1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://nordot.app/1017000312939167744?c=39546741839462401
2人が結婚を現実的に考え始めたのは50歳前後になってからだ。当時、菊代さんはグループホームで生活。俊介さんも福祉事業所の支援を受けていたが、お互いの親が亡くなったり介護が必要になったりして、2人で支え合って暮らせないかと思うようになった。

ところが、家族やホームの職員ら支援者に結婚の希望を伝えると、「『2人で生活するのは無理だ』と猛反対された」(俊介さん)。

「一緒になれないんだったら、死んでもいい」とまで思った俊介さん。菊代さんの母親の認知症が徐々に重くなり、俊介さんが介護を手伝うようになると、自然と3人で一緒に生活する時間が長くなった。

周囲が結婚の条件として提案した「成年後見制度」の利用も俊介さんは受け入れた。この制度でお互いに弁護士が付いたこともあり、家族らが折れる形に。

(中略)

2人は現在、名古屋市内のマンションで菊代さんの母親と一緒に暮らす。障害福祉サービスでヘルパーが週1回訪問。俊介さんは市の水道局で清掃職員として働き、菊代さんが通う作業所の工賃、障害年金を合わせて生活をやりくりする。

共同通信の全国調査では、知的障害者約5人に1人は恋愛や結婚、出産を周囲から制限されていた。俊介さんはこう訴える。「私たちも、やってみればできることは結構ある。『だめ』と一方的に決めつけるのではなく、できないことは教えてほしい」

菊代さんが「私はずーっと、俊ちゃん一筋」と言う約30年越しの恋愛を実らせた2人。「私たちのような存在がいることを多くの人に知ってほしい」。俊介さんはひときわ言葉に力を込めた。

2023/04/20(木) 11:01:06




3. 匿名@ガールズちゃんねる
子ども出来たら誰が世話するんだってなる

2023/04/20(木) 11:01:57


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
だからこのトシになったんだと思う。もうできないでしょ。

2023/04/20(木) 11:02:44


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
もう妊娠しない年齢

2023/04/20(木) 11:03:26


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
この人達の場合はお互い60歳も過ぎてからだからまだマシなのかもしれないと思った。

2023/04/20(木) 11:03:31


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
マシって何様だよ。

2023/04/20(木) 11:06:41


4. 匿名@ガールズちゃんねる
避妊だけはしてほしい

2023/04/20(木) 11:02:19


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
一つ言えるのは

あなたみたいな人も避妊してね

2023/04/20(木) 11:59:27


5. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚だけなら幸せよね。

2023/04/20(木) 11:02:23


8. 匿名@ガールズちゃんねる
後見人がいるからこその結婚だよね

2023/04/20(木) 11:02:55


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それだけ長い付き合いならそれはそれでいいんじゃないかな
健常者だからといって幸せになれるