1. 匿名@ガールズちゃんねる
私は大学の外国語学部を専攻していました。
外国語学部卒だと、就職の時などにやたら英語を期待されませんか?
「外国語学部行ってたってことは英語喋れるんだ?!」
といわれる事にうんざりしてしまいます…
喋れないのに期待されるのがしんどすぎて、外国語学部を選んだことを後悔しています…
同じ人いませんか?

2023/03/17(金) 21:19:33




2. 匿名@ガールズちゃんねる
就職先に困る

2023/03/17(金) 21:20:09


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
困らないよ
東外大も早稲田国境も就職良いしね。ただ入ったら英語しか出来ないやつ認定される可能性が高い。

2023/03/17(金) 21:22:07


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
東京外大OGだけど私の周りは、外務省、総合商社、国家公務員、大手メーカー、JICA、JETROと、当時(15年以上前)人気だった企業に内定もらってたよ。
今の時代の就職先人気ランキングとは比較しないでね…

一方、外大あるあるで、卒業してもフリーターやりながら海外放浪する層も一定数いたけど。

2023/03/17(金) 21:55:44


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチの会社の外国語学部卒、なんか、インドネシアとかフィリピンとかが多い
アメリカの会社なので、英語は使うけど他の言語は余り使わないので、「へぇー」で終わる

2023/03/17(金) 21:21:25


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
インドネシア語なら人口も多いし難易度低めだしマレー語とも互換性あるから有利だけれど、フィリピンってほぼ英語通じるのにタガログ語専攻って中々情熱を感じるよね
特にビジネスで関わるフィリピン人なんて100%英語話せるのに

2023/03/17(金) 21:24:46


6. 匿名@ガールズちゃんねる
単語はめちゃくちゃたくさん知ってるのに喋れない

2023/03/17(金) 21:21:36


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
義姉が外語大出てTOEIC900超えなんだが、街中で外国人に道聞かれた時何も話さなかった。旦那曰く、昔から家族で海外行ってもレストランの注文すらしないらしい。どういう心理なんだろう。
私なんか「オーケーオーケー、ネクストシグナルをターンレフトねー」とか言ってるレベルなんだから、私の前で間違ったら恥ずかしいとか無いと思うんだが。

2023/03/17(金) 21:45:52


7. 匿名@ガールズちゃんねる
中卒から純粋な疑問なんだけど、外国語学部通っても英語習得できないもんなの?

2023/03/17(金) 21:21:49


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
英語学科とは書かれてないからどうなんだろうか 私のところは仏語と独語もあったけど入試である程度の英語力を付けて入ってくるので、卒業後に英語を使う仕事に就く人も少なくなかった 仏独はあまり需要がないから

2023/03/17(金) 21:38:41


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
選考による。
うちの大学だと専攻語が15くらいあったし。
英語を学ぶわけじゃないから。
あくまで専攻の語学を使って社会、文化、歴史、経済を学ぶ。

2023/03/17(金) 21:39:06


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私も入学する前はそう思ってたけど、語学の習得はそんなに簡単じゃなかった
外大卒、TOEIC900は取ったけど、全く喋れないよ
頑張る方向を間違えたのもあるかも

2023/03/17(金) 21:48:54


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
外語大でも英語の専攻は激戦で上位一握りしか入れない。それ以外にも、ニッチなところではウルドゥー語の専攻とかもある。

2023/03/17(金) 21:51:38


8. 匿名@ガールズちゃんねる
でもある程度は専攻言語が話せることを期待されるのはしょうがないんじゃない?
経済学部出身ならある程度経済の知識があることを期待されるように
英語専攻なのにTOEIC700とかだとちょっとうーんってなるかもね

2023/03/17(金) 21:21:54


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
そう思うわ。バレー部出身なのに素人と同じレベルだったら意味分かんないし。

2023/03/17(金) 21:24:28


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
でも、Fラン大学の経済学部卒って、やっぱり色んな意味でバカも多いよ笑

2023/03/17(金) 21:36:42


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
私の悪口を言うのはやめてもらいたい

2023/03/17(金) 22:23:04


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
英語以外の言語専攻ってこと?

2023/03/17(金) 21:21:56


10. 匿名@ガールズちゃんねる
喋れないの?!嫌みではなく、喋れるからその科を選んでると思ってたわ。

2023/03/17(金) 21:22:00


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
えー?!みんな、しゃべれないよ!?

2023/03/17(金) 21:27:56


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
外国語学部に行って外国語喋れなかったら、ただただ学費を無駄にした事にならない?

2023/03/17(金) 21:23:08


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
それ過ぎて主が気の毒

2023/03/17(金) 21:24:28


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
上智くらい厳しくやらないと語学力身につかないからね

2023/03/17(金) 21:31:32


20. 匿名@ガールズちゃんねる
結局何も残らなかったって後悔してる子もいるけど航空会社や貿易関係やホテルなど関連する企業に就職した子もいるし満足してるんじゃないかな。

2023/03/17(金) 21:25:07


22. 匿名@ガールズちゃんねる
外国語学部に限らず文系学部みんなそうだと思うよ。

2023/03/17(金) 21:25:58


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
本当そうだよね。
法学部がみんな法律の仕事ができるほどに法律をわかってるわけじゃないし、経済学部がみんな経済評論家ばりに経済語れたり経営に強いわけじゃないし、文学部がみんな文学に強いわけじゃないし、心理学部がみんなメンタリストじゃないのと同じ。
外国語学部英語学科といっても英語の読み・書き・喋りを勉強する機会なんてびっくりするくらい少ないから、上智みたいに余程厳しい大学でもない限り、大学通っただけで英語が喋れるようになんてならないんだよな。

2023/03/17(金) 22:46:48


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>133
なるほどなぁ
でもそういうの、近くに大卒者がいないとあまりわからない感覚かも?

