2. 匿名@ガールズちゃんねる
わかりゅ
2023/04/11(火) 22:08:26
3. 匿名@ガールズちゃんねる
○➖⬜︎
2023/04/11(火) 22:08:37
4. 匿名@ガールズちゃんねる
この眼鏡見てると軽い頭痛が起きる
2023/04/11(火) 22:08:40
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
まだメガネのこと言ってる人
そこじゃねぇんだわwと思う
2023/04/11(火) 23:32:18
5. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲームしてても優秀な子は優秀だと思うわ。
2023/04/11(火) 22:08:58
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
成田氏も
「アホ家庭も宿題よりどんどんゲームしちゃえー」ってことではないだろうね
2023/04/11(火) 22:15:55
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
頭良い子はゲームも強いよね
2023/04/11(火) 22:28:40
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
同じゲームをしてても私とは違う世界を見ていたり考えたりしてると思う
2023/04/11(火) 22:36:28
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ゲーム禁止にしないと勉強しないような子供はゲーム禁止にしてもやらないよね
2023/04/11(火) 22:41:31
6. 匿名@ガールズちゃんねる
メガネどこで売ってるの?
2023/04/11(火) 22:09:01
9. 匿名@ガールズちゃんねる
気持ちの切り替えがつくから無駄とは言い切れないからね
大谷もゲームしてるらしいし。
2023/04/11(火) 22:10:16
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
あんなコスパのいいものないと思う。
ゲーム好きな人って、いつもなんか楽しそうじゃない?
2023/04/11(火) 23:54:02
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>105
集中できるし、簡単に達成感を感じられるから、落ち込んでも立ち直りやすい気がする。
嫌なことあった日でも上手くプレイできたりしたらスカッとして気分が良くなることが多い。
2023/04/12(水) 08:38:54
139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
それ以上に野球やってるからね
ゲームだけやってるなら、将来は間違いなく暗い
2023/04/12(水) 10:48:28
10. 匿名@ガールズちゃんねる
桃鉄勉強になる🍑🍑
2023/04/11(火) 22:10:19
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
どうぶつの森も勉強になるよね
季節によって虫魚取れる種類変わるしカブで株の勉強できるし
2023/04/11(火) 22:12:45
134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
虫や魚、花の種類と季節ごとに島に溢れるから、子供が自然と沢山の生き物の名前を覚えてた。
ハッピーホームも自分で造り上げ完成させると、依頼人も喜んでもらう達成感もあるし報酬ももらえて、良い体験ができるよね(^^)
2023/04/12(水) 09:18:24
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
わかる。私が小学生の頃は今ほどマイナーな土地は少なかったけど、それでも名産とか都道府県の位置とか何となく覚えれてた
久しぶりにやりたいけど、今のキングボンビーすごく恐ろしいビジュアルなんだねw
2023/04/11(火) 22:13:22
11. 匿名@ガールズちゃんねる
何事も無駄なことなんてないし、何事も過ぎたるは及ばざるがごとしだと思う。
2023/04/11(火) 22:10:50
13. 匿名@ガールズちゃんねる
なんのゲームかによるのでは。。
桃鉄なのか、フォトナなのか、マイクラなのか、ソシャゲなのか。。
2023/04/11(火) 22:11:03
14. 匿名@ガールズちゃんねる
人生はゲームそのもの
2023/04/11(火) 22:11:26
16. 匿名@ガールズちゃんねる
歴史とかで年表覚えるよりゲームの方が全然頭に良さそう
2023/04/11(火) 22:11:34
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
高校時代にスマホゲーがあって戦国乙女ゲーしてたら、もっと人物像に興味持って色々覚えてた自信ある
2023/04/11(火) 22:18:57
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
漫画好きだから幕末とフランス革命だけ異常に詳しいみたいな現象が起きるね
2023/04/11(火) 22:20:35
17. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲームは目が悪くなるとかそっちのほうが心配。私は明らかにそのせいで悪くなった(笑)
2023/04/11(火) 22:11:50
19. 匿名@ガールズちゃんねる
薄桜鬼で新撰組そこそこ覚えたわ
2023/04/11(火) 22:12:47
20. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう人ってのは善悪がフラットなんよ。まあYouTube界隈でよく喋ってる人全般。
白を黒にもできるし反対にもできるって喋り屁理屈に自信を持っているのよ。
そうすると何が善かって話になると自分にとって得な事が善なんよ。
2023/04/11(火) 22:13:10
22. 匿名@ガールズちゃんねる
楽しい
面白いと思ってやることのほうが人間は集中もするし、考えるものね
2023/04/11(火) 22:13:40
25. 匿名@ガールズちゃんねる
感動して涙するゲームとかは、心にずっと残るよね
2023/04/11(火) 22:14:28
28. 匿名@ガールズちゃんねる
最近のゲームは複雑なのもあるしね。組み立てとか大事だったりするから鍛えられるかも。
麻雀とかもめっちゃ頭使うから鍛えられるよね。
2023/04/11(火) 22:15:52
31. 匿名@ガールズちゃんねる
今どきゲームが無駄なんて減ってるでしょ
ただメリハリは大事だよ
親はゲームにも門限つけたらいいだけ
2023/04/11(火) 22:16:00
32. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲームが悪いと言うより勉強せずゲームするのが悪い。
漫画だけ読んで勉強しない人の頭の悪さはかなりだし。
2023/04/11(火) 22:17:00
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
この人もうテレビ出ないとか言ってなかった?
まだ出てるの(笑)
2023/04/11(火) 22:17:32
36. 匿名@ガールズちゃんねる
三国志とかゲームのがわかりやすい
2023/04/11(火) 22:18:19
44. 匿名@ガールズちゃんねる
この方みたいな功績で、子供がきちんと育っている親御さんがいうならなるほどーと思うけど
泣いたらハイ、ゲームよ~って放し飼いにしてる親に言われるとモヤモヤする
2023/04/11(火) 22:20:34
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これ真に受けてゲームばかりすると学力落とすから気を付けてね
成績良い人は元々、勉強の蓄えがある人が休憩でゲームやってるだけなので
2023/04/11(火) 22:23:54
62. 匿名@ガールズちゃんねる
東大生のゲーマー率9割超えてるらしいからゲームで成績下がる子はもともと頭悪いんだと思う
2023/04/11(火) 22:30:49
97. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢者は集団自決の人ね。
こんな発言してる人の言葉なんか響かないわ。
2023/04/11(火) 23:21:07
101. 匿名@ガールズちゃんねる
中学時代、ゲーマー煽って有名人になった男
現在東大生で、成田の後輩

2023/04/11(火) 23:33:04
110. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲーマーの私の持論としては、据え置きのゲームは割りと頭を使うと思うよ。
例えば今流行りのスプラなら立ち回り、戦術、集中力、相手の動きの予測、視野の広さ等、色々なことを気を付けないと上にいけない。
でもスマホ、タブレット系のゲームは頭を使わずに作業ゲーが多いから子どもにはあまりオススメしない。
※あくまでも持論です
2023/04/12(水) 00:20:42
123. 匿名@ガールズちゃんねる
ゲームできるのって頭いいと思う
めちゃくちゃ頭使うもんね
私アホだから出来ない
2023/04/12(水) 08:18:29
編集元: 成田悠輔氏、「ゲーム時間は無駄」に異論 「中途半端な勉強より知恵や感性を授ける可能性が」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