3. 匿名@ガールズちゃんねる
応援したい気持ちはあるが、全部高いのよ…
2023/03/17(金) 14:31:07
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
コオロギにかけてる予算6兆って見たんだけど怒
2023/03/17(金) 14:42:50
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
国会議員全員がどんぶりいっぱいのコオロギをもりもり食べたら検討してやらなくもない
2023/03/17(金) 14:46:04
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
今有る牛乳を加工したりする方が早いと思うんだよね
(何で好き好んで虫食わなあかんねん)
2023/03/17(金) 15:04:57
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
えーいらない
どうせ誰も食べないよ
その予算農畜産業に回して自給率あげたほうがいいんじゃない?
2023/03/17(金) 15:17:21
4. 匿名@ガールズちゃんねる
良いトピ、参考にしよう
2023/03/17(金) 14:31:16
5. 匿名@ガールズちゃんねる
了解です
日本製を買います!
2023/03/17(金) 14:31:31
6. 匿名@ガールズちゃんねる
牛乳捨てられてるのに値上がりしてるのどうして?
2023/03/17(金) 14:31:34
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
乳牛の飼料(エサ)が値上がりしてたり、酪農にかかる燃料費が高騰してコストが上がっているから。
牛乳が余ってても関係なく影響されてしまう。
2023/03/17(金) 14:34:12
7. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のスーパー
スライスチーズ買おうとしても、裏見たら原材料が外国製造のものばかり
国産のスライスチーズが無い
2023/03/17(金) 14:32:01
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
うちの近所も全然ない。
たまにしか使わないから高くても良いんだけど、やっぱりそれもお店にとってはリスクなのかな。
チーズの他にバナナ、パイナップルと合い挽き肉は外国産になっちゃうけど、それ以外は基本国産を買うよういつも気をつけてる。
(生鮮物じゃなくても国産のお米を使ったお煎餅、国産のジャガイモを使ったポテトチップス、国産小麦のパンとか、探すと色々あるから応援する意味でも買い続けたいわ)
2023/03/17(金) 14:53:17
9. 匿名@ガールズちゃんねる
応援したいけど、そろそろ消費者頼りにするより根本解決に向けて何か出来ないのかってそっちの方が気になるわ
余るから買って!とか繰り返すよりもっと長期的且つ建設的な方法が知りたいよ
2023/03/17(金) 14:32:31
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
国産ばかり買ってる身としては本当にそう思う
牛乳捨てて、乳牛処分しようとして、海外から乳製品輸入とかやめろ。
2023/03/17(金) 14:41:40
53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
国が輸入しないといけない約束を外国としちゃってるみたいだよ
日本の車とかの輸出と引き換えにね
2023/03/17(金) 14:45:44
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
なぜ自動車産業は守り畜産業は守ってやらないんだ
食は国民の命と健康に直結するのに
2023/03/17(金) 15:08:45
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
政府にいうしかない
2023/03/17(金) 15:09:10
10. 匿名@ガールズちゃんねる
牛乳は地元の酪農牛乳を買ってる
2023/03/17(金) 14:32:40
12. 匿名@ガールズちゃんねる
この牛乳の値段が安い!と思って買ったら乳飲料だったっていうことは数回あった
2023/03/17(金) 14:33:17
14. 匿名@ガールズちゃんねる
ヨーグルト
生乳と乳製品と書いてるものじゃなく、生乳だけの記載の製品を選んだほうがいいよ。
2023/03/17(金) 14:33:43
16. 匿名@ガールズちゃんねる
バター買いたいよ。ケーキとかパンとか焼くのにバターは必須だし。だけんどよー、高すぎんだ。
2023/03/17(金) 14:34:17
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
