1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://news.yahoo.co.jp/articles/6acbf52aa31b4fe2661b645b386649d09f6545c6
また、現在は育児期間中に完全に「休業」した場合に支払われている「育児休業給付」を、休業ではなく時短勤務の場合でも給付できるよう、制度を見直すこともあわせて表明しました。

非正規雇用の人や、フリーランス、自営業者に対しても、育児に伴う収入減少のリスクに対応した「新たな経済的支援を創設する」としています。


また政府は、男性だけでなく女性についても休業前の“手取り10割”が確保されるよう、給付率の引き上げを行う考えです。

2023/03/18(土) 10:00:47




2. 匿名@ガールズちゃんねる
で、その原資は税金だから消費税上げますってか?
何だこのマッチポンプ

2023/03/18(土) 10:01:56


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
選挙前だからだってね
財源はどこからかは無言

2023/03/18(土) 10:08:03


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
それだったら独身の私は海外にいくわ (笑)
頑張って月商7桁まできたのに子育て支援ばっかりで疲れた
子育て支援は賛成だったけどこんなに立て続けな上、独身には何もないもん

2023/03/18(土) 10:11:02


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
独身に支援がないのは当たり前としても、
コレジャナイ子育て支援で増税されたらたまったもんじゃない。

2023/03/18(土) 10:13:18


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
たった数ヶ月~数年の育休期間のためだけに、死ぬまで増税に苦しむの?将来年金だってもらえんかもしれんのに。
それじゃなおさら自分のことで手一杯で子どもは産めんわー…

2023/03/18(土) 10:18:27


3. 匿名@ガールズちゃんねる
なんで男だけなんだよ?!意味分からない

2023/03/18(土) 10:01:57


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
男性が育休取った時本当に育児してるか調査して欲しい
してない人いるっていう噂ある

2023/03/18(土) 10:10:31


309. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
社内報で「育休取って家族でディズニーランド行きました」って記事があって、モヤっとした
各々3日育休取っただけで、『男性の育休取得率100%』とアピールしてる会社なんだけどさ

2023/03/18(土) 10:56:16


4. 匿名@ガールズちゃんねる
ちがう、そうじゃないお願いします。

2023/03/18(土) 10:02:03


239. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
おまたせ!!!!

2023/03/18(土) 10:39:56


5. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなことしなくていいから、家に早く帰れるようにしてほしい
フルタイム勤務キツいよ

2023/03/18(土) 10:02:08


6. 匿名@ガールズちゃんねる
パパが育休取り辛いのは給付額が問題じゃないだろうに

2023/03/18(土) 10:02:26


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
人手不足のサービス業なんて取りたくても有給すらとりにくいというのに、育児休暇なんて貰えるわけがない

2023/03/18(土) 10:10:11


7. 匿名@ガールズちゃんねる
そうじゃなくて、穴埋めする人へのプラスαを法的に保障してほしい
それからでしょ

2023/03/18(土) 10:02:31


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
これが最優先だと思う。

2023/03/18(土) 10:19:29


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
どこかの会社が社員が育休を取得した場合、その部署の他の社員に5万円とかの特別手当を出すって会社あったよね。すごくいいなと思った。

2023/03/18(土) 10:26:39


290. 匿名@ガールズちゃんねる
>>159
いいなあ。そういうのがあれば「育休?どんどん休んでもらって構わないよ」っていう空気が出来上がるよね。みんな嬉しいことづくめ。

2023/03/18(土) 10:50:19


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ほんと、それ
カバーする社員を手当して

2023/03/18(土) 10:27:27


8. 匿名@ガールズちゃんねる
ぶっちゃけ大変なのは育休期間じゃない。復帰してからなのよ。

2023/03/18(土) 10:02:33


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
みんな定時上がりできるようにするか、
出来ないなら小学生以降も時短勤務を延長、
周りにはサポートに見合う給料や有給休暇を付与、
増税しなくてすむ育児支援をしてほしい。

2023/03/18(土) 10:11:44


9. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産むし育てるから、旦那1馬力で家計が成り立つくらい給料上げてくれ!
突然新卒の手取り上げられるんだから、大手ならそれくらい余力あるやろ

2023/03/18(土) 10:03:31


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
まじでそれ
女性の社会進出とか煽ってるけど大半が働かざるを得ないだけなんだと思う
十分に余裕があれば子育ても家事も出来るし夫婦関係もギスギスしなくて済むんじゃないかな

2023/03/18(土) 10:07:05


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
専業主婦は悪、育休取ってそのままずーっと働く人が善みたいに書き込む人がいるけど頼まれてるのかね?

