1. 匿名@ガールズちゃんねる
ここ数年、新たな困窮者として浮かび上がっているのが、地方から出てきた1人暮らしの学生たちだ。実家の経済状況を考えると高い学費を親に頼り切るわけにもいかず、コロナ禍でアルバイト収入も減って、「食」にしわ寄せがきている。

フードバンクかながわから食品提供を受けて、相模原市はコロナ禍の2020年以降、月1回、市内在住の学生たちを対象に食料支援会を開いている。3月は里帰りしている学生が多いが、それでも90人がやってきた。


長野県出身の2年生の女子学生は、バイト先の飲食店の仕事が減ったのを契機に昨年から支援会に顔を出すようになった。有償の貸与型奨学金は避けて、親から学費分だけ借りている。「バイト収入は減っても節約しながら少しずつ返済しています。実家に負担を掛けたくないから」。親相手なら返済に融通は利くが、家庭の事情も考えると、今のうちから返済し始めたい――。考えた末の選択だ。


「食べるのに困る人たちが増えてきたのは、非正規雇用が増加してきた1995年以降だと思います。低所得・低収入の方々をそのまま放置していたところに、近年はコロナ禍や物価高騰という外的な要因が重なって、母子家庭や低年金の高齢者の家計は一段と圧迫されています。憲法25条の『健康で文化的な最低限の生活』は、ある人にとっては保障されていても、ある人にはもはや保障されていない状況でしょう」
http://www.nippon.com/ja/japan-topics/c12302/

2023/04/18(火) 12:40:22




2. 匿名@ガールズちゃんねる
田んぼの草刈りやってくれたら米を少しやろう

2023/04/18(火) 12:41:11


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
土日手伝うので2キロお願いします

2023/04/18(火) 12:41:55


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
土日フルタイムで手伝ったら、20キロは貰って良いのでは?

2023/04/18(火) 12:53:17


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
2キロって980円とかで買えるよね?土日丸々働いてそれはちょっと…

2023/04/18(火) 12:54:05


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
30キロで一袋だから二袋ぐらい貰いなよ

2023/04/18(火) 13:20:52


4. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に困っていない奴が図々しく利用したりするからな。

2023/04/18(火) 12:41:53


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
子供食堂がまさにそう。でもこれは利用できる人いいなあ。うちの自治体でもフードバンクはあるが、利用できるのは母子家庭や非課税の人だけ。
物価高で大変な人は本当に困っているのに利用させてくれない。

2023/04/18(火) 14:16:25


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>140
横だけど、
最寄り駅近くにこども食堂が出来てたから口コミを読んでみたんだけど、無料で食べさせて貰ってるくせに美味しくないだ店員が無愛想だ残したら文句言われただの文句ばかりで呆れたよ。
本当なら自分達が用意する食事を無料で提供して貰っておきながらそこら辺の店並のサービスを求めるなんて何様なんだか…

2023/04/18(火) 14:35:08


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>151
やばいね。こういう人が増えたり成人していくと‥考えただけで怖くなるわ。
前もがるでこども食堂に難色示してた人達に利用者らしき人がめっちゃ噛み付いてたわ。日本は島国だから冷たいとか訳わかんない理論で。

2023/04/18(火) 14:48:12


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>140
子供食堂に意味があるのかがわからない

2023/04/18(火) 14:52:35


7. 匿名@ガールズちゃんねる
いろんなサブスク登録してスマホ代2万とか払ってそう

2023/04/18(火) 12:41:56


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
あるあるだね。
スマホはAndroidじゃなくてiPhoneのお高ーい最新版だったりしてさー。

食費は最低限で娯楽費にお金かけて貧乏な気がする。

2023/04/18(火) 13:34:53


8. 匿名@ガールズちゃんねる
日本本当に貧しくなったね。

2023/04/18(火) 12:42:13


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
日本が貧しくなったのもあるだろうけど、図々しい人が増えた印象。削るとこ削らないで誰かに助けてもらおうという人が多すぎる。

2023/04/18(火) 12:45:43


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
わかる。優先順位の付け方がおかしい人増えたよね。そういう人は知らんがなって感じ

2023/04/18(火) 12:48:08


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
こういう人達もスマホは絶対持ってるし料金払ってるよね

2023/04/18(火) 12:54:23


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
そして結構な容量使ってると思う。私の学生の頃は今月金欠〜笑なんて会話全然恥ずかしくなかったけど、今の子達には耐えられないらしい。SNSがあるからか見栄っ張り多いなと思う。

2023/04/18(火) 12:58:27


9. 匿名@ガールズちゃんねる
食べることは必要だけど自分のお金は他のことに優先的に使いたいって学生も結構いると思う

2023/04/18(火) 12:42:22


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
もちろん本当に困ってる子も居るんだろうけど、服やバッグは高いもの持ってたりして並んでるの見るとうわーって思ってしまう。
本当に必要な人にもっと届くはずなのにって。

2023/04/18(火) 12:52:08


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>40
なんちゃって貧乏人は外せばいい
本当に困ってる人を助けないと意味がない

2023/04/18(火) 13:02:42


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
スーパーだけど、大学生全然シフトに入らないよ。長期休みの昼も平日の夜も人手不足。

2023/04/18(火) 13:03:41


10. 匿名@ガールズちゃんねる
若年層が食べ物に困ってるっていうのは悲しい構図だと思うわ。未来がない。

2023/04/18(火) 12:42:29


62. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
半分くらいは友達とはお洒落なカフェとか行ってると思うよ。付き合いは大事にしないと生きていけないとか言ってさ。

2023/04/18(火) 12:56:10


11. 匿名@ガールズちゃんねる
親の立場で申し訳ないが、大学の学費だけで勘弁してほしい
学費以外に家賃、光熱費、食費、お小遣いと出せる親って凄い

2023/04/18(火) 12:42:54


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
私が学生だった頃は四年制の私大に行かせてもらった上に一人暮らしで家賃も出してくれてたんだよね…。ほんとに親に感謝しかないわ。その選択をしたときも何も止めなかった。親は偉大だわ…。

2023/04/18(火) 12:46:40


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
友達はバイトして光熱費と自分のお金払ってたよ
私もよく遊びに行ってたから光熱費渡してた

2023/04/18(火) 13:24:43


12. 匿名@ガールズちゃんねる
実家あるけど頼りたくない人より、頼る先がどこにもない人を優先してあげてほしい

2023/04/18(火) 12:42:57


13. 匿名@ガールズちゃんねる
今飲食店はバイト集まらなくて人手不足のところ多くない?
最低賃金だと来ないからちょっと時給上げてるところも結構見る
なんで仕事ないの?

2023/04/18(火) 12:43:54


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
働けるならどこでもいいって考えの人ばかりではないからじゃない?
強いて言うなら希望条件に合う仕事・バイトがないってことかな

2023/04/18(火) 12:45:35


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
相模原市在住だけど、飲食店もそうだしスーパーとか小売り業とかお店も多いし、バイト募集しているお店も多いよ
大学生なんて、時間工面すればバイト出来そうだけど

2023/04/18(火) 12:46:11


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
大学生だとやはり時間の制約があるからでは。私の頃みたく代返もできないだろうし、留年でもしたら大金かかって本末転倒よね

2023/04/18(火) 12:47:27


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
シフトや土日祝はやりたくないのでは
仕事したい時だけできる短期や日払いバイトも増えたからね

2023/04/18(火) 12:48:01


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
助けてもらえるからと甘えている人も一定数いると思う

2023/04/18(火) 12:45:04


16. 匿名@ガールズちゃんねる
食は最後でまず贅沢品を見直しなさい

2023/04/18(火) 12:45:19


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
見出しはフードバンクなのに、奨学金に繋げるんだね。
奨学金のアンケート結果のグラフを載せたり、結局は奨学金の話をしたいだけ。
話がすり替わっていて嫌だわー。

2023/04/18(火) 12:48:17


31. 匿名@ガールズちゃんねる
一人暮らしで食費にも困るくらいから実家から通える範囲の大学進学しなよと思う

2023/04/18(火) 12:48:53


37. 匿名@ガールズちゃんねる
メーカー品の高い服や靴は必要かい?
いつも最新のスマホ必要かい?
最新コスメは必要かい?
スタバとかの高い飲み物必要かい?

2023/04/18(火) 12:51:25


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
スタバ2回行くお金でお米買えるよね

2023/04/18(火) 12:53:48


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
ほんとそれ
だから大学生の貧困の話は真に受けないようにしてる
助ける気もない

2023/04/18(火) 13:56:55


38. 匿名@ガールズちゃんねる
でも学生さん達、スタバやタリーズ行ったり、ワイヤレスイヤホン持ってたりで金に困ってるように見えない人が多い。

2023/04/18(火) 12:51:53


66. 匿名@ガールズちゃんねる
土日祝日入れます!って言って採用されたのに、蓋開けてみたら全然シフト入らないって子多いよ。
テスト期間は仕方ないし遊びたい気持ちも分かるけど、週1回来るか来ないかなら面接で盛らないで欲しい。

2023/04/18(火) 12:57:53


83. 匿名@ガールズちゃんねる
うち自営で惣菜業やっててこういうところから寄付のお願いが来るんだけど、その日の売れ残りの惣菜なら良いよって行ったら、どのくらいの量が貰えるか何日か前には教えてもらわないととか、賞味期限は最低1週間以上とか色々細かく要求されるから一度も出してない。

2023/04/18(火) 13:07:14


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>83
くれくれのくせに厚かましいんだね。関わりたくないね。

2023/04/18(火) 13:08:53


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>83
売れ残りなんて毎日変わるんだから、そんな要求されても困るよね。
それなら店先に値引きして出した方が良さそうだから断って正解だわ。

2023/04/18(火) 13:13:16


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>90
そうなの。そんなのその日のお客さん次第だからって言ったら「じゃぁこちらが頼んだ分を」とか言い出してそれは売れ残りではないので無理ですってお断りしました。

2023/04/18(火) 13:21:49


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>97
うわ、図々しいにも程があるね。
材料を多めに仕入れてロス出してこっちに寄越せなんておかしな話だよ。

2023/04/18(火) 13:25:07


112. 匿名@ガールズちゃんねる
ただ並んでないでお手伝いさせればいいのに。

2023/04/18(火) 13:32:57


編集元: フードバンクの需要急増:「削るのは食費から」と学生の行列、低年金の独居高齢者も

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「自家製かと思った」業務スーパーでレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態
“謝ったら死ぬ病”ってナンだ?当事者に聞くその心理とは?
JAL・ANA「機内食不要」サービス広がる 上級会員は今や空港ラウンジで食事、エコノミーはメニュー期待できない現実 今後どうなるのか
♥あわせて読みたい♥