1. 匿名@ガールズちゃんねる
先月ありました。
赤ちゃんのことがメインかと思ったら、私の体重についてつっこまれ不快でした。笑
みなさんの保健師訪問はどうでしたか?

2023/04/12(水) 19:31:54




2. 匿名@ガールズちゃんねる
悩み事とか特になかったから質疑応答だけですぐ終わった

2023/04/12(水) 19:32:36


4. 匿名@ガールズちゃんねる
大変な時に来るのやめて欲しかった

2023/04/12(水) 19:33:15


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
気持ちはわかるけど、大変な時に来てくれないとね。産婦が育児で思い詰めてないかどうかとか見るわけだから。

2023/04/12(水) 19:41:05


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
お客様扱いしようとするから大変なんだよ。
むしろその大変な状況かを見に来る。じゃなきゃ意味ない。

2023/04/12(水) 19:43:14


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちの自治体はもしよければ的な感じで強制感なかったよ
向こうも仕事だし、支援策もあるよってことを伝えないといけないからね

2023/04/12(水) 20:22:09


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4 来客の習慣がないところに来られるだけで負担、そのために対赤ちゃん仕様の部屋に片付けないといけないのが負担、自分の子育てをジャッジされてるようで嫌だったわ。なにより化粧するのも面倒。

2023/04/12(水) 20:38:47


6. 匿名@ガールズちゃんねる
赤ちゃんの予防接種始まる前の訪問しかしてもらったことないけど、悩み事はない?とか大丈夫?元気にやれてる?って感じだったよ。
母子手帳見ながらではあったけど、特に何も言われなかった。
私は保健師さん好きだから、訪問以外でも健診で会えると毎回楽しいし嬉しいよ。
頼りになる。

2023/04/12(水) 19:33:49


8. 匿名@ガールズちゃんねる
真夏なのに自転車でいらしてびっくりした
赤ちゃんの体重計(?)も担いでて、意外と体力仕事なんだな…と思った

2023/04/12(水) 19:34:35


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
母子ともに健康をみていくことが仕事だから仕方ないよ

2023/04/12(水) 19:34:38


11. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/12(水) 19:35:42


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

言い方次第かな、母体の体重の増え具合も重要だし仕方ないんじゃない?

2023/04/12(水) 19:35:58


15. 匿名@ガールズちゃんねる
まさかの旦那の同僚の奥さんで、狭くて散らかった部屋を見られてしまい気まずかった(笑)

2023/04/12(水) 19:36:18


16. 匿名@ガールズちゃんねる
赤ちゃんの事、私の体調の事
旦那が協力してくれているかどうかみたいな話しかしなかったな
私の体重は聞かれなかったと思う
あまり覚えてないけどw
それより保健師さんに
旦那さんすごく協力的なんですね!って褒めてたと伝えて下さいって言われて旦那に伝えたら(実際そこまででもないw)
嬉しそうに「当たり前の事してるだけだよー」って言いながらめちゃくちゃ協力的になったw
他人様、特に専門家に褒められると男の人はその気になるらしく、保健師さんもそれが分かってるんだろうなすごいなって思った

2023/04/12(水) 19:36:41


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
きっと、そうやって
魔法の言葉を旦那に伝えて
沢山のママ達を支えてきたんだな笑

2023/04/12(水) 20:00:32


19. 匿名@ガールズちゃんねる
当たり外れが激しい
いい人とどうなのって人の差が
聞かれたから実家がないので頼れないと言ったら遠方の義実家で産んで、ダメなら産んでから言ってと強めに言われたんだけど、そちらも頼れないと言っても通じなかった

2023/04/12(水) 19:37:29


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
実家信仰強いよね
出産前の面談で、里帰りしないし実家は助けに来ない(祖母が入院しててんやわんやだったので)、
夫は育休とるしいざとなったら義実家が来てくれると言っても里帰りしろ母か姉妹に手伝いに来させろと言われてげんなりしたわ
産後の面談で、「保健師さんは里帰りされたんですか?」と聞いたら
「私は里帰りしなかったの、二人めのときは旦那に上の子見てもらって~」と言ったので驚いた

2023/04/12(水) 20:44:37


20. 匿名@ガールズちゃんねる
当時メンタル病んでて、初めに答えたアンケートが心配レベルだったみたいで優しくしてもらった。
子どものこと聞いてもらって大丈夫よ〜って言われるとものすごく安心したな。

