2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
悪意に悪意に取る人は怖いなって思う
何も喋れなくなる
仲良くはなれそうもない
2023/04/15(土) 15:13:48
51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私もふと考えてて、本当は我が強いのに不利になりたくないから表向きは良さそうな事を言ってでもそれを真に受けずに相手に察して自分の思う通りに動いて欲しい人
これが一番苦手だとさっき気づいた
今後は仲良くなる前に見抜くにはどうしたらいい?
とりあえず私が思うのは、よく知らないのに「あの人嫌い」ってハッキリ言っちゃう人は要注意
2023/04/15(土) 15:19:51
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
横だけど仲良くなる前に見抜くのはとりあえず諦めて、なんかヤバいなって思ったらさり気なく距離取るしかないかなと思う
初対面だと普通の人と変わらない人も多いから
逆に変に見抜いて最初から頑なに避けるほうがそういう面倒な人は敵視してきて厄介だったりもするし
周りの人と同じような態度を取って溶け込んで、無難にその人にとって空気になるのが一番安全だよ
2023/04/15(土) 15:32:10
3. 匿名@ガールズちゃんねる
京都人
2023/04/15(土) 15:13:52
4. 匿名@ガールズちゃんねる
もう面倒だからあんまり考えなくなった。
2023/04/15(土) 15:13:55
5. 匿名@ガールズちゃんねる
月がきれいですね
2023/04/15(土) 15:13:56
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
今後、月が綺麗でも電話してくんなよ!
2023/04/15(土) 15:15:53
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ネットで人の裏側を見ることが増えたからじゃないかなぁ?
2023/04/15(土) 15:14:19
11. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルちゃんにいると半分以上それだよ。
謎に攻撃的だし
2023/04/15(土) 15:14:20
12. 匿名@ガールズちゃんねる
文字ばかりだからよ
目を見て話せない連中だけ
2023/04/15(土) 15:14:42
13. 匿名@ガールズちゃんねる
マウントなんてほとんどそうだよね。
コンプレックスがあるから悪く感じるんだよ。
2023/04/15(土) 15:14:54
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
劣等感丸出しだよね。
ちょっと哀れにもみえる。
2023/04/15(土) 15:16:54
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
マウント気にする方も自分の中にコンプレックスがあるだろうけど
マウントする方もマウントしないと自分を保てない弱さとか自己肯定感の低さがあると思うなあ
2023/04/15(土) 15:21:12
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
あ、ごめん。
私の書き方だとマウントしてる方に見えるね。
そうじゃなくてマウントされた!って騒ぐ人のことを言いたかった。
普通に会話してたのに実はマウントと捉えられてたことがあって、めんどくせーなって思った。
2023/04/15(土) 15:23:38
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
コンプレックスなんて誰でもひとつはあるものだよ。
常識と思いやりのある人間なら、何かされてもないのに人を攻撃しようだなんて普通は思わない。
無駄に攻撃的な人間はどこに行ってもトラブルを起こすよね。
そして大概自滅していく。
そんなものなんだよね。
2023/04/15(土) 15:29:45
14. 匿名@ガールズちゃんねる
言葉の裏を読むことはいいんだけど「え、そんなこと言ってないよね」というような、勝手な解釈されると鬱陶しい
2023/04/15(土) 15:15:01
16. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/04/15(土) 15:15:06
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
学生時代に担任に頭を叩かれて「帰れ」と言われたから即帰ったけどね。
翌日、何事もなかったように登校したら、担任の方から笑いながら話しかけてきたわ。
2023/04/15(土) 15:30:04
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんなの考えたこともない。いちいち面倒くさくない?
2023/04/15(土) 15:15:41
21. 匿名@ガールズちゃんねる
いちいち嫌味言う人いる。
2023/04/15(土) 15:16:08
22. 匿名@ガールズちゃんねる
本音と建前があるんだよ
そう仲良くない仲から表向き穏便にしてた方がいいじゃない
2023/04/15(土) 15:16:08
27. 匿名@ガールズちゃんねる
言葉の「裏」じゃないけれど、同じ意味でも言葉のチョイスには話す人の性格やくせは必ず出る
決めつけは良くないけれど、そういうのに気をつけるのも大事な時があるのも事実
これだけ詐欺とかマルチが横行してるんだよ
2023/04/15(土) 15:16:29
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こういう人って裏取れないと「あなた何も考えてないんだねっ」って白い目でみてこない?めんどくさい。
2023/04/15(土) 15:16:34
30. 匿名@ガールズちゃんねる
マウントVS繊細ヤクザ
2023/04/15(土) 15:17:15
36. 匿名@ガールズちゃんねる
海外旅行してきたんだけど疲れたーって言ってた人に、嫌味とかマウントとか文句言ってた人がいた。
言葉通り疲れたんだなと思えない人は幸せじゃなさそう。
2023/04/15(土) 15:18:08
37. 匿名@ガールズちゃんねる
普段から嫌味っぽい上司は、お礼の「ありがとうございます」にも嫌な顔をした
もう本人の問題さ
シラネ
2023/04/15(土) 15:18:14
39. 匿名@ガールズちゃんねる
裏を読むの苦手。
前勤めてた会社がみんなそう言う思考回路で、皮肉みたいなのも好んで言ってたし、色々頭がついていかなくて合わなかった。自分は馬鹿なんだなと思ってたけど、職場移って賢い人でもそういうこと考えない人たくさんいて安心した
2023/04/15(土) 15:18:29
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
卑屈といえばそうなんだけど、それだけ傷ついた経験があったり、臆病になってる人が多いのかなと。
2023/04/15(土) 15:18:36
56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
読書のしすぎで、
国語の問題を解くかのような感覚なんじゃないかな?
