1. 匿名@ガールズちゃんねる
大喧嘩してしまうとその人と二度と仲直りできません。
絶縁状態になったり、極度に他人行儀になったりして、その人との関係は「終わり」になってしまいます。

学生時代からそうでした。
ずっと仲が良かった実家の母とも、ある一言がきっかけで大爆発し何年も疎遠な関係になっています。
普段はめったなことでは怒らないですが、一度キレてしまうと矛を納めることが出来ません。

同じような方、昔はそうだったけど考えが変わった方、逆に絶縁された側の方などの経験談が聞きたいです。

2023/03/14(火) 22:58:47




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/03/14(火) 22:59:16


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
黒犬の表情ジワるw

2023/03/14(火) 23:00:36


3. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/03/14(火) 22:59:31


4. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうもんだと思ってたわ。

2023/03/14(火) 22:59:31


6. 匿名@ガールズちゃんねる
変わるわけないじゃん、無理なんだよ、無理なの
心の声に従うのみ

2023/03/14(火) 22:59:35


7. 匿名@ガールズちゃんねる
大喧嘩にならないように、やんわり伝える
変わらなければ大喧嘩はしないで只去る

2023/03/14(火) 22:59:51


8. 匿名@ガールズちゃんねる
コップの水を溢れさせるタイプだから
ものすごい怒ったら修復は絶対に無理なタイプ

2023/03/14(火) 22:59:58


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
わかりすぎる
爆発したらもう無理ですわ

2023/03/14(火) 23:46:09


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私も

こまめに発散できないから不満を貯めて貯めていつか大爆発するタイプ

こまめに発散するのって私には難しい


2023/03/14(火) 23:48:11


181. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
なんならコップを割るタイプ

2023/03/15(水) 00:26:25


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
だからみんなどんなに親しくても「言ってはいけない一言」ってあるよね、と肝に銘じてどんなに爆発してもぐっと抑えてる言葉が沢山あるのだと思う

家族でも恋人でも友達でも

2023/03/14(火) 23:00:04


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
そうだね。主の場合どっちが言ってるのかはわからないけど、毎回そうなら主が言ってる可能性が高い

2023/03/14(火) 23:11:23


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
大喧嘩しちゃって…ってぼやきながらも仲直りしている人は、そこを死守しているから仲直りできているんだよね。
それを言ったらおしまいになるようなことだけは言わない。

2023/03/14(火) 23:14:28


144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それを言ってしまう人っているよね
アホなのかなとしか

2023/03/14(火) 23:50:00


10. 匿名@ガールズちゃんねる
大喧嘩すると疲れるから、その前に距離をおく

2023/03/14(火) 23:00:17


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
複数の人と大喧嘩した事があるって書き方だね。

2023/03/14(火) 23:00:20


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
そこまで絶縁するまでの大喧嘩を何度もするのってなんでだろう

2023/03/14(火) 23:01:23


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
主がキレやすい、神経質、我慢できないとかじゃない?
相手が悪いとしても一緒になってブチギレるってそういうことだと思う
すぐ感情的になって冷静に話せない人っぽい

2023/03/14(火) 23:07:46


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
普段キレたりしないって書いてあるけど、絶対キレやすそう笑

2023/03/14(火) 23:07:54


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
普段めったにキレないっていうのは、たぶんキレるポイントが普通の人とズレてるからそう感じるだけなんだろうね

2023/03/14(火) 23:39:17


13. 匿名@ガールズちゃんねる
チリツモで大喧嘩だと戻らないかな

2023/03/14(火) 23:00:34


14. 匿名@ガールズちゃんねる
まずそこまで大喧嘩に発展しないようにする人の方が多いと思う

2023/03/14(火) 23:00:35


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
金銭絡みは身内でも揉める

2023/03/14(火) 23:52:57


17. 匿名@ガールズちゃんねる
家族間で喧嘩して疎遠になるのは、たまに聞くね
家族でも合う合わないあるから仕方ないよね

2023/03/14(火) 23:00:51


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
一度、実家を離れて5年後ぐらいに戻ってきた兄と久々に住んだ時、喧嘩して、そこから兄の前で言葉が出てこなくなってしまいました。それまでは本当、仲良かったのに自分でもショックだったな。やっぱり家を出た者と再び同居するのって難しいのかもって思いました。

2023/03/14(火) 23:15:07


19. 匿名@ガールズちゃんねる
大喧嘩の原因にもよるよね。取り返しのつかないような発言みたいなのなら仕方ないけど、何が原因なんだろ?

