1. 匿名@ガールズちゃんねる
主は現在29歳で、今の会社に勤めて7年目になります。
職業は貸衣装店のスタッフで、衣装合わせをしたり成人式や卒業式の支度を行なっているのですが、そろそろ転職したいです‥。

辞めたい理由が
・卒業シーズンは朝2時に起きて、5時前から働かなければいけないこと(夜の19時まで営業)

・通勤時間が片道1時間かかる

・給料が安いのに技術力を求められる

・休みの日も着付けとメイクの勉強をしなければならない

他の職業もそれぞれ大変だと思うので、こんなことで辞める理由になるのか皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

明日も2時起きで憂鬱なので、がるちゃんで弱音を吐かせてもらいました( ; ; )

2023/03/16(木) 20:21:13




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/03/16(木) 20:21:45


3. 匿名@ガールズちゃんねる
早く寝て!!!

2023/03/16(木) 20:21:56


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

辞めても生きていけるor次の職場の目処が立つ

なら別に辞めても良いんじゃない?

2023/03/16(木) 20:22:29


5. 匿名@ガールズちゃんねる
思い立ったが吉日

2023/03/16(木) 20:22:56


6. 匿名@ガールズちゃんねる
局が出勤時間からもう機嫌が悪い

2023/03/16(木) 20:23:07


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
トピたてる時点で決意は固まってるでしょ

2023/03/16(木) 20:23:09


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
それ。
今の職場に満足していたら、転職しようかなんて考えすら過ぎらない。

2023/03/16(木) 20:25:25


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
背中押して欲しい気持ちわかるけどなぁ

2023/03/16(木) 20:38:30


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分がそんな考えになったら、辞め時だと思って辞めるな。

2023/03/16(木) 20:23:38


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
労働基準法ナニソレでどんなに過酷だったとしても、本人が楽しければあり、本人が辛いと感じるならなし
『辞めていいかどうか』は己の心にだけ聞けばいいのよ

2023/03/16(木) 20:23:40


12. 匿名@ガールズちゃんねる
女しかいない職場です

御局様たちがやりたい放題で私がいる意味あんのかなーって毎回思います

ちなみにパートです

2023/03/16(木) 20:23:44


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
嫌味とかではなく、
パートなら別にあなたがいる意味なんてなくてもいいんじゃないですかね?
パートなのにいる意味求められても困るし、時間通りに来て淡々と仕事して、お局たちがあーだこーだ言ってきたらテキトーにハイハイ聞いて、時間が来たらお疲れしたーって帰るだけでいい。

2023/03/16(木) 21:07:32


13. 匿名@ガールズちゃんねる
もう辞めちゃおう 辞めちゃおう って思って3年経った〜

2023/03/16(木) 20:23:59


14. 匿名@ガールズちゃんねる
私は年齢が35以下である程度貯金があるなら辞めちゃうな。

2023/03/16(木) 20:23:59


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
通勤時間1時間は嫌だな
給料が安いのに技術力を求められるのは
これは自分のやる気とセンス次第だと思うけどね

2023/03/16(木) 20:24:02


17. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなことなんて思わないよ。
何が辛いかは人それぞれだし。
まだ若いから2時でもやっていけてるけど、年重ねると絶対辛いと思う。

2023/03/16(木) 20:24:39


19. 匿名@ガールズちゃんねる
転職先決めてから退職願を出すのめっちゃスッキリするぞ。憑きものがゴッソリおちる。すがすがしい。

2023/03/16(木) 20:24:45


20. 匿名@ガールズちゃんねる
ストレスで独り言が止まらない

2023/03/16(木) 20:24:45


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
辞めたほうがいい。その生活、いつまで続ける?

2023/03/16(木) 20:25:36


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
辞める
なんなら2時起きがわかった時点で辞める

2023/03/16(木) 20:25:47


26. 匿名@ガールズちゃんねる
時給1200円(毎月きちんと払われている)
一人事務
時々犬の散歩
雇用契約書貰ってない。

2023/03/16(木) 20:27:07


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
犬付きの会社とか羨ましい

2023/03/16(木) 20:30:07


158. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
犬の散歩ができる仕事なんて羨ましい。
雇用契約書はもらわないと後に自分が困るし、キチンと話したほうがいいよ。

2023/03/16(木) 21:39:32


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
普通に辞める
主があげてる理由、全部私には耐えられない

2023/03/16(木) 20:29:11


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の家族がそんな働き方してるなら、辞めてもらいたい
仕事はすぐ見つかるよ
あなたの健康が大切

2023/03/16(木) 20:30:13


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
時間外手当はちゃんとついてるの?
7年もすごいね
1時間かけて朝5時出勤なんて私には無理

