1. 匿名@ガールズちゃんねる
2階リビングの家はここでは不評のようですが、お風呂が2階なのはどうでしょうか?

実際住んでいる方いますか?
メリットは外干しする場合バルコニーまでの動線がいい、プライベートな部分をお客さんに見せないで済むなどてしょうか。
デメリットは老後?

教えてください。

2023/03/18(土) 10:07:36




2. 匿名@ガールズちゃんねる
変わった構造の家だなって感じ

2023/03/18(土) 10:08:24


7. 匿名@ガールズちゃんねる
洗濯機置き場も2階って事?
老後にリフォーム前提なら悪くないと思う。
人によるけど、ある程度体力無くなると、2階には行かなくなるという話は良く聞くよ。

2023/03/18(土) 10:09:36


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
それよく言う人いるけど、1階完結の家に住んでればそりゃ老後は子供部屋あるくらいの2階には上がらなくなるよね

2階に寝室があったり2階リビングの生活が気に入ってて老後もずっと足腰元気って話もよく聞くよ

2023/03/18(土) 10:15:40


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
「ずっと元気」のずっとが何歳くらいの事を言ってるのかわからないけど、同居ならまだしもどんなに元気でも一人暮らしの老人の階段の昇り降りは怖くない?
私の祖母は85歳手前くらいで、ちょっと2階上がるの止めようかって話し合ったよ

2023/03/18(土) 10:38:16


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
うち農家だけど祖父母も80代になると足腰弱るから結局昇るの辛くなるんだよ
うちは普通の一軒家だけど祖父母用に一部屋一階に造ったよ
お座敷(仏壇ある部屋)で寝るわけにいかないから。

2023/03/18(土) 10:39:06


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
1日1.2回の上り下りなら運動やリハビリになるだろうね
まぁ洗濯カゴ持って、、、って間取りならキツイかもだけど
1日1回の階段の昇り降りもできなくなるくらいならリフォームするか施設に行くわ
しかも30に家買ったとして40年後とかの心配のために間取りを制限するなんて嫌だ

2023/03/18(土) 10:51:18


8. 匿名@ガールズちゃんねる
水漏れしたら大惨事になりそう

2023/03/18(土) 10:09:39


9. 匿名@ガールズちゃんねる
万が一、水回りの故障があった時
不便よ。

2023/03/18(土) 10:09:51


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
昔住んでた実家がお風呂が二階にあったけど、漏水のリスクを考えてか下がガレージの間取りにしてた。

2023/03/18(土) 10:53:45


10. 匿名@ガールズちゃんねる
一階が駐車場だから必然的に2階にある
確かに老後は生活大変になるよなぁ

2023/03/18(土) 10:09:53


13. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の実家がわざわざ増築してお風呂の場所を2階にした古い家なんだけど足が悪いおばあちゃんもいるのに変なのって思ってる

2023/03/18(土) 10:10:00


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13旦那祖母がそうなんだけど、足腰悪くなってから家のお風呂に入ってない
足腰悪い高齢者は家でのお風呂は危険だからデイサービスなどでのお風呂利用を推薦されてると思う

2023/03/18(土) 10:57:07


15. 匿名@ガールズちゃんねる
二世帯やから必然的にそう
てか2階は暑い

2023/03/18(土) 10:10:35


16. 匿名@ガールズちゃんねる
リビングやキッチンは1階の設定?
わざわざお風呂の為に2階上がるのめんどうかな

2023/03/18(土) 10:10:41


19. 匿名@ガールズちゃんねる
二階にベランダだから
その近くに風呂場と洗濯機があれば楽だな、って思ったことはあります

2023/03/18(土) 10:10:55


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
風呂場は重量がある
重心は低い方が家の構造が強い

2023/03/18(土) 10:11:39


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
だからか
昔の迷信じみたことはなんとなく聞いたことあるけど、水回りは上にやったらなんたらとか
お金があればがっつり対策すればいいのね

2023/03/18(土) 11:11:35


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
二世帯同居してた時そうだったけど、上階に水引くのって、ちょっと高いんだよね。

2023/03/18(土) 10:12:01


25. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/03/18(土) 10:12:11


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
棚みたいなやつ全部いらない
赤カビ出るし

2023/03/18(土) 10:14:59


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
左下の棚が斜めになってるのめちゃくちゃ気になる!😣真っ直ぐに直したい。

2023/03/18(土) 10:38:54


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
棚も窓も、なんなら鏡もいらない。掃除が大変すぎる。

2023/03/18(土) 10:54:53


154. 匿名@ガールズちゃんねる
>>108
窓はほしい!
24時間換気回すより、窓開けたい。

2023/03/18(土) 11:49:35


26. 匿名@ガールズちゃんねる
洗濯機とか二階に上げると追加料金かかりそう
配管もプラス料金、大量の水を2階に吸い上げるから電気代とかもかかりそう
お金に余裕があればいいんじゃないかな

