
おジャ魔女どれみの瀬川おんぷちゃん。
まだ小学生なのに水着の写真集の仕事のオファーを引き受けるおんぷちゃんのお母さんと、すんなり受け入れてるおんぷちゃんが怖いです…児童ポルノなのでは…?
まだ小学生なのに水着の写真集の仕事のオファーを引き受けるおんぷちゃんのお母さんと、すんなり受け入れてるおんぷちゃんが怖いです…児童ポルノなのでは…?
2023/04/13(木) 16:32:36
そらもう歴史改変被害にあったしずかちゃんやろ
2023/04/13(木) 16:34:01
NANAの登場人物たち
2023/04/13(木) 16:34:04
ネネちゃんのママ。
2023/04/13(木) 16:34:15
何気にっていうかあからさまかもしれないけどちいかわは闇が気になって追ってる
2023/04/13(木) 16:34:38
2023/04/13(木) 16:39:14
鬼滅の刃 我妻善逸
結局謎めいた部分が多かったし、映画での心の中?頭の中?が真っ暗だったところに闇を感じる
2023/04/13(木) 16:34:42
>>11
ガチ鬱の人ってああいうおちゃらけたふるまいするよね
2023/04/13(木) 16:40:10
>>11
あれは禰豆子以外には心の中は見せないって意味なのかと思った
2023/04/13(木) 16:42:18
>>11
名前も付けてもらえずに捨てられて、育てられた寺でも迫害受けてたんだよ。
鬼になってもおかしくない境遇だったけど、爺ちゃんに本気で愛してもらって、禰󠄀豆子に本質を見て惚れられて救われた。
2023/04/13(木) 16:49:00
>>69
ずっと愛されたかったんだなって思う
同じ兄弟子も他の鬼になった人達も愛されたかっただけな場合が多いよね
でも欲しがるばかりで自分から与えることができなかった
善逸は愛に飢えておかしくなってた所もあるけど、貰った愛情はちゃんと心に貯めておけるしなによりまず自分から愛することの大切さを知ってたから腐らなかったのかなーって
2023/04/13(木) 17:12:52
きり丸はヘビーな過去あるんだよね
2023/04/13(木) 16:35:35
>>16
戦で孤児になったんだよね
乱太郎もしんべヱも苗字があるけどきり丸は住んでいた地名を苗字として名乗ってる
2023/04/13(木) 16:37:24
>>23
ああ、摂津のきり丸みたいな名前だったね
2023/04/13(木) 16:38:38
>>16
よく、世の中を恨んだりひねくれたりせずにあんなにまっすぐに育ったなと思う。
2023/04/13(木) 16:56:22
>>92
アニメ初期は今より捻くれてたし皮肉屋だった
それはそれでリアルで良かったと思うけど一応子ども向けアニメだからちょっとずつ丸くなったのかも
2023/04/13(木) 17:08:46
クレヨンしんちゃんのボーちゃん
家族が全く登場しない
2023/04/13(木) 16:35:49
スネ夫もジャイアンも
親に愛されてるはずなのに、いじめはするし過度な自慢して注目得ようとする
2023/04/13(木) 16:35:49
>>19
ジャイアンは小学生なのに店の手伝いをさせられて可哀想だと思ってた、母親もあのジャイアンが震えて怯えるほどだし相当怖いんだと思う、暴力もふるわれてなかったっけ
あれはストレスで弱い者いじめしちゃうわ、親を呼び出してカウンセリングが必要
2023/04/13(木) 17:46:42
がんこちゃんは設定重い。
環境破壊や紛争で地球は大半が砂漠化、人類は既に滅亡。人間の遺伝子操作で生まれた知能を持つ生物が文明を営んでいるみたいな。
2023/04/13(木) 16:38:11
部活も忙しい女子高生の娘に家事全般をやらせている毛利小五郎
2023/04/13(木) 16:38:15
>>26
だとしたら母親にも問題ある気がする…
2023/04/13(木) 19:18:21
>>26
蘭も今は高校生だから自分で選択して父親の所にいるんだろうけど、飯がまずいと言われたからと娘置いて出て行った嫁もね。
なのに蘭いい子過ぎない?
2023/04/13(木) 19:19:43
>>30
藤野は家の散らかりより、後ろの子供が1人で放置されている事が1番怖い。ご飯も手が届かないから食べられないとか暖房使えないからコート着たままとか…
2023/04/13(木) 16:42:27
>>30
こんな家庭環境にも関わらずグレたりひねくれたりしてなくて、むしろ明るくて良い子なのが余計に闇を感じる…
2023/04/13(木) 16:45:16
舞妓さんちのまかないさんの人たち
特にキヨちゃん
まかないさんなのに給料もらってなさそうだし鍋に話しかけたりアテレコしたりするしちょっと足りない子っぽくて怖い
2023/04/13(木) 16:39:20
ゴールデンカムイて闇深といえば尾形百之助だけど何気に主人公の杉元もなかなかよね。
2023/04/13(木) 16:44:20
>>53
殺人経験あるからこそのセリフあったような。イメージ映像で敵兵殺しながらにやりと笑ってる顔がアニメであった。
2023/04/13(木) 16:45:38
>>53
第七師団は大抵・・・。
2023/04/13(木) 17:08:07
>>53
金カムは闇人間が多くない?
光属性は鯉登少尉かな。
勇作さんも光なんだけど、光すぎて逆に闇っぽい。
2023/04/13(木) 17:41:52
アルプスの少女ハイジ
両親亡くなって預けられた祖父とようやく仲良くなったと思ったら都会に連れて行かれて夢遊病になったハイジ
息子夫婦が亡くなって人との交流を断絶したおじいさん
お金持ちなのに精神的な理由で歩けないクララ
そんな娘がいるのに仕事を理由にほとんど帰って来ないパパ
ごくごく当たり前の礼儀作法を教えてるだけなのに悪物扱いされるロッテンマイヤーさん
学校にも碌に通えず唯一できた友達を取られると思って大事な車椅子を破壊するペーター
2023/04/13(木) 17:02:11
2023/04/13(木) 17:18:34
>>133
災害孤児だからサバイバーズギルト発症してるんだよね
個人的に士郎の闇深なとこは自己犠牲をなんとも思ってないとこ
心の底から他人のために生きる事が生き甲斐でそれが自分でおかしいとは微塵も思ってない
側から見て普通の少年なのに実はかなり歪んでるし本人も気付いてない
アニメだとモノローグ無いから視聴者から理解されにくくて「こいつすぐ(セイバー庇って)飛び出してくる」って思われがちだけどちゃんと理由があるんだよね
2023/04/13(木) 17:52:05