1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20230417_01.html


Q.貴社の非正規社員の状況は以下のどれですか?(択一回答)~非正規社員は半数以上の企業で「充足」

正社員と比べて不足感は薄い。
一方、不足感のある業種では上位に飲食店、宿泊、サービス、道路旅客運送など、コロナ禍の行動制限解除以降に採用意向が高まった業種に偏り、業種による非正規社員の不足感は二極化している。今後、インバウンド需要が本格化すると、この傾向はさらに強まりそうだ。

運送業では正社員の人手不足が深刻で、観光バスやタクシーなど道路旅客や貨物・物流業者のトラックドライバー、有資格者の充足を求める声が相次ぐ。旅客業者は、中国人観光客の訪日が本格化する今春以降の需要増、物流関連は2024年問題を抱え、今後ますます正社員不足の解消が急がれる。また、飲食、宿泊、娯楽、サービスは、正社員、非正規社員ともに、半数以上の企業が不足を訴えている。

一方で、過剰感の強い業種では、印刷関連が正社員、非正規社員ともに上位に並ぶ。編集プロダクションなどの映像・紙媒体の制作や広告、繊維・衣服卸売も正社員では過剰感が強い。

2023/04/18(火) 00:09:21




2. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなのに騙されてバカの奴隷になっても日本は傾くだけだよ

2023/04/18(火) 00:10:02


3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
え〜私が憧れるクリエイティブな職場は正社員が過剰なのね

2023/04/18(火) 00:10:15


4. 匿名@ガールズちゃんねる
信じられん・・・都会の話か?

2023/04/18(火) 00:10:15


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
10年くらい前に派遣で働いてた会社、このままだと派遣社員の数が確保できなくなって正社員も不足すると予想して優秀な派遣を直接雇用にしてたよ。
女性労働者には直接雇用で働いてる期間は妊娠しないことを条件にしてた。子ども作らずに何年も頑張っても正社員になれない可能性も高くて、酷い条件だった。悪魔みたいな会社。

2023/04/18(火) 00:43:00


5. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/18(火) 00:10:28


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
うん、うん!
募集要項の時点から
若手育成の為〜とか
氷河期世代の方が働きたいのに門前払い。
今どきの若い子は転職しちゃうのよ!
日本は雇い側から辞めさせられないから
安易に雇えないのかもしれないけど、
採用氷河期世代も雇って欲しいわ。

2023/04/18(火) 01:10:17


6. 匿名@ガールズちゃんねる
給料上げないと

2023/04/18(火) 00:10:28


7. 匿名@ガールズちゃんねる
そしたら仕事普通にこなしてる派遣社員の私を正社員にしてもろてええか?

2023/04/18(火) 00:10:28


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
それな😂

2023/04/18(火) 00:14:36


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
そこは今だけではなく将来にわたって会社に価値提供しうる存在か見極める必要があります。

2023/04/18(火) 00:14:54


9. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期世代見捨てたからだ
非正規か薄給
情勢が悪くなるとクビになってきたのは氷河期世代
そして若い人も薄給でこき使う
お給料や労働条件よくしないとね

2023/04/18(火) 00:11:06


10. 匿名@ガールズちゃんねる
ふーんその割には雇ってくれないじゃん

2023/04/18(火) 00:11:23


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
賃金安くて都合よく働く奴隷を求めてるだけだから。

2023/04/18(火) 02:34:12


11. 匿名@ガールズちゃんねる
店舗数が多すぎるんじゃない?
これから人は減り続けるから、店舗数を減らした方がいいと思う。それか営業時間を短くするとかね。

そろそろ人が減っても回る社会環境を作らないとダメだと思う。子持ちだけど少子化対策は反対。増税されるだけ。

2023/04/18(火) 00:11:31


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
私も他のトピで書いて、多くの同意クリックもらったけど

今の日本は、大手チェーンにしろ個人にしろ
飲食店が、多すぎるんだよね(コロナ前はもっと多かった)

それでお客と従業員の取り合いになって
みんなカツカツになって。

2023/04/18(火) 00:16:01


12. 匿名@ガールズちゃんねる
人手不足なら待遇改善しなよ

2023/04/18(火) 00:11:35


13. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員過剰の意味がわからない

2023/04/18(火) 00:11:45


14. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな働きたくない

2023/04/18(火) 00:11:52


17. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな事言うてるくせに
結局学歴や年齢で落としまくっとるのも事実やしな

2023/04/18(火) 00:12:16


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
マジで学歴より能力重視で取ればいいのにと本気で思う

2023/04/18(火) 00:31:18


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>57
むしろ今の時代って学歴よりもコミュ力重視採用の風潮の方が強くない?その結果仕事は出来ないけど飲み会ばっかりやってますウェーイみたいな変な企業だらけになってるように見えるけど

2023/04/18(火) 01:39:30


18. 匿名@ガールズちゃんねる
※ただしブラック

2023/04/18(火) 00:12:19


19. 匿名@ガールズちゃんねる
でも落とすじゃん。
外国人は雇うのに日本人は落とすじゃんよ。

2023/04/18(火) 00:12:22


22. 匿名@ガールズちゃんねる
教師も人手不足。
氷河期に民間に合わせて教員の採用絞ったから。
本当に意味不明。
おかげで質の悪い教師とそれすらなれない講師ばっかり。教育委員会アホすぎる。

2023/04/18(火) 00:13:29


24. 匿名@ガールズちゃんねる
サービス業なんか2度とやりたくない
客の喜んでる様を見たってなにも満たされない
だって私の心は喜んでないもん

2023/04/18(火) 00:13:45


26. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃあなんで選りすぐりばっかりするんですか?