牛乳が余ってても、加工場フル稼働と仮定してもキャパオーバーだからバターとかが安くはならんのよね。
ま、コオロギなんかに使ってる金が助成金にでも回れば話は変わってくるけど。
2023/03/17(金) 15:09:46
19. 匿名@ガールズちゃんねる
コオロギに金かけずこっちに金かけて、ガソリンみたいに値段高騰を抑えてくれ
そしたらどんどん買うのに…
2023/03/17(金) 14:35:50
21. 匿名@ガールズちゃんねる
アイス
×ラクトアイス
〇アイスクリーム
2023/03/17(金) 14:35:53
22. 匿名@ガールズちゃんねる
ヨーグルトは小岩井、チーズは十勝が好きです
2023/03/17(金) 14:36:07
23. 匿名@ガールズちゃんねる
消費者も色々しんどいんだよ…
システム変えなきゃ
そしてシステム変えるのは、厳しいようだけれどそこに従事してる人が動かなきゃダメなのではないかしら
ずーっとこんな焼け石に水なの続けてても解決にならなくないかな
2023/03/17(金) 14:36:15
24. 匿名@ガールズちゃんねる
またローソンが半額で出せばいいじゃん
2023/03/17(金) 14:36:17
26. 匿名@ガールズちゃんねる
バター、牛乳はもちろん国産選んでる
微々たる力だけど少しでも力になりますように
2023/03/17(金) 14:37:19
28. 匿名@ガールズちゃんねる
気にした事無かった
今度からちゃんと確認しよ
2023/03/17(金) 14:37:47
31. 匿名@ガールズちゃんねる
原田乳業が好み

2023/03/17(金) 14:38:45
34. 匿名@ガールズちゃんねる
政府はなんで国内の牛乳廃棄して牛の頭数減らしてまで海外から輸入するのか教えて
いつも買ってたメーカーはもう無理だからと廃業したよ
2023/03/17(金) 14:39:57
37. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日買ってるよ
小さなご褒美として牛乳配達もお願いして、ちょっと高い牛乳も飲んでます
毎日牛乳が飲める幸せを失いたくない
2023/03/17(金) 14:40:28
43. 匿名@ガールズちゃんねる
牛乳苦手なので毎朝のコーヒーをカフェオレにした
こんなんでも協力できるならしたい
2023/03/17(金) 14:42:55
44. 匿名@ガールズちゃんねる
よつ葉の牛乳とバター買ってるよ
2023/03/17(金) 14:42:59
46. 匿名@ガールズちゃんねる
安い物には悪い物が入ってる率が高い
2023/03/17(金) 14:43:55
50. 匿名@ガールズちゃんねる
何年か前にバター不足って言われてたことあったよね?
あの時ホクレンの偉い人があれは儲けのための嘘でしたwみたいなこと言ってなかった?あれは何だったんだろう
今回のは本当なの?
2023/03/17(金) 14:45:35
57. 匿名@ガールズちゃんねる
牛乳たっぷりあるのにコオロギ食べさせようとする謎…
2023/03/17(金) 14:46:13
64. 匿名@ガールズちゃんねる
コオロギ推しはやめて米や牛乳含めて今ある日本の農業にお金をかけて欲しい
ていうかコオロギってなに利権なのよ
絵文字でもコオロギ出ちゃってキモイったらない
2023/03/17(金) 14:48:02
69. 匿名@ガールズちゃんねる
知り合いの酪農家も辞めてしまった。
牛の餌も電気代も値上りして赤字だと、、
何もしてあげられなかった。
今は国産の乳製品を買うことしかできない
2023/03/17(金) 14:49:38
83. 匿名@ガールズちゃんねる
酪農家さん、なぜバターに加工出来ないのか(売れない?利権絡み)、なぜ毎年牛乳買って!コールになってしまうのか、その辺の説明をもっと啓蒙してほしいな、と思う
加工品がお金にならないっていうなら、その辺の理由とか、一番情報持ってるのは酪農家さんだし、私はバカだから結局ネットでそう「らしい」よ、程度の知識しか身につけられない
国のお達しで知ることも出来るけど、そこに従事してる人たちの声も聞きたい
ただ毎年牛乳買ってくださいばかり続けられても、言い方悪いけどユニセフと同じで何年経ってもなんの解決にもならないのではって思いはじめてる
2023/03/17(金) 14:56:35
103. 匿名@ガールズちゃんねる
輸入バターが入ってこなくなった時に国内の牛の数を増やさせた。
しかしその後、コロナがきて乳製品の需要が激減。
かといって牛の乳は簡単には止められない。(止めると病気になる)
大量廃棄となるのがわかっていても搾乳するしかない。
搾乳にも多額の費用がかかり、ずっと赤字が続いていて国内の酪農の危機となっている。
(殺処分はもっと辛く厳しい状況にあります。知りたい方は調べてみてください。)
2023/03/17(金) 15:08:04
編集元: 日本の酪農を応援するには、どの商品を買えばいい? 投稿された『選び方の目安』に反響 「分かりやすい」「助かる」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