1. 匿名@ガールズちゃんねる
先日初めて支援センターを利用しました。
本やおもちゃの種類が豊富でまた行きたいと思ったのですが、皆さんはどれくらいのペースで利用されているのでしょうか?

2023/03/17(金) 13:40:47




2. 匿名@ガールズちゃんねる
自分で行きたいだけ行けばいいと思う

2023/03/17(金) 13:41:05


3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
週に一回行ってます!

2023/03/17(金) 13:41:18


5. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ前は毎日のように行ってたなぁ。

2023/03/17(金) 13:41:22


6. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/03/17(金) 13:41:28


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
素敵な子育て支援センター!
お金のある市とそうじゃない市では、子育て支援センターの設備や働く人の数が全然違うよね!引っ越しで転々といろんな市に行ったけど、お金のある市に住みたい気持ちがわかった

2023/03/17(金) 13:55:56


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ここなら行ってみたい!うちの近所のところはこじんまりしていて他の方たちと交流しないと悪目立ちしそうでした。ここなら自分たち親子だけでいても大丈夫そう。

2023/03/17(金) 14:33:46


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
え?こんな広くて綺麗で玩具あるの!?
びっくりした、、、、

うちなんて実質遊べるスペースは6畳、おもちゃは職員のお下がりかな?みたいなやつよ

2023/03/17(金) 14:34:06


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
いいなー!
うちの近所はただの体育館で、保育者も立ってるだけで誰にも話しかけてこなくて同僚同士で世間話してる、最後の2分に体操の時間があるだけ
電池がいるおもちゃは全部切れるし

2023/03/17(金) 15:03:31


7. 匿名@ガールズちゃんねる
行ったことない

2023/03/17(金) 13:41:32


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も行ったことない
子ども二人ともコロナになってから生まれてるし、赤ちゃんの頃なんて屋内の人混みは避けてたわ

2023/03/17(金) 13:56:02


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も。
微妙に遠くてイオンの方が近いからイオンの無料で遊べるところ行ってる。

2023/03/17(金) 14:22:14


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私なんて東京に引っ越してきて初めて知りましたw
最寄り駅の近くにあるから、用事ついでにたまに利用する(最近は2ヶ月に1回程度)けど普段はもっぱら公園遊びしてる。

2023/03/17(金) 14:26:24


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
1歳過ぎたけど行ったことない…

2023/03/17(金) 15:06:53


8. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日!暇だし!無料だから助かる

2023/03/17(金) 13:41:41


12. 匿名@ガールズちゃんねる
一人目の時に月に2、3回くらいしか行かなかった
2人目は上の子の送り迎えもあってほとんど行ってない

2023/03/17(金) 13:42:40


14. 匿名@ガールズちゃんねる
手続きで同じ建物に行かなきゃいけないときだけ利用してた
コミュ症の私にはあの距離感はちょっとキツい‥

2023/03/17(金) 13:43:19


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
あの距離感、私も苦手。
子どもが赤ちゃんの時は頑張って行ってたけど、もう行きたくない。

2023/03/17(金) 14:18:05


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
子供が乳児の頃は頑張って行ってたけどコミュ障ママは行っちゃダメなところだと思った

2023/03/17(金) 14:40:32


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
めちゃくちゃわかる。
支援センターのドア開けた時、仲良い子が来たら
「〇〇くん来たー!おはよー!」ってテンション高めで自分が来た時は(なんか知らんやつきたわ)ってチラ見だけされるのとかキツい

2023/03/17(金) 14:45:43


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
私も。

若いギャルっぽいお母さんたちがめちゃくちゃお喋りしてて、アラフォーな自分の場違い感が半端なかった…

2023/03/17(金) 15:25:07


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家の中で遊ぶの大嫌いだから←私が
無料だしめちゃくちゃ助かる😭

2023/03/17(金) 13:44:02


18. 匿名@ガールズちゃんねる
一度も行ったことない(小声)

2023/03/17(金) 13:45:33


20. 匿名@ガールズちゃんねる
一回も行ったことないままだったわ

2023/03/17(金) 13:45:36


22. 匿名@ガールズちゃんねる
たくさんおもちゃあるから、どれが好きかな?って遊ばせて、毎回お気に入りのおもちゃがあったら、西松屋かアカチャンホンポ で購入してる

2023/03/17(金) 13:47:08


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
週2、3回行ってた

2023/03/17(金) 13:47:45


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
意外とママが選ばないおもちゃを気に入ったりして、面白い発見があるよね!
女の子だけどくるまのおもちゃが大のお気に入りだった

