1. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生の子供がいますが、毎日友達を家につれてきます。毎日おやつ出してたらきりがないなと思っておやつは出していませんが(麦茶は出すこともあります)、よそではどうなのかな?と思って聞いてみました。

2023/03/17(金) 17:11:07




2. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも毎日が無理だわ

2023/03/17(金) 17:11:40


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
相手の子の親は何してんだろうね
子どもにどこで遊んだか聞かないのかな?
うちは友達の家では極力遊ばないように伝えてて、遊んだ時は必ず言うように言ってる

2023/03/17(金) 17:17:37


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
毎日、帰宅しないで、そのまま毎日1時間玄関先に来た子2人いた…w

1人は幼稚園一切行ってない子だったけど、宗教やってたのかな…どこかへ引っ越してくれてホッとした。

お母さん悪者にして良いから、道路で友達とさよならしてってお願いしてから楽になったよw

2023/03/17(金) 17:24:13


3. 匿名@ガールズちゃんねる
出さない
自分達で調達してもらう

2023/03/17(金) 17:12:02


4. 匿名@ガールズちゃんねる
最初は出してたけど頻繁に来る子には出さなくなった
向こうも別におやつ目的じゃなくゲームだし
頻繁に出してたら出費かさむ

2023/03/17(金) 17:12:03


5. 匿名@ガールズちゃんねる
たまには友達の家にいったらどう?って言ってみる。

2023/03/17(金) 17:12:08


7. 匿名@ガールズちゃんねる
アレルギーあるかもしれないから出さないし、おかし目当てで毎回来られても嫌なので出さない

2023/03/17(金) 17:12:12


8. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日つれてきてオッケーにしてる主すごいね

まあ私も幼少期毎日友達連れてきてたんだけどね…お母さん本当ごめん…

2023/03/17(金) 17:12:16


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
子どもの頃ってアレルギーや放置子の認識もあまりなかったからね…おかんには感謝!!

2023/03/17(金) 17:13:50


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
子供の頃思い出すと、おやつなんてどうでも良かったな

遊びに全集中してたから無くて当たり前くらいだった

2023/03/17(金) 18:52:57


163. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
少数派かもしれないけど、我が家娘一人っ子だから友達きて子供同士で遊んでくれてるなら全然オッケー。

2023/03/17(金) 19:11:50


9. 匿名@ガールズちゃんねる
気が向いたらたまーに出すくらい。
みんな食べたいものや水筒持ってきてる。

2023/03/17(金) 17:12:24


10. 匿名@ガールズちゃんねる
急に連れてくるのは禁止にしてるからいきなりで困ったってことはないけど、お友達が来るのは事前にわかってるから出すよ。
ジュースも用意しておく。

2023/03/17(金) 17:12:32


11. 匿名@ガールズちゃんねる
たまに来るなら出すけど、毎日なら出さなくていいと思う。

2023/03/17(金) 17:12:40


13. 匿名@ガールズちゃんねる
晩ご飯食べられなくなっても困るかなーとか考えちゃう

2023/03/17(金) 17:12:44


14. 匿名@ガールズちゃんねる
出してたなぁ

2023/03/17(金) 17:12:48


15. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日同じ子が来るならその子の親に相談。
日ごとに別の子が来るなら出さないスタンスをつらぬく。

2023/03/17(金) 17:12:48


18. 匿名@ガールズちゃんねる
出したり出さなかったり。
おやつあれば出すしなければ出さないし。
気分笑

私が小さい時に友達の家で冷凍バナナを夏に出してもらったのが意外と美味しかったなぁ

2023/03/17(金) 17:13:05


19. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日来てることは相手の親知ってるの?
さすがに図々しくないか…

2023/03/17(金) 17:13:18


20. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日なら出さない!

2023/03/17(金) 17:13:28


22. 匿名@ガールズちゃんねる
私んとこはみんな自分のオヤツ持参してきて交換しながら食べてるよー。
お茶も水筒持ってきてるからださない。
私が子供の頃、人んちの麦茶がなんか飲めなかったから…

2023/03/17(金) 17:13:45


25. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも毎日が無理…
週1~1くらいのペースならお茶とカントリーマアムくらいは出す

2023/03/17(金) 17:14:00


26. 匿名@ガールズちゃんねる
連れてきた子によるかな。
お母さん知ってて尚且つイイ人なら良く思われたいから出すかな。
でも知らない子とかお母さん嫌な人なら一切出しませんw

2023/03/17(金) 17:14:01


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
平日、帰宅後に家に来る子は出さない。
日曜日とかに2時間くらいゲームしてる時は、アルフォート位は出したことある。
結構飲み物持参してる子が多い!