2023/03/14(火) 23:01:00


20. 匿名@ガールズちゃんねる
私も頑固すぎるから何が何でも仲直りできないタイプ。

2023/03/14(火) 23:01:02


21. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる
1回嫌いになると本当に無理

2023/03/14(火) 23:01:05


24. 匿名@ガールズちゃんねる
大人になってから、大喧嘩するほど他人と関わったことない

2023/03/14(火) 23:02:08


26. 匿名@ガールズちゃんねる
義母と大喧嘩して絶縁状態になったけど
私の人生でその一回きりしか、そこまでの大喧嘩をしたことがない笑

2023/03/14(火) 23:02:31


27. 匿名@ガールズちゃんねる
大喧嘩まで発展する人とは大喧嘩する前に疎遠にするのが一番よ。

2023/03/14(火) 23:02:32


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
相手に完璧であることを期待してるんだね
相手は他人だって理解できたらそこまで腹立たなくなるよ

2023/03/14(火) 23:02:34


30. 匿名@ガールズちゃんねる
ある一言って、よっぽどだよね。もう主さんと関わりたくなくなるくらいだもん。キレると矛を納められなくなる=近づきたくないよ。私の父親がそう。ちょっと思い起こしてみたら?

2023/03/14(火) 23:02:53


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そもそも人生でそんな大喧嘩することないわ
もうちょっと理性的になったら

2023/03/14(火) 23:03:12


32. 匿名@ガールズちゃんねる
友達ならそんなもんだと思うな。
親でさえ縁こそ切ってないけど一生許さないって思ってる事あるよ

2023/03/14(火) 23:03:40


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
祖母が要介護になった時、親族会議で「お金は出せない」「面倒も見れない」と逃げた叔父(祖母の長男)とは疎遠のまま。
叔父の家は祖父母に支援してもらったのに。

2023/03/14(火) 23:03:56


34. 匿名@ガールズちゃんねる
大喧嘩して仲直りできるのなんて漫画の世界だけ

2023/03/14(火) 23:04:11


35. 匿名@ガールズちゃんねる
まず他人と大喧嘩になんてそんなならないし、
大喧嘩するような人とは最初から仲良くならない。
喧嘩する前に縁を切る。

いじめ尽くしてきた職場のお局と大喧嘩した時は、もう顔も見たくなくてその日に全部上に報告して辞めた。
今でも〇ねって思ってるくらい嫌い。

2023/03/14(火) 23:04:14


36. 匿名@ガールズちゃんねる
大喧嘩してる最中って、絶対言っちゃいけないって日頃思ってたことを逆に最大の武器にして相手に叩きつけない?修復出来ると思ってないんでは。修復をしたいと少しでも思える相手なら加減するし、ようするにおたがい見切りつけてるかどうかで今後は違う。

2023/03/14(火) 23:04:46


38. 匿名@ガールズちゃんねる
めったにキレない人が本気で怒って喧嘩するならそれだけの理由がある
絶縁されたことはあるけど、真剣な喧嘩の結果なら仕方ない
ごめんねぇって逆にすり寄ってこられたら困る

2023/03/14(火) 23:05:32


39. 匿名@ガールズちゃんねる
1度の大喧嘩じゃないけど最後に残った糸がプツンと切れたらもう二度と元には戻せない。
全ての感情が消えて思い出も丸々消える。
母親がそれで戸籍上だけの存在になったわ。

しょうがないよ。こんな性格じゃ駄目とか思わず受け入れましょ。

2023/03/14(火) 23:05:48


42. 匿名@ガールズちゃんねる
我慢してるだけなのに、自分は許されると勘違いしてあまりにもエスカレートし続けるからめっちゃ怒ったよ。
結局、陰で盛大に被害者面されたわ。

2023/03/14(火) 23:06:36


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかります私も許すことが出来なくて
親兄弟とも絶縁のまま親は他界してます
生前「許すことが一番難しいこと」と言われたのですが
本当に私にとっては最高難易度です
多分無理だと思います
私は静かに怒りを溜めてタンクが満タンになったら
シャッター下ろすタイプで二度と開きません
なので親兄弟は私が何に怒っているのかわからないまま
亡くなってます
出来ないことを無理に直すこともない気がしてます

2023/03/14(火) 23:06:38


162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43 わたしは子供の頃からずっとやる事なす事親に否定され続けて、ある時爆発してもう何年も口を聞いていないんだけど、「あんたは絶対に人を許せないんだね」と言っていたのを知って尚更一生許さないと決意したよ。笑

許すのが難しいというか相手と原因による気がする。
相手に明らかな否、原因があるならこちらが許す必要はないし、許してほしいなら相手もそれなりの態度や誠意を見せるべきだと思う。

わたしが許さないのが悪い、みたいな言い方で揉め事の論点ずらしてくるのも腹立つ。

2023/03/14(火) 23:58:21


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>162
許さない相手が悪いって言い切る人って、普段からなんでもかんでも人のせいにしてな~んも考えず喋る人間だと思うから、同じ感覚の似た者同士で生きていけばいいと思うわ
こっちはそんな人種と付き合う時間ないんだわ
言っても通じないからもちろん言わないし、むこうもそこまで私と仲良くしたいと思ってないだろうし