2023/03/16(木) 20:30:31


34. 匿名@ガールズちゃんねる
通勤に1時間以上ってのが一番きついな。そりゃ辞めたくなるよ。近いところに引っ越そうとかそんな気にもならないなら辞めた方がいいと思う。

2023/03/16(木) 20:30:54


35. 匿名@ガールズちゃんねる
新卒から働いて6年
おじさんだらけの男女共用トイレが嫌で、毎回歩いて10mの総合施設へトイレ借りてた。(館長には了承得てた)

この度、その総合施設が無くなるみたいで。。
辞め時かなぁ?でも、もう私自身おばさんだし転職理由が馬鹿みたいで言えない。

2023/03/16(木) 20:31:09


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
新卒から6年ならまだ20代ですよね?全然若いよ!!共同トイレなんて40歳でも嫌だよ!!

2023/03/16(木) 21:14:17


38. 匿名@ガールズちゃんねる
自分が違和感持ったら辞めるが正解よ

後々爆発するからそういうのは

2023/03/16(木) 20:31:31


39. 匿名@ガールズちゃんねる
職場のトイレが男女共用の和式トイレ
行きたくなさすぎて膀胱炎になりそうです

2023/03/16(木) 20:31:47


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
通勤時間は都内出社のひとからみたら平均だと思う

最後の着付けと勉強は自分が好きなら苦にはならない
反対に好きでも無いのにやってる場合は給与が高くないとやっていけない

朝5時~19時までできるのは若いから
それでも好きな仕事なら続けたらいいし
たまたまその仕事に就いてるだけなら、速攻で辞めたほうがいい
29歳だったらまだまだ再就職先でより良い条件のところはあるよ

2023/03/16(木) 20:32:24


48. 匿名@ガールズちゃんねる
何回も間違った方法を教えられて間違いすべて新人の自分のせいにされる。
そして、始末書書かされて次間違えたらひっぱたくとか給料泥棒とか言われる

2023/03/16(木) 20:35:12


49. 匿名@ガールズちゃんねる
十年前はもちろん、五年前では考えられなかったくらい今本当に人手不足だから他の会社いくらでもあるよー。
下手な正社員なら派遣の方がマシだし、氷河期で就職苦労してブラック中小企業にしがみついてる人も検討してくだされー。本当に五年前と全然違うよ。

2023/03/16(木) 20:35:20


53. 匿名@ガールズちゃんねる
事務で入社2ヶ月。得意先からの問い合わせの電話がイレギュラーなことばかりでうまく対応できなくて電話が鳴る度にバクバクする。
電話対応がこんなに向いてないと思わなかった。

2023/03/16(木) 20:37:50


54. 匿名@ガールズちゃんねる
私も診断と対策おねがいします!
パート先である人にずっと無視されてて、パート同士の輪に入れてもらえないし、私には無視するくせに他の人とは私の後ろで大袈裟に談笑するから、本当に虫唾が走るくらい嫌だけど、黙々と仕事してます。職場の行事とかその人が来るから絶対行かないと決めてます。ある意味大人のいじめにあってる、パート先です。他の人はわりと普通に接したくれてる方かな

2023/03/16(木) 20:37:56


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
仕事内容と条件が自分にあってるか、給料がどうかによる。条件いいなら、そいつ一人のせいで辞める必要はないと思う。他の人が普通に接してくれてるなら、挨拶だけはきちんとして、仕事をこなすことに集中してればいいよ。

2023/03/16(木) 20:44:48


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
自分の話をすると最初は良い顔をして
それなりに優しかったのに何が気に入らなかったのか
急に真逆の態度をとるようになったよ
うちの無視するパートの婆さんは
で、こいつと同じ空気を吸いたくないから
今月で転職します。転職先もきまったしね。

2023/03/16(木) 21:07:03


55. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士12人の保育園勤めです。
正社員の若者三人がつるんで、パート保育士をいじめています。
嫌がらせ的な。
園長が注意したら、嫌がらせしたことを、棚にあげて、園長やいじめている保育士への文句がヒートアップしてる。
嫌なとこのあら探しして。
反省なんかちっともしてない。

嫌がらせを目の前で見たり、同感を求められたりして辛い。時には子供を巻き込んで。。
中学生みたいで、低レベルな人間は保育士辞めたらいいと思う。
子供に仲良くって言って注意してるのに、本末転倒。

2023/03/16(木) 20:38:20


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
7年も続く人っていう経歴もちゃんと付くし、もうやめた方がいいと思う。
基本他人にここまでは言うべきではないと思ってるけど、その環境と片道1時間と安月給3点揃ってるから十分辞めるべき条件だと思う。

2023/03/16(木) 20:40:10


編集元: 今の職場を辞めてもいいか判断してもらうトピ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
職場のフリーアドレス化
少し変わったアルバイトをした事がある人
年間休日105日ってしんどいですか?
♥あわせて読みたい♥