2. 匿名@ガールズちゃんねる
全て鍵で保管
2023/04/19(水) 17:53:53
3. 匿名@ガールズちゃんねる
だから辞めとけとあれほど
2023/04/19(水) 17:54:08
16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
大抵お金がなくて家を建ててもらうとか土地もらえるからとかで軽く考えての同居だよね
それくらいなら狭い賃貸のがよっぽどマシなのにバカだなぁと思う
2023/04/19(水) 17:57:03
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
田舎だと、先に家が建ててあることもよくある。
私は「お父さんが病気で働けないのに無理して離れを建てたから、住んでもらわなきゃ困る」と泣きつかれて仕方なく敷地内同居。
結局、上手くいかずに別居したよ。
2023/04/19(水) 18:02:10
42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
見える地雷わざわざ踏みに行ってすごい
2023/04/19(水) 18:07:49
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
うちも先に家が建ってたよ
しかも夫と義父との親子ローンで
敷地内ですらなく、2世帯ですらなく、単なる大きめの一軒家
同居するなら結婚しないと、ハッキリ夫に言ったよ
色々陰口叩かれていたらしいけど、いま義妹一家が入り浸ってるよ
別居して大正解だったよ
2023/04/19(水) 18:19:44
5. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも長男だけど、そういう予想ができたので敷地内は固く遠慮してちょっと距離あるところに建てました
2023/04/19(水) 17:54:56
6. 匿名@ガールズちゃんねる
私はそれが嫌で別れました
2023/04/19(水) 17:55:08
7. 匿名@ガールズちゃんねる
私、義妹側。
兄嫁がきてから行かなくなったよ。
邪魔な小姑だと思われたくないし、私も用もないのにくる義妹とか嫌だもんw
2023/04/19(水) 17:55:09
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
わたしも。
兄が結婚時、同居の話が出たけどわたしが大反対して無くなった笑
だって兄夫婦が同居したら、わたしの実家なくなるのと同じだもん。
でも、それをわかってなくていつまでも自分の実家だと思い込んでる義姉や義妹、多いよね。
逆の立場で考えたらすぐわかりそうなもんだけど。
2023/04/19(水) 18:17:42
10. 匿名@ガールズちゃんねる
敷地内同居ならちゃんと自分の家の中に閉まっておけば?
2023/04/19(水) 17:55:36
11. 匿名@ガールズちゃんねる
敷地内同居に距離感などない
2023/04/19(水) 17:55:41
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
早い段階でご主人に間に入ってもらったほうが良いよ。我が家も義兄に勝手に色々と使われてストレスだったから旦那にハッキリと勝手に使うなと伝えてもらった。
2023/04/19(水) 17:56:03
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
無断で使用禁止と貼り紙
使用しているのをみたら金払ってもらう
2023/04/19(水) 17:56:22
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫を通すしかない。
夫が、主の味方をしなければ上手くなどいかない。
2023/04/19(水) 17:56:53
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
プールは鍵付き物置買って、そこにしまっておけばどうかな?
