1. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にただの愚痴です!
近所の支援センターは風邪症状の有無を記載してから遊ぶのですが、
・子供が鼻水ダラダラ垂らしながら遊ばせている
・風邪症状があって保育園から連絡きたから遊ぶところがなくて支援センターにきた

という方に出くわしました。
風邪症状がある時は他のお子さんに移したらいけないと思って他のお子さんが多くいるところは行かないものだと思ってました。
他にも土足禁止エリアと土足エリアを裸足で行ったりきたりしている親子もいたり、衛生観念の違いにびっくりです。

2023/04/13(木) 11:18:47




2. 匿名@ガールズちゃんねる
関わらないのが一番よね。
支援センターなら通わなければいい。

2023/04/13(木) 11:19:58


3. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう人は言っても無駄だから、さっさと自分が帰るか違う場所行くしかないのかも。
だって絶対〝でもー″って聞かないじゃん

2023/04/13(木) 11:20:20


4. 匿名@ガールズちゃんねる
皆勤賞目指して風邪でも登園させるば か 親

2023/04/13(木) 11:20:23


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
昨夜まで熱出てたけど今朝下がったのでーって連れてくるのやめて欲しい。仕事休めないのはわかるけど、朝は熱下がって夕方から上がるのよ。
子供も可哀想。

2023/04/13(木) 11:33:38


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
うちは解熱後24時間は家庭保育でって保育園のルールだし当然守ってる。ダラダラ病気続くと親も子も保育園もみんなしんどいよね。

2023/04/13(木) 11:59:51


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
支援センターとか無料のとこは変なのも多いよね

2023/04/13(木) 11:20:54


6. 匿名@ガールズちゃんねる
あんたらの子供がどうなろうとしったこっちゃないがこっちに迷惑掛けんじゃねぇ

2023/04/13(木) 11:21:00


8. 匿名@ガールズちゃんねる
それってokする児童センターがわるいよね
非常識な親はどこにでもいるんだから注意して帰らせるなりしないとさ
こっちの児童センターは入る前にチェックがあるよ

2023/04/13(木) 11:21:14


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
常識ない親いっぱいいて嫌になるよね。
こっちが気にしすぎなのかと錯覚するくらい。
親同士が喋りに来てて子供放置してる人も多いしね。
支援センターいかなくなったわ。

2023/04/13(木) 11:21:19


10. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がぶつかってきても謝らない親なんなの
親ももちろんその状況見てるのに
私は子供がぶつかったら謝ってるから本当に信じられない

2023/04/13(木) 11:21:20


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
うちの妹だわぁ

全然謝らないからビックリするよ
子供が走り出しても知らん顔、もちろんぶつかっても避けない相手が悪いで知らん顔

でも本人曰く
ちゃんと子育てやってる。んだそう

まあ、人様の子育てに実際口出せる程私も立派じゃないから本人には言わないけどさ

2023/04/13(木) 11:26:54


11. 匿名@ガールズちゃんねる
滑り台逆に登ってるのをフフフすごいねと見てないで、注意してよ。

2023/04/13(木) 11:21:23


14. 匿名@ガールズちゃんねる
姉が神経質。
以前私、母、姉、姉の子ども(2歳)の4人でビュッフェへ行ったんだけど、私がデザートを食べようとしたら姉から「うちの子はまだおかず食べてるんだけど!」と怒鳴られたし、母からは「子どものことを考えてあげて!」と言われた。
それから誘われても「あなたたちとは行きたくない」と断ってる。

2023/04/13(木) 11:22:05


15. 匿名@ガールズちゃんねる
自分で取るタイプのパン屋は子どもが大きくなるまで諦めて

ベビーカーは幅取るし、赤ちゃん手を伸ばしてるよ
抱っこ紐だとパンの上に足が…

2023/04/13(木) 11:22:25


17. 匿名@ガールズちゃんねる
マクドナルドの遊び場で、両目真っ赤でグリグリ目をこすりながら遊んでる幼稚園生くらいの子が話しかけてきたので、「目痒そうだね」って聞いたら「うつるから今日は幼稚園おやすみなんだー」と言ってきた。
おばあちゃんらしき人が連れてきてたけど、マジで辞めて。って思った。

