1. 匿名@ガールズちゃんねる
今度、派遣会社に登録してみようかと考えています。
派遣社員ってどんな感じですか?
相談できる人がいて良いという話も聞きますが、あまり良くない会社もあると聞いて少し不安もあります。

2023/03/14(火) 12:39:08




2. 匿名@ガールズちゃんねる
小さいとこはやめといた方がいいよ。

2023/03/14(火) 12:40:07


3. 匿名@ガールズちゃんねる
ボーナスとかないよ

2023/03/14(火) 12:40:08


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
よこだけど、うちは雇先の社長がポケットマネーでくれた

2023/03/14(火) 12:43:03


4. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣会社がいくつか入ってる職場だと、それぞれ時給が違うから、それを知った時ショックを受ける

2023/03/14(火) 12:40:34


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
某大手メーカーの派遣はフロア内同業務は同じ時給だったよ。
多分、上の人の意向でそういうふうになってたのかなと思う。

2023/03/14(火) 13:06:28


8. 匿名@ガールズちゃんねる
担当者によっては相談したところでどうにもならないし悪化することもある

2023/03/14(火) 12:41:03


9. 匿名@ガールズちゃんねる
会社によるよね。
某音楽会社の派遣社員だったけどとても働きやすかったよ。社員も良い人ばかりだった。

2023/03/14(火) 12:41:05


10. 匿名@ガールズちゃんねる
社長に気に入られて社員になった人がいる

2023/03/14(火) 12:41:12


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私も社長じゃないけどお偉いさんとの面談でお願いして社員になったよ!
派遣3年満期で辞めなきゃいけなかったんだけどとてもいい職場だから辞めたくなくてラッキーだった
派遣の担当さんも喜んでくれて円満だった
それから数年働いて家庭の事情で辞めちゃったんだけど、低学歴の自分じゃとても入れないような大企業で働けて楽しかったよ

2023/03/14(火) 12:57:52


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
嫌われて契約切られた人もいる

2023/03/14(火) 13:14:39


12. 匿名@ガールズちゃんねる
結局営業が良ければOK

2023/03/14(火) 12:41:21


16. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣元で社会保険も加入してたし担当者もちゃんとしてたし、私は悪くなかった

2023/03/14(火) 12:42:07


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
社会保険ってすぐに加入出来る?
私が派遣社員で働いてた頃は3ヶ月後だった

2023/03/14(火) 12:44:12


23. 匿名@ガールズちゃんねる
2,3社お世話になったけどゆるく働きたかったから気楽でよかったよ。

面接にもついてきてもらえるし小心者の私には安心だった。

2023/03/14(火) 12:43:30


24. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/03/14(火) 12:43:58


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
ノルマが・・
がんばれクマ

2023/03/14(火) 12:45:31


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
シャケ食べたら良いのにって思うけど、
家賃とか光熱費とか払わないといけないのかな…

2023/03/14(火) 12:50:29


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
斜め後ろのクマ‥

2023/03/14(火) 14:00:02


35. 匿名@ガールズちゃんねる
あるよー。
工場だったけど、給料はそこそこだったけど、人間関係がじめ〜っとした感じで辛かった。
勤めて8ヶ月経つ頃に工場が閉鎖することになってすぐ転職したけど。

2023/03/14(火) 12:45:58


36. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣会社によるのか、担当によるのかわからないけど私は放置されてました
派遣先でひどい扱いされて相談したら我慢してくださいだって
辞めました
私の代わりに入った人が仕事が出来なくて戻ってきてくれと言われて唖然とした

2023/03/14(火) 12:45:58


38. 匿名@ガールズちゃんねる
すぐに更新切られて1ヶ月しか働けなかった所もあれば、5年働いて直接雇用になり育休、産休貰えた所もある。
差が激しいよね。

2023/03/14(火) 12:46:27


40. 匿名@ガールズちゃんねる
先方と顔合わせという名の面接
何の意味があるんだか

2023/03/14(火) 12:46:30


41. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ前だったから、リモートできる派遣社員の仕事増えた今とだいぶ違うかも