2023/03/15(水) 00:06:24


47. 匿名@ガールズちゃんねる
大喧嘩しなくても、フェードアウトしちゃう。
なんか人付き合い面倒くさくなっちゃうんだよね。
だから、友達1人もいない、マジで。
その時、その時で友達できて遊んだりするけど、高校卒業したら、さよならだし、社会人で同じ部署で飲みいっても、異動したらもう飲まないし。

1人が好きなのもあるけど、パートナーはほしい。
けど行動はしてない。
とにかく面倒くさいが何よりにも勝ってしまう。

2023/03/14(火) 23:07:24


48. 匿名@ガールズちゃんねる
そら無理だわ。喧嘩するほど仲良いは嘘です。どれだけお互いに和を保てるかだから

2023/03/14(火) 23:07:44


57. 匿名@ガールズちゃんねる
メンヘラ
情緒不安定
幼児期の愛着不形成
コミュ力不足の発達障害ASD
衝動性のADHD

この辺の影響ある

そんな大喧嘩なんて大人はしないよ
幼児性も強いんだろうね

2023/03/14(火) 23:10:07


60. 匿名@ガールズちゃんねる
疎遠になった人はたくさんいるけど、大喧嘩で離れた人っていないかもしれない。
嫌な人、合わない人とは大喧嘩以前に距離おいちゃうしなぁ。

2023/03/14(火) 23:10:44


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じですね、私の場合は多分究極まで我慢して爆発するので関係は終わりになります。
余り何にもいい返したりせずに我慢する性格なので相手がどんどん増長していって私が我慢の限界が来てキレます。

2023/03/14(火) 23:13:44


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もそうだわ。たいがいの事は人より寛容だけどそれ以上の事をされたら絶縁したくなる。なかなか切れない堪忍袋の尾が切れたら相当な事だと思う

2023/03/14(火) 23:14:32


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普段はめったなことでは怒らないですが
ってあるけど、絶縁したりするのが複数回あったって事でしょ?
十分キレやすいよ、主は

2023/03/14(火) 23:14:44


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
横だけど、主がキレやすい人かどうかを他人が勝手に診断?する必要無いと思う…

2023/03/14(火) 23:27:09


80. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃれあいみたいな喧嘩ならそのあと仲直りしたりより仲良しになる場合もある
本気のマジ切れで言ってはいけないようなことまで言い合うと修復不可能

2023/03/14(火) 23:17:14


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普段めったなことでキレない人が、怒ったら2度と許さないのは別におかしくないと思う
簡単に怒る人は簡単に許すし、我慢する人は限界がきたり、越えられたくない一線を越えられたら戻れない(戻らない)のは当たり前じゃないのかな
許すのは立派なことだけど、許したくないのを無理して生きていくのはやだわ
許さない自分ってどうか悩むんなら許せばいいんじゃない?大喧嘩って、絶交前提でするもんだと思ってる

2023/03/14(火) 23:17:25


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
とある縁で学校の役員で経験豊富な知り合いに誘われて役員に入ったけど理不尽な発言や態度に我慢できなくて1年耐えたある日、思い切って反論して喧嘩になった
それまではランチ言ったり学校行事でも一緒にいたけどそれは私がハイハイって何でも受け入れてたから成り立ってた関係だったから。
言いたいこと言ったし縁を切るきっかけになってよかったと思ってる

2023/03/14(火) 23:21:07


107. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に大人になってもしょっちゅう喧嘩して仲直りしてを家族でもない人間とやってる人っているけど、バカなの?って思う
内容はだいたい似たようなことばかり
暇なんか?記憶力ないんか?学習したら頭爆発するから同じこと繰り返してんのか?って喋関わらないようにしてる

2023/03/14(火) 23:28:20


111. 匿名@ガールズちゃんねる
親がヒステリーでギャンギャン喚いてうるさかった、ひたすら我慢したけど、あるときプツンと何かがキレた。こっちが穏便にしてもわざと喧嘩ごしになる奴もいるから、そういうやつには容赦なく切り捨てる。

2023/03/14(火) 23:29:34


114. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもの頃は二つ下の妹としょっちゅう大喧嘩してたけど、成人してからは、誰とも大喧嘩したという記憶がない。
大人になると、合わない人と無理して付き合う必要ないとか、人それぞれ考えが違うとか割りきるようになるから、身内とでも大喧嘩するほど本音をぶつけ合うようなことはなくなる気がする。

2023/03/14(火) 23:32:00


編集元: 大喧嘩すると二度と仲直り出来ない

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
自分を「いい人」だと思いますか?
時代遅れかな、ダサいかな、と思いながらもやっていること
ぶっちゃけお風呂毎日入ってる?
♥あわせて読みたい♥