それか漫画の読みすぎ。
この文章はきっとこうだ、こういう意味だって
自分の頭の中で考えて完結してしまうタイプ。
漫画や本なら自己完結でいいんだけど、
リアルな人との付き合いでも
同じように、あーだこーだ考えたり、
決めつけちゃうのかもね。
SNSは人ととの付き合い苦手な人ほど
こういう傾向が多いかも。
2023/04/15(土) 15:20:15
58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
言葉に何も含ませず、相手の言葉の裏も読まず、少し鈍感だけどポジティブで明るい人がなんだかんだで最強
2023/04/15(土) 15:20:43
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも実際嫌味を言う人って多いよね。
人には平気で嫌味を言うのに自分が言われると怒り出すでしょ。
ああいう人は自己中なんだよね。
それから、病んでる人は被害妄想が強くなる。
悪い方へばかり考える人がいる。
どちらだけではなく、どちらも存在する。
2023/04/15(土) 15:23:10
80. 匿名@ガールズちゃんねる
A「先輩掃除代わります!」
先輩「いいよー私がやるから」
B「これどこに運べばいいですか?」
先輩「いいよー私が運ぶから」
AとB「ありがとうございます!お先に失礼します!」
後日の会議
先輩「例えやらなくていいと言われてもやる。そういう姿勢を見せてください」
め ん ど く さ w
2023/04/15(土) 15:25:26
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
めんどくさい
察してちゃんは、素直になって言葉で伝えるって大事だよね
2023/04/15(土) 15:28:14
151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>80
これ逆に手伝った方が効率悪くなったり、本当に余裕があって「手伝い不要だよ〜」ってこともあるから、この先輩の
「やらなくていいと言われてもやれ」
っていうのはあまりメリットがないと思う
強いて言うなら先輩風を吹かせられることぐらい
2023/04/15(土) 15:55:28
89. 匿名@ガールズちゃんねる
社交辞令の「今度ご飯行こう」とかが私には必要ない。行く気ないなら言わないでほしい。
2023/04/15(土) 15:26:26
91. 匿名@ガールズちゃんねる
自分がイヤミを言うから相手も言うって感じるんだよね
ストレートな表現しかしない人はそんな捻くれて取らない
2023/04/15(土) 15:26:51
102. 匿名@ガールズちゃんねる
私は就職したところが接客業で、そういう思考になってしまったよ。「この人はどういう意図でこの言葉を発しているのかな?」って常に考えるようになった。感情労働が必須な職場だけに裏表がある人がかなり多いし、思ったことをそのまま表す人は「子供」と言われてしまう。
ただ、ひねくれた発言するけど悪い人じゃないパターンもわかるようになってきたよ。
2023/04/15(土) 15:30:00
108. 匿名@ガールズちゃんねる
旅行のお土産もらった。
くれた人が去って行ったら「自慢かねぇ」と言ってきた人がいて私は「さあ?」としか。
面倒だよね。
2023/04/15(土) 15:31:18
116. 匿名@ガールズちゃんねる
『悪者にはなりたくないけど人を悪く言いたい』
ってなると、
『悪い言葉を使わず、普通の言葉に含みを持たせて言う』
という手法になると思うんだけど、そういうコミュニティにいると何の変哲もない言葉にすら含みのあるような気がしちゃうのかなって最近よく思うよ
2023/04/15(土) 15:34:19
128. 匿名@ガールズちゃんねる
ストレートに会話したいよね。
これ変なことになってる。
それが有能かのように会話してたりする。
暗喩みたいの。
これが裏なのかはさて置き疲れたよね。
ここら辺も回復したい。
含みある会話から逃れたいの今。
2023/04/15(土) 15:38:40
156. 匿名@ガールズちゃんねる
SNSなど非対面で文面でのコミュニケーションは表情やニュアンスが正しく伝わらないことがあるから、裏を読む機会が増える。誤解を招いたり、不本意に相手を傷つけることがあるから。
対面コミュニケーションが減ったから、裏を読む人が増えたと思う。
2023/04/15(土) 15:57:44
158. 匿名@ガールズちゃんねる
裏とかそういうのじゃなくて、単に読解力ない人も増えたと思う
なんでそういう解釈するかなーみたいな意味のわからない深読みをしたりね
アイドルのアンチとかそういうのが多い
2023/04/15(土) 15:59:08
162. 匿名@ガールズちゃんねる
いちいちネガティブに取る人も居るよね。仕事で次の工程の人に「これお願いしても良いですか?」って単純に頼んだだけなのに、「あ、私の仕事が遅いから早くしろって?」って何かしら皮肉に取られて疲れる。
2023/04/15(土) 16:01:53
164. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも言葉そのままに受け取ったら「空気読めない」「真意をわかってない」「本音と建前をわかってない」とか言われるのが日本だよね
2023/04/15(土) 16:03:58
167. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昔からいるよね
小学生の時にAちゃんから、今日髪すごいきれい!って言われてありがとうって素直に受け取ってたら、後からBちゃんがこそこそ来て「さっきAに嫌味言われてたでしょ、、」っ言ってきたんだけど、嫌味に感じなかったから、え??ってなって何も言えなかった。
これってAを悪者にして人を嫌な気持ちにさせるやつだよね
2023/04/15(土) 16:05:30
編集元: 言葉の裏を読もうとする人、多くないですか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