1. 匿名@ガールズちゃんねる
0歳児の母です。1歳になる時期にフルタイムで復帰予定です。
時期は決まっていませんが今の仕事を辞めるつもりで、次の仕事に就くまでの間に3年ほど子育てに専念したいと思っています。

思いやり、頭の良さ、感受性など、子どもの成長のために母親が側にいた方がいい時期はいつだと思いますか?
1〜2歳、年少、年中、年長、小学校低学年、小学校中学年…など

やはり1歳、2歳でしょうか?(私は事情があってすぐには辞められないのですが…)

2023/03/23(木) 20:24:43




3. 匿名@ガールズちゃんねる
0から3歳まで

2023/03/23(木) 20:25:36


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これは医学者と生物学者がいってるね
脳の発育にとても大切なのはスキンシップと笑顔の受け答えなんだって

2023/03/23(木) 20:36:16


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ここでしっかり拠り所となって自己肯定感と安心感を持たせれば、その後の心の安定度が違うらしいね

2023/03/23(木) 20:41:16


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
三つ子の魂百までも…あながち嘘ではない。

2023/03/23(木) 21:02:00


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
5歳とかでだいぶ性格が固定されるよね
優しい子は優しいまま、乱暴な子は乱暴なまま人生を歩みそう
それを考えると0歳から3歳とか、そこらへんはやはり大事な気がする

2023/03/23(木) 21:08:18


4. 匿名@ガールズちゃんねる
預け先に困る小学校低学年が良いと思う。
勉強も家でゆっくり見てあげられるし、家庭学習の習慣も付けられる。

2023/03/23(木) 20:26:16


6. 匿名@ガールズちゃんねる
時期≪関わり方

2023/03/23(木) 20:26:47


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
親が常にイライラしてるくらいなら
早期から保育園の方が良い場合もあるしね

2023/03/23(木) 20:29:02


191. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
早期から保育園入れて仕事終わって急いで帰って疲れてイライラの方が多そうだけどね

2023/03/23(木) 23:06:54


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
時間がなきゃじっくり関われない。
フルタイムで働いてた時は私も強がってそう自分に言い聞かせたけど、
結局平日は朝30分程度、夜3時間しか一緒にいる時間なくて、その時間でご飯作って食器洗ってお風呂入れて洗濯物畳んで…ってなって、寝る前に絵本読むを読むのもやっとだった。
土日は家の掃除や買い出しやらでそれはそれでゆっくりできなかったよ。
思い切ってパートにして週4勤務&時短にしたらかなり余裕が出てきた。
専業主婦が羨ましいよ。

2023/03/23(木) 20:55:20


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
いくら関わり方が適切でも、一緒にいる時間が短ければ満たされることはないよ。
朝バタバタしている中一時間、帰ってから夕飯お風呂などある中での二時間とかだとしたら、最高の関わり方していてもほぼ意味ない。
放置ではなくそこそこな関わり方をしながら、一緒にダラダラする時間がある方がいい。

2023/03/23(木) 21:03:55


7. 匿名@ガールズちゃんねる
三つ子の魂百まで、を信じてる派です。

2023/03/23(木) 20:26:56


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
わたし専業で、毎日日中は子供2歳と二人きり。鬱っぽいしイライラするし、子供に良く無いなと思ってすごくまたそれがストレスです。

2023/03/23(木) 20:30:35


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
働いたらもっといっぱいいっぱいになるんじゃない?