2023/03/17(金) 17:14:41


33. 匿名@ガールズちゃんねる
私は大切な子供が図々しいとか思われるのほんと無理なんで、友達の家に行くときは必ずこちらから持たせてる。
お菓子の数百円より良好な人間関係

2023/03/17(金) 17:15:42


36. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日とか頻繁に来るなら出さない。なんなら持参してほしい。お友だちが来るのが年1回とか、親同伴で来たとかのスペシャル行事並みならそれなりにおもてなしする。

2023/03/17(金) 17:16:24


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは一昔前だけど、暗黙の了解みたいな感じで遊びに行くときはお菓子持たせて、遊びに来る子は持ってきてた(持たされてた)。
それで皆で一緒に食べる感じで数人だとお菓子多すぎたりもして空けないのも出ることあったよ。

2023/03/17(金) 17:16:24


43. 匿名@ガールズちゃんねる
アレルギーの子がいるかも知れないからおやつは出さない。飲み物も持参させるかまたは水だけ。「水道水は飲ませないで、麦茶やお茶も駄目、市販のミネラルウォーターのとある品しか飲ませないで欲しい」って、たいして親しくもない保護者から要望がきたこともあるしね

2023/03/17(金) 17:17:26


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
めっちゃ面倒臭そうな親ですね。親しくもないし距離感がおかしそうな人なんだろうな。

2023/03/17(金) 17:27:35


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
そんな要望よく言えるね。
どんな神経してるんだろ。
そこまで言うなら自分の子に水筒かペットボトル持たせればいいのに。

2023/03/17(金) 17:29:15


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
ひぇえ
ボトルで箱買いしておいて持たせてくださいなって感じだね

2023/03/17(金) 18:25:02


55. 匿名@ガールズちゃんねる
お互いに行き来して遊んでる子には出す。
我が家には来るのに、「うちはダメだけど遊べる」とか言う子には出しません。

2023/03/17(金) 17:20:09


56. 匿名@ガールズちゃんねる
私が小学生の頃、近所に住んでる同級生がすっごい図々しくて、当たり前に「お菓子は?」みたいな子だった。
小学生の時って、特に気が合う訳でもなくても一番家が近いとかで遊ぶよね。
出してるお菓子以外にお菓子見つけたりすると、勝手に開けて食べてた…。
お土産にもらって少しずつ食べてた綺麗なお菓子を勝手に食べられた時に怒ったら、逆ギレして泣いてた。
今思うと、うちの母も内心思うことはあっただろうに嫌な顔一つお菓子出してくれて、申し訳ない。

2023/03/17(金) 17:20:10


94. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは子供達の1週間分のおやつを買ってあるから、お友達にあげるならそこからあげてって言ってる。子供達は自分のおやつ減るの嫌だから、ちょっとしかあげてない。あめ一個とか。そのかわり自分達だけ食べるって事もないように気を付けさせてるよ。お菓子も実質値上げばっかりだから、毎回買ってられないよ。

2023/03/17(金) 17:37:35


100. 匿名@ガールズちゃんねる
最初の方は出してたけど向こうは手ぶらだし、催促されるようになり量を減らしたらお腹すいた〜、何かお菓子ないのー?とか言われて聞こえないふりして無視した。
うちは保育所でも学童でもありません💢

2023/03/17(金) 17:39:58


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子どもへのまなざし、って発達心理学の医師の著書に、
子どもには友達はいつ連れて来ても良いよ、と言って育てた。お菓子は用意しておいて。
とか書いてて。
なので、いつ連れて来てもいいよー、と育てて
お菓子も用意してたまにおにぎり握ってあげたり
流しソーメンしてランチして盛り上がってたよ。
自分も幼稚園教諭してたから楽しかった!!
コロナで全部なしになったけどね。
そうやって育ててたから、周囲の子もかわいいよ!
キッチン入ったら注意したり、靴は揃えるんだよとか教えたりしてたよ。うちの子も覚えて欲しいしね。嫌じゃない親もいるよ。
アレルギーあるかは確認してたよ。

2023/03/17(金) 17:43:08


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>105
そういうお母さんになりたい。
いいよね。子供も嬉しいと思う。