2023/04/13(木) 11:22:35


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
バイオテロやんw

2023/04/13(木) 11:56:41


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
こういうのいるよね
子供が病気でも元気だから遊び回る親
こういうのがいるからオムツ替えで病気もらってくる

2023/04/13(木) 12:12:08


18. 匿名@ガールズちゃんねる
ファミレスでよちよち歩きの子をテーブルに乗せたり、椅子に靴を履いているまま立たせてる親!
まだ小さいから~。とか、大きくなったらルール守らなきゃいけないから今のうちにいろんなことを経験させてる~。とかありえん。

テーブルの上に乗ってもいいと認識したその子はいつからダメだと認識するんだ?いきなりダメだといっても混乱するだけだろーが!

大人がダメなことは子供もダメに決まってる。

2023/04/13(木) 11:22:41


20. 匿名@ガールズちゃんねる
スーパーとかの施設で騒いでいる子供に対して「お店の人に怒られるからやめなさい」とか「あの人怒ってるから騒ぐな」とかそういう言い方で咎める親
なぜ危ないのかとかダメなのか根本的な事を分からないまま子供は大きくなってまたその親と似た思考親が生まれるんだろうなと思って残念な気持ちになる

2023/04/13(木) 11:22:56


21. 匿名@ガールズちゃんねる
大人(親)の前だけお利口な女の子
親本当に気付いてなくてうんざり

2023/04/13(木) 11:22:59


24. 匿名@ガールズちゃんねる
店内で異常な程暴れるので「すみませんお母さま少し注意して頂けますか?」とお願いしたら
「静かにしろだって!」と子供に言った
ヤンキーとかじゃない、一見普通の女
マジで〇ねと思った

2023/04/13(木) 11:23:37


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
店長から出禁の刑を執行してもらおう。

2023/04/13(木) 12:02:27


30. 匿名@ガールズちゃんねる
行かせてる幼稚園では毎朝の検温を提出するのは当たり前なのに同じクラスのママは「いつも忘れるーw思い出しても、検温めんどくさいしまぁいっかーって思ってーw」って平気で言う頭の弱い人がいる。
子どもは熱に強いから熱があっても元気だったりするよね。
あと、「この前鼻水出てたけど幼稚園行かせたら、インフルだった。その後インフルがクラスで流行ってしまって先生に、うちがばら撒いてたらすみませーんって話したのよw」って笑いながら馬鹿を報告するママ、マジで止めてください迷惑です。

2023/04/13(木) 11:24:52


52. 匿名@ガールズちゃんねる
社宅マンションのエントランスで最近起こったこと。
荷物をいくつかワゴンで運んでる時、今から通るとこに急に小さい男の子がキャーって言いながら来て、びっくりしてバランスを崩して荷物をガラガラといくつか大きい音立てて落としちゃった。
そしたら近くにいたお母さんが男の子に怖かったね~と言いながら、必死に荷物を拾ってる私に何も言わずにそのまま通り過ぎてエレベーターへ。
小さい男の子いるから手伝えとは言わんが、すみませんくらい言えんのか怒

2023/04/13(木) 11:29:58


55. 匿名@ガールズちゃんねる
保育園に迎えにきてくれと言われてその後支援センター直行は良くないね
休ませるために引き取りにきてもらったんだろうに

2023/04/13(木) 11:31:11


56. 匿名@ガールズちゃんねる
駐車場で喋りまくって、子どもが追いかけっこしてるのを厳しい口調で静止しないママ友軍団!!!!!!!