2023/04/18(火) 00:14:26


30. 匿名@ガールズちゃんねる
不本意非正規が少しでも減るといいけど、期待薄かもなあ…

2023/04/18(火) 00:15:17


31. 匿名@ガールズちゃんねる
色のついてない洗脳し易い新卒(社畜)がほしいって選り好みしてるからだろ。

2023/04/18(火) 00:15:29


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
本音はそんなところだろうね。
もし本気で誰でもいいならアラフォー以上だろうと正社員歴ナシだろうと入社できるはず。

2023/04/18(火) 00:16:35


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
嬉しいのはさ、今の若い人達がヤバかったらすぐに決断して辞めるって事
社畜センサーが鋭くなってるんだろうね
冗談じゃないよ、昭和的な雇用関係は
ババァはほんとにそう思う

2023/04/18(火) 00:33:04


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
思う思う。どんどん辞めて良い企業に人が集まるようになればブラック企業潰れる。そうやって淘汰するしか手はない!

2023/04/18(火) 00:49:23


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
ほんとにほんと
そう思うわ

2023/04/18(火) 00:52:36


35. 匿名@ガールズちゃんねる
パート先の大企業が言ってだけど人件費が高くなったからその分頑張って働いて売り上げ伸ばせだって。社員はギリギリの人数で働いている。でも古株を社員に昇格させることもしない。社員、大変だろうな。

2023/04/18(火) 00:16:03


37. 匿名@ガールズちゃんねる
不足不足と言いながら正社員にするのは若い子ばかりで
子育てが終わってひと段落した人達には見向きもしないじゃない
採用しても狭き門

2023/04/18(火) 00:16:42


40. 匿名@ガールズちゃんねる
人手不足というけど企業側の本音は

即戦力があって安い賃金で会社の言う通りに働いてくれる人

が欲しいだけ。
本当に人が必要なら賃金上げたら沢山募集は来るでしょう。

2023/04/18(火) 00:19:19


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
おっしゃるとおり!!

2023/04/18(火) 00:51:27


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
そうなんだよね
経験者募集の求人見かけるけど正直経験者じゃ選ばない給料の安い企業も多い

それなら根気強く教育するつもりで未経験者で募集だしたらいいのにって思う
安くで経験者を雇うとなんて無理でしょう

2023/04/18(火) 01:32:09


41. 匿名@ガールズちゃんねる
なんでどこの経営陣も新卒や若い人ばっかり欲しがるんだろうね
就職氷河期世代の1人や2人でも救済する気は無いんだろうか

2023/04/18(火) 00:20:23


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
確かに即戦力欲しいのわかるけど、育てるの嫌がりすぎな気がする

2023/04/18(火) 00:20:44


43. 匿名@ガールズちゃんねる
飲食店ビックリするくらい店員少ないよね。
ガスト行ったら運ぶのもロボ、お会計もセルフだった。

2023/04/18(火) 00:21:25


46. 匿名@ガールズちゃんねる
選り好みしないで、使えるバイトや派遣社員を昇格さしたら万事解決じゃん。

2023/04/18(火) 00:23:30


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
正社員にはそれ相応のナンタラカンタラ〜が必要なんだろうね。現場がいちばん重要なのに正社員である自分たちの格を保ちたい人がいるんだと思う。スーパーでもレジしてるのはパート、アルバイトさんと思われる方たちで、カゴ集めてるのが社員さんぽい人。

2023/04/18(火) 01:01:21


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
労働者側からしたら一年フルタイムで働いたら正社員って制度にしたらいいのにね

2023/04/18(火) 01:33:56


47. 匿名@ガールズちゃんねる
奴隷不足定期

2023/04/18(火) 00:25:24


48. 匿名@ガールズちゃんねる
年収300万円代で12時間以上の勤務なんて人気ある訳ないじゃん
お先真っ暗だよ

2023/04/18(火) 00:25:30


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
給料上げたら集まるよ
そのあおりを消費者が払うだけ

2023/04/18(火) 00:26:09


51. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員が足りないんじゃなく、雇う側の企業にお金がないんだよ
お金さえあれば、社員にも採用にもかけられる

2023/04/18(火) 00:27:02


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
実は会社はお金持ってるんだよ。
だけど不景気だから心配で貯めておくの。
何かあった時の為に使いたくないの。
家のお金もそうでしょ?
だから持ってる会社は給料上げてやってって言われて、給料あげてる会社少しずつ増えてるでしょ。

2023/04/18(火) 00:33:15


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
薄給で働いてくれる都合のいい社畜が捕まらなくなったんでしょ?
良い傾向じゃん。

低賃金でスキル持った人を雇おうとするなんて図々しい。

2023/04/18(火) 00:27:18


編集元: 企業の66%が「正社員不足」、大企業は7割超 「人手不足」 運送、飲食、サービスで深刻化

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
これから「大工」が消滅する…後継者不足で「消える仕事」続出の恐ろしい現実
ぶっちゃけ残業は多いのに遅刻には厳しい事にモヤモヤする
接客業を二度としたくない人
♥あわせて読みたい♥