2023/03/18(土) 10:08:37


11. 匿名@ガールズちゃんねる
本気で日本潰す気でいるよね、この人…
そう考えると超有能だな

2023/03/18(土) 10:03:43


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
今まで生きてきた中で一番最悪だと思ってる。自民党にとって都合がいいのか辞めさせられないし。お金配ってる層を蔑ろにしたら選挙勝てなくなるもんね。

2023/03/18(土) 10:24:27


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
昔の民主党みたいになってません?
以前の自民党は与党なんだから人気取りのために財源の根拠も無く下手なことは言えない、って感じだった気がするけど、平気でとんでもない事言うようになってる。
それか増税の根拠が欲しいだけなのか笑

2023/03/18(土) 10:24:34


12. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかズレてる

2023/03/18(土) 10:03:44


13. 匿名@ガールズちゃんねる
雇用保険爆上げじゃない?

2023/03/18(土) 10:03:53


15. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなことしても出生率は上がらない

2023/03/18(土) 10:04:31


16. 匿名@ガールズちゃんねる
意味わかんない!男が育休取得しても役に立たないよ

2023/03/18(土) 10:04:31


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
家庭や人による
我が家は助かる
でもこういうことして後々税金上げられる方が困るな

2023/03/18(土) 10:05:40


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
夫婦交代で休むならわかるけど
テレビでやってた人は赤ちゃん一人なのに夫婦揃って優雅に家にいてヤバって思った

2023/03/18(土) 10:13:48


17. 匿名@ガールズちゃんねる
また雇用保険上がるんだろうね

2023/03/18(土) 10:04:43


18. 匿名@ガールズちゃんねる
きっしー「財源はこれから精査」

2023/03/18(土) 10:04:45


20. 匿名@ガールズちゃんねる
その財源はどこからですか?

2023/03/18(土) 10:04:53


21. 匿名@ガールズちゃんねる
根本からおかしい。
育休中の手当自体いらないよ。
復職してから時短勤務長く取れるとか周りに迷惑かけてる分をどうしたらいいかとか…。
育休中は在籍させてもらえるならそれでいい。
今は、社保も払わなくて済むし、それだけで充分だと思ってる。

2023/03/18(土) 10:04:55


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
既婚子持ちだけど分かるわ
復職できる権利だけあれば有難い
今の制度は性善説に基づきすぎていると思うし、その結果真面目な育休取得者人が損していると感じる

2023/03/18(土) 10:13:18


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
育休フォロー手当として周りの人に手当あげてほしい
そしたら産休育休取得する側も少しは罪悪感が薄れる

2023/03/18(土) 10:19:29


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
これ本当にそう思う。
風当たりの強さよ。
真面目な人ほど損するし育休後に辞める人の多さ。
お金ではなく休んで出産育児ができる、復帰後をなんとかしないと少子化は止まらないよ。

2023/03/18(土) 10:22:33


22. 匿名@ガールズちゃんねる
これを全会社に普及させるための給付もあればいいのにね
http://girlschannel.net/topics/4486704/

2023/03/18(土) 10:04:55


24. 匿名@ガールズちゃんねる
政府は何もやらんで良いから
減税してくれ

2023/03/18(土) 10:05:13


25. 匿名@ガールズちゃんねる
フォローする人を過労死させる気かな

2023/03/18(土) 10:05:14


257. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
男も女も職場から一時いなくなるんだね。
もうその権利を獲得することもない
ずっとフォローし続けている私。

2023/03/18(土) 10:43:09


261. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
フォロー手当欲しいわ

2023/03/18(土) 10:43:36


294. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
うちの会社、男性の育休取得率が上がってきたんだけど、男性は育休を1~3ヶ月くらいしかとらないから(本当は女性同様の期間とれる)、短期間過ぎて代替要員を当てられないから数ヶ月周りの人たちだけで穴埋めしてる。
その短期間の育休を、1年のうちに三回くらいとる人も結構いる。
正直ものすごい迷惑だから、会社は穴埋めのこと本気で対策してほしい。
現場は疲弊してる。