2023/03/23(木) 21:01:29


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
まぁ程度はあれどそのくらいの時ってみんな疲れてると思うよ
新しいおもちゃ買ったりお昼は作らず買ったり出費は仕方ないと思ってやりすごすと3歳になったあたりで話が通じて楽になるよ

2023/03/23(木) 21:16:00


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
向き不向きはあるよね。
自分も絶対そっちの人間だと思ってたけど蓋開けてみたら子供2人ワンオペ全く苦にならない。毎日楽しくて仕方ない。仕事せずにこんなかわいい子たちと暮らして生きていけるなんて夢かと思う。逆に言うと仕事から逃げてるだけだけどね。

2023/03/23(木) 21:32:12


8. 匿名@ガールズちゃんねる
べき、っていう時期なんて別にないよ。

2023/03/23(木) 20:27:03


9. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳までで脳がほぼ形成されるからね
環境は大切

2023/03/23(木) 20:27:16


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
6歳まではなるべく心も体もサポート
小学校上がってからは
いくら忙しくとも、お話だけは聞くこと。

2023/03/23(木) 20:27:23


12. 匿名@ガールズちゃんねる
案外小学生
交友関係も広がるし勉強もある程度見てあげた方がいい

2023/03/23(木) 20:28:01


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
知り合いで、母親と折り合いが悪い人の理由が
「自分が小学生になった途端急に仕事が忙しくなって、話も聞いてもらえないスキンシップもない、で距離が出来てそのまま」という人が居た。
親になった今「やっと小学生になったし」と仕事に本腰を入れたい気持ちも分かるし、でもまだまだ子どもって愛情を求める時期だよなぁと今も肝に銘じている。

2023/03/23(木) 21:03:35


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
保育園って人間関係で悩まなかったけど小学生って結構悩み多いから親が変化に気づいてくれて話聞いてくれたりしたら安心できたと思う。
小学校で親子関係決まる気がする。

2023/03/23(木) 21:41:52


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
なんかわかるかも
思春期の方が支えが必要そう

2023/03/23(木) 21:42:58


15. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱり1〜3歳だよね。
その時期は他の人にはそんなに興味が無くて、養育者にベッタリ。一番養育者を求める時期。そして養育者としっかりした信頼関係を築くことがその後の健全な発育に繋がる。
でも大事なのは時間だけじゃないよ。多少離れている時間があってもちゃんと子供と向き合ってあげれば、しっかりとした信頼関係は築けるよ。

2023/03/23(木) 20:29:37


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
親とのスキンシップを経て幼稚園、小学校と進級するのには意味がある。
身近な母親とのやり取りから土台が出来て、初めて幼稚園で親と離れ友達と遊びを通して学ぶ。
さらにそれを土台にして、勉強が始まる。小学校に入学の年齢も意味があるらしい。

2023/03/23(木) 21:07:00


16. 匿名@ガールズちゃんねる
昔バイト先の主婦の人が「昔から子育てしながら働いていた。でも子どもはしっかり育ったしお留守番もしてくれた。」と言っていたけどさ、
そしたら長女が受験シーズンの時に「お母さん朝の時間家にいて欲しい」って昼勤のみにして朝勤は辞めたんだよね。 それ聞いて、母親本人は上手くいっているつもりだったけど、子どもは前から寂しがってたんだろうなぁって。 でも仕事もしていかないと家族生きていくのに大事だから、主は働かなくてよけれは辞めたらいいし迷うよね。
子どもによってはお母さんがずっと家に居ない方が気楽な性格の子も居るし。

2023/03/23(木) 20:29:37


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
私、その長女さんのパターンなんだけど結局愛着障害みたいになって付き合う人相手に試し行動とかすごいとって嫌われて、みたいな恋愛ばかりしたw
今は穏やかな人と結婚してようやく自分も安定して穏やかになれた…

うまく説明できないんだけど「お母さんが帰ってこなかったらどうしよう」「おむかえに来なかったらどうしよう」っていう不安がいつまでも心の中にあったようで、そういう夢をよく見た

保育園や学童に入れたりすることを否定はしないけど、お迎えはなるべく早く行ってあげてほしいし髪振り乱してでも「あなたに早く会いたくて急いで帰ってきた」を装ってあげてほしいなぁと思う

