1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://fujinkoron.jp/articles/-/8230
男性の育児の議論では、よく「日本の男性は家事・育児をしない」ということが言われる。


これに対し、父親の育児に関する研究を行う、国立成育医療研究センターの竹原健二氏は別の見方を提案している。

「仕事と、睡眠など生活に必要な時間を除いた時間の中で、どれくらいの割合を家事と家族のケアに使っているか」という観点で見ると、日本の父親は欧米と同程度か、より多くの時間を家事・育児に割いているという。

…平たく言えば、「寝たり食べたりしている時間以外のうち、どの程度を家事・育児に割いているか」ということだ。

こうなると諸外国を上回り、1.2倍程度になる。


シンプルに結論を言えば、日本の父親は「仕事関連時間が長いから、家事・育児の時間が削られている」のである。

むしろその悪条件の中で、家事・育児に奮闘している。

根本的な原因は「仕事」なのだ。イクメンプロジェクトにおいても、「企業が変わらなければ男性の育児は変わらない」と結論付けられているが、まさにその通りである。

2023/04/19(水) 15:13:17




4. 匿名@ガールズちゃんねる
する人はする しない人はしない 昔よりマシになった

2023/04/19(水) 15:13:55


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
したって未だに手伝い感覚なのは変わらないよ。
家事は女の仕事って根強く思ってる。

2023/04/19(水) 15:20:53


5. 匿名@ガールズちゃんねる
男性が家事育児したら褒められることが意味不明

2023/04/19(水) 15:14:07


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
フルタイム同士の共働きならね。

2023/04/19(水) 15:15:04


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
少し前まで男がやる仕事じゃないって認識だったから

2023/04/19(水) 15:17:55


6. 匿名@ガールズちゃんねる
ブラック企業で働いて家事までやってたおかしくなりそうだな

2023/04/19(水) 15:14:18


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
大きなプロジェクトで換えが効かない人とか、数年・月400時間以上とか全然あるよね。。
それで「家事子育てを手伝わない」と言われているのは、流石に察してあげなよと思う。

2023/04/19(水) 15:21:45


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
一人暮らしで激務でゴミ出しも片付けも出来ない女性は擁護されるけど、激務でゴミ出しだけ手伝う既婚男性は叩かれるよね

2023/04/19(水) 15:31:11


8. 匿名@ガールズちゃんねる
人によるとしか言いようがない

2023/04/19(水) 15:14:39


11. 匿名@ガールズちゃんねる
私は逆に旦那にして欲しくなかった
自分のやり方があるので
本当に助けて欲しい時だけは頼ってた

2023/04/19(水) 15:14:47


12. 匿名@ガールズちゃんねる
40代あたりを境に
男性もかなりやってるイメージ
父なんかまったくキッチンに立たない人だわ

2023/04/19(水) 15:14:58


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
うちの父親はその昔母親と家事云々でケンカして「料理くらい出来る」と言って、凄く味薄くてジャガイモ(芽付き)生煮えの味噌汁と生のネギを厚く切った物を出してきたわ…。

2023/04/19(水) 15:35:00


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
団塊世代とか60代の爺さんは全くやらない人多い気がする。もちろんその世代の男性も家事をやる人いるけど大体こんな感じなんだよな
若い人でも威張ってるモラハラ糞野郎もいるけど

2023/04/19(水) 15:35:28


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
アラフォーが過渡期だね
30代前半だけど晩御飯は旦那に任せてるとか、こちらが帰りは早いけど朝の保育園準備は全部旦那とか当たり前だよ。

2023/04/19(水) 15:40:49


172. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そうだね。私は40代だけど、学生の頃からわりと男女平等な考えの人が周りには多かった。でも、50代の旦那はやっぱりちょっと「女ならこうするべき」みたいな思考を感じる。義父母とうちの親の考えもかなり違う(男尊女卑みたいな)。

2023/04/19(水) 15:53:36


24. 匿名@ガールズちゃんねる
あるおばあさんが抱っこ紐で子どもを抱っこして歩く夫と自分の手荷物だけの妻の夫婦を見て「今は旦那がやってくれていいよなぁ、あたしらの頃は抱っこやおんぶして歩いてなんてくれなかった」と言っていた

2023/04/19(水) 15:17:53


31. 匿名@ガールズちゃんねる
男も女も家事は得意不得意あると思うよ。
それぞれ得意なところを引き受けて、どっちもダメなやつは
お金かけて楽をめざすか交代でやるしかないよね。

2023/04/19(水) 15:18:55


33. 匿名@ガールズちゃんねる
結局早く帰宅する方の家事育児の分担が重くなるんだよね
だからどうしても女性側がその役割を負うことが多い
共働きで毎日お迎え時間ギリギリまで仕事をして、ダッシュでお迎えしてぐずる子どもの相手をしながら夕食作り、食事介助、入浴、片付け、寝かしつけ、洗濯…
家庭内で上手く分担できないと、マジで過労死レベル

2023/04/19(水) 15:19:44


34. 匿名@ガールズちゃんねる
嘘はいけないよ、日本人男性は男尊女卑で世界一モテないと聞いたぞ

2023/04/19(水) 15:20:38


36. 匿名@ガールズちゃんねる
それなら父親だけじゃなく共働きの母もだよね
早く帰ったって、その先にはお迎えとご飯の用意と片付けがあるんだから

2023/04/19(水) 15:20:39


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
子供食べさせてお風呂に入れてあげて寝かしつけまでしなくちゃ自分の時間がない。

2023/04/19(水) 15:21:59


43. 匿名@ガールズちゃんねる
男性も女性も過酷
ただでさえ短い睡眠時間削ってる人も少なくないし、今の子育て世代は長生きしなさそうだなと思う

2023/04/19(水) 15:21:47


46. 匿名@ガールズちゃんねる
日本のお母さんはそれ以上に動いてるってだけ
うちも旦那の方が睡眠時間1.5倍以上ある

2023/04/19(水) 15:22:10


49. 匿名@ガールズちゃんねる
男って名も無き家事をしない気がする
役割りで、ゴミ出し、ご飯作る、洗濯とかはっきりしたのは分担を振れば今時はやる人がいても、きれたシャンプーの補填とか子供がこぼしたダイニングテーブルの下を拭いたりとか自発的にするイメージがない

2023/04/19(水) 15:23:13


58. 匿名@ガールズちゃんねる
男性側のモチベーションのほかに、長年染み付いちゃった社会が子供のこと=母親にっていう習慣から抜け出してない現実もあるなと感じるよ。
幼稚園でも小児科でもどこでも母親>父親だよね

2023/04/19(水) 15:25:27


177. 匿名@ガールズちゃんねる
この時間だから、専業やパートの人が多いから正社員共働きがレア扱いだけど、夜になったら流れが変わるトピだわね

2023/04/19(水) 15:54:34


編集元: 「日本の男性は家事・育児をしない」説は本当に正しいのか?日本の父親は他国よりむしろ悪条件の中で奮闘していたという事実

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
増加する主婦のひきこもり……夫から「家事や育児をおろそかにしている」と怒鳴られ、追い詰められた「49歳女性」の証言
<不公平すぎる>共働きなのに家事をしない旦那。話し合っても「お前がやれ」と怒鳴られる……
<家事をしたら負け?>旦那は箸を出さないと朝食を食べない!家事は女の仕事という価値観で……
♥あわせて読みたい♥