コールセンターと、貿易事務やってました

覚えること多かったけど、コールセンターは時給考えればいつかまたやれたらいいなぁ

2023/03/14(火) 12:46:46


47. 匿名@ガールズちゃんねる
紹介予定派遣だったけど、直雇用じゃない分二度手間になることが多くて直雇用の方が色々と楽だと思った
ガルちゃん見たら、「正社員では絶対入れないような会社も派遣で色々行けて楽しい」って意見があって、確かに私は一つの業界でしか働いたことないから、派遣で色々な会社見れるのは楽しいかもと思った

2023/03/14(火) 12:48:13


48. 匿名@ガールズちゃんねる
短期(3、4ヶ月くらい)でいくつかやったけど気が楽だった
終わりが見えてるから

2023/03/14(火) 12:48:14


50. 匿名@ガールズちゃんねる
通勤は電車のりついで大変だけど、大手のオフィスに行ける、帰りに駅ビルぶらぶら覗いて帰れたりは楽しかったな

自分のキャパ考えると、非正規でも時給ももらえる方だったし

2023/03/14(火) 12:49:03


53. 匿名@ガールズちゃんねる
大手の派遣社員は、すごいホワイトで働きやすかった。人数も多いから休みも取りやすい。たくさん派遣社員がいて、社内が明るい雰囲気。時給も高め。

個人でやってる小さい会社は社長がワンマンで男尊女卑で、お茶汲み当たり前の所だった。社内の空気がどんよりしてた。有給は無いも同然。派遣は私一人だけ。時給は低い。

会社によって本当にピンキリ。
派遣会社の担当の人は相談しやすい雰囲気の人が多いのは、良い所だと思う。

2023/03/14(火) 12:50:36


58. 匿名@ガールズちゃんねる
割り切って働きたい、子供が小さいから、介護がとか事情があるならなら最適
私は食っていけないから転職した

2023/03/14(火) 12:51:40


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
独身一人暮らしとかだと辞めといた方がいいよね。数ヶ月ごとでいつ切られても文句言えない雇用契約。無期雇用多いから優秀でも社員登用されにくい。

私は福利厚生の区別は当然されているのに、餞別とかお祝い事のときは派遣もきちんと徴収されるのが地味にストレス感じた。

2023/03/14(火) 13:19:50


64. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣先の昼食代が無料たっだんで3年間期間満了まできっちり働きました。2年後同じ職種で募集してたので再就職して今は正社員勤務です

2023/03/14(火) 12:55:45


75. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな遠いとこ通えると思います?冷静になって考えてっていうようなとこを紹介してくる。

2023/03/14(火) 13:04:10


82. 匿名@ガールズちゃんねる
住民税を給料から天引きしてもらえないとこが多いから、忘れた頃に役所から通知がきた時は金額に愕然とする…

2023/03/14(火) 13:11:08


83. 匿名@ガールズちゃんねる
バイトよりずっとずっと良かった。
派遣会社に登録して働くと色々仕事紹介してくれるし、面接(顔合わせ)も一緒に行ってくれる。
時給や仕事内容も良い。

2023/03/14(火) 13:14:19


95. 匿名@ガールズちゃんねる
派遣会社から紹介された人を、派遣先企業は選んではいけないらしいのに、なぜ見学後や面談後に落とされるのでしょうか?