本っっっ当に迷惑です!!!!!
なぜコラッ!!!って1言で止めて車に入れないのですか?
ダメよ〜とか言いながらなんで静止できない程度の弱い手の動きなんですか?あと、なんでコラッ!って言ったのが既に車の通り道に飛び出してきたあとなんですか?笑
その前に走り出したらすぐさま止めるよね?もう数分はそこで鬼ごっこしたあとに言っても意味ないよね?ちゃんと怒ってるアピールはいいからさっさと帰宅してください!!!

2023/04/13(木) 11:31:37


59. 匿名@ガールズちゃんねる
よちよち歩きの小さい子をお店の狭い通路や人の多い場所や車通りのある外等で野放しにしないでほしい
こちらも気を使うし危ない
せめて手を繋ぐか抱っこかカートに乗せるなどしてほしい

2023/04/13(木) 11:32:11


61. 匿名@ガールズちゃんねる
支援センターで一時間遊んだら胃腸炎もらった。
誰だよ、連れてきたやつ!!

2023/04/13(木) 11:32:26


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
同じ!
冬に久しぶりに支援センター行ってボールプールで遊んだ。
翌日酷い下痢になって調子悪くなったから病院連れて行ったら、胃腸風邪だって。
おそらくボールプールで菌を拾ったんだろうと。今の時期は行かない方がいいかもね。
って医者に言われたよ。
良かれと思って連れて行ったのに‥子供の赤くなったお尻見て凄く後悔した。

2023/04/13(木) 12:09:52


66. 匿名@ガールズちゃんねる
大きい公園の巨大遊具のアスレチックで遊んでた小さい子がトイトレ中だったのかオムツ履いてなかったみたいで、「おしっこ出たー」って一緒にいた子が叫んでた。
親が慌てて来たと思ったら、そのまま子供だけ抱えて、オムツないから帰らないとー!って。
おしっこの水溜り放置で帰らないで欲しい。

2023/04/13(木) 11:33:43


78. 匿名@ガールズちゃんねる
土日でもアポなしで毎週インターホン鳴らす子。

「ごめんなさい、止めても行っちゃって〜。
用事があるときは断ってくださいね」って言う親御さん。

違うのよ。
出かけて帰ってきて、ただ家族でダラダラしたいときってあるじゃないですか。
用事がなくても断りたいときもあるから、ピンポン鳴らす頻度をそっちで何とかしてほしいです...。

2023/04/13(木) 11:39:08


89. 匿名@ガールズちゃんねる
友人は怒らない友達のような躾ってしていて子供が私に殴りかかってきても怒らなかった。その子は怒られる耐久性が全くなかったから小学生になって初めて担任に怒られたショックで不登校になった。今16歳

2023/04/13(木) 11:45:03


92. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ始まる前だけど、支援センター行ったら、鼻水ダラダラの子が放置されてて、しかも頼んでないのにおもちゃを周りの子に配りだして、更に子供をベタベタ触ってくるから本当に嫌だった。
離れても来るし。
親は下の子を抱っこしていて笑って見てるだけ。
一人のお母さんが、明らかに迷惑顔でその子を避けたのをセンターの人がやっと気付いてその子を抱きかかえて離れて行った。
母親はニコニコして見てるだけ。
何も考えてないんだろうな。
案の定、翌朝我が子も鼻水ダラダラ。
それから支援センターは避けるようになった。
今は風邪症状には厳しいしよっぽど大丈夫なのかな。

2023/04/13(木) 11:47:49


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
公園や支援センターなど
無料のところはやばいやつが来たら
適当に理由をつけてさっさと帰るようにしているよ
入場料もないからさっさと帰る

2023/04/13(木) 12:11:36


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子育てに限らず日本って、ルールを守っている人が害から自分を守る為にコミュニティーから抜けたり辞めたり通わないようにしなきゃいけないよね。変なの!

