1. 匿名@ガールズちゃんねる
第二子妊娠中です。現在妊娠10週です。

つわりの症状があり、最近は仕事を早退したりすることが多く、上司からも嫌な顔をされます。
(空腹が気持ち悪い→食べると気持ち悪い→吐く→空腹が気持ち悪い、の繰り返しです。)

座ってパソコンを見ていると気分も悪くなりやすいのですが、「食べられるならひどくないのに早退するのか」という感じです。

2歳の上の子のお世話もあり、常に休まらず(これは自分が二人目が欲しいと思った時にある程度覚悟はしていましたが)、1日横になっていたいです。

とはいえ、仕事をこれ以上休みにくいし、上の子の相手も待ったなし。妊娠初期の乗り越え方を教えていただきたいです。

2023/04/18(火) 17:27:43




2. 匿名@ガールズちゃんねる
辞める!

2023/04/18(火) 17:28:24


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2

知り合いの小学校の先生やってた方もつわり酷過ぎて退職したらしい。

体質もあるけどこればかりは妊娠してみないと分からないってのが難点ですよね…

2023/04/18(火) 18:16:08


114. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
上の子もいないけど、妊娠を機に仕事辞めたわ。
辞めてもやっていけるから辞めたんだけどさ。

2023/04/18(火) 18:21:03


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
生活が〜っていうけど
厳しいこと言うけどあなたの状況じゃ周りの同僚も迷惑だしあなたも辛いし、子ども産まれたらまた病気沢山もらって少なくても平均20日くらいは休むことになるよ。自分もストレス、周りもストレス。
どうしても働かなくてはならないなら託児所付きの職場とか子持ちやママ歓迎の職場を探した方がいいのでは。

2023/04/18(火) 19:06:02


3. 匿名@ガールズちゃんねる
つわりひどいなら診断書もらって休職できるのでは?
産婦人科に相談してみたらどうだろう

2023/04/18(火) 17:28:44


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
職場によるかもしれないけど、
私は妊娠悪阻っていう診断書もらって、安定期過ぎまで会社休めたよ!

2023/04/18(火) 17:32:47


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
それがいいね。
うちの会社、1ヶ月とか3ヶ月くらい休んでた人いたよ。

2023/04/18(火) 17:37:45


170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これがいいよね。
辞めるって意見もあるけど、正社員共働きと専業主婦とではリスクも全然違うしリスクヘッジのために続けたい人は多いだろうしね。
今10週らしいから16週くらいまでは続くだろうな〜
思い切って休職が良し。

2023/04/18(火) 19:01:14


4. 匿名@ガールズちゃんねる
診断書書いてもらう

2023/04/18(火) 17:29:13


5. 匿名@ガールズちゃんねる
しんどいね、少し休めたらいいのだけど
2歳のお子さんもいたら余計に大変だね

2023/04/18(火) 17:29:50


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
食べ悪阻かー。上司はつわりのこと知らなさそうだから病院で診断書書いてもらうといいよ。

2023/04/18(火) 17:30:03


9. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/18(火) 17:30:24


11. 匿名@ガールズちゃんねる
辞めるか休職するとかはできないの?
理解のない上司だとキツイよね。
時が来るまで治らないから、自分の努力じゃどうにもできないし。

2023/04/18(火) 17:30:45


12. 匿名@ガールズちゃんねる
わたしもつわり酷かったので、産婦人科の先生に診断書かいてもらいました。

お大事にしてくださいね

2023/04/18(火) 17:31:07


13. 匿名@ガールズちゃんねる
つわりって個人差かなりあるし第一子と第二子の時で全然違ったりもするよね
職場の人には関係ないことだから周りの反応が辛いってのはあると思うけど体調のことは同僚ならお互い様です
休みにくくても病院で診断書もらってしっかり休むのも一つの手だと思いますよ

2023/04/18(火) 17:31:08


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
母性管理で休んだらどうかな?
私は第一子でそういうのあって、退職してから妊娠出産したけど、周りのこと気にせず、まるまる休めばよかったなとも思ったよ。
出勤してるのに仕事きちんとできないとそりゃ嫌がられるの普通だよなーと後から思ったんだよね。
何しても言う人は言うし、それで評価下がることもあるけど、ちゃんと休んで、気にしないのがいいと思う。

2023/04/18(火) 17:31:11


15. 匿名@ガールズちゃんねる
職場な妊娠のことは伝えてあるの??初期だからって黙ってるなら、早く言ったほうが理解得られると思う

2023/04/18(火) 17:31:26


16. 匿名@ガールズちゃんねる
堂々と休んで!
お腹の赤ちゃんを守るのよ!

2023/04/18(火) 17:31:32


17. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事は辞めよう。なんというか「申し訳ない」って気持ちを持たなくなる方が、主さんも楽になるのは間違いない。旦那さんと話してみたら?

2023/04/18(火) 17:31:47


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
上司からも嫌な顔をされます。 ってのが嫌だよね
子ども2人になって、子どもの体調不良とかでも同じ顔されると思うし

2023/04/18(火) 17:38:29


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
診断書もらっても休職だし休職願いだしたら?

2023/04/18(火) 17:31:47


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は飴食べながら仕事してた。
空腹だと気持ち悪いけど、実際食べると更に気持ち悪いだったから。
夜は栄養取れるスープ類

2023/04/18(火) 17:32:13


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
悪阻酷いなら仕事休んであげてください
現場の人たちも無駄な気遣いしなきゃならない。
主さんが仕事休んでも業務回るよ

2023/04/18(火) 17:32:49


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>22
ほんとこれ。
出勤したならやる、やれないなら休んでくれ。
つわりに理解があるないの話じゃないのよ。

2023/04/18(火) 18:30:02


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
産婦人科で診断書書いてもらって2週間ぐらい休んだよ。

もともと時短で働いてたから、フルの人はもっときついと思う。

正直悪阻の時って生きてることでいっぱいいっぱいだから、家事育児仕事できない。

もう十分頑張ってるよ。

休職できるなら休職させてもらったら?

2023/04/18(火) 17:33:06


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
つわりって本当なんなんだろうね
自分も吐きづわりで本当このぐるぐるした船酔いみたいな状態が産むまで続いたら気が狂うと思ってました
匂いづわりもあったし、冷蔵庫の食材みただけでも吐いたり…つわりは個人差あるし理解されづらいですよね
診断書書いてもらって休職した方がいいと思います

2023/04/18(火) 17:33:14


28. 匿名@ガールズちゃんねる
> 食べられるならひどくないのに

こう思われてる以上、診断書は貰った方がいいよ。食べられる=酷くないとか意味不

2023/04/18(火) 17:34:12


32. 匿名@ガールズちゃんねる
会社のトイレで吐きながら8ヶ月まで働いたけど、ストレスMAXで1日も早く辞めたかった
産休じゃなくて辞めるのに、今思うとそんなに無理せず早く辞めればよかった
無理しないでね

2023/04/18(火) 17:35:46


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2歳の上の子のお世話もあり、常に休まらず(これは自分が二人目が欲しいと思った時にある程度覚悟はしていましたが)、

つわりつらくて当たり前なのに↑こう書かないと
否定してくる人いそうな世の中になったのが苦しい

2023/04/18(火) 17:35:57


35. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事辞めたら場所によっては2歳児だと保育園退園になっちゃうよね。
そんな簡単に辞められるんかな?

2023/04/18(火) 17:36:04


42. 匿名@ガールズちゃんねる
10週〜16週くらいがつわりのピークだもんね
わかるよ、簡単に辞めろと言われてもその後の生活がかかってるから乗り切りたいよね
仕事中は飲み物飲んでのりきる
有給使えるなら使って休む
家では極力何もしない
上の子はyoutubeみせとく

2023/04/18(火) 17:38:08


44. 匿名@ガールズちゃんねる
主さん私も今全く同じ状況で週数も近く吐き悪阻よだれ悪阻が酷く一日中吐いてます。
苦しいですよね。いつ終わりが来るのかわからなくて死にたくなりますよね(´;ω;`)
改善方法がないですがお互い無事につわりがはやく終わることを祈ります(´;ω;`)

