1. 匿名@ガールズちゃんねる
高卒の新入社員が入ってきました。
高校時代は不登校気味だったようです。
入社して2週間はちゃんと出社していましたが、
今週から体調不良を理由に欠勤しています。

頑張って仕事は続けて欲しいです。
まわりの人はどう接したらいいですか?

2023/04/18(火) 12:49:03




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
多分辞めると思うから見守る

2023/04/18(火) 12:49:48


3. 匿名@ガールズちゃんねる
次を探した方が早そう

2023/04/18(火) 12:50:05


4. 匿名@ガールズちゃんねる
就活どう乗り切ったんだろ。まさか学校推薦??

2023/04/18(火) 12:50:10


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
面接の時は言わずに 入社した後雑談で不登校が発覚したのかも

2023/04/18(火) 13:01:02


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
今はね本当に人が不足してるから
人でありさえすればいいから応募に来てくれ!って感じの会社がほとんどだよ
製造業とか、あまり人気のない職ではあるけど

2023/04/18(火) 13:31:05


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>72
人手不足のところは面接もなしな気がしますね
とにかく人がほしいから
入ってみると、やはりクセの強い人ばかりで嫌になって辞めるの繰り返し

2023/04/18(火) 13:50:04


5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
時間の問題

2023/04/18(火) 12:50:26


6. 匿名@ガールズちゃんねる
不登校の理由によりそう

いじめとか先生が嫌だったとかなら、会社とは違う理由だろうから、大丈夫そうだけども…

2023/04/18(火) 12:50:36


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
入社して2週間で体調不良を理由に休んでるのに?
逃げるのが癖になってるじゃん
会社はリハビリ機関でも慈善事業でも無いんだから人事はちゃんとした人間取れよ

2023/04/18(火) 13:17:03


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
横だが会社は知ってたみたいだし、それか、そういう雇用枠なんじゃないの

2023/04/18(火) 13:18:44


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>61
だいたい一番楽な、学生という立場でさえ全うできない人が、社会人になって、さあ毎日頑張ります!なんて、できるはずないもんね〜。

2023/04/18(火) 14:01:42


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>92
あなたみたいな人がいるから行きたくないのでは?
ないもんね~っておばさんが言ってると思うときつい

2023/04/18(火) 16:13:19


8. 匿名@ガールズちゃんねる
「不登校」の先入観があると、周りもそういう偏見の目で見てしまうよね。
そういう情報は人事の1部の人だけに留めておけばよかったのに。

2023/04/18(火) 12:50:45


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どうにもできないよ
きっと辞めるよ

2023/04/18(火) 12:50:47


11. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか「社会復帰への第一歩なんだな…」とか考えるとずしんと重くなるから普通にとらえればその人なりになるようになると思う

2023/04/18(火) 12:51:06


12. 匿名@ガールズちゃんねる
それがわかってて採用した人事に任せる
頑張って続けようはだめなんじゃないの

2023/04/18(火) 12:51:10


13. 匿名@ガールズちゃんねる
結局社会でもやっていけないパターンか。
きついね。
ガルちゃんにも不登校児童の親いるから、他人事じゃないだろうな。

2023/04/18(火) 12:51:14


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
全員ではないけど、子ども時代に躓いちゃうと、大人になっても上手くいかないパターンも多いんだよね。不登校からの無職引きこもり。

2023/04/18(火) 12:58:18


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
学校の場合は「行かなくたっていいんだよ」ってみんな言う、
社会に出る年齢からは「知らねーよ」になる。

2023/04/18(火) 13:32:28


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>73
学校に合わないなら普通の会社に合うわけ無いんだから親も子どもも死ぬほど努力して適性のある職業に就くしかないのにそこすっ飛ばして「多様性」とかいって簡単に学校休ませるからこうなる

2023/04/18(火) 15:50:14


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>125
その通り
学校って結局社会の縮図
地球で言うなら学校はプール、社会は海。

見守りのある学校のプールに入らなくたっていい、では
見守りのない川はおろか、大海に行けるわけない。
いつまでも浮き輪という親は居ない。

2023/04/18(火) 16:23:39


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
本人が続けようと積み上げていけるかどうかが1番だから周りは普通に接して見守るしかない。

2023/04/18(火) 12:51:35


17. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社のそういう子は辞めてしまったよ
不登校だった高校を中退→障がい者枠でうちの会社→段々と休みがちになる→親御さんが辞めますと連絡

2023/04/18(火) 12:51:38


18. 匿名@ガールズちゃんねる
社会人は社会人だから社内規則どおり、毅然とした対応をとるしかないと思う…
ここで踏ん張れるかどうかは本人が頑張るしかない。

2023/04/18(火) 12:51:47


19. 匿名@ガールズちゃんねる
どうもこうもできないよね
周りから何かすると追い詰められてるように感じちゃうかも……
多分あと数週間で辞めちゃうだろうからあまり期待せずいない前提で仕事してた方がいいよ
こういうのは本人が強く変わろうとしないと無理

2023/04/18(火) 12:51:49


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
可哀想だけど、たぶん、辞めていくだろうね。

2023/04/18(火) 12:52:15


25. 匿名@ガールズちゃんねる
高校時代が不登校気味で高卒で就職したって事はやっぱりまだしんどいのかもな、、

2023/04/18(火) 12:52:21


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
そういう人って社会人よりも大学や専門学校にとりあえず入るイメージ。