2023/03/18(土) 10:12:27


28. 匿名@ガールズちゃんねる
もう30年以上も前に建てた家だけど近所の友人の家がそうだった
当時は子どもごころに変わってるなぐらいにしか思ってなかったけど今考えたら洗濯機も脱衣所にあってバルコニーがあったので洗濯干すのやベッドリネンを持ってくのラクそう

2023/03/18(土) 10:13:01


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
2階で洗濯してベランダに干して、2階のファミクロにしまえるってすごく便利そうだよね

2023/03/18(土) 10:25:50


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>63
同線がめちゃくちゃ楽だよね

2023/03/18(土) 10:27:28


29. 匿名@ガールズちゃんねる
給水管の水圧が必要

2023/03/18(土) 10:13:02


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
我が家は2階リビング、風呂だよ。1階は人の視線が嫌だったから2階にしたよ。
困る事は何もないなぁ。人の気配は感じないし、換気したら風はよく通るし、気に入ってるよ。

2023/03/18(土) 10:14:24


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
二階リビングの家検討中だからそういう意見嬉しい。
色々とみたけど日当たりも風通しも2階のほうがいいなーとおもった。一階だと住宅街だとなかなかカーテンもあけられないし

2023/03/18(土) 11:06:49


45. 匿名@ガールズちゃんねる
景色がいいとこなら2階に浴室あるのもいいなぁ

2023/03/18(土) 10:17:18


49. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの実家は2階でした。珍しいね、とよく言われます。

歳とると、億劫になるみたいですよ。母も2階に上がるの面倒って言ってます。湯船はりに一度、入浴しに一度、登らないといけないですしね。でも、階段使うのも体力維持にはいいかもですね。

2023/03/18(土) 10:18:50


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家関連の過去トピ見ると2階リビングもそうだし半分以上のコメが家買えない人と、古い間取りの人が兎に角否定して下げたいだけのコメだし、がるちゃんで家関連の事聞いてもあまり参考にならないのでは?と思う。

2023/03/18(土) 10:29:03


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
ガルちゃんで建設的な意見は聞けないよね。うちは2階リビングで超快適だし、うちの家設計お願いした建築士さんの自宅は2階お風呂だし

2023/03/18(土) 11:18:29


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
わかる!まさにそれだね…
吹き抜けとかもすぐ光熱費高いだの寒いだの文句ばっかり。そんなの気にして建ててないしデザインも機能性も考えて上手に設計してもらって建ててもらえばいいのにね。

2023/03/18(土) 11:25:55


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
一階:玄関、LDK、和室、トイレ、手洗い
二階:風呂、脱衣兼ランドリー、洗面、トイレ、ファミクロ、個室3部屋
の総二階を考えてるけど、今の賃貸がキッチン横が洗面脱衣で楽なんだよなーと思うとなかなか決断できない。でも総二階はコスト削減だし土地も少し小さくて良いし。

2023/03/18(土) 10:29:37


83. 匿名@ガールズちゃんねる
一階を広くしたくて2階にお風呂にしたよ。
確かに洗濯は楽。
でもお風呂入る時のハードルは上がる。めんどい。
でも慣れたら平気かな。
代わりに一階におしゃれな洗面台つけたから見るたびにテンション上がるのと生活感丸出しの洗面所と風呂場を他人に見られないのは良いかな。
老後のことはその時考えます。

2023/03/18(土) 10:39:25


96. 匿名@ガールズちゃんねる
家を建てる時に二階にお風呂を作ったら洗濯干すのも楽だし、すぐに寝室に行けて便利だからと提案したら、初めはいいけど経年劣化してきた時に下の部屋に水漏れすることもあるし一階に作るよりリスクが高いから、よっぽどの理由がない限りおすすめしないと言われました。

2023/03/18(土) 10:46:22


119. 匿名@ガールズちゃんねる
実家のお風呂が2階にあったよ。洗濯機は1階にあったから「(2階行くなら)洗濯カゴ持ってきて・洗濯カゴ持ってって」という会話が常だった。

2023/03/18(土) 11:14:58


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんが既に書いてありますが、洗濯物の動線が良いです。
洗濯する→干す→しまうが全て二階なんで楽。
私の場合、洗濯物がリビングを通過する間取りだとどうしてもソファあたりに停滞しがちなんで…

2023/03/18(土) 11:51:21


160. 匿名@ガールズちゃんねる
2階風呂です!
リビング1階で寝室は2階
旦那の風呂行ってそのまま寝に行きたいという希望でこうなった

風呂場の脱衣所からベランダ抜けられてそこに洗濯機あるから、洗濯系はめっちゃ楽かも
浴室乾燥あるから雨なら風呂場に干せる

しかし子どもが小さいから、外から汚れて帰ってきて風呂遠いのは不便だなと思った

2023/03/18(土) 11:54:10


編集元: お風呂が2階

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
無印良品週間で何を買いますか?
正直、意味ないと思ってること
時々見かける他人の苦手・不快な行動
♥あわせて読みたい♥