2. 匿名@ガールズちゃんねる
高い
2023/03/18(土) 19:33:22
4. 匿名@ガールズちゃんねる
今の時代にあえて時代劇やっても面白いと思うんだけどな。
2023/03/18(土) 19:33:39
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
時代劇って実はコストがすごいって聞いたわ
衣装代、かつら代、所作の先生、殺陣の先生などなど
映画村ってセットはあっても高いらしい
2023/03/18(土) 19:35:45
41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
昔の必殺仕事人観てるとお金かかってそうだもんね
2023/03/18(土) 19:40:26
112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
ぶっちゃけ武装や和装して馬に乗れる若手もいないよね。
今期の大河ドラマは戦国時代なのに騎乗シーンも嘘くさいCGで
ガルでも袋叩きの刑を受けていたけど
2023/03/18(土) 20:05:50
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
私の推し、時代劇に出るのが夢で乗馬や殺陣を練習してスキル積んでるんだけど、実際に出られるのは殺陣も乗馬も経験ない知名度ある人ばかり。演技も悪くないのにな。馬乗れる若手いないのかって話を聞く度にここにいるよー!って思ってる笑
2023/03/18(土) 20:19:48
5. 匿名@ガールズちゃんねる
今年はアニメしか見てない
2023/03/18(土) 19:33:39
8. 匿名@ガールズちゃんねる
いろいろ過去最高興行収入とか言ってなかった?
2023/03/18(土) 19:34:24
9. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメだけって言うけど
そのアニメがとんでもなく知名度高い、いい作品なんだから仕方ない
2023/03/18(土) 19:34:35
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
好きな作品やクオリティが高い作品だからこそお金出して見に行こうとなるんだよね
2023/03/18(土) 19:37:38
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
アニメの方が映像として見応えあるから実写だと物足りないんだよね
2023/03/18(土) 19:41:13
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
昔はアニメ映画なんて夏休みに子供が観るものって感じだったけど今はそうじゃないよね
クオリティが良くなってきてる証拠なんだから誇れば良いと思う
2023/03/18(土) 19:44:02
121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
ジブリ、細田、新海とかジャンプ漫画原作などいつも決まったものがヒットしてオリジナルアニメでウケたのってアニメでもそんなにないよ
2023/03/18(土) 20:09:49
10. 匿名@ガールズちゃんねる
韓国でもスラムダンク、鬼滅、すずめの戸締まりだもんね
2023/03/18(土) 19:34:51
11. 匿名@ガールズちゃんねる
ハリウッドの闇
2023/03/18(土) 19:34:54
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
つまんない監督に予算やり続けた結果
自業自得
2023/03/18(土) 19:35:27
14. 匿名@ガールズちゃんねる
鬼滅は先月家族で見に行ったよ
無限列車の時ほどではないにせよ
まだ稼げるコンテンツかなと思う
2023/03/18(土) 19:35:28
17. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメのクオリティが半端ない!
劇場版の良さを満喫できるもんね
2023/03/18(土) 19:35:55
18. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメは映画で観ようとはならないけど、今人気なのはアニメ上映なんだよねえ。
ハリウッドはチャイナ資本とポリコレをどうにかすれば、客が帰って来ると思うんだけど。
2023/03/18(土) 19:36:13
19. 匿名@ガールズちゃんねる
私は洋画大好き
2023/03/18(土) 19:36:16
20. 匿名@ガールズちゃんねる
脱がせようとしてくる監督ばかりだもんね
2023/03/18(土) 19:36:29
21. 匿名@ガールズちゃんねる
映画館で邦画の予告見るけどあんまり面白くなさそうなんだよなぁ
面白そうなら観るけどさ
2023/03/18(土) 19:36:41
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
昔の映画のCMは面白そうで見てみたいな!と思うものが多かったけど、最近はCMが面白くなさそうで映画館に行こうとならないわ
2023/03/18(土) 19:42:01
120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
日本映画って異常に暗い話多くない?それか全然面白くないオヤジギャグ?みたいな昭和の感性満載の映画
表現が古いというか中年以上の男性の作った映画だなって分かる
たまに当たりもあるんだけどよく吟味しないと本当にハズレが多い
2023/03/18(土) 20:08:33
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>120
暗い、というか、映画を社会問題を提起する場まと思っている監督がいるのよ。
社会問題は他の場で提起してくれ、普通に明るくて楽しい映画みたいよ
2023/03/18(土) 20:15:54
135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>127
映画監督って左ばっかりだよね。
2023/03/18(土) 20:20:33
24. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり高いなぁと思う。
千円くらいならもっと行けるけど。
2023/03/18(土) 19:36:57
27. 匿名@ガールズちゃんねる
ドラえもんとか
クレヨンしんちゃんとか
コナンとかの数字が異常に高いのって
結局お子様が支えてるってことよね
子供と大人になってもお子様が
2023/03/18(土) 19:37:41
29. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメはクオリティ高いからなぁ
邦画の実写はお粗末なもの多いから…
2023/03/18(土) 19:38:00
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
人間が描いた絵よりもなぜCGの方がショボくなってしまうのか
2023/03/18(土) 19:42:04
38. 匿名@ガールズちゃんねる
アベンジャーズとかハリーポッターとかスターウォーズとか向こうで人気ある作品ってシリーズもの多いから初めから追いかけるのが面倒なんだよ。単体ものは面白そうなら見るよ。面白そうなの無いけど
2023/03/18(土) 19:40:02
47. 匿名@ガールズちゃんねる
だから昔の作品のリマスターとかリバイバル上映とか流行ってるのかな?
タイタニックの再上映も大盛況だったよね
2023/03/18(土) 19:41:32
51. 匿名@ガールズちゃんねる
邦画って映像が暗くてあまり楽しめないんだよなー。あと監督の自己満足みたいなスッキリしないストーリーも多いよね。フランス映画に憧れたんかな?みたいなやつ
アニメは映像のクオリティがすごいし、IMAXで見たら最高だしね。それに、鬼滅、ワンピース、スラムダンク、コナン、ドラえもん、しんちゃん…とか、原作を知ってるから楽しめるっていうのもあるよね。
2023/03/18(土) 19:42:14
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
わかる。是枝監督とかも途中で寝そうになる。エンターテイメント感が無いというかワクワクしない。黒澤明の映画とかは面白いんだけどなぁ。
2023/03/18(土) 19:44:07
58. 匿名@ガールズちゃんねる
作り手の都合で撮られた作品がおもしろいわけがない。
原作に対してのリスペクトが感じられない。
2023/03/18(土) 19:44:49
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>58
今、公開中の作品だと「私の幸せな結婚」かな。
なぜか目黒蓮主演と原作小説から主人公が変わっている。
2023/03/18(土) 20:05:10
64. 匿名@ガールズちゃんねる
鬼滅が凄かったねアニメの再放送?とアニメの前倒しだけで凄かったね
2023/03/18(土) 19:46:30
65. 匿名@ガールズちゃんねる
今の提携テレビ局とかがゴリ押ししてくるアニメ作品って
そのアニメ監督の作家性ばかりが先行しててどうも好きじゃない。
宮崎駿も自分の趣味に走ってたけど
まだ大衆向け娯楽としてのバランスがとれていたと思うんだよなぁ
なのでドラえもん映画みたいな方がまだマシに感じるんだよ
2023/03/18(土) 19:46:44
71. 匿名@ガールズちゃんねる
ドライブマイカーが世界で大絶賛されて、へー邦画も頑張ってるんだなあと思って観てみたけど全然合わなくてやっぱいいや…ってなった
映画って劇場で見ると2000円近くするし家で見るとしても2時間あるし、あんまり冒険する気起きなくて結局洋画に落ち着く
2023/03/18(土) 19:48:25
72. 匿名@ガールズちゃんねる
最近は大人もアニメ率高いよね。
会社の同僚との雑談もアニメが多いよ。私の周りでは鬼滅、呪術、コナン、エヴァが多い。しかも、20後半からの経済力のある大人だから、映画を見る回数もグッズ購入額も半端ない。
失礼な言い方かもしれないけど、見た目がオタクっぽくなくて普通に今時のオシャレな若者もアニメばっかり…本当にアニメと漫画が市民権を得ているよ
2023/03/18(土) 19:49:08
80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
邦画の監督って客を呼べない駄作しか撮れない無能のくせに
アニメを叩いてる人が多いイメージ
園子温とか
2023/03/18(土) 19:52:31
85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
園子温のこそクソつまんない作品だらけで草
2023/03/18(土) 19:54:13
106. 匿名@ガールズちゃんねる
同じような監督が、同じような俳優使い回して、同じような演技させて、同じようなジメジメした作品作ってるのが平成以降の日本映画界
商業的にも、芸術的にも何も成長してないのに、毎年いつもの賞レースで身内で褒めあってるだけの本当に気持ち悪い業界だよ
アニメ業界の方がまだ批判が表に出るし、売れないとあっさり切られるからまだ健全だよ
2023/03/18(土) 20:04:37
119. 匿名@ガールズちゃんねる
いつも同じ俳優・女優使うからだよ
ドラマもそう…みんな辟易してる
2023/03/18(土) 20:07:57
132. 匿名@ガールズちゃんねる
だって最近の実写邦画は俳優も同じような顔ぶれだし、話が暗いしインテリアや服装がダサいし全体的に貧乏臭いんだもん。突然ヒロインが叫び出したり街中いきなり走り出したり雨の中ずぶ濡れで大喧嘩したり(普段こんな事する日本人いる?)、ベッドシーンはあるし観たくない。
アニメは完成度高くてエンタメ性が高い。観ててスカッとしたり感動したり、夢があったり映画の本来の魅力が詰まってると思う。
2023/03/18(土) 20:19:34
151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
とはいっても、20年前から興行収入トップはアニメ(千と千尋の神隠し)だったわけだし…
なんか今更な気がする
2023/03/18(土) 20:28:03
159. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメだって爆死してるものもあるのよ…
アニメだからって何でも売れてるんじゃないよ
2023/03/18(土) 20:31:25
181. 匿名@ガールズちゃんねる
邦画って
なんか暗いヒューマンドラマ
なんか寒いギャグ映画
人気原作の実写映画
ばっかで見たいと思えないんだよなぁ
実写化も原作をリスペクトしてるのならいいけど都合良く改変してるのが多いし
2023/03/18(土) 20:40:11
185. 匿名@ガールズちゃんねる
ハリウッドはポリコレ忖度でつまんないんだよ
オスカー獲ったエブエブだってアジア系への忖度でしょ
2023/03/18(土) 20:42:06
203. 匿名@ガールズちゃんねる
邦画、ドラマもだけど、いつまで似たようなメンツで回してんの?
たまーにストーリーに興味持っても、キャストに新鮮味がなさすぎてみる気失くす。
2023/03/18(土) 20:51:23
218. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ禍の映画演劇界隈はかなりダサかった
2023/03/18(土) 20:58:54
220. 匿名@ガールズちゃんねる
ウォーターボーイズ、海猿、セカチューあたりまでは楽しんで観に行ってた世代
最近は映画館に行ってまで観たい邦画が無いんだよなぁ
2023/03/18(土) 20:59:16
230. 匿名@ガールズちゃんねる
実写版の
進撃の巨人とか鋼の錬金術師とか
何を考えて作ったのか
2023/03/18(土) 21:03:25
231. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こんな駄作が日本アカデミー賞大賞なんだから、そりゃ誰も観なくなるって。

2023/03/18(土) 21:03:31
232. 匿名@ガールズちゃんねる
邦画も洋画もテレビで宣伝してないやつの方が面白かったりする。
大奥に出てた三浦透子さんのクリープハイプファンの女の子の話面白かった。
2023/03/18(土) 21:03:59
239. 匿名@ガールズちゃんねる
まったくの主観なのはわかってるけど、ここ10年くらいの邦画っていかにも感というか「いい映画だろ?」って言いたげな感じが強くて苦手になった。
2023/03/18(土) 21:06:21
252. 匿名@ガールズちゃんねる
>>洋画低迷が議論されるが実写の邦画離れも深刻
つまんないんだから、そりゃみんな見なくなるはずだよ。
2023/03/18(土) 21:10:46
264. 匿名@ガールズちゃんねる
日本のアニメはもう終わりって記事出したらインタビューされたアニメ関係者から直々に
そんな事言ってませんと訂正があった事あったよね
オワコンムード作って言い続けて本当にしたいんだよ
2023/03/18(土) 21:14:59
273. 匿名@ガールズちゃんねる
万引き家族とか
暗いとしか言いようがないし
是枝友和監督
誰がみんのって話
暗いのなんか現実だけで良いわ
2023/03/18(土) 21:17:44
編集元: 洋画低迷が議論されるが実写の邦画離れも深刻…観客を呼べる映画は「アニメだけ」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