2023/04/18(火) 12:59:53


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
卒業後に少し休養するべきだったと思うわ
私は高校不登校になって1ヶ月後に親に叩き起こされて無理矢理アルバイト始めたけど、当然ながら長続きするはずも無く2ヶ月でやめたわ
その後も1,2年で仕事辞めたりして定着しなかったけど、10ヶ月無職になった後に再就職したら今のところ3年は続けれている。

2023/04/18(火) 12:59:56


147. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
休養を許して貰えなかった結果こうなったんだとしたら、親心ゆえだとしても悪手になりうるんだよね…。

2023/04/18(火) 18:25:19


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
励ましても腫れ物扱いでもいずれにしろ辞めそうな気がする。そっと静観するしかないよね。

2023/04/18(火) 12:52:31


27. 匿名@ガールズちゃんねる
高卒の新卒って事はコロナ禍の3年間高校生だった子でしょ。
色々と気の毒だね

2023/04/18(火) 12:52:42


28. 匿名@ガールズちゃんねる
気つかいそうだね

2023/04/18(火) 12:53:00


29. 匿名@ガールズちゃんねる
あー…そこで踏ん張って来てほしいね。
本人がどうにかしようとしないとどうにもならないし、職場として出来る事ってないと思う。
見守りつつ期待はしない。次の人材は確保しておく。

2023/04/18(火) 12:53:16


30. 匿名@ガールズちゃんねる
不登校ってなんでわかったの?

2023/04/18(火) 12:53:17


31. 匿名@ガールズちゃんねる
私も元不登校
逃げ癖がついてるし、
メンタル弱めなんだと思う。
たぶん本人もダメだとわかっているけど葛藤してる気がする。
無断欠勤しているわけじゃないなら、すこし見守ってまた出勤してくれるといいね…

2023/04/18(火) 12:53:45


32. 匿名@ガールズちゃんねる
あえて励まさない。他の新卒がいるならその人たちと同等に接する
とか。。きっと悩んでるところだろうね本人も。
実家暮らしなら親と話し合ってるかもしれんし会社の人は何もしなくていいと思う。

2023/04/18(火) 12:53:59


34. 匿名@ガールズちゃんねる
その人に期待しないこと

周りからのプレッシャーを感じやすい性格だろうから責任の重そうな仕事はふらない

2023/04/18(火) 12:54:36


35. 匿名@ガールズちゃんねる
今年の3月に卒業した子なら、高校入学時にコロナで休校やらリモートで
その後も熱やコロナが不安って理由で簡単に休めてた3年間だよね

2023/04/18(火) 12:54:54


36. 匿名@ガールズちゃんねる
本人が頑張って続けるか勇気出して辞めるのを伝えるしかないと思うから、不登校のことは特に触れずに普通に接するしかないと思う。

2023/04/18(火) 12:54:58


37. 匿名@ガールズちゃんねる
このまま辞めたら引きこもりになりそう
また出社してきてほしいね

2023/04/18(火) 12:55:10


40. 匿名@ガールズちゃんねる
今週から体調不良で欠勤ならまだ2日だし本当に具合が悪いってことも0ではない
まあ何にせよ冷静に様子見だね、普通に接してれば良いと思う

2023/04/18(火) 12:57:45


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>入社して2週間はちゃんと出社していましたが、
今週から体調不良を理由に欠勤しています。

まだ4月18日だよ。
責任もないピヨピヨした時期から休んでいるようなら、責任ある仕事なんて任せられないし、そのうち辞めていくんじゃない?

2023/04/18(火) 12:57:57


44. 匿名@ガールズちゃんねる
近所に住む姉と同学年の子で幼稚園から中学まで一切幼稚園も学校に行かなかった生粋の不登校児、中学卒業後に父親の知り合いの小さな会社の一人事務(自分以外は作業員のおじさん)やっているけど会社は無遅刻・無早退・無欠勤で仕事してらしい。

2023/04/18(火) 12:58:54


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
小さい会社とかで同級生くらいの人がいない方がマイペースで優しくしてもらえていいのかもね。

2023/04/18(火) 13:01:03


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
まわりに同年代いないとのびのびというか気負わずに出来るタイプなんじゃない?
歳は同じでも微妙に精神年齢とかノリが合わなくてしんどいとかあるある。

2023/04/18(火) 13:56:34


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
小学生で不登校のお友達の子、親の集まり(ランチとかお茶)には来るから大人の中だと平気なのかも。
そういう子もいるよね。

2023/04/18(火) 14:04:24


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>44
受け入れた会社のみなさん凄いね。
一人事務って事は何でもやらなきゃだから、最初は事務ではない社員がかなりフォローしたはず。
お父さんが良い人だったから、こういう人脈があったんだろうね。

2023/04/18(火) 14:05:26


45. 匿名@ガールズちゃんねる
親としては仕事やめないでほしいけどね。

2023/04/18(火) 12:59:11


編集元: 不登校から社会人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
滝沢眞規子、まだ外が薄暗い早朝に完璧な弁当4個を手作り「品数が多すぎ」…家事も仕事も完璧な姿に反響
仕事で知った個人情報
これから「大工」が消滅する…後継者不足で「消える仕事」続出の恐ろしい現実
♥あわせて読みたい♥