2023/03/14(火) 13:21:53


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>95
細かいスキルの擦り合わせの場だから

書類や事前のヒアリングシートだけでは把握できないコミュニケーションスキルや、細かい業務の経験について、齟齬がないのか確認する場なんだよ

派遣会社経由で出されるスキルシートがそもそも信用できないんだよね

2023/03/14(火) 13:41:17


98. 匿名@ガールズちゃんねる
いい企業が派遣先だった時は、ここの正社員さんとは人間の出来がそもそも違うと思えたからお給料の違いとか全く気にならなかった。
そうでもない企業に派遣されたら、こんな人がこの程度の仕事してこのお給料か…と思ってしまって派遣以外の働き方も考えるきっかけになった。

2023/03/14(火) 13:28:27


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
1年弱派遣で働いた
祖父の介護で一切残業できないから正社員退職して、1日7時間の契約で

待遇に不満はなかったけど、他の派遣社員が全体的にレベル低いところで居心地悪かった

正社員に戻って、今は派遣社員を管理する立場になり、あの時の経験は役に立ってる

リーマン、コロナの時に一斉に切られるのを見たから、他に大黒柱が居るとか、資産があるとかそう言う状況じゃなければあんまりオススメしない

2023/03/14(火) 13:33:22


114. 匿名@ガールズちゃんねる
ケータイ販売員の頃店で契約1位になったら時給上げてあげるって派遣元の担当に言われた。
3ヶ月後1位になったら担当変わった。
で新しい担当は前の担当との約束でしょ?じゃあ3ヶ月連続1位になったら時給上げてあげるって言ってきて3ヶ月1位になった。そしたらやっぱり担当変えてきた。
同じようにまた3ヶ月1位になったらって言ってくる。
私一人でその店のひと月の契約数の1割の百何十件の契約してるから相当会社にお金はいってると思うけど時給なんか上がらなかった。
売上では相当売ってるのに(しかもクレーム数も一番少ないって)20人いた中の1番安い時給って知って半年1位取り続けたあとに退職届けだした。

担当変えれば約束リセットとかひどいと思う。
それまでのことはなかったことにしてさそれにこりて派遣じゃなくて直雇用選んでる。

2023/03/14(火) 13:52:38


119. 匿名@ガールズちゃんねる
いろんな派遣会社で働いたことあるけど、あんまり頼りにならない担当者ばっかりだった
相談しても派遣社員より派遣先の味方になる担当者しかいなくて、結局辞めた

あとこういう担当者はいないと思うけど、派遣先の見学行った帰りに嫌な目にあった
見学当日、待ち合わせ場所まで私も車で来たのに何故か担当者の車に私が乗って派遣先へ行くことに
今までどこの派遣会社も、担当者の車の後ろを自分の車でついていく行き方だったから何で?と思った
見学が終わり、帰りの車内で派遣先どうでした?と聞かれたので、事前に聞いてた説明と違うとこもあったし社員の雰囲気が引っ掛かったのもあって、辞退することを伝えた
そしたら山道の空きスペースに停車して、二時間くらいずーっと派遣先の良さを説明されたり、やらないと後悔しますよって説得された
ますます行きたくなくなり、こちらも無理ですで通した
そのあと、ハァ…わかりましたと言ってやっと開放されたけど、担当者の車に乗せたのって辞退する人を引き留める作戦だったのか?と思った
怖かった

2023/03/14(火) 13:56:51


120. 匿名@ガールズちゃんねる
私には派遣が合ってた
嫌な職場なら契約更新せず辞めればいいやと終わりが見えてるので追い詰め過ぎずに働けるし

あと派遣会社選びはちゃんとした方がいいと学んだよ
他に書いてある方もいるけど同じ仕事しているのに各会社によって時給や交通費(一部支給か全額支給とか)が違う

派遣仲間からの情報が結構役に立ったよ
時給を言い合うのはタブーだけど福利厚生や他の案件等の情報交換して待遇のいい方に乗り換えるのもうまく稼ぐ術だと思った

2023/03/14(火) 13:57:29


165. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の力では入れない大手企業に入って仕事できたのがよかった
2〜3社行ったけど、3社目で旦那と出会い結婚
今は別の会社で派遣社員してます
旦那と仲いいから、派遣やっててよかったなぁって思ってます

2023/03/14(火) 17:01:49


編集元: 派遣社員になったことある人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【仕事】何歳まで働きたい?実際は何歳まで働く事になりそう?
外資系にお勤めの方!
飲食店で働いている人に質問してみたい!
♥あわせて読みたい♥