3. 匿名@ガールズちゃんねる
感動🥺
2023/04/16(日) 18:33:06
5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
マーフィーよかったねぇ
2023/04/16(日) 18:33:28
6. 匿名@ガールズちゃんねる
イクメン鳥
2023/04/16(日) 18:33:29
7. 匿名@ガールズちゃんねる
ほんわかほっこり。
2023/04/16(日) 18:33:32
8. 匿名@ガールズちゃんねる
人間も見習おう
2023/04/16(日) 18:33:34
35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
特に虐待する継父とかね。
2023/04/16(日) 18:37:00
9. 匿名@ガールズちゃんねる
父性がすごいのかしら?
2023/04/16(日) 18:33:46
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
父性、母性で勘違いされやすいけど。
子供に対して絶対的な庇護を行うのが母性本能。
社会性を教えるのが父性本能とよばれるので。
雌が父性本能が強いこともあるし、母性本能が強い雄もいる。
このマーフィーは母性本能に秀でた雄なんだろうね。
2023/04/16(日) 18:41:12
116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
そういう専門家が言ってたけど今は父性とか母性とかじゃなく親性って言うんだって
女脳とか男脳とかもないらしいよ
子供を守りたい、子供を育てたい、ってのは親性らしい
2023/04/16(日) 20:50:36
77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちの旦那は鳥以下
2023/04/16(日) 19:01:26
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>77
おそらく多くの家庭がそうかと思われます
残念ですが
2023/04/16(日) 22:17:16
10. 匿名@ガールズちゃんねる
他人の子供なのに、育てるものだと認識するんだね
獲物と何が違うんだろう
2023/04/16(日) 18:33:52
64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
鳥って、獲物と自分の同種のヒナを間違えるほどおバカな生き物じゃないよ
うちのインコ、家族の顔は覚えててベタベタに甘えるけど、子どもの友だちが遊びに来くると顔見ただけで羽毛逆立てて警戒し。絶対に近づかない
2023/04/16(日) 18:49:41
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>64
でもダチョウって賢くないんだよね?
家族が入れ替わってもわかんないんでしょ
2023/04/16(日) 19:00:41
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
横だけど、ダチョウは地上で生きていくための進化でああなってるから。鳥類でひとくくりにするのは違うよ。
2023/04/16(日) 19:06:39
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>76
免疫力と体力だけで、世の中渡っていくとかなんとか。ダチョウの(研究をしている)先生に言われていたなぁ。(笑)
振りきっててスゴいよ。人間には真似できねえ。
憂いもなく、力強く地を蹴り【瞬間】を生きている。
2023/04/16(日) 19:38:58
11. 匿名@ガールズちゃんねる
雄でも卵を温めて一人で子育てするんだね!
なんか感動
2023/04/16(日) 18:33:52
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ペンギンのオス同士のカップルも育児放棄された
卵温めてかえして育ててるらしい。
2023/04/16(日) 18:38:35
126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
そう考えるとそのオスのカップルはしっかりと自然界に貢献してるよね
2023/04/16(日) 22:10:47
12. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか泣きそうになった。
疲れてるのか
2023/04/16(日) 18:33:53
49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
優しいんだと思うよ。
2023/04/16(日) 18:41:10
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
私もだよ、胸も熱くなってジーンときた。
2023/04/16(日) 19:00:35
13. 匿名@ガールズちゃんねる
ヒナと向き合ってる写真いいね
2023/04/16(日) 18:34:10
125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
わかる。私は2枚目の籠のヒナと「ちょっとーー!!ヒナがいるですけどー!?ヒナのお母さーーん!?」な焦ったマーフィーも好き。
2023/04/16(日) 22:06:00
15. 匿名@ガールズちゃんねる
可愛い
マーフィーもヒナも良かったね!
2023/04/16(日) 18:34:22
16. 匿名@ガールズちゃんねる
面倒見の良い父親😊
2023/04/16(日) 18:34:36
17. 匿名@ガールズちゃんねる
お!今日は生き餌だッ🦅🎶とはならないんだね
2023/04/16(日) 18:34:39
18. 匿名@ガールズちゃんねる
私も育ててほしい
2023/04/16(日) 18:34:41
19. 匿名@ガールズちゃんねる
石を温めることで父親としての才覚を飼育員に見せつけていたとしたら…このワシ賢すぎる。
2023/04/16(日) 18:34:44
20. 匿名@ガールズちゃんねる
鳥類はオスも子育てする子が多いよね
2023/04/16(日) 18:34:45
21. 匿名@ガールズちゃんねる
いい話だ
2023/04/16(日) 18:35:05
22. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか泣ける

2023/04/16(日) 18:35:20
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
丸くないのに( ;∀;)
卵みたいに丸くないのに( ;∀;)
2023/04/16(日) 18:36:31
46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
ゴツゴツして痛そうだよね
2023/04/16(日) 18:40:03
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
不思議だけど、小さなぬいぐるみとかラムネ瓶とか、全然卵ににてなくてもお腹にしまって抱卵する鳥さんいるんだよ
2023/04/16(日) 18:46:01
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
セキセイインコは「お気に入り」を作るんだよね
いろんなおもちゃの中から「これ好き」を決めて、つっついたり転がしたり話しかけたりする
2023/04/16(日) 18:54:21
23. 匿名@ガールズちゃんねる
昨今の虐待ニュースに出てくる男ども見てるか?
見習えよ
2023/04/16(日) 18:35:24
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
馬鹿な男にうつつを抜かす女(シンママ)もな
2023/04/16(日) 20:15:06
24. 匿名@ガールズちゃんねる
ワシは父親も子育てするのか‥
2023/04/16(日) 18:35:30
25. 匿名@ガールズちゃんねる
普通のワシは他の卵や雛を餌として認識する
2023/04/16(日) 18:35:41
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
鳥は割とオスも抱卵するよ、ツバメやウミネコもそうだし
タイハクオウムの漫画描いてる人も一羽飼いの雄なのにおもちゃを抱卵するって描いてた
ペンギンは雌が産卵終えて海に出てってから、オスが何十日も絶食で卵を暖め続ける
2023/04/16(日) 18:46:01
26. 匿名@ガールズちゃんねる
win-winな里親
2023/04/16(日) 18:35:43
27. 匿名@ガールズちゃんねる
マーフィー「本物キターーー!」
2023/04/16(日) 18:35:51
28. 匿名@ガールズちゃんねる
これは鳥界で映画化決定
2023/04/16(日) 18:36:08
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
殆どの鳥類は夫婦で卵を温め、どちらかのパートナーが死ぬまで一生添い遂げます。
ただしオシドリは毎回違うパートナーで雄は卵を温めません。
2023/04/16(日) 18:36:29
94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
え? おしどり夫婦 ってのは…仲の良い夫婦ってことではないのか
2023/04/16(日) 19:34:55
101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
よこ。そうなの、あいつら仮面夫婦なの。ドライやで。
2023/04/16(日) 19:41:36
119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>94
オシドリ、カモ類は毎年相手が変わるってよ
意外に添い遂げるのはカラス。ちなみにキジは乱婚性(メスがオスの縄張りに行って気に入ったオスと交尾するそう)で子育てするのはメスのみらしい。鳥の世界もなかなか…(興味深い)
2023/04/16(日) 21:30:07
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>119
ずっとどのメスにも気に入られないキジもいるのかな…なんてこじらせの考えが発動してしまった
2023/04/16(日) 22:12:32
編集元: 卵の代わりに石を温めていたワシ、念願叶って本当に父親になる
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
全鳥がそうであると思ってはいけないよ