1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://times.abema.tv/articles/-/10071329
中学校時代からこども食堂を定期的に利用し、社会人になった今でもたびたび通っている女性もいる。樹里さん(20歳・会社員)だ。

樹里さんが、こども食堂に通うようになったきっかけは何だったのか。

「先に通っていた先輩からの紹介だ。『食事をするため』が一番にあって、勉強、学習支援で毎週土曜日に通うようになった。地域の先生がボランティアで来ていて、数学や英語を教えてもらっていた。同い年の違う学校に通っている子、3歳ぐらいの子供もいて、親子で来ている人もいた。ご飯を食べるときは10人以上いて、本当にいろいろな層の人がいた」

ネットでは、子ども食堂に通うことについて「貧乏な家庭というレッテルを貼られる」「近所にバレたら恥ずかしい」「こども食堂が増える社会にしている時点で間違っている」といった声もある。実際に樹里さんの親も、通うことを反対していた。

「両親にあまりいい顔はされなかった。両親からしたら『ご飯も食べれないような子』と、思われたくないという理由だった。うちで食べられるのに、食べられないように見えてしまうから。実際、食べられてないのは事実だった。親にも直接言えなくて、家に居づらかった。こども食堂さんが助けてくれた」

(中略)

社会人になった今も通っている樹里さんは、改めてこども食堂をどういう場所だと思っているのか。

「私にとって、もう一つの実家だ。好きで来ていたし、今は社会人になって、人間関係など子供の頃とは違う悩みが出てきた。家族じゃない人に相談したくて、やっぱりここに来てしまう。私が誰かの相談を受けることもある。通いづらいと思っている子や親御さんが、もっと気軽に行ける場所になってくれたら、すごいいいなと思う」

2023/03/16(木) 22:28:39




4. 匿名@ガールズちゃんねる
さすがに社会人だからお金(倍額でも)払ってるよね...?

2023/03/16(木) 22:29:45


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
タダ飯だよ

恩返しとしてボランティアする側になればいいのにね
この記事を読んで乞食は成人しても乞食のままということがわかった

2023/03/16(木) 22:44:18


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
言い方よ…

2023/03/16(木) 23:50:27


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
そういう考えや発想が出ないあたり、そういう親に育てられたそういう子なんだろうなって思う
働いてるだけマシなんじゃない
若くして出来婚や未婚でうんで2代目生活保護とか少なくないよ

2023/03/16(木) 23:55:54


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
まぁお金という形じゃなくても
掃除とか食器洗いとか、子供達への給仕とか
明日の仕込みのお手伝いとか
何かしら自分が出来る事やってるんじゃない?

2023/03/16(木) 22:56:48


5. 匿名@ガールズちゃんねる
おとな食堂

2023/03/16(木) 22:29:52


6. 匿名@ガールズちゃんねる
誰かしら何かしらの居場所や意義があるなら必要だよね

2023/03/16(木) 22:29:55


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
その善意に甘えている側であり続けるのはどうなのか

2023/03/17(金) 03:19:33


9. 匿名@ガールズちゃんねる
こども食堂って無料で食べれるんでしょ?
それを成人が利用ってどうなんだろう
バイト出来ない義務教育の子供ならわかるけど

2023/03/16(木) 22:30:51


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
子供は無料だけど大人はお金取る所なんじゃない?

2023/03/16(木) 22:35:20


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
大人200円も安過ぎだね。
スーパーで食材揃えても200円じゃ作れない

2023/03/16(木) 22:37:58


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
やっっす
スーパーの半額弁当すら出し抜くぶっちぎりの安さ
近所にあったら通ってしまいそう

2023/03/16(木) 22:39:30


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
これは子供だけで行かせられなくて付き添ってる大人も食べられるように値段が設定されているんじゃなくて、大人だけでも普通に利用できるの?

2023/03/16(木) 22:42:38


10. 匿名@ガールズちゃんねる
今も食べているの?
ボランティア側になって通っているのではなくて?

2023/03/16(木) 22:30:57


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
恩返しのためにボランティアしてるんだと思ったんだけど、まさか…?

