1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.moneypost.jp/1012853
「母はあれだけ運転免許証が必要だと力説しながら、『自分で稼いだバイト代から払うのが当たり前』と言い切ってました。でも大学の友達に聞くと、大半が親に出してもらっています。近所にある自動車教習所の費用を調べたことがありましたが、学割を使っても25万円はかかることが分かりました。毎月8万円くらいのバイト代から、そんな大金を捻出するのは実質不可能ですよ……」

そんなカズマさんだが、あるきっかけで自動車教習所の運転免許合宿へ通うことになる。

「入社前の2月の配属先発表で、地方へ行くことが決まりました。会社に運転免許を持っていないと伝えると、『絶対必要になるから合宿で取っておいで!』と先輩社員からアドバイスされたので、仕方なく急遽申し込むことに……。
貯金もなかったので、合宿費用は結局親から借りました。思ったより多額のお金が必要になり、この春休みに計画していた友人との卒業旅行も泣く泣くキャンセル。学生時代最後の思い出作りができなかったうえ、これからは親に借りた自動車教習所費用と奨学金のダブル返済が待っている……。社会人生活がマイナスからのスタートになり、うんざりです」

2023/04/13(木) 00:09:33




2. 匿名@ガールズちゃんねる
贅沢品ではない

2023/04/13(木) 00:10:18


3. 匿名@ガールズちゃんねる
車って維持費かかるよね…

2023/04/13(木) 00:10:34


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
そして突然の飛び石がフロントガラスを襲う

2023/04/13(木) 00:25:43


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
古い前の車は車検22万で、買い換えたら今年3月の普通車の車検11万だったわw
冬夏のタイヤもオイルもフィルターもバッテリーもLEDライトも交換する時が来たら何でも高い。
全てが高いのに二重課税という呪いつき

2023/04/13(木) 00:37:07


4. 匿名@ガールズちゃんねる
運転免許は必要と思った時に自分のお金で撮るのが1番ですわ。

2023/04/13(木) 00:11:02


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
教習所に通うのは時間がかかるから大学生の時に取るのが一番いいと思う

2023/04/13(木) 00:18:03


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
田舎は学生のうちに取らないと就職初日から通勤出来ないよ。教習所17時終わりなので会社帰りに行けない

2023/04/13(木) 06:06:26


5. 匿名@ガールズちゃんねる
始める前にわかるだろう?大学行けるだけの脳みそあるならわかるだろう?何故わからない人が多いのだろう。

2023/04/13(木) 00:11:10


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
遺伝だね。
18年間もあったのに教育費を用意できない親から生まれたんだから仕方ない。

2023/04/13(木) 01:09:13


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
お金がない家庭で育っているとそれが日常で、周りもそうして生きているんだと思っているから。
蓋を開けてみたら、奨学金背負って、必需品の費用を借金してからはじめて自分は経済力のない家庭だったということに気づくのだよ。

2023/04/13(木) 01:18:00


6. 匿名@ガールズちゃんねる
学生のうちに免許取れば学生のうちに払い終わるよ

2023/04/13(木) 00:11:25


8. 匿名@ガールズちゃんねる
別に毒親ではなくて普通の親なんだけど子供にお金の苦労をかける親って自分も苦労したことあっていい感じしないな…
夫婦のことで精一杯で子どもは最後まで面倒みきれないならなんで産むんだろう

2023/04/13(木) 00:12:23


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
大学まで出してあげたんだから上出来だよ。
高卒、専門卒なら親も出してくれたかもね。

2023/04/13(木) 00:24:36


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
奨学金なのに出してあげたとは?

2023/04/13(木) 01:00:09


9. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金は悪、教習所は親持ちって今は当たり前のように言うけどさ
当たり前のように払ってた人間から見たらまぁがんばれよ!としか思えない・・・

2023/04/13(木) 00:12:36


10. 匿名@ガールズちゃんねる
教習所費用も奨学金から払ったよ。
学生だったけど21の時だったし、もう家も出てたから。
特に親に恨みとかないけどな。

2023/04/13(木) 00:12:45


12. 匿名@ガールズちゃんねる
金がいるぜ金が💰

2023/04/13(木) 00:13:01


13. 匿名@ガールズちゃんねる
新社会人でも何でもない35歳だけど、高校・大学奨学金返しながら教習通ったわー。大学時代のバイト代は、ある程度高校の奨学金のめどつけたかったから大学時代は教習通えなかった。1人暮らしで残業しながら教習通って資格勉強してってよくやってたわ、体力的にも金銭的にも。

2023/04/13(木) 00:13:12


14. 匿名@ガールズちゃんねる
免許も車購入も維持費も
車関係は本当お金かかるよね。

2023/04/13(木) 00:13:23


16. 匿名@ガールズちゃんねる
親は子供のためにどこまで出したら正解なんだろうね
そしてそれが当たり前と言う子供は「自分には無理だから子供なんか産まないわ~」だし
ええとこ取りはどっちだよと思う

2023/04/13(木) 00:13:54


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
性格によるよね。親子、姉妹で全然違うから。

うちの親は、娘が社会人になっても、安月給じゃ大変だろうからって頼んでもないのにお金を勝手に振り込んで来た。

私が「お金もお節介も、いらないよ!」って言ったらショックで不眠と食欲不振。しばらく寝込んでた。妹はありがたることもなく、右から左に使いまくってた。

2023/04/13(木) 00:59:45


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
無理だから産まないならまだ堅実でしょ。
自分は親に出してもらって、子ども産んだらその子には自分でやれよ。ってならひどいけど。

