2. 匿名@ガールズちゃんねる
何食べたらそんなことになるんだ?
2023/04/18(火) 17:11:16
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
食料品は1品100円を目安らしいけど肉も魚も卵も野菜も値上がりしてる中何を買ってるんだろうね
2023/04/18(火) 17:24:04
148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
本当だよね
お魚だって薄いペラペラのシャケですら今100円で買えるか?だからそこに塩振ったり調味料使ったら100円で収まらない。
卵焼きすら3人分で作るなら5個くらい使うし、この時点で150円くらいかかってる、調味料入れたら200円くらい?
お肉は今やg100円では買えない、まともなおかずにするなら1人150gはいるし野菜と一緒に調理しないとバランス悪いから到底100円以内には収まらない。
何を食べでいるんだろう。
2023/04/18(火) 17:29:59
104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
実家から米。実家から野菜。嗜好品も実家から。
くらいじゃないと無理だわ。
2023/04/18(火) 17:24:11
211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
月々50万円貯金してた計算になる
ボーナスほとんど使わず貯金に回してたかもしれないけど、普通に高所得者っぽいしね
2023/04/18(火) 17:47:07
3. 匿名@ガールズちゃんねる
溜め込むから不景気になるねん金使えや
2023/04/18(火) 17:11:24
4. 匿名@ガールズちゃんねる
居住費0
これがまずムリなんだが…
2023/04/18(火) 17:11:24
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
結局このパターンかって感じだよね
2023/04/18(火) 17:12:18
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
それそれ
米や野菜を支援してもらっていたりね
2023/04/18(火) 17:13:26
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
住宅ローンを早期完済したみたいだね
2023/04/18(火) 17:13:01
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
固定資産税とかないのかね?
2023/04/18(火) 17:13:16
5. 匿名@ガールズちゃんねる
節約しても我が暮らし楽にならず
2023/04/18(火) 17:11:28
6. 匿名@ガールズちゃんねる
貯めないとだけど、若い時に適度に使わないととも思う
2023/04/18(火) 17:11:32
90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
本当にそうよ。後悔したことのトピでも、若いときにお金貯めとけばよかったって意見に+たくさん付いてるけど、若いときこそ使わないとだめよーと子持ちのおばちゃんは思う。
2023/04/18(火) 17:20:54
175. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
旅行もだよ。
年取ったらお金はあっても体力が…って言うからね。
若い時の無茶した旅とか、いい思い出になるよ。
2023/04/18(火) 17:35:19
7. 匿名@ガールズちゃんねる
住居費0円。
2023/04/18(火) 17:11:33
8. 匿名@ガールズちゃんねる
住宅ローンがなければ私でもできるわ。
2023/04/18(火) 17:11:38
9. 匿名@ガールズちゃんねる
出たよ、住居費0円
2023/04/18(火) 17:11:50
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
住居費ゼロ
うらやまし。そんな人他におらんやろ。
2023/04/18(火) 17:12:03
11. 匿名@ガールズちゃんねる
贅沢費とはなんぞや
2023/04/18(火) 17:12:06
12. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうのは参考にならん
2023/04/18(火) 17:12:11
13. 匿名@ガールズちゃんねる
食費25000円なんて不可能。
何食べて生きてんだろう。
2023/04/18(火) 17:12:11
40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
6.4歳いるママ友は、親のラーメンをとりわけたり後は丼ものにしてるって言ってた
2023/04/18(火) 17:14:28
71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
野菜は貰います、か業務用スーパーでー
のどっちかだろうね
独り身ならわかるけど子供いんのかいっていう
2023/04/18(火) 17:17:16
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
両方の実家から大量に貰うのかな?
それか頻繁に帰って夕飯一緒とか
周りにもいる、親が心配とか孫に会わせる為と言い訳して帰省する人達
子供預けて出掛けたりお迎え頼んだり、それでちゃっかり食事出してもらいお土産(野菜・米・お歳暮やお中元など)を貰ってくるみたい
2023/04/18(火) 17:22:42
124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
食品の品質ヤバそう…
2023/04/18(火) 17:26:31
16. 匿名@ガールズちゃんねる
食費、水道代がありえない安さなんだけど。
2023/04/18(火) 17:12:26
18. 匿名@ガールズちゃんねる
食費2万5000円って少な過ぎない?
私一人暮らしでメチャクチャ食費削っても2万円はかかるよ。
2023/04/18(火) 17:12:30
19. 匿名@ガールズちゃんねる
米は実家ブーストとかだろどうせ
2023/04/18(火) 17:12:31
20. 匿名@ガールズちゃんねる
家賃0とか特殊な例出されても
馬鹿にしているわ
2023/04/18(火) 17:12:50
22. 匿名@ガールズちゃんねる
お米野菜は実家から貰ってるはなしで?
2023/04/18(火) 17:12:55
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
賢い節約ママ!とか宣って雑誌載ってる奴あるあるだよねw
2023/04/18(火) 17:14:04
24. 匿名@ガールズちゃんねる
ちょっと複雑な心境で悪口に聞こえると思うんだけど、極限節約の人って、メルカリやユニクロで十分!っていうけど、人の捨てたようとしたものや悪辣な環境の労働下で作られたものを嬉々として「節約のこつ!」って言われるより、少ししか買えないけど、定価で買って長く使います。って人の方が好感を持ってしまう。
2023/04/18(火) 17:13:03
25. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうのは本当に参考にならない
住居費ゼロ円って反則だろ
2023/04/18(火) 17:13:07
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
そんなだったら我が家だって毎月10万貯金できる
2023/04/18(火) 17:14:09
28. 匿名@ガールズちゃんねる
住居費0ならみんな貯めれるよ〜
2023/04/18(火) 17:13:22
31. 匿名@ガールズちゃんねる
サンキュ!によくあるパターン
2023/04/18(火) 17:13:40
33. 匿名@ガールズちゃんねる
なんの参考にもならない
やり直し!
2023/04/18(火) 17:13:44
34. 匿名@ガールズちゃんねる
お子さんが必要以上に我慢させられてないなら良いのでは
2023/04/18(火) 17:13:51
41. 匿名@ガールズちゃんねる
食費25000円だけど、お米、野菜貰ってないよね?
2023/04/18(火) 17:14:29
43. 匿名@ガールズちゃんねる
服はユニクロや
↑ユニクロが安かったのは20年くらい前の話やで
2023/04/18(火) 17:14:52
46. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも3人家族だけど食費25,000円は無理無理w
逆に何食ってんの?
2023/04/18(火) 17:15:05
47. 匿名@ガールズちゃんねる
通信、日用品、保険かなり安く無い?
日用品てティッシュとか洗剤とかだよね?
2023/04/18(火) 17:15:14
50. 匿名@ガールズちゃんねる
奥さんは専業主婦で食費とか管理してるのかな。
食費25000円も無理だし日用品2000円も絶対無理。
私なら自分も20万稼ぐからもっと緩くお金使って生活したいと思っちゃうわ…。
2023/04/18(火) 17:15:20
54. 匿名@ガールズちゃんねる
食費が少なすぎる。
一人暮らしならわかるけど3人でこんなの無理だよ。
2023/04/18(火) 17:15:34
57. 匿名@ガールズちゃんねる
水道、保険、通信費も安すぎない?
金額絶対おかしい
2023/04/18(火) 17:15:54
60. 匿名@ガールズちゃんねる
節約と貯金が趣味の両親の元に生まれた同級生はトイレは小だと流しちゃいけない、大はスーパーやコンビニで、手を洗う時は貯めた水が入ったタライで洗う、日中の飲み物は学校のウォータークーラーか水道水、学用品は同級生に借りる、みたいな悲惨な生活してて不憫だった。極端な節約は親は良くても子供がかわいそう
2023/04/18(火) 17:16:03
231. 匿名@ガールズちゃんねる
>>60
ここまで節約してるとひく。やってる人いるけどはっきり言ってみじめな貧乏ったらしさが滲み出てる。そもそもトイレはコンビニって家庭ゴミをわざわざ捨てに行ってるのと同じくらい非常識だし恥ずかしすぎる。店員さん顔覚えるよね。
2023/04/18(火) 17:55:34
70. 匿名@ガールズちゃんねる
3人家族だけど、食費月6万ぐらいかかってる。
保険料も医療と死亡と両方かけてるから、2人で15000円ぐらいだし。
格安SIMだけど、Wi-Fiあるから、2人分でももっとするし…
贅沢してるつもりないけど、家賃0としても10万じゃとてもじゃないけどやってけない。
こういう記事見るたびに、お金使いすぎなのかと不安になる。
2023/04/18(火) 17:17:15
151. 匿名@ガールズちゃんねる
いつ何があるかわからないからこそ、過度な節約はやめておこうと思った。
子どもと一緒にいられて、美味しいものを美味しく食べられる期間なんて短いんだよ。体力も無くなってくるから、出かけるのも嫌になる。推してる人達もいつまでいるかもわからない。ほどほどの節約がいいな。
2023/04/18(火) 17:30:28
156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
元記事見たけど年収500万から600万の時に年間貯金額が250万から350万
どう考えてもこの人だけの収入じゃ生活出来ないでしょ
共働きか実家暮らしか書いとけよ
2023/04/18(火) 17:31:52
220. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
①住居費:【ゼロ】
②年収:800万円台
③副業:Yotuberで月30万円
④iDeco、つみたてNISA(4年程度なので収入にはなってないかも)
だから、こんな奴らの節約術なんて
何で記事にするんだよ。
2023/04/18(火) 17:49:49
編集元: 3人家族で生活費は月10万円、8年間で貯蓄5000万円を達成した37歳男性「節約の極意」
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
年取ると脂とか胃が受け付けなくなってくるし、健康も気になるじゃろし
食いたいものを美味しく喰えるのは若いうちだけやで
こういう奴は貯蓄ペースが落ちるだけでも嫌がるだろうし、子供が何歳か知らんがこれから受験とか進学等で金がかかるの分かってるのかな。
よく家族が付き合ってくれていると思うよ。
特に老人さんは使おう
ティッシュ、トイペ、洗剤もろもろですでに超えるわ