2023/03/16(木) 23:20:56


11. 匿名@ガールズちゃんねる
等価交換的な?お手伝いしてるんだったら良いんじゃないの
ふれあいって大事だし

2023/03/16(木) 22:31:12


13. 匿名@ガールズちゃんねる
大人になってもタダで食べてるってこと?ただ遊びに行ってるだけなのかな

2023/03/16(木) 22:31:30


15. 匿名@ガールズちゃんねる
こども無料かと思ってたけど違うんだ

2023/03/16(木) 22:31:45


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちの近くでやってる子ども食堂は、小学生までって書いてあった気がする

2023/03/16(木) 22:36:14


16. 匿名@ガールズちゃんねる
私の家の近くのお寺さんが地域の子供対象にお堂を開放していて、そこで高校生や大学生ボランティアの子達が子供に勉強教えたりゲームしてお菓子食べたりしてる。
いつも楽しそうだし、そういう場所あるといいよね。

2023/03/16(木) 22:31:55


17. 匿名@ガールズちゃんねる
でも子ども食堂はボランティアや寄付で賄ってるんでしょ?
社会人で寄付してるならまだしも、普通利用はどうなの?

2023/03/16(木) 22:31:59


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
自分もやってもらったように、ボランティアで勉強教えたり、お手伝いしてるのかな?と思ったけど違うのかな。

2023/03/16(木) 22:55:44


23. 匿名@ガールズちゃんねる
大事な場所だろうけど
ありきで考えるんじゃなく
少しでも親が努力してそれでも食べさせれないってなら
利用するのもわかる

2023/03/16(木) 22:32:59


25. 匿名@ガールズちゃんねる
作る側じゃなくて社会人なのに食べてるってこと?

2023/03/16(木) 22:33:34


26. 匿名@ガールズちゃんねる
女だから許されてるけど、この人が男だったら叩かれてると思う

2023/03/16(木) 22:34:02


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
もう実際男の子はよく食べて無くなるから断られる子ども食堂もあるんだって
数日前にTwitterで見た

2023/03/16(木) 22:35:11


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
食い尽くし系ね

2023/03/16(木) 22:47:54


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
そういう訳じゃないよ
冒頭を抜粋するけどこれは子ども食堂に端を発しているけどまた違った問題だと思う
ちなみに書いた人は子ども食堂のスタッフ

>妙なクレームが入る様になった。
>端的に言うと「男子(男児)や父子家庭の子に食事を提供するのは如何なものか、控えて欲しい」というものだ。
>要するに、男子は女子よりも食事量は多いし、父子家庭なら母子家庭よりも豊かだろうと。
>それよりも女子や母子家庭への提供を優先すべきだと。彼女らへの支援が不足しては困るのだと。

2023/03/16(木) 23:18:18


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
それはあるかも。大人の男性が子ども食堂に交流目的で通っていますってなったら、女児狙いなんじゃないかと疑いをもたれても仕方がないのでは。

2023/03/16(木) 22:36:39


27. 匿名@ガールズちゃんねる
色んな子どもたちがこども食堂に通いやすくなるのはいい事かもしれないけど>>1の記事の女性はもう大人じゃん
こういう記事出すとお金ないから食べに行こー!とかいう変な大人増えそう

2023/03/16(木) 22:34:20


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
それ
貧乏学生とか通いつめそう
大人が来てたら小さい子どもは
来にくいわよ

2023/03/16(木) 23:19:51


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
お金ないわけじゃないけど節約出来るなら得だし行こー!って人とかね。

2023/03/16(木) 23:21:07


28. 匿名@ガールズちゃんねる
成人後はやめて

2023/03/16(木) 22:34:39


29. 匿名@ガールズちゃんねる
生理用品を無償配布するって言ったら群がったぐらい恥より得に食いつくのが現代だからね

2023/03/16(木) 22:34:42


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
> 「両親にあまりいい顔はされなかった。両親からしたら『ご飯も食べれないような子』と、思われたくないという理由だった。うちで食べられるのに、食べられないように見えてしまうから。実際、食べられてないのは事実だった。


なにこの親!?

