3. 匿名@ガールズちゃんねる
LINEで辞める人もいる時代
2023/04/17(月) 13:16:58
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
退職代行利用して辞める人もいるよ
2023/04/17(月) 13:20:58
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
過去にラインで辞めますって送ってきて以来音信不通になった新卒の子いたよ。そんな子初めてだったからびっくりした
2023/04/17(月) 13:21:40
4. 匿名@ガールズちゃんねる
でも辞めるならそれくらい迅速でいいと思う。
そこそこ育ってからのがダメージでかい
2023/04/17(月) 13:17:04
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
初日に無断欠勤して、そのままやめるなら
その前に辞退するべき
2023/04/17(月) 13:21:39
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
分かる
昔の人とか頭硬い人は「3年は働かないと…」とか言うけど3年も耐える方も教える方もしんどいし
良いことない
辞めるならさっさと辞めて転職した方が良い
新しい人の求人も出せるし
2023/04/17(月) 13:40:13
105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>100
中には、単純にメンタル弱くて社会に出るの怖いって人間もいるのよ…
2023/04/17(月) 13:42:04
118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
迅速な事よりも、無断で音信不通って事が問題。
2023/04/17(月) 13:50:21
5. 匿名@ガールズちゃんねる
実際に行ってみんとわからんもんなー あるあるやん。
2023/04/17(月) 13:17:08
18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
1日も来ないって行ってもないんだけど
2023/04/17(月) 13:19:04
7. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代からしたら考えられない。
2023/04/17(月) 13:17:21
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
私氷河期世代だから、すぐ辞めるならもう譲ってくれよその枠!と思ってしまう。たとえ変な会社であってもさ。
2023/04/17(月) 13:19:36
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
でも私も氷河期だけど、当時からこういう即辞める人の話を就活授業で(高卒)先生言ってたよ
昔から一定数いるのを大げさに取り上げすぎだよ
当時から、その枠くれよって思ってた
2023/04/17(月) 13:22:40
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
いつの時代も思い通りに行かなかったら若者を叩きたがるんだろうね
2023/04/17(月) 13:23:49
62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
新卒に限らずあるしね。
私も二つ目の会社は1日で辞めたよ。
2023/04/17(月) 13:27:33
9. 匿名@ガールズちゃんねる
最近は、会社をやめるのありきの就活が増えてるそう。
2023/04/17(月) 13:17:43
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちの職場でも嫌になったらすぐ辞めればいいという考えの子が増えた気がする。辞めたら次の仕事見つからないかもって意地でもしがみつく時代は終わったのかね。
2023/04/17(月) 13:32:12
108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
会社も今まで散々偉そうにしてきたから企業て労働者は対等だと言う世の中になって欲しいね。
ブラック企業が蔓延らないように
2023/04/17(月) 13:43:02
11. 匿名@ガールズちゃんねる
1日も来ないってどう言うこと?
2023/04/17(月) 13:17:45
12. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にヤバい会社だったら辞めるの早いほうがいい
2023/04/17(月) 13:17:48
13. 匿名@ガールズちゃんねる
社員もバイトも頻繁にバックレるなら会社に問題があるんだと思うよ
バックレ頻発の会社で事務してた私の考えですが
2023/04/17(月) 13:18:05
14. 匿名@ガールズちゃんねる
>「新人がヤバいのか、会社がヤバいのか」
こ早さだったら、新人がやばいのでは?
2023/04/17(月) 13:18:09
15. 匿名@ガールズちゃんねる
若者みんながこんな感じで辞めるわけではない。
人事の人を見る目がなかっただけ。
2023/04/17(月) 13:18:17
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
多分、昔よりブラックに厳しい時代だから
ブラックだと思われたらすぐ辞めるんだと思う
私はこれは全然いいと思う
ブラックなんか全部人手が足りなくて潰れればいい
2023/04/17(月) 13:28:05
16. 匿名@ガールズちゃんねる
あの大変な就活を終えた瞬間に転活とか、よくやる気あるよな。
2023/04/17(月) 13:18:32
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
引く手あまただからね
今の子が羨ましい
2023/04/17(月) 13:22:07
17. 匿名@ガールズちゃんねる
来年は必要人数の倍、採用しとこうね。
案外、期待してない人が残るもんだ。
2023/04/17(月) 13:18:38
22. 匿名@ガールズちゃんねる
だから初日で社会保険は絶対入らない所を選んでいる。
2023/04/17(月) 13:19:40
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本当に働きたくても受からなかった子がかわいそうだね
2023/04/17(月) 13:19:52
27. 匿名@ガールズちゃんねる
同情してほしいんだろうけど何故辞めたか振り返らないとまた同じ事が起こるだけ。
2023/04/17(月) 13:20:40
29. 匿名@ガールズちゃんねる
今時の新人はそんなもんだろと10年前から思ってる
2023/04/17(月) 13:20:46
30. 匿名@ガールズちゃんねる
職場の雰囲気やメンツの顔や仕草で
やばい!逃げろ!と本能が働くんだろうね
2023/04/17(月) 13:20:54
33. 匿名@ガールズちゃんねる
初日で社風が合わないとか、
上司だか先輩だか知らん奴が気に食わなかったとか、
色々理由はあると思うけど、
辞めたければ辞めちゃえばいいと思うよ。
我慢して良い事なんてあまりないから。
2023/04/17(月) 13:20:59
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
入社式無断欠勤で音信不通ってそんなレベルじゃないと思う
2023/04/17(月) 13:22:02
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
さすがに初日に無断欠勤は新人がおかしくない?
2023/04/17(月) 13:23:01
48. 匿名@ガールズちゃんねる
24人から2日後に18人じゃ会社側に問題ありそう。
2023/04/17(月) 13:23:36
56. 匿名@ガールズちゃんねる
トイレに清潔感がなかったら、すぐに辞めたくなる
2023/04/17(月) 13:25:31
57. 匿名@ガールズちゃんねる
そういう会社で働いたことあるけど
これは間違いなく会社がヤバいんだよ
入社式のスピーチでここはヤバい...!!ってなる
私は半年働いたけど、入社当日に辞めればよかったと思ってる
2023/04/17(月) 13:25:39
71. 匿名@ガールズちゃんねる
今は「会社は辞めて当たり前」という意識が強くなって来ているそう。
だから母親が、就職は慎重に選びなさいよと言っても
肝心の子供が「なんで?どうせすぐ辞めるよ?」みたいな。
2〜3年で転職したいと口にする若者が、過去最多に。

2023/04/17(月) 13:29:44
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
会社がおかしいんじゃない?
わたしが新卒で入った会社は同期が16人だったけど(ブラックだった)も2日目に一人辞めて5月に一人辞めて(これはわたし)その後は1年以内に10人やめた
結局5年以内に全員辞めてたよ
2023/04/17(月) 13:30:44
86. 匿名@ガールズちゃんねる
経済連の会長が「定年まで雇うことは出来ない」言ったからね。
ブラック企業は排除されればいいけど、技術系はノウハウ学んで他所に行かれるのはキツいだろうね
2023/04/17(月) 13:34:56
編集元: 「入社4日で退職決意」「新卒が2日で6人消えた」...いったい何が? Twitterに見る「スピード退職」問題の難しさ
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