2023/03/17(金) 17:44:49


115. 匿名@ガールズちゃんねる
ほとんどが公園なんだけど、その公園がうちの前だから毎日うちからお菓子持って行かれる。うちの子が食べたいから持って行くんだけど、だんだんうちのお菓子あてにするようになって他の子は飴1粒とかグミちょっととかしか持って来なくなった。うちが持って行かなくてもお腹すいたって家に取りに来る。週1くらいで家に遊びにくるけど、その時ももちろんこちらが出す。お互い行き来する子ならいいんだけど、うちを無料のお菓子屋みたいにあてにしてる子にはあまり出したくない。でも初めに出しちゃってるしな…。とりあえず出す量減らして今日はこれしかないからって言い切ってるけど、「お腹すいた。どうしたらいい?」とか言われて、「ごめん。お腹すいたならもう帰ったら?家で何か食べて。」って言ったわ。ほんま知らんし図々しいわ。

2023/03/17(金) 17:48:27


117. 匿名@ガールズちゃんねる
最初は出していたが
息子の友達が息子に「もっとお菓子食べたい もうないの?持ってきて」と言ってるのを聞いてから
あんまり良くないと思いやめた
息子が友達の家に行く時は自分の飲み物は持参させている
おやつは出さないで良いですよーと何気にママ友に伝えてある
ほんとにお互いキリがなくなるし

2023/03/17(金) 17:50:52


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
むかしは娘のアレルギー関係があって手作りお菓子を出してた。
ある日ひとりのママから手作りはちょっと…と言われて、そうだよな怖いよなと反省した。
その後仲いいママにはアレルギー確認したり市販品で試行錯誤したりしたけど、
結局答えがわからず飲み物だけにした。

2023/03/17(金) 17:52:24


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何年生?
高学年になるとありえない量のお菓子を平らげるようになるよ。
うちの息子達も短縮授業の曜日は友達の家を行き来してるけど、持たせてもらったお菓子だけじゃ足りなくてウチでストックしてるお菓子も出すことになる。
今日まさに我が家が友達を出迎える側だったけど、日曜日までと思ってたお菓子が全部なくなった。
月に1~2回でも「おぉぅ…」ってなるけどお互い様だから不満はない。
でも毎日となれば無理、破産する。

2023/03/17(金) 18:12:45


153. 匿名@ガールズちゃんねる
横です。
中学生の時に席が近くなって初めて話した頭脳明晰じゅん子ちゃんから、日曜日遊びに来て欲しいと誘われた。
何も考えず行ったら繁華街近くの豪邸!しかも玄関でお母さんがニコニコして待っててくれた。
お邪魔したらじゅん子ちゃんの部屋のテーブルに凄い大きな桶のお寿司(私たちだけの)やチキンやフルーツがあって、帰りには紙袋いっぱいお菓子を用意してくれてたんだけど未だに何故あんなに歓迎してくれたのか謎!因みにうちはごく普通の家庭。

2023/03/17(金) 18:38:56


161. 匿名@ガールズちゃんねる
小3の子供だけで初めてお友達の家にお邪魔しました。
子供のお友達いつでも来てOKのお家みたいですが、家に来られると疲れるだろうし、電気代、水道代(トイレ)とか地味にお金かかるし、申し訳ないなーと思って、子供用お菓子とママさん様にドリンクを渡しました。
何人か遊びに来てたけど、おやつ持参したのうちだけでした。
気を遣わないで大丈夫ーって言ってくれたりと凄い心の広いママさんで尊敬しかない。

2023/03/17(金) 19:09:50


170. 匿名@ガールズちゃんねる
我が家はお友達を呼ぶのは週1と決めているので出します。
持ってきてくれる子もいるから合わせて出す感じです。
我が家も最初は毎日来てたけど、こっちが辛くなって週1にしました。
自分の家はNGの子が多過ぎる…。

2023/03/17(金) 20:13:20


171. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんみたく当たり前のように毎日遊びに来ておやつを出してあげるのは嫌だ。
うちの子が連れてくる友達は特定の子で、週1位でくるけど、おやつ持参(うちの子と、うちの下の子の分まで持ってきてくれる)なので、我が家からもお菓子出す。
おやつに限らず、遊びに来る頻度とかも、不満に思うのってやっぱり自分が損をしてるって思うからだと思う。
例えば2日に1回遊びに来られたとしても、残りの2日に1回は相手の子の家に行ってるならうちに来られても穏やかに受け入れられるし、
いつも遊びにこられておやつを出してあげてても、一緒に通ってるスポ少の送り迎えをいつも我が子も一緒に乗せてくれるとか、何でもいいから自分だけがマイナスなのは嫌だ

2023/03/17(金) 20:18:15


編集元: 子供の友達が家に来たらおやつ出しますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
友達いないことに危機感を持っている人
友達に主導権を握られているのが嫌だ
友達いなくて良かったこと
♥あわせて読みたい♥