2023/03/17(金) 15:05:26


27. 匿名@ガールズちゃんねる
週1
家で子供と2人で孤独に過ごしてると気が滅入ってくるから支援センターの存在が有り難い
育児相談も出来るしね

2023/03/17(金) 13:47:40


28. 匿名@ガールズちゃんねる
多い時は週四
週五の人もいたよ

2023/03/17(金) 13:47:44


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
午前中に行ったら「午後また来まーす!」って去り際に消えてく肝っ玉母ちゃん系のママに遭遇したことある

2023/03/17(金) 13:49:46


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
支援者側だけど、こういう人いるわー!
もちろんどんなママも大歓迎なんだけど、こういうタイプのママ団体の笑い声とかで入れなくなっちゃう人もいるから難しいんだよね…

2023/03/17(金) 16:48:58


30. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ禍で事前予約制だったからなかなか行けなかった。当日だるくなって行くのやめたり
おもちゃもしょぼいのしかないし

私営の料金かかるところはよく行ってた
バルーン遊びできたり楽しそうにしてたから

引っ越して事前予約制じゃなくなったから1歳半からはたまに行ってる今、2歳半

春から保育園だからあまりもう利用しなさそう

2023/03/17(金) 13:48:01


32. 匿名@ガールズちゃんねる
行こうとしたけど窓から覗いたらママ友の集まりみたいに見えたので引き返した

2023/03/17(金) 13:49:00


33. 匿名@ガールズちゃんねる
一人目は広くてキレイな支援センターや
幼稚園保育園の園庭やお部屋開放(毎日やってる)
色んなところに毎日のように行ってた。
二人目で引っ越したら支援センターは狭いし
園庭開放はどこの園も月に一度しかないし
主に公園遊びになった。
地域によって子育て支援全然違うね〜

2023/03/17(金) 13:49:36


40. 匿名@ガールズちゃんねる
週1回頑張って連れて行ってたけど
私人見知りみたいで辛くて、寂しい思い出しかない。
無理しないでもよかったなと今となっては思う。

2023/03/17(金) 13:51:11


46. 匿名@ガールズちゃんねる
行ったことないまま幼稚園に入園したよー

2023/03/17(金) 13:55:05


62. 匿名@ガールズちゃんねる
行っても息抜きになるかは親によるよ
ずーっと見てないといけないし、他人の子に悪さしないようちょっと気を張っておかなきゃだし、おもちゃあるから特にね

2023/03/17(金) 14:01:39


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
他人と同じ空間にいることをものすごくストレスに思ってしまうタイプなので子どもには悪いけど月に一回くらい…お家や公園では一緒に遊んでた!
支援センターって他の子や他の人との距離が近いし、譲り合いとかが本当に苦手💦ごめんね、こんな母で…

2023/03/17(金) 14:04:21


106. 匿名@ガールズちゃんねる
子ども一歳五ヶ月。家に2人きりだとつまんないかなと思って週2くらいで行ってる。
ただ毎回来てるママがもうグループになってて、そのグループと被るとハズレの日だなって思う。
仲良いママとしか話さないって態度のママとか…

2023/03/17(金) 14:42:37


115. 匿名@ガールズちゃんねる
先日2日連続でイベント申込んだけど、初日でもう私この雰囲気ダメだと思って終わったら逃げるように帰ったよ。次の日もキャンセルしちゃった。
初日は体操のイベントだったんだけど、もうどこ見ていいかわからなくてずっと右斜め下見てた笑

2023/03/17(金) 14:50:13


117. 匿名@ガールズちゃんねる
みんなのところは定員制?
私が行ってるところは早い順で5組だから、朝イチで行っても入れないことも多々ある。
しかも毎回同じ人が来てて、もうグループになってて
5組中4組仲良しの中に自分がポツンとなったりして心折れそうになる。

2023/03/17(金) 14:51:09


154. 匿名@ガールズちゃんねる
前は週3くらいで頑張って連れて行ってたな。
常に家で母と二人だけもつまらないだろうと思って。

でも失礼ながら、いつ行っても鼻水垂らしてる子やコンコン咳をしてる子がいて、うちの子も2回程風邪をもらって大変な思いをしたので行かなくなった。
それ以外にも、狭くて職員さんの私語がずっと聞こえるし、置いてあるおもちゃは私が子ども時代に使ってたやつ?と疑うくらい古いものばかりだったり、そもそも子どもが人見知りすぎて何回連れて行っても慣れなくて基本的に私にしがみついてたり…

支援センターで他のお母さんと話してストレス発散になる日もあったけど、トータルで考えたら無理して連れて行かなくてもいいかな…という結論に落ち着いたから最近は全く行ってない。

2023/03/17(金) 15:32:57


編集元: 子育て支援センター、どれくらいのペースで行っていましたか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
育児に疲れた人だったら共感してくれそうなこと
公園通いが憂鬱
【中学生】塾行ってますか?
♥あわせて読みたい♥