飲食店もだけど、守れない人お断りって書けば今度は客を選ぶのかって罵られるし。

きちんとルール守っている人は、どこで気持ちよく過ごせるのよ?どうしたらいいのよ?だよね。

2023/04/13(木) 11:50:45


112. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園が近いからといって度々職場に子供連れて来ないで欲しい
みんなが歓迎するものだと思って来るのやめろ

2023/04/13(木) 12:02:13


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
息子3人連れて児童館行ったらグループで来てたぽいお母さんたちからチラチラ見られて「男3人とか無理やわーわたしなら死んだ方がマシ」とか「うん、無理無理」コソコソ聞こえるように笑いながら言われて、嫌になってもう行かなくなった。
グループみんなそう思ってるのか数人は合わせてるのかわからないけど、普通の感覚ではないグループだった。

2023/04/13(木) 12:03:52


121. 匿名@ガールズちゃんねる
ここでも既にいっぱい湧いてるけど、人の育児に偉そうにアドバイスする親

お前の子は言うこと聞いたかもしれんが、みんながみんな言うこと聞くと思うな

そんで偉いのはお前の子どもであって、別にお前は偉くない
お前の育児が正解なんじゃない
運が良く子どもが言うこと聞きやすかっただけ

2023/04/13(木) 12:09:19


141. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもが幼稚園で仲良くなった1つ上の女の子、多分両親がその子が何か言う前に全てやってあげていたからなのか、何するにしても自分の気持ちを察して欲しがる。
これは一例だけど、うちの子が「お砂遊びしよう」って言って快諾したのに、しばらくしたらうつむきだして、そのうちむくれて公園の端に植えてあるツツジの裏に隠れて出てこなくなっちゃった。どうしたの?って聞いても無視。うちの子も困惑。根気よく話しかけ続けてようやく「遊具で遊びたかった」ってぼそぼそ言い出した。
なら最初からそう言えばいいでしょ!!さっきは元気よくいいよー!って言ってたやん!!
親御さんもその場にいたけど「そうだよね。遊具で遊びたかったけど娘ちゃんに合わせてあげたんだよね」みたいな対応ですごいイラついた。
正直遊びたくないけど子ども同士は仲いいから困る。一緒に遊んでも必ず揉めるのになぜ一緒に遊びたがるのか我が子ながら理解できない。

2023/04/13(木) 12:24:59


142. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの子と遊びたいというので一緒に公園に行ったんだけど、相手の子すごく繊細で、追いかけっこでちょっと転んだだけで15分くらい泣き続け…遊んでる時にうちの子が盛り上がって「いぇーい!」とか少し大声で言っただけでビックリしたといってまた15分くらいメソメソ…。
なんかうちの子が悪いみたいな構図になるから、親子で一応「ごめんね、大丈夫?」って謝ったけど、すごくモヤモヤした。
うちの子が「おやつ食べない?」と声かけても「今遊んでるからいらない」とか自分ルール譲らないし。
めっちゃ扱いがめんどくさい!

2023/04/13(木) 12:26:06


153. 匿名@ガールズちゃんねる
幼稚園の有志のお泊まり合宿
子供にねだられたから行ったけど
誰も面倒見ないで、カオスだった。
面倒見のいいママの部屋に子供達集まってて
だれも子供達見ちゃいない。
無料ベビーシッターだったわ。
2度と行かない。

2023/04/13(木) 12:32:04


163. 匿名@ガールズちゃんねる
咳ぐらいで病院行かないわ〜って登園させる親が多い。それで風邪が蔓延する。
そういうのってただの風邪じゃなくてRSとかヒトメタとかヘルパンギーナとか治りにくい厄介なやつだったりするんだよね

2023/04/13(木) 12:43:00


編集元: 他人の子育てに対する愚痴

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
騒音苦情を言われました
「勝ち負け」にこだわり“暴れる子”が抱える苦悩 普通学級にいる「グレーゾーン」の子どもたち
保健師訪問
♥あわせて読みたい♥