2023/03/23(木) 21:00:19


176. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
自分より早く迎えにくる子がどれだけ羨ましかったか。わたしはまだ3時間もあるのか、、、って4歳で時計見ながら落胆してた。
あんまり子供時代に羨ましいという感情を持って育つのってよくないなぁって個人的に思う。だからってワガママに育てるとかそんなんじゃなくて、寂しさや切なさを3歳までに経験させるのってやっぱり響くんだよね、のちに。
70さんと一緒で付き合う人に試し行動ばっかりしてた。

2023/03/23(木) 22:32:24


217. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
私3歳位からすごい記憶が残ってて?
毎日母が仕事でなかなか迎えに来てくれなくて、そうしたら延長の部屋から17時になったら最後に残った数人が職員室みたいな所で待たないといけないの。

ピンポンがなる度に残ったみんなで僕かな私かなって言い出して険悪な雰囲気になるし、あの雰囲気をまだ夢にまで見るよ。でも子供ながらに早く来てほしいってワガママ言えなかった。

働いてくれてご飯を食べさせてくれた恩は感じるけど、正直な所もっと母親と話がしたかったし遊んで欲しかった。

2023/03/24(金) 00:16:08


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
側にいるというか、忙しいからと話しを後回しにすると思春期に話しをしてくれなくなる。
話しをしてたら、小学高学年で友達やいろんなことに悩んでも聞いてるだけで本人落ちついてくる。

2023/03/23(木) 20:30:00


20. 匿名@ガールズちゃんねる
保育士ですが、大学では0~2歳と習いました。
でも今こんなこと言ったらフルボッコだよね。

2023/03/23(木) 20:31:15


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
保育士試験で資格とったんだけど、3歳児神話を否定する割には幼少期の関わりが大切だって参考書にしつこく書いてた。それが親じゃなくても保育士などが代わりでもいいとも書いてたけど、それは無理だろって今も思う。

2023/03/23(木) 20:33:13


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
「保育士などが代わりでもいい」って子どもが言ったわけではなかろうに、ね。

2023/03/23(木) 21:03:58


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
6年くらい前の保育士試験のテキストでは
容赦なく母親が重要って書いてあったよ。

でもさ、正直、母親が重要って当たり前のこと言ったら
叩かれるっておかしいよね。

2023/03/23(木) 21:09:44


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
保育士の知り合いがお母さんでもお父さんでもおばあちゃんでもいいけど3歳くらいまでを一緒に過ごす家族がいたほうがいいって言ってた。

2023/03/23(木) 21:30:03


21. 匿名@ガールズちゃんねる
小1まで。
毎朝保護者が登校に付き添っているお子さん達みんな大切にされてるな〜って傍から見ても思うし、私は放置子に近かったから我が子は大切にしたいなと思って手をかけてる。そしてそろそろ手を離して目だけにしようかなと思ってる。

2023/03/23(木) 20:31:25


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
巣立ちする日まで。
働かなきゃいけない等家庭事情は子どもなりに成長と共に徐々に理解してくる。
でも、その忙しさに心奪われない様に、子どもに対してはいつもフラットな心で、聞く耳を待ち時期よりちゃんとアナタを視てるし愛してるって姿勢を常に示す事だと思う。

その姿勢の積み重ねが子どものメンタル的栄養になると思うよ。

2023/03/23(木) 20:31:38


27. 匿名@ガールズちゃんねる
小さい時期って家で安心して過ごす時間を長くとってあげるの大事だと思う。2、3歳の子が10時間以上保育園にいるの可哀想だよ。夕方とか疲れて板の間でも寝てるもんね。

2023/03/23(木) 20:33:38


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
ほんと可哀想だと思う。甥っ子が4歳くらいのとき、なんで僕は保育園行かなきゃいけないの?おうちにいたいのに と、その子の母親がいないところでぼそっと聞かれたよ。
夜お迎えされて流れ作業で風呂にご飯、時間がないから親はイライラしてるだろうし満足に相手されないまま寝かしつけられて。眠くないのに早く寝ろと言われてさ。
夫婦どちらかだけで生活できるように政策すべし。

