1. 匿名@ガールズちゃんねる
「勉強しなさい!」と口頭で伝えたり勉強の大切さを話したり勉強しないと困ることを教えたりしている?

具体的にどの辺りを目指すように言ったりしてる?(例えば具体的な学校名や順位など)

2023/04/19(水) 15:45:06




3. 匿名@ガールズちゃんねる
目指す様に言う

とか一番あり得ん

一番子供にしたらあかんやつ

2023/04/19(水) 15:46:27


6. 匿名@ガールズちゃんねる
何度も言ってきたけどもう諦めた!

2023/04/19(水) 15:46:43


7. 匿名@ガールズちゃんねる
楽しんでやらないと意味ないよ

2023/04/19(水) 15:46:44


8. 匿名@ガールズちゃんねる
上の子は素直に勉強した。
言えばやる。
下の子に勉強しなさいって言うのも疲れた。

子供って、一人一人違うねえ。

2023/04/19(水) 15:46:54


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちも2人いるんだけど
上は割と素直だけど下が気が散ること言ったり
邪魔したりしてどうしょうもない、、

2023/04/19(水) 15:49:49


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちは逆
対応の仕方変えないとダメだよね

2023/04/19(水) 16:02:55


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
うちは宿題終わったらゲームしていいルールなんだけど
上はゲームやりたいから速攻で宿題終わらせる。
下は宿題やるくらいなら今日はゲームしなくていいやみたいな日が最近出てきて焦る。そこまでして宿題すらやりたがらない。
あっ二人とも宿題以外はノー勉です…4年と2年

2023/04/19(水) 17:18:44


10. 匿名@ガールズちゃんねる
東大の子を持つ親は、子供に勉強しろって言わないって何かで見た

2023/04/19(水) 15:47:07


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
それ言わなくてもやる子だっただけだよね。
それなのに他人にドヤ顔で勉強しなさいって言わない方が良いです!みたいに言われても、へーとしか思わない。

2023/04/19(水) 15:51:57


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
やらない子は言ってもやらない
生まれた時から頭の構造が違うからその子にあったレベルに合わすしかない

2023/04/19(水) 15:55:40


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>48
それだよね。
ガルちゃんは、たまたま子どもが自ら勉強するタイプだっただけなのに、そうじゃない子どもを持つ親を非難する人多い。
うちの子は色んな手を尽くしても家庭学習の習慣が身につかなかったんだけど、それを
「出来が悪い子を持つ親は大変だね」
とガル民に言われ、自分の悪口言われるよりも傷付いた。

2023/04/19(水) 15:58:56


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
ガルちゃんだとダメ親子とマイナスされたり馬鹿にされるから書き込まないだけで、現実にはあなたに共感する人いーーっぱいいると思う。うちも同じ。うちは上の子と下の子で勉強への意欲や成績が全然違うから、比べてしまうような声かけや片方が不満に思うような声かけにならないようにも気を遣ってしまって、なんだか最近私が迷走中。

2023/04/19(水) 16:46:11


11. 匿名@ガールズちゃんねる
小中高で言い方や接し方も違ってくるね

2023/04/19(水) 15:47:08


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
小さい時は勉強しろ、とは言わなかったけど、宿題の他に今日はこのワークやプリントをこれだけやろうね。って言ってた。高校生の今は自分で計画たてて勉強してる。

2023/04/19(水) 16:00:53


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
言わなくてもできる子はいいんだけどね
言わないとしないもんはしないんだ
言ってもしないけどどうにかいいつづけていつか私の言ってた意味がわかればいいなと思う

2023/04/19(水) 15:47:13


14. 匿名@ガールズちゃんねる
宿題はやるけど、チャレンジも言わなきゃやらない時あるし、それ以外の勉強はなんかをダシにしないとらやらない
どうしたらいいの

2023/04/19(水) 15:47:31


15. 匿名@ガールズちゃんねる
親を超える事を期待してはいけない

2023/04/19(水) 15:47:34


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
そんなこと言ったら、原始人から進化しないじゃない。

2023/04/19(水) 16:28:33


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
あーそれ、義母に言われました。
でも本人の努力で覆してるから今は義母も何にも言わなくなったよ

2023/04/19(水) 16:41:56


16. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌々やらせても本人の為にならないしどうしたらいいもんかと悩んでる

2023/04/19(水) 15:47:37


18. 匿名@ガールズちゃんねる
言わなくても勝手にやる子供には言う必要がないから言わない。言ってもなかなかやらない言わなくてもやらない子供には言いたくないけど言う。

2023/04/19(水) 15:47:58


19. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強しなさいとは言わないけど、子供が見える場所(リビング等)でわざと私が資格の勉強したりPC仕事したりしてる。自分の両親がリビングで勉強したり本読んだりしてるのをよく見ていたから。

2023/04/19(水) 15:48:04


20. 匿名@ガールズちゃんねる
一緒にやる。

2023/04/19(水) 15:48:40


21. 匿名@ガールズちゃんねる
言ってもしない
言わなくてもしない
中学まではいいけど、高校は留年されたらどうしよ

2023/04/19(水) 15:48:50


22. 匿名@ガールズちゃんねる
宿題はやらなきゃいけないものと思ってるから進んで終わらせてる。
それ以外は声掛けないと自発的にやるのが難しいから、こちらから問題集ここからここまでって提示してやらせてる。

2023/04/19(水) 15:48:54


25. 匿名@ガールズちゃんねる
具体的な校名とか成績は、自分自身に誇れるものがないので言えなかった。

勉強する習慣を幼稚園くらいからなんとなく作ってはいた。
習慣さえできてしまえば本人が楽だと思って。

2023/04/19(水) 15:49:19


27. 匿名@ガールズちゃんねる
私は言わなかった。でもうちの子は勉強した。勉強に必要なサポートはすごいしたよ。
言ったってやらない子はやらないって思うので。(私がそうだったからね)

2023/04/19(水) 15:49:50


32. 匿名@ガールズちゃんねる
京大医学部行った知り合いいるんだけど、子供の時勉強しなさいってよく言われてたの?って聞いたら、遊んどき〜と言われていたらしい

2023/04/19(水) 15:50:54


34. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強しなって言うと今やろうと思ったのに言われるとやる気無くすと言われ、言わなければ永遠にやらない

2023/04/19(水) 15:51:18


38. 匿名@ガールズちゃんねる
何か勘違いしている人が多すぎる
ただやりたくないものをやれって言うことには、ほとんど効果がない
親が習慣づけてやるとか、科目の楽しさを教えてあげるとかしない限りは子供はやらないのがデフォルトだよ

2023/04/19(水) 15:53:04


39. 匿名@ガールズちゃんねる
宿題だけきちんとやればそれでいいと思ってるから何も言わない
遺伝子も良くないし(申し訳ない)

2023/04/19(水) 15:53:15


42. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の成績がガクン!と落ちて勉強しろしろ! とうるさく言っても変わらず。
親の背中見て育つ...なんて言葉思い出して、私が夢中でやってたアプリのゲームをパタっと辞めて、子供が対抗心燃やすように私自身も参考書買って勉強した。そしたら徐々に息子の勉強と向きあう姿勢が見えてくるようになったよ。

2023/04/19(水) 15:53:46


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
こればっかりは難しいよね。
小中くらいまでは成績上位だった子が急に勉強嫌になるパターンもあれぼ、成績悪かった子が一念発起して良い大学に行ったりもする。
もちろんずっと成績がいい子もいればずっと成績が悪い子もいる。

2023/04/19(水) 15:54:27


54. 匿名@ガールズちゃんねる
娘は勉強するから言った事ない。成績も上位。

息子は塾に行きたいと言うわりに家庭学習しないから、つい勉強してる?と聞いちゃう。

2023/04/19(水) 15:58:05


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
親自らが勉強している姿を見せないとダメだと思う。
学校や塾に丸投げしないで、親が一緒に勉強して学ぶ楽しさを教えてあげなくちゃ。

2023/04/19(水) 16:01:14


編集元: 子供に勉強するように促してる?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【中学受験】日本の受験は不毛?港区ママが「大学附属校」にこだわった理由
【小学生】提出物を出さない
家で話せても「外で固まる子」身体で起きている事 場面緘黙症と自閉スペクトラム症は何が違うか
♥あわせて読みたい♥