2023/04/19(水) 17:57:56
20. 匿名@ガールズちゃんねる
長男は敷地内同居で将来は安心、娘も近くに置いて、義両親の思い通り感がすごいね。。偏見だと思うけど、そういう義両親って自分たち中心にものを考えてそうで大変そうだな。
2023/04/19(水) 17:57:58
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
そうだよ。完全に自己中だもんね。
頭おかしいわ
2023/04/19(水) 20:38:05
155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
正にそんな感じ
嫁の私にも実家があり老いた両親がいること、普段はすっかり忘れられてる
嫁は木の股から生まれてきたとでも思ってそう
2023/04/19(水) 21:35:24
159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
そうだよ、同居とか言ってくる人たちなんて。見てたらわかるよ普段から自分勝手だもの。今時珍しいってご近所でも言われてるよ。
2023/04/19(水) 21:52:47
21. 匿名@ガールズちゃんねる
でも主さんも子供が結婚したら結局は同じように敷地内同居するんだよ
そうやって受け継がれて行く
2023/04/19(水) 17:57:59
23. 匿名@ガールズちゃんねる
距離感以前だろ
ことわってつかえよ、で終わりじゃん
家族でもそうでしょ
2023/04/19(水) 17:59:10
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
義妹は近くに家を建ててるなら主さんが敷地内同居しなくてもって思うけど、田舎とかはまだまだ跡取り、跡取りうるさいよね
ストレスからの健康状態が心配になる
まじで遠慮とかしらない人たちとずーっと一緒にいると病むよ、旦那を味方につけて敷地内同居解消が一番いい
2023/04/19(水) 17:59:19
32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
敷地内同居はもちろんアレだけど、近くに妹が家建てたってのがもっと嫌かも
ご主人に一回バシッと強く言ってもらった方がいいかもね
勝手に物使われるの嫌だ〜
2023/04/19(水) 18:02:11
44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
共依存義家族!
2023/04/19(水) 18:08:31
34. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/04/19(水) 18:02:41
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
使われたくないものは小さくてもなんでも倉庫なりを買って施錠保管するほうがいいよ。うちの義兄嫁も図々しいからそうしてました。敷地内同居で義両親が建てた家に住んでたからストレス凄かった。
バックとか貴金属類も「それいいね~」ってしつこく言ってきて狙われだしたのでクローゼットにも鍵つけたり(笑)
まぁ、今年から夫が栄転して新幹線の距離に引っ越したし、そちらに一軒家買いましたのでもう逃げ切り優勝しましたけどね!
2023/04/19(水) 18:04:52
72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
同居解消うらやましい(*´꒳`*)
おめでとうございます!!!
2023/04/19(水) 18:30:52
52. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチの実家の近所なんて田舎で土地はあるから大抵敷地内に長男夫婦の家を新築もしくは二世帯住宅建てた後、母家に姉妹が子連れで出戻って来てお嫁さんが出て行くってパターンあるあるだわ
2023/04/19(水) 18:12:15
59. 匿名@ガールズちゃんねる
友達が敷地内同期だけど義母が窓の外から覗いてる時があると言ってた
あと音も立てず勝手にドア開けて入ってくるって
私ならストレスでハゲそうだわ
2023/04/19(水) 18:15:13
75. 匿名@ガールズちゃんねる
主です。トピたって嬉しいです。
敷地内同居は20代で結婚した時無知ではじめてしまい夫も頭が硬いので解消は難しいです。現在結婚10年以上たちました。
義妹が2人いますが最近1人の義妹が近くに家を建てました。義妹の家の子どもも大きくなりうちの子どもたちのおもちゃで遊べるようになってから外に置いてあるものは勝手に使われます。夫は普段義両親への文句はいってくれますがおもちゃ使用に関しては子どもがすることだしと取り合ってくれません。
プールは2mほどの写真の様な少し大きいものを出しており塩素などを使い2日に1回水を入れ替える感じです。夏は義両親の家に来るときは水着を持ってきて我が家のプールに入るのが当たり前に思っていて夫もみんなくるから水変えるかと張り切っています。今までは車で来る距離でしたが今後徒歩で来るとなると義妹の性格からしてもっと頻繁になると思います。
義妹は現在2人目を妊娠中でしょっちゅうきていて義妹が苦手でくると毎回いらいらしてしまいます。
相性が悪いのもあると思いますがいらいらして自分の性格が悪くなってしまった様な気がしてそれも嫌です。

2023/04/19(水) 18:33:18
81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
きついね。そのうち子ども預けられそう。
2023/04/19(水) 18:37:27
103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
もう誰も味方になってくれず主さんもハッキリ言えないならそのプールに穴開けて使えないようにする
で、プール欲しいってなったら一番使う人に出してもらうか折半とか?