2023/03/23(木) 20:41:20


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
10時間以上って結構長いもんね。
私は育休3年からの時短勤務で15時終わり16時お迎えにしてたけど、子供優先でやりすぎかなと最初思ったけど子供にとってはむしろそっちのが良さそうだったもん。
まあついさっき『旦那が貯金使い果たしたけど妊娠中で仕事も辞めてしまった』トピ主のトピ見て、専業主婦になるのもリスクだな〜と思ったから何が正解とも言えないけどさ。

2023/03/23(木) 22:03:02


31. 匿名@ガールズちゃんねる
関わり方も大切、まともに関わるとしたら
0歳〜3歳までは一緒にいて愛着関係築いた方がいいと思う
あとは小学校低学年の時、特に1年生
ここで余裕ある関わりして寄り添ってあげたら高学年の時に上手く自立していってくれるんじゃないかな…と思ってる

2023/03/23(木) 20:34:53


32. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園に上がるまではそばにいたいかなぁ。
なんとなくだけどね。

姉妹で丸7年くらい専業主婦でこどもとベッタリだったけど、 自分で望んだ生活だったのに「育児ムリー」ってなってたけど、今思えば(写真・動画見返すと)幸せだったなぁって思います。
あのムチムチな子を懐かしく思う。

2023/03/23(木) 20:35:17


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
うちも
ノイローゼになりそうな時があったけど写真や動画は子ども達笑顔だし私も穏やかな声してたりなんやかんや幸せそう
働きに出てから上手くいってないから側にいるって大切だったな。って思う

2023/03/23(木) 21:30:54


40. 匿名@ガールズちゃんねる
出来れば小さいうちはついてあげてた方が良いと思うができる範囲でやるしかない。
学童の支援員してたけど…ずっと家に帰れない子は荒れてたから預けるのは良いが毎日19-20時じゃないと帰宅できないのはキツイと思う。
学童は延長して18時まで。それしか預かれないから習い事の送迎バスいれて19-20児に親が帰宅すれば間に合うにしてる家庭がある。
色んな送迎がある習い事を週3入れて他の日はお友達のお母さんの家に預かってもらったり祖父母宅や従兄弟の家など。

家に19-20時にならないと帰れない子って少数だけど居ておしなべて荒れてる。似たような感じでも1日だけでも17時に帰れる日がある子はそこまで荒れてない。

2023/03/23(木) 20:38:49


48. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもによると思う。私はとにかく刺激に餓えてて、汚いことも危険なことも大好きだった。年子の妹は真逆の性格。

両親ともにフルタイムで働いてたから、私は親の目の行き届かないのをいいことに、色々出来た。

確かに寂しかった時も多かったけど、その経験が社交的だけど内省的な部分も大きい今の私になったと思う。

妹は、ただ寂しかった一辺倒で、学生時代から専業主婦を目指して努力して卒業と同時に結婚した。

2023/03/23(木) 20:43:20


105. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園に入るまでは一緒にいた方がいいかなと思ってる
三歳児神話もあながち間違いではないと思うよ

2023/03/23(木) 21:22:35


108. 匿名@ガールズちゃんねる
3歳神話か〜
今2歳だけどこの一年預ける時間多くて1番大事な時期を逃してきた気がしてならないわ。いつもこれでいいのか迷ってるけどここ見てさらに病みそう。なんでこんなとこ開いたんだ自分w

2023/03/23(木) 21:24:45


109. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃあ赤ちゃん期と思うけど、
小学四年から中学二年くらいにしておく。
凄く大切な時期。

2023/03/23(木) 21:26:11


200. 匿名@ガールズちゃんねる
>>109
そろそろ親離れの時期と思いきやその時期にぐっと不登校が増えるんだよね。うちのまわりでも結構いる。

2023/03/23(木) 23:25:41


126. 匿名@ガールズちゃんねる
小さい子だったら、そりゃ居れるならずっと居てあげた方がいいよね
子供にとっては良いことしかないでしょう
お母さんもそれが苦でなければだけど

