1. 匿名@ガールズちゃんねる
人に会う予定があったり緊張すると毎回腹痛、下痢です。
病院に行って大腸内視鏡やイリボー、精神安定剤をもらっても改善しません。早25年、治らなくて生きるのも辛くなってきました。
皆さんで、励ましあえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

2023/03/18(土) 18:13:48




2. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/03/18(土) 18:14:36


3. 匿名@ガールズちゃんねる
便秘型です
たまに凄く酸っぱい匂いの便が出る

2023/03/18(土) 18:15:02


4. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/03/18(土) 18:15:13


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
家にいるときはできるだけ出したほうがいいって言われた。

2023/03/18(土) 18:19:32


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
自分はお腹痛くなってから出るまでの時間が短すぎるから、これ一回も役に立ったことないわ

2023/03/18(土) 19:07:50


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
こんなの役に立たない

2023/03/18(土) 22:46:56


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ガス型で中学生の時に発症
今アラサーだけど健康なときより過敏性腸症候群との付き合いの方が長いと気づいた時の絶望がやばい

2023/03/18(土) 18:15:19


6. 匿名@ガールズちゃんねる
腹痛のみのかたいらっしゃいますか?

2023/03/18(土) 18:15:55


8. 匿名@ガールズちゃんねる
もしかしたらIBSなんじゃないかってくらいの症状なんだけど、病院はまず心療内科より消化器内科に行くべきですか?

2023/03/18(土) 18:16:29


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
内科、消化器内科、メンタル全部に行って薬も処方してもらったけど劇的に聞いたのは一つもない
もちろんこれらで解決した人もいるだろうけど個人的にはフォドマップがきいた
メンタルは不安を和らげるの(エビリファイ)出してもらったけど気持ちがゆるーってなる分眠気もひどいから仕事してたら普段遣いはできない感じだった

2023/03/18(土) 18:19:47


9. 匿名@ガールズちゃんねる
息子が中学の時になった
最終的に心療内科しかないと胃腸科に言われた
ストレスの根源が解決しないと難しいと

2023/03/18(土) 18:17:07


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちの子も中学の時になったよ
朝から5〜6回トイレ行ってた。学校の先生にも話して行きたい時にトイレ行かせて下さい、ってお願いした。本人にも好きなだけトイレ行きな、と言った。
高校生になったら落ち着いたよ。

2023/03/18(土) 18:52:56


10. 匿名@ガールズちゃんねる
あがり症で人前での仕事とか苦手な人との作業で、下痢しちゃうのもこの症状?

2023/03/18(土) 18:17:21


11. 匿名@ガールズちゃんねる
年中下痢P!?

2023/03/18(土) 18:17:23


12. 匿名@ガールズちゃんねる
イリボー飲んで回復して
また再発
渋滞とかトイレの無いところが怖いです。

2023/03/18(土) 18:17:28


13. 匿名@ガールズちゃんねる
ガス型なので、おならがめっちゃ出ます。外でも出てしまうので、人がいないとこでするか、人が居たら我慢してしまってお腹が苦しくなってしまいます、、

2023/03/18(土) 18:17:39


14. 匿名@ガールズちゃんねる
ガス型です
毎日大量のおならで昼間は葛藤、夜は絶望してます

2023/03/18(土) 18:17:59


16. 匿名@ガールズちゃんねる
低FODMAP食事療法の一覧表を見て、試しに過敏性腸症候群に良くないとされる食品達摂らないようにしたら割とマシ。
背に腹は替えられぬ、藁をもすがるってこういうことかと自覚したわ。

2023/03/18(土) 18:18:36


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
効果あるよね!私も数ヶ月間やって
今は小麦粉以外は解禁した

たまに調子悪くなるけどかなり良くなったと思う

2023/03/18(土) 18:24:58


17. 匿名@ガールズちゃんねる
結局の原因はストレスと聞いてもう諦めた
下痢と便秘の混合でおならもめちゃくちゃ出るし

2023/03/18(土) 18:19:17


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
確か脳が緊張のたびに下痢しよう!!!って学習してしまっているので
薬で下痢を抑えるのは脳にその思い込みを変えさせるためって最近どっかの記事で見たな
つまり、脳に緊張=下痢すんな!って覚えさせるイメージトレーニング大事

2023/03/18(土) 18:20:13


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も同じぐらい前からなやんで色々お医者様行ったけど治らなくて…最近は吹っ切れて外出先でもウンチしたくなったら行ってます。ちなみに2回ぐらい漏らしました。
父もお腹弱々なので仕方ないかな。
年取ったから吹っ切れたけど20代30代は悩みました。
みんな負けるなー

2023/03/18(土) 18:22:42


26. 匿名@ガールズちゃんねる
私は下痢型。毎日、薬を飲んでる。

2023/03/18(土) 18:23:06


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は20歳の時にそう診断された。
30代で半夏瀉心湯、チアトン、ラックビーを貰うようになった。
下痢も腹痛も止まる。
50代でアレルギー体質であることがわかった。
エビ、カニ、リンゴ、バナナ、グレープフルーツ、トマト、マンゴー。
これの摂取減らしたらお腹は改善した。
アレルギーでお腹を壊すこともある。
気になったら検査を。
花粉症の人はトマトアレルギーを発症しやすいので、食べ過ぎにはご注意を。

2023/03/18(土) 18:23:36


30. 匿名@ガールズちゃんねる
私今まさに悩んでます。
一週間下痢が止まらない。決まって夕食後になります。
下痢の後めまいもしたり本当に体調が悪い。
整腸剤も効きません。

病院行った方がいいのだろうか…。

2023/03/18(土) 18:23:39


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
行って!具合悪かったらとにかくお医者さんに行って診断してもらって。どんな病気でも早くに治療するに越したことないよ

2023/03/18(土) 18:34:10


31. 匿名@ガールズちゃんねる
ガス型だけど1日100回くらいおならしてる

2023/03/18(土) 18:23:50


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
わたしもガス型でそのくらいおならしてる

2023/03/18(土) 18:40:42


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
わたしも。どうしたらいいんだろ。

2023/03/18(土) 19:14:31


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
私も。人と会う時おならを我慢しなくちゃいけなくてお腹が痛くなる。しかも爆笑したりすると我慢してたおならが放出するんやけど、、
ガス型って治らんかな?

2023/03/18(土) 21:21:31


32. 匿名@ガールズちゃんねる
辛いですよね 私は野菜とか少しでも食物繊維入ってるとトイレから離れられないです😭 漢方出してもらってますが飲んでないです 過敏性腸症候群辛い

2023/03/18(土) 18:24:22


33. 匿名@ガールズちゃんねる
季節の変わり目特にヤバくない?
まさに今、これからあったかくなるから身体が付いていけないのか酷くなる

2023/03/18(土) 18:24:53


35. 匿名@ガールズちゃんねる
今の人はここみたいな掲示板とかネットがあるから情報もたくさんあってうらやましいと思う
私がかかった20年くらい前はIBS自体わかってない医者も多かったし情報交換もできなかったから先の見えないトンネル感がすごかった(それは今もだけど…)
今は働き方もだいぶ風通しよくなったよね。会社のデスクで働くことしか考えられなかった視野の狭い自分も悪いんだけど、資格とかテレワークとか一人でできる仕事とか選択肢があるのはいいなって思う

2023/03/18(土) 18:25:20


36. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日、ビオフェルミンと胃腸薬飲んで凌いでます。
胃腸が強い友達に辛さを言ったら鼻で笑われたし、頑張って近所の病院の胃腸科に行って症状を話してみたらじーちゃん先生にバカにされて数分で診察終わったし(でもちゃっかり1000円取られる。さっさと潰れろ!と呪いかけてしまった。)
自力で何とかしてますよ…。

2023/03/18(土) 18:25:45


38. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事のある平日の朝だけ必ず下痢。
土日は大丈夫。

2023/03/18(土) 18:26:44


39. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日急にお腹痛くなったりするから美容室とか歯医者さんとか予約取って行く場所が怖い

2023/03/18(土) 18:27:09


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
わかります。
だから美容室は予約しないで行ける場所に変えたぐらいです。
友達との約束やライブ、長距離の旅行がどうにもならないので毎回ドキドキします。なるべく食生活に気をつけるのに緊張からか突然壊すし。

2023/03/18(土) 18:34:04


40. 匿名@ガールズちゃんねる
おならを我慢すると、えげつない音(グゥーとかグゴゴゴゴーとか)が出るのがきつい。
基本テレワークで助かっているけど、
たまの出社がストレスなのか、腹音との戦い。

2023/03/18(土) 18:27:31


41. 匿名@ガールズちゃんねる
IBSになる人ってもしかして一人好き多いかな?
人といると緊張しちゃうとか変に気を張っちゃったり
原因といわれるストレスも対人によるものが多いイメージ

2023/03/18(土) 18:27:56


43. 匿名@ガールズちゃんねる
在宅ワークメインになってからマシになった。というか普通に生活しててガスの存在忘れてる
やっぱり周りを気にする必要ないストレスフリーな環境が一番大事なんだと思う

2023/03/18(土) 18:30:06


44. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナになってから毎食ご飯を食べると下痢をしていました。
今は朝必ず下痢します。パッとご飯を食べて家を出る!ということができないので、またまたストレスが溜まります。

2023/03/18(土) 18:31:02


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まさに私も30歳頃から始まり、
再発して
今は胃腸炎にかかっています
辛くてしんどくて夜また熱出て
一生こうやって生きてくのかなーとが考えると暗闇にいるみたいに生きる気力がどこかへ

2023/03/18(土) 18:31:19


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかる。わたしは、電車が苦手すぎてすぐお腹痛くなってた。
学生の頃駅のトイレに紙なくて、100円のティッシュ何回も買ってた。
紙が普通にあるようになって安心したのか治った。
なにか、安心できるきっかけがあったらいいね。
これすれば落ち着くっていうパターンとか、
これすば大丈夫だからいいんだー!って開き直れそうなきっかけとか。

2023/03/18(土) 18:31:45


48. 匿名@ガールズちゃんねる
学生時代席替えで真ん中付近になった時の絶望感・・・
正直コロナ禍でのリモート授業がうらやましかった

2023/03/18(土) 18:31:58


49. 匿名@ガールズちゃんねる
私たぶんガス型だ。
おなら出たら困る場面でやたらガスがくだってきて、我慢しようと穴思い切り閉めても出ちゃう。
これって病院行ったら治るもの?
ちなみに中学のときから、誰にも相談できずずーっと悩んで苦しんできた。

2023/03/18(土) 18:32:24


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
私も中学のときから、まわりからひそひそ噂話で言われたり、臭いって言われていじめられてきた。もう人生なにも楽しくない電車も新幹線も乗れない美容室も行けない友だちもできなかったし、絶望してます。

2023/03/18(土) 19:56:40


141. 匿名@ガールズちゃんねる
>>112
私もです。
席替えが憂鬱でした。クラス全員が知ってる感じだったので、私の後ろになった人が露骨に嫌そうにしてると泣きそうでした。
私がおならすることに関しては直接は触れないけど、わざとおならの話とかされたり。
恥ずかしくて親にも言えなくて、本気で『おならの匂いが消えるパンツ』とか調べてました。
あれが無ければもっと学生生活楽しかったのになーと思います。
今も変わってませんが…。
電車とかバスでもガスが凄くて、立ち上がったときに臭ってそうだなって思ってます。

2023/03/18(土) 21:27:34


51. 匿名@ガールズちゃんねる
ガスと下痢どっちも…
おなら我慢するとお腹の中で出した時と同じような音がするから人が居るとこだと出したのかと疑われて辛い
もっと酷くなるとゲップと吐き気を催す

2023/03/18(土) 18:32:56


52. 匿名@ガールズちゃんねる
ガス型って、腹痛や下痢はなくておならが出まくるのでも当てはまる?

2023/03/18(土) 18:33:20


編集元: 過敏性腸症候群

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
コロナワクチン、少なくとも7783万回分廃棄 2000億円超か
ADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断される女性が増えているワケ
子宮卵管造影検査の痛み教えて
♥あわせて読みたい♥