2023/03/16(木) 22:34:42


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>2012年に最初に始めた人も『どなたでもどうぞ』という認識でやっている。昔からこども食堂は変わっていない。世の中の受け取り方が変わっただけだ。みんなで楽しく食事してほしい。来た人が肩身を狭くして『お世話になります』みたいな顔をする場所ではない

こういう場所っていうコンセプトなんだから、良いんじゃないの。

2023/03/16(木) 22:35:07


34. 匿名@ガールズちゃんねる
つまり学生の時から同じ子ども食堂にずっと通ってて、そこで人間関係ができちゃってるってパターンか。
しかも実家ではあまりご飯が食べられてない家庭だったみたいだし、コミュニケーションを求めて来てる感じだし、なんか複雑そうだな。

2023/03/16(木) 22:35:38


36. 匿名@ガールズちゃんねる
近所にあるから子供と行ってみたいなとは思ってる。でも大人300円〜って書いてあって、いくら払えば良いか分からず行けてないw
600円とかで良いのかな?

2023/03/16(木) 22:35:51


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>うちで食べられるのに、食べられないように見えてしまうから。実際、食べられてないのは事実だった。親にも直接言えなくて、家に居づらかった。

どういうことだろう?親は食事を与えているのに食べられず、食べられてないのを親に言えないって、親の目の届かない所できょうだいにご飯を奪われていたとか?

2023/03/16(木) 22:36:01


40. 匿名@ガールズちゃんねる
興味本位で行ったとしても1回だけかな。
それ以降は通いはしない。
無料で食事出来ることしかメリット無い。
(まず、それすらもメリットと思わないかも)

2023/03/16(木) 22:36:32


46. 匿名@ガールズちゃんねる
なんだろう、確かに心の拠り所はあった方がいいとは思うんだけど
記事を読んで思ったのは、この女性そのうち騙されそうな感じがしたわ

2023/03/16(木) 22:38:20


50. 匿名@ガールズちゃんねる
大人になって今度は助ける側にまわりたいという考えにならず、実家に帰るような甘えた気持ちでいるなら少し恥ずかしいと思うよ。成長してないというか。

2023/03/16(木) 22:39:51


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
こういう居場所が無かったら変な輩とつるんでたタイプなんじゃないかな
だとすれば真っ当に社会人やってるだけマシなのかも
当の実家が甘えられる環境じゃないからここに通ってるんだと思うとちょっと可哀そう
子供時代は食事が出て来なくて、大人になっても相談相手にもできない親ってねぇ…

2023/03/16(木) 22:53:17


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
何だかなー
年齢制限した方が良いのかもね
大人はバイトでもして自分で食べろよって思ってしまう‥

2023/03/16(木) 23:12:20


52. 匿名@ガールズちゃんねる
貧困でなくても家に居づらい子の居場所になるのは結構なことだけど
大人になってまで客として通うのはちょっと違うんじゃないかな…?

2023/03/16(木) 22:41:38


59. 匿名@ガールズちゃんねる
年齢制限設けるべきだよね。

2023/03/16(木) 22:46:07


60. 匿名@ガールズちゃんねる
貧困対策じゃなく居場所だから気軽にどうぞってやったら
有料の飲食でパートしてる母親が仕事を失うし
勉強はボランティアが教えますってなったら
有料の塾潰れる

2023/03/16(木) 22:46:51


68. 匿名@ガールズちゃんねる
綺麗事言ってるけど、要はタダ飯目的なんだろ?

2023/03/16(木) 22:51:28


70. 匿名@ガールズちゃんねる
タカリ気質の女、増えすぎじゃない?

2023/03/16(木) 22:52:33


編集元: 「こども食堂」は貧困対策ではない? 成人後も通い続ける女性の背景

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「貧困シニア」 転落の分かれ目は《孤立》“死ぬまで働く”が現実に、65歳以上の6割は勤労「現金が1円もない」「庭の野菜で自給自足」のリアル
【非モテ→孤独→貧困老人】の流れに納得感〈年金月14万円、70代シングル〉の悲惨を上回る、就職氷河期世代の老後
親が貧乏だけど見捨てられない人
♥あわせて読みたい♥