というのも、私は高卒(普通科)なんだけど、例えば高校の商業科出てる友達は、簿記できるし、パソコンも打ち方早いし、商業科だけあって、商業の分野に強い

だから大学って、それのよりレベル高いバージョンだと思ってたから、法学部出た人はみんな法律のプロだし、心理学部を出た人は心理学のプロで、弁護士の卵やカウンセラーの卵みたいな感じになるのかと思ってた

でもよく考えてみたら、日本の司法試験ってかなりの難関と聞くし、法学部を出たけど弁護士じゃない人の方が比率的に多いのかも?

なんかこういうことに言われるまで気が付かないのが、自分は所詮高卒の頭なんだなと思って、悲しくなるね(自分語りごめん)

2023/03/17(金) 23:52:21


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
帰国子女にはかなわない。。。

2023/03/17(金) 21:26:17


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
帰国子女本当にすごい
英語のリーディングが本当に速いしペラペラ感満載
就職して外国支社ばっかり行ってたよ
帰国して本社勤務
すごい

2023/03/17(金) 21:30:51


25. 匿名@ガールズちゃんねる
国際学部も英語話せると思われるけれど実際そうでもない
結構学部内でも差が大きくて、準ネイティブレベルから本当に高校英語も怪しい子まで色々で英語は実力別にクラス分けがあったな

2023/03/17(金) 21:26:56


26. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか、英文科卒とか、中国語専攻とかなら、英語が話せないっていうのもわかるけど、英語学科卒なのに喋れないだったら、「あなたは大学で一体何を…?」とは思ったりするかも

2023/03/17(金) 21:27:07


31. 匿名@ガールズちゃんねる
光浦さんがインドネシア語科出身で、デヴィ夫人にテレビでインドネシア語喋ってご覧なさいって言われて、ひどい発音ねぇと色々直されてた

外国語科って4年も勉強しててそんなもんなんだって知ったわ

2023/03/17(金) 21:28:06


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
まあ日本での座学とデヴィ夫人みたいに学歴なくとも現地でしゃべれないと生きていけない環境で習得した言語じゃそりゃね

2023/03/17(金) 21:29:46


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
4年も勉強してっていうけど語学は4年じゃ全然足りない
そこがきっかけでずっとやり続けなきゃ知識も得ないし
話せもしない

元々東京外語大だし優秀な人材だから
その学歴やら大学での活動でいくらでも
就職は可能じゃないかな?

2023/03/17(金) 21:35:55


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
高卒の人だって中高と6年も英語勉強してるはずなのにほとんど何も喋れないじゃん

2023/03/17(金) 21:51:16


48. 匿名@ガールズちゃんねる
喋れる人なんてわずかだよね?
それは分かってると思うよ
このトピ高卒の人多そうw

2023/03/17(金) 21:35:39


62. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の英語教育って話すよりも座学だもんね仕方ない
留学した方が早そう

2023/03/17(金) 21:38:37


68. 匿名@ガールズちゃんねる
東京外大に通ってます。英語じゃないけどメジャー言語専攻してる
コロナも緩和されてきてるし、留学できたら良いなぁ…外大あるあるだと思うんだけど、専攻語の勉強が大変だから、英語が疎かになって英語力落ちがち。入学時がピークだった。入学当時受けさせられたTOEICは900超えてたけど、今は…(お察し)
東京外大の英語の授業も大して英語力鍛えられないんだなっていうのが正直な感想。先生にもよるのかもしれないし、個人の取り組み方もあるだろうけど

ここ見て今のうちから進路について考えよ…今は大学生活楽しいけど、就職だったら早慶の方が強いだろうからなぁ

2023/03/17(金) 21:40:35


74. 匿名@ガールズちゃんねる
外語大卒ですが、専攻語しゃべれません😂かろうじて辞書引きながら読むことはできるかなというレベル。。
あと暇つぶしに履修した外国語がいくつかあるので、単語だけなんとなく知ってる言語がちらほらと。
社会に出ると何の役にも立たないのよねー。

2023/03/17(金) 21:44:42


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私、中国語学科だった。
せっかくなら中国語を活かせる仕事に就きたいと思ったけど、日常会話くらいじゃ中国人留学生や在日の人たちに勝てるはずもなく、結構就活で苦労した。

2023/03/17(金) 23:14:24


152. 匿名@ガールズちゃんねる
「じゃ英語ペラペラだよね?」
と言われたら
「文学部出てたら小説スラスラですか?」
「経営学部出てたら会社儲かりまくりですか?」
と返すことにしている

2023/03/18(土) 00:59:32


編集元: 無駄に外国語学部を卒業して苦労している人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
どこにいっても揉める人
日常生活での怖いこと
回覧板がしんどい
♥あわせて読みたい♥