2023/03/18(土) 10:51:59


319. 匿名@ガールズちゃんねる
>>294
確かに1ヶ月取って、3ヶ月働いた後1ヶ月休まれるって引き継ぎ大変だね
穴埋めの人員も増やせないね
せめてお金で還元して欲しいね

2023/03/18(土) 10:59:16


27. 匿名@ガールズちゃんねる
お金ばら撒きゃいいと思ってないか

2023/03/18(土) 10:05:20


28. 匿名@ガールズちゃんねる
男の場合、育休取ると出世に響くんだよ
「カネもらってもねぇ仕方ないんだよなあ」って思われるよ

2023/03/18(土) 10:05:31


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>「男女で育休取得」なら給付率“手取り10割“に引き上げ 岸田首相が記者会見で表明

どこからそれを支払うんだよ 軽々しく言うなや

2023/03/18(土) 10:05:39


32. 匿名@ガールズちゃんねる
男なんて育休とっても家で何もやらないじゃん。体は動かさないのに口だけはやかましくて迷惑。

2023/03/18(土) 10:06:01


37. 匿名@ガールズちゃんねる
そういうことじゃねーよ。
もう費用がかかっても良いから、現役社会人の国民全員に大規模アンケート取れば?

2023/03/18(土) 10:06:17


38. 匿名@ガールズちゃんねる
まともな政治家いないのかな。庶民の生活知らない政治屋家系のお坊ちゃん育ち達はもう辞めてくれ。

2023/03/18(土) 10:06:24


39. 匿名@ガールズちゃんねる
復帰してからの方が復帰して働く側もフォローする側も大変なんだって。
まあ、経験した事ないおっさんにはわからないか笑

2023/03/18(土) 10:06:28


42. 匿名@ガールズちゃんねる
男が育休とっても奥さんからしたら邪魔だと思うよ。たまに病院とかの付き添いで休みとかの方が嬉しいと思う。

2023/03/18(土) 10:06:35


354. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
そうなんだよね。
一定期間在宅されるより、定時帰宅してくれる方がありがたいし、復帰後にフルタイム共働きになった時にちゃんと使える方がありがたいんだよ。幼児の間は1日お休みしたらOKて事は少ないから、何日か連続して休む時や急なお迎え連絡の時に男性も同等に対応して欲しい。

2023/03/18(土) 11:13:01


53. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那に育休取ってもらうより、毎日16時ごろ帰ってきてもらえる方が嬉しいです。必要な買い出しとご飯の準備をして欲しい。

2023/03/18(土) 10:08:23


67. 匿名@ガールズちゃんねる
純粋に働いていないのに全額支給はおかしいよ
半額くらいが限度だと思う
普通に働いている人はやるせない気持ちになるよ

10割支給するなら、その半分補助金として企業に支給して人件費に当てて欲しい
人員補充するもよし、残った従業員のボーナスにしてもよし

2023/03/18(土) 10:10:21


86. 匿名@ガールズちゃんねる
育休中は働いてないんだから貰えなくて当然でしょう…。
「手当ないと子育て出来ない!」なんて人達はそもそも産んじゃ駄目だし。
むしろその分割増で働かされてる人達に還元してよ。

2023/03/18(土) 10:12:41


95. 匿名@ガールズちゃんねる
育休の給付金制度は特に文句ないけど、貰うだけ貰って復帰しない、即退職の場合は返還制度あっても良いと思う
10割支給なんかしたら、育休取れるだけ取ろうとするし、わざと保育園落ちるようにして育休延ばすんじゃないの??

2023/03/18(土) 10:13:34


109. 匿名@ガールズちゃんねる
ますます育休取る人と取らない人の気持ちの格差が広がっていくね
こいつ休んでるのに給料10割貰ってんの?とか思うとバカらしくて働いてられないな
もうすでに育休取った人も、過去遡ってお金よこせって騒ぎ出すんだろうな

2023/03/18(土) 10:17:05


編集元: 「男女で育休取得」なら給付率“手取り10割“に引き上げ 岸田首相が記者会見で表明

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
東京のトイレ事情に困惑する地方出身女性「改札内にしかトイレがなく、コンビニのトイレも使えない」
公立の教員「働かせ放題」廃止を 8万人署名、文科省に提出
スマホ片手の「ながら食い」、人気ラーメン店が苦渋の禁止 配慮求めても逆ギレ...残して帰る客も
♥あわせて読みたい♥