主さんも義妹と同じ感じで行くしかない
2023/04/19(水) 19:07:00
130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
多分、我慢し続けることになりそうですね。
旦那さんからしたら可愛い息子が可愛い甥っ子姪っ子みんなで遊んでる!くらいにしか思ってない。
皆で楽しくやってるんやからいいやん、くらい。
一言断り入れられても頻繁に使われたらストレスだと思う。義実家に遊びに来るのも仕方ないと分かっててもしんどいと思う。
割り切って我慢し続けるか今ブチギレるか。
そしていつ何時でも対応できるように離婚は今すぐ考えてなくても主さんがプツンと糸が切れてしまった時に備えて、色々と用意周到にしてた方がいいかな。保険というか。
2023/04/19(水) 20:32:44
82. 匿名@ガールズちゃんねる
一番いけないのは長男が継いでるのに娘にも近くに住まわせることを許す親だよ
他所から覚悟を決めて来てくれたお嫁さんに失礼すぎる
男女の子供がいる人はよく考えてほしい
2023/04/19(水) 18:40:16
98. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは玄関共同で中で2世帯。義姉や義姪が頻繁に来る。
姪が小さいときは朝早くから私達の部屋に来てた。思春期の今は留守番できるから義両親仕事行って育休中の私が姪達のご飯まで作らなきゃいけなくなった。
けど義家族からお礼なんて言われなければ手土産も挨拶もない。
友人は敷地内同居で新築で友人夫婦の家建てたけど、義兄姉と子供達が帰ってくると子供が朝から夜遅くまで友人宅に入り浸って冷蔵庫も勝手に開けるみたい。
義兄姉も迎えに来ず寝てたり、普段は義母が暇になるとお茶飲みに来るって。
どっちも地獄。
2023/04/19(水) 19:01:07
102. 匿名@ガールズちゃんねる
ウチの母も長男の嫁として離れの家で同居して苦労してるのを見て来たから思う所もあるけど
実際、完全独立して生活してたら専業主婦やちょっとパートするくらいであんなに広い家で家賃光熱費や食費気にせず贅沢な生活は出来なかったと思うのよ、私が家を出て独立してるからわかる
どっちの苦労を取るかって話よね
今じゃ祖父祖母みんな死んでお母が我が家、我が親族のドンとして君臨してるしw
お母の苦労話は子供の頃から耳にタコが出来るほど聞かされ言い含められたけど、今じゃ正直、ごめんだけど甘いわって思うもん
2023/04/19(水) 19:06:39
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>102
義母に子守りしてもらったり、夕飯作ってもらったり、金銭的な援助を受けてるなら我慢も必要。嫌なら援助なしで外に家を建てればいい。
この言い分も分かる。
2023/04/19(水) 19:12:00
111. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも義妹がしょっちゅう来る。
正月も夏休みも長期間滞在する。
彼女にとっては実家なのだから、当たり前のことなのか?鬱陶しがるのは間違いなのか?うざいと思うのは私の心が狭いのか?とわけが分からなくなって義妹が来るたびにメンタルがやられる。
2023/04/19(水) 19:36:03
161. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんと状況が全く同じすぎてびっくりしてる( ; ; )
こちら義姉2人なのですがGW、お盆、正月は必ず帰ってくるのですが外用おもちゃを勝手に使われ遊び終われば片付けずに外に放置。
そしてこちらの家に毎度遊びに来ては「ちょっと見ててちょうだい〜」と子どもだけを置いて私に子守りをさせる。
それが嫌なのでみんなが帰省する時は逃げるように自分の実家へ帰るけど、家に戻れば私の子どものおもちゃがなくなってて次の日◯◯ちゃんがこのおもちゃで遊びたいって言うから借りたわ〜って
義母に預けてる合鍵使って勝手に家に入って泥棒みたいなことしてた。
さすがにあり得なさすぎて旦那から注意してもらったけど多分また同じことすると思う。
思い出しただけでイライラしてくる。(笑)
2023/04/19(水) 22:36:15
編集元: 敷地内同居の義両親、義兄妹との距離感について
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