2023/04/12(水) 19:37:30


24. 匿名@ガールズちゃんねる
一人目のとき子育て全然楽しくない、かわいいかわからない的なこと言ったらびっくりされて、虐待予備軍認定され、のちにまた確認電話きた。普通に赤ちゃんの子育て辛くない?笑 子供二人虐待せず小学生になりましたが…

2023/04/12(水) 19:40:07


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
多分みんな思ってると思う。
楽しいよりツライ怖い不安の方が大きい。
言わないだけでさ。

2023/04/12(水) 19:42:49


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
そうでしょ?若かったし初めての妊娠出産でお花畑より不安とか疲労しかなくてバカみたいに素直に言っちゃったよ。

2023/04/12(水) 19:48:55


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
保健師ならそういうの理解しとけよって思うよね。
何人母親見てんだって感じ。

2023/04/12(水) 19:58:55


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
普通は本音のママさんに寄り添ってくれるのにね!
未熟な人にあたってたいへんだったな!

2023/04/12(水) 20:03:37


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
みんな貰ってるんだろうけど絵本貰った。
家のチェックとかしてんだろうな。
家まで入られるの嫌だけど、虐待とか異様なとこで育ててないかとか必要なことだと思うんだけど、家に入れるの嫌過ぎた。

2023/04/12(水) 19:40:07


32. 匿名@ガールズちゃんねる
赤ちゃん裸にされて全身見られるよね?
多分虐待の跡とかないのか調べられてるんだろうけど。

2023/04/12(水) 19:42:57


38. 匿名@ガールズちゃんねる
私が住んでるとこだけかな、保健師じゃなくて民生委員のおじいさんが来てびっくりした
感じの良い人ではあったけど自己紹介されていくつか冊子渡されただけで終了
保健師さんが来ないならせめて子育て経験がありそうな人がいいな…と思ってたけど、友達のところはおばさんがひたすら我が子の小さい頃の育児について喋り倒して帰って行ってなんの参考にもならなかったって言ってた笑
希望制だったから2人目は絶対希望するまいと心に決めたよ

2023/04/12(水) 19:47:31


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
体重なんて聞かれなかったけど、

2023/04/12(水) 19:47:45


44. 匿名@ガールズちゃんねる
当たり外れあるよね。
一人目のときに嫌な思い出ある。
うちの子は寝ても置いたら起きる子だった。
保健師さん来たときに丁度寝たからずっと抱っこしてたら、
「置きなさい!話しも出来ないでしょ!さぁ早く置いて!」みたいに言われて、起きるんですって言ってもずーっと言われた。
しぶしぶ置いたら案の定すぐ起きて泣いて、
「あらーもう起きたのー、元気ねー」って言われた。
で、さっさと帰った。
二人目のときは、前回の人とは別の方でお願いしますって言ったよ。

2023/04/12(水) 19:49:26


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
赤ちゃんの体重チェックだけで特に母親の体重は聞かれなかったけどなぁ
住んている市区町村によるのかな?

2023/04/12(水) 19:49:42


46. 匿名@ガールズちゃんねる
事務的で玄関先で終わるようなとこは、子供関係に力入れてない自治体か、やる気ない職員。
↑前の地域がこれ。
引っ越した今のとこは、最初はこんな時に来なくても、そんな根掘り葉掘り聞かれるの嫌だと思ったが、
凄い親身になって対応してくるし、自治体からの助成や支援など知らなかったこと教えてくれて本当助かった。自治体独自の給付金や、特に保活のアドバイスは助かった。

2023/04/12(水) 19:50:12


47. 匿名@ガールズちゃんねる
メンタル崩壊しかけてたから、来てもらえて本当に良かったです。
ボロボロ泣いたの覚えてます。
母乳を飲んでくれなくて、悩んでたので、色々方法を教えてくれて、飲めるようになって一緒に喜んでくれました。今でも市役所で会うと話しかけて来てくれます。

2023/04/12(水) 19:51:04


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
産後うつでメンタルやられてたから
正直訪問されるのもしんどかった。
鬱っぽいと相談したら児童センター行って他のママと交流するといいって言われたけど、正直一人でゆっくり休む時間が欲しかったからあまりアドバイスは参考にならなかったな