2023/03/23(木) 21:33:44


127. 匿名@ガールズちゃんねる
2ヶ月後に産まれるんだけど、妊娠して正社員の仕事辞めちゃった。(妊娠しても続けられる環境じゃなかった)
働いてた方が良かったのかな。とか後悔する時もあるけど、やっぱ小さいうちは一緒にいた方がいいよな。
不労所得があって、他にもバイトとパートと内職やってるから収入ないわけじゃないんだけどさ。

2023/03/23(木) 21:35:46


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
妊娠して退職したけど、上司から『3歳、できれば小学生になる位までは傍に居てあげて』と言われたよ。
今だとマタハラ?ハラスメント?になるのかも…。

東大博士のオッサンだから、何かエビデンスあったのかもしれない。

自分自身が小5まで祖父母に育てられ(両親共働き)甘えられなかったのもあり、ある程度、子どもが成長するまでは仕事は考えませんでした。一人っ子だし。
家庭によると思いますよ!

2023/03/23(木) 21:39:37


132. 匿名@ガールズちゃんねる
私は子供が3歳まで一緒にいたけど、3歳児神話って立派なもんでもなくて、子供は嫌でも離れて行くんだからたった3年くらい一緒でも良いよね?って感じ。
着替えやらトイレやら生活のリズムやら整えてから幼稚園に行かせたいって思いもあった。
子供は18歳になって、1人で大きくなったような顔してるけどね。

2023/03/23(木) 21:39:49


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
生まれた日〜中学受験もしくは高校受験に合格して入学するまで
子供の教育からメンタルまで側でしっかり見ることがかなり大事

2023/03/23(木) 21:40:55


154. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校に上がってからの方が重要だよ。
フルタイムに戻る人多いけど、ここからが重要だと思う。

2023/03/23(木) 21:58:49


166. 匿名@ガールズちゃんねる
なんだかんだ可哀想可哀想と言って働いてる女性の足を
引っ張ってるんじゃないかとすら思える

2023/03/23(木) 22:09:16


170. 匿名@ガールズちゃんねる
かかりつけの病院の女性担当医に言われたのが
思春期こそ意外にも付かず離れずの程度で側で見守るのが大事と。
思春期に親にあまり話をしなくなっても、何かあったのなら学校から帰った時の顔とかで、おかしいな、と感じることができた方がいいと。
ちなみに先生はお医者さんだから、子供さんにそれができなくて後悔してる部分もある、と言われてました。

2023/03/23(木) 22:12:38


221. 匿名@ガールズちゃんねる
>>170
中学生になったとたん仕事を始める人が多いよね。
私が子供の時も同じで、私の母親は私が中学生になったとたん仕事を始めた。
たぶんそれでも大丈夫だったと思う。
部活があるから子供は家にいないし。

部活を辞めてからが、転落の始まりだった…。
私が悪いのだろうけど、家に誰もいないから勉強をするはずもなく、お昼過ぎまで寝て、むしろ夕方まで寝て、朝昼逆転。
YouTubeもインターネットもないから、ただただ無気力に過ごすのみ。
子供によるけど、中三の夏休みは怖い。

2023/03/24(金) 00:32:25


183. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
0歳から小学校中学年までは絶対家にいた方がいい。
小学校で問題おこす子って十中八九保育園あがりの共働き家庭の子なんだよ。
親がまともで子供を愛してても関係ないの。量より質っていうけど、やっぱり子供には量も必要なんだよ。

2023/03/23(木) 22:49:07


編集元: 一番子どもの側にいるべき時期っていつですか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
中学受験をしない子のその後(進路)
男の子はコレを壊す!【注意喚起】
仕事より子育てのほうが楽しい人
♥あわせて読みたい♥