2023/04/13(木) 01:59:54


17. 匿名@ガールズちゃんねる
都会ではともかく、地方では必需品だしなあ。

2023/04/13(木) 00:14:16


20. 匿名@ガールズちゃんねる
時代が時代だから
今就活の時免許持ってるのが当たり前みたいになってるから、親が車の免許代出してくれてる人の方が多いと思う

2023/04/13(木) 00:15:37


22. 匿名@ガールズちゃんねる
給料は横ばいだけど免許代は昔と比べて倍くらいになったからね

2023/04/13(木) 00:16:17


27. 匿名@ガールズちゃんねる
車の免許は子供本人が払える金額だが、大学の費用は親が払ってあげて欲しい。
学費も準備出来ないのになぜ産むのか。

2023/04/13(木) 00:18:00


30. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの親は大学の学費と生活費、教習所代や卒業式袴代とか全部出してくれたな。
当時はそれが普通と思ってたけど、感謝しなきゃだしお礼を伝えてる。
共働きだったから幼少期はちょっと寂しかったけど、大人になった今は尊敬と感謝しかない。
私も子供には出してあげたいから仕事頑張るしかない…。

2023/04/13(木) 00:18:43


31. 匿名@ガールズちゃんねる
ド田舎だと高校卒業とともにとるよ。
金持ちじゃなくても親がそのための貯金してくれてることも多いし(子のためでもあるけど、運転してくれないと困るから)。
もしくは高校三年間でアルバイトして貯めてる人も結構いる。

贅沢とか言ってられない。免許は必需品。

2023/04/13(木) 00:19:37


32. 匿名@ガールズちゃんねる
最近お金を払うことに対してすべて文句言ってない?
ネットが普及して無料で漫画見れたり動画見れたりするようになったから?
大体60時間とかで25万って、人件費車代施設代を考えたら高くないけどね

2023/04/13(木) 00:21:34


37. 匿名@ガールズちゃんねる
いや、田舎では生活必需品よ。運転免許なければ生活できないし仕事にも行けない。

2023/04/13(木) 00:25:00


41. 匿名@ガールズちゃんねる
都会では贅沢品なのかもね。でも田舎では生活必需品以外の何者でもないよ。車運転できないと生活できないんだから。

2023/04/13(木) 00:26:50


44. 匿名@ガールズちゃんねる
車必須の田舎だから教習所代は教育費の一部みたいなもんだな
私も親に出してもらったし
こればっかりはうちはうち余所は余所で正解は無いと思う

2023/04/13(木) 00:29:38


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
免許取る
車が欲しくなる
ローンで買う

ついに車を買う
ガソリン代がかかる
車検代もかかる
任意保険代もかかる
駐車場代がかかる

ドライブに行きたくなる
遊興費かかる

恋人が欲しくなる
ドライブ旅行に誘う
お金がかかる

2023/04/13(木) 00:31:23


51. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと、子どもが目標を持って頑張るなら金銭面は親がなんとかするべきって思って、実際共働きで頑張ってきたけど、ほんとキリがない。
大学、院、成人式、免許、就活費用、卒業旅行、留学などなど。
子どもは出してもらうのが当然って感じで高価な教材バシバシ買うし、100万越えのダブルスクールとか申し込んでくるし。
確かに頑張ってる。
別に生活がカツカツって訳でもない。
でもそれで子どもが高給取りになってもリターンなんてないし、時々虚しくなる。
この先も、結婚出産マイホームって続くのかな。
自分の親も含め、みんなよくやってるなーと思う。
まぁ、こんなこと口に出せないし、この先もやるしかないんだけど。

2023/04/13(木) 00:35:14


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
別に『なきゃないなりの生活』を送ってないだけじゃん?
親に負んぶに抱っこで学生生活謳歌している連中に合わせて卒業旅行とか言ってるからアカンわ。

別の惑星の人達と思う位で適当に距離取ってればいいのに。

お金がないなら使わないか、稼ぐの二択なんだからさぁ。

免許取ったら取ったで「維持費で貧困」とかぬかすなよな(笑)。

2023/04/13(木) 00:36:41


57. 匿名@ガールズちゃんねる
友人との卒業旅行も泣く泣くキャンセル

うるせー甘えんな!バイトしろ!

2023/04/13(木) 00:38:13


66. 匿名@ガールズちゃんねる
頑張って大学の学費と免許代まではなんとかと思ってるけど自分たちはしてもらった結婚資金やマイホームの援助はもうこの時代にはかなりキツイ

2023/04/13(木) 00:45:46


73. 匿名@ガールズちゃんねる
奨学金で大学となったら親ガチャハズレと言われ老後は老後で共働き必須の夫婦の代わりに孫の面倒を見て、 いよいよ老いてきても介護や同居で頼らず迷惑かけずに死んでいかないといけないような風潮がただただしんどい

2023/04/13(木) 00:54:43


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
車必須の地方だけど、親が車校代出すし車も準備する
ただ維持費は自分で負担
親が貸すって聞いたことない
学費はともかく車校代も出さない親ってなんなの

2023/04/13(木) 03:27:43


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
今後のための投資だよ。

免許ある、英語喋れる、特殊技能がある。
明らかに有利になる点は必ずあるよ。

マイナスではなくプラスだとは思えないんだな。

そして、私は奨学金がなかったら大学には通えてなかったから、今返済してるのはまったく苦ではない。むしろ感謝してる。
今の子供達はそういう考えの人少ないよね。奨学金制度がなかったらどうなっていたか想像できないんだろうな。

最近の子達の思考は本当にいろいろ理解出来ない。

2023/04/13(木) 05:32:33


編集元: もはや運転免許は贅沢品? 教習所費用と奨学金の「ダブル返済」に直面する新社会人の憂鬱

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
え?無いの?な物
物件選びに疲れた
夫がクリーニングを嫌がる
♥あわせて読みたい♥