2023/04/12(水) 19:55:19


61. 匿名@ガールズちゃんねる
実家に来てもらったんだけど、私の父親がクーラー嫌いで夏前で既に暑いのにクーラーをつけずにいたら、助産師さんが大騒ぎしてくれた。
お陰で父親も赤ちゃんのためだからとクーラーをつけるようになった。私達が言っても絶対に耳を貸さない。助産師さんが来なければ、クーラーの風は体に悪いと言って真夏でもつけなかったと思う。

2023/04/12(水) 20:05:30


64. 匿名@ガールズちゃんねる
第一子の時の訪問保健師に今後の予防接種の話をされた時に「ロタはやらなくても全然大丈夫ですよー、お金高いし!他の予防接種と一緒で慣れない育児で疲れているお母さんも大変だからやらなくても大丈夫です」(当時は任意でお金かかる予防接種)の言葉をそのまま信じて受けさせなかった。
「全然大丈夫」というのを症状が軽い病気という意味だと思ったし、予防接種というものの単に飲ませる予防接種ということも知らず、生後数ヶ月以内でしか出来ない予防接種というのも知らずにいた・・・。
鵜呑みにして何も調べずにいた私に最終的な責任があるけどさ、産後の肥立もまだまだでボロボロで思考力低下している母親にあのアドバイスは保健師として最低だと思う。
あの保健師が今でも嫌いだし保健センターに行って担当者になってると気分最悪。

2023/04/12(水) 20:09:10


66. 匿名@ガールズちゃんねる
1人目は里帰り中で断ったけど2人目は来た。体重の増えが悪いって書かれた母子手帳を読んで体重を測って「軽いですね。でも○○病院に相談してるならいいよ」「お兄ちゃん(1歳児)なんだからもっとお兄ちゃんらしくもっとしっかりしないとだめ!お手伝いはしてるの?わがまま言ってない?」って言って帰っていった。上の子は大泣きしてた。

2023/04/12(水) 20:11:00


84. 匿名@ガールズちゃんねる
疲労困憊に追い討ちをかけるよね、トメ世代保健師。
おまけに勉強してないんじゃない?って人とか。
若い人は勉強してる人が多い気がする。

2023/04/12(水) 20:31:11


85. 匿名@ガールズちゃんねる
育児をなんとかがんばってる核家族の母親を
さらに追い詰めるために行政って保健師を税金でわざわざやとってるんだね。

税金泥棒同士。

2023/04/12(水) 20:32:32


91. 匿名@ガールズちゃんねる
現在中学生の次男出産時来た奴
「次は女の子ね」
同性で仲良くして欲しいなと思っていたから男子の価値って…と少し鬱っぽくなった。役所に苦情言えば良かったと思ってる。図々しくなった今の私なら言えるのに。

2023/04/12(水) 20:36:08


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
産後鬱なのと子供が持病を抱えているので1歳過ぎた今も来てもらってます

ほぼ、私の悩み相談みたいになっています

なかなか、私自身外に出るのが難しいし
話を聞いてもらうだけでも違うのでとてもありがたいです

2023/04/12(水) 21:20:02


139. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
上の子が大変だった時に相談にいったら親身になってくれた保健師さんがいて下の子の訪問もこの人が良いなーと願ってる

2023/04/12(水) 21:49:54


143. 匿名@ガールズちゃんねる
私、自分が子ども産んでから保健師になったんだけど。
新生児訪問とかぜんっぜん嬉しくなかった記憶しかないから今も新生児訪問行ってって言われると嫌だなと思う。

ちょっとでも役に立ったと思って欲しいから、ファミサポの評判とか近隣の幼児一時預かりの情報とか、いつ行っても誰も居ないからちょっと騒いでも大丈夫な公営の美術館とか、ちょっと寂しくなったらウザい位赤ちゃん構ってくれるおばちゃんがいる喫茶店とか、どれが1番美味しいBFか食べ比べてみたりとか…

もう、もはや努力の方向が保健師じゃない。

2023/04/12(水) 22:04:03


151. 匿名@ガールズちゃんねる
「お母さん、よく頑張ってるよ」
って言ってくれてすごく嬉しかった思い出。
1人目で右も左もわからず、しかも当時は若くって 笑
自信なくてオロオロしてて、家の中めちゃめちゃだしきっと怒られるんだと思ってたら、優しい言葉をかけてくれて本当に嬉しかった。
あの時の新生児は今月新成人になりました。

2023/04/12(水) 22:45:59


編集元: 保健師訪問

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
今ではできない家族との貴重な体験・思い出
夫の生命保険の受取人が義母
心配性のママさん集まろう!
♥あわせて読みたい♥