2023/04/18(火) 17:38:33


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>食べられるならひどくないのに

お前に妊娠の何がわかるんだよって感じだなー
つわりはそれぞれ違うこともあるんだから仕方ないじゃん

ただつわりはいつ終わるかわからないし、うちの上司の奥さんは結局出産までずーっとつわりみたいな状態だったとも聞いた。そういうケースもあるから、早めに休職とか仕事を一旦休むのも1つかもよ

2023/04/18(火) 17:38:38


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
なったことない人は理解するのは難しいよ
それに上司って仕事を回すのに忙しいから体調を気にしてられないくらい余裕ないし
迷惑かけるくらいなら診断書もらってしばらく休みを取るしかないね

2023/04/18(火) 17:46:05


56. 匿名@ガールズちゃんねる
つらいよね
なんで妊娠中まで働かなくちゃいけない世の中なんだろう

2023/04/18(火) 17:41:01


60. 匿名@ガールズちゃんねる
私も初期の頃はつらかったなあ。
女性上司が「私もつわりあったけど頑張ったわよ」って相手にしてくれなくて、それを聞いてた他の男性陣も「気合いだ!お母さんがんばれ!」みたいなノリになってしまってて。

ただ、通ってる産科の先生にそれを話したら職場へのお手紙を書いてくれて、体重がこれだけ減っていて、無理をすると赤ちゃんが危ないとか伝えてくれたよ。
上記の女性上司はそれでも「私のときは......」ってゴネてたけど、無理をしすぎて切迫流産になったときに手紙をもらってたことが上層部で話題になったみたいで1週間休みをもらえて、しばらくは在宅も許されて助かったわ。

病院に書いてもらう手紙はおすすめ。

2023/04/18(火) 17:41:39


64. 匿名@ガールズちゃんねる
主さん大丈夫ですか?
毎日頑張っていて偉いです。
私も今8週目で辛く、病院で母性健康連絡カードに、
1ヶ月自宅療養(休職)と書いて貰い、休んでますよ。3ヶ月くらいは休職するつもりです。

どうか無理しないで、自分の体調最優先で
過ごして下さい。

2023/04/18(火) 17:43:23


76. 匿名@ガールズちゃんねる
意地悪そうなコメする人はブロックおすすめ
どこのトピでもそうだろうから

2023/04/18(火) 17:46:39


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
悪阻は個人差があるから
たとえ経産婦の人に相談しても意見わかれるよね。
安定期頃に終わる人もいれば
生まれるまで続く人もいるし、
主もまだまだ初期だから先のことがわからないよね。
上司からの対応があまりにも酷かったらその上に相談したり、診断書を提出して15、6週まで休みをもらうかしないと
悪阻に家の事に上の子の世話に仕事に、負担が重すぎると思うから早目に対応した方がいいよ。
仕事を続ける場合は旦那さんともよく話して
サポートしてもらわないと働きながら2人育児は結構きついよ

2023/04/18(火) 17:54:19


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
辛い助けてってどうしろと?
旦那と話し合いなよ
二人の子でしょ?

2023/04/18(火) 18:19:27


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの職場に同じような状態の人がいて半年くらいの間、また?!てくらい休んでる人がいたよ
本人は助け合いだからって言ってたけど、経営者も含めて職場のみんな大変で疲れてたよ。
この間ついに退職したけどしかも急に、みんな楽になったよ。
休職するならするでハッキリしてあげて欲しい。職場は本人が思ってる以上に振り回されてるよ。
あれから小さな子持ちは入ってきてない。

2023/04/18(火) 18:28:29


161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那さんに相談して仕事辞めてほしいな
今は体が一番大事だよ

2023/04/18(火) 18:55:30


183. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんが仕事すすまない分、どうしても他の人にしわ寄せいっちゃうから出勤しながら配慮求めるのは難しいかも。
上の子は旦那さんや身内やお金使ってシッターくらいしか。

2023/04/18(火) 19:15:11


編集元: 【妊娠初期】頑張れない【助けて】

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【アラサー】妊娠出来るか不安
新井恵理那アナ「結婚しました」照れながら結婚&妊娠を発表後初出演で生報告 結婚指輪は作成中
新井恵理那、一般男性との結婚&妊娠を報告 好きなアニメの話で意気投合「純真な彼の人柄に惚れ込んでおります」
♥あわせて読みたい♥