
最近絵を見るのが好きになってきました。
きれい、面白い、怖いなど色々な絵画がありますよね。国や年代を問わずお気に入りの絵や画家を紹介頂きたいです。
詳しい方から初心者の方まで宜しくお願いします!
きれい、面白い、怖いなど色々な絵画がありますよね。国や年代を問わずお気に入りの絵や画家を紹介頂きたいです。
詳しい方から初心者の方まで宜しくお願いします!
2023/03/17(金) 18:17:41
>>4
ある意味絵画を楽しんでるね。
2023/03/17(金) 18:20:25
>>4
トピ画になったよYMCAヤングマン!
2023/03/17(金) 18:27:22
>>4
これくらいの楽しみ方で良いと思う!
2023/03/17(金) 19:25:11
東山魁夷
2023/03/17(金) 18:18:34
山田五郎のYOUTUBEチャンネルがオススメ
2023/03/17(金) 18:19:06
>>8
これ最新の図鑑だよね!!買おうか迷ってる
2023/03/17(金) 18:50:23
>>25
綺麗な絵だね。
2023/03/17(金) 18:25:11
先日パリのルーブル美術館に行ったんだけれど、本当に広くて絵が多くて圧倒されてなにがなんだか分からない間にルーブルに割り当てた半日が終わってしまった
人だかりが出来ててなんだ?と思ったらモナリザがあったってくらいで
2023/03/17(金) 18:22:10
びじゅチューン
2023/03/17(金) 18:22:11
ゴッホのひまわり、7枚あるけどホントは12枚描く予定だったらしい。
「画家たちの共同生活の家を建てよう。そこを12枚のひまわりの絵で飾るの♪」とルンルンで描いたけど、誰も来なくて描くのやめたんだとさ。


2023/03/17(金) 18:22:58
>>34
可哀想に、クリスマスパーティー誰も来なかった星飛馬みたい。
2023/03/17(金) 18:24:45
2023/03/17(金) 18:28:24
>>34
アルルの家では色々あり悲しかったよね…
2023/03/17(金) 18:29:17
>>34
ゴーギャンにはすぐに行ってあげてほしかった
2023/03/17(金) 19:35:17
天使とかの絵が流行る→冷静に考えたら天使なんているわけねえじゃん馬鹿じゃねえの→写実主義が流行る
みたいな流れだっけか
画家が生きた時代も合わせて調べると面白いよね
2023/03/17(金) 18:25:18
ミレーの「オフィーリア」が好きです。
儚くて哀しいけれど見入ってしまう。
2023/03/17(金) 18:27:38
>>53
元々彫刻家なのに天井画描かされて、ずっと上向いて身体も壊して、気の毒なんだよミケランジェロ
2023/03/17(金) 19:18:00
>>150
前にBS-NHKか何かでやってたけど、ずっと上向いて描いてるから
「ああ、背中が痛い。絵の具が目に垂れてきて痛い」
みたいな手紙が残ってるって言ってたよ!(誰に出したかは知らんけど)
2023/03/17(金) 19:29:31
2023/03/17(金) 18:32:00
>>1
やっぱり実際美術館に行って、現物を見るのがおすすめ
印刷物では把握できない筆使いとか色とかが肉眼で見ると分かる
こんな色どうやって作るんだろうって思うし、お目当て以外の絵のファンになることも多い
行くなら単眼鏡持って行くといいよ
アップで見たら更に凄いのが分かる
2023/03/17(金) 18:39:25
エゴン・シーレが好きです。退廃的な人物の描写の仕方とデッサン力に、10代の時に知って衝撃を受けました。いま上野でやってるエゴン・シーレ展にも行って、改めて天才だと感じました。今回の展覧会は同時代の作家の作品も結構あったので色んな作品を見られますよ。
2023/03/17(金) 18:46:02
メジャー過ぎて言い辛いとこはあるんだけどやっぱりゴッホが好きだな。全く売れなくてお金ないのにパンも買わずに絵の具たくさん買ってもう魂ごとキャンバスに描いていてもうゴッホの絵見ると精神的にずっしり来るwそれなのに晩年は明るくきれいな花の絵とか多くてそれがまた泣けてねぇ…本当に生きづらい人だったんだなと思う反面もう画家として生涯を早送りで生きた人だったんだなぁと思います。
2023/03/17(金) 18:53:24
個人的に絵画って「わかる・わからない」で判断しなくて良いんだと思うんですよね。う〜んわからん!でも好き!って絵もあるし。マーク・ロスコとか。
2023/03/17(金) 18:56:53
このトピ平和でいいね
2023/03/17(金) 19:54:01
>>174
ガル民絵画好き多いよね?たまに絵画トピあるから嬉しい、みんな詳しいし!
2023/03/17(金) 19:58:49
編集元: 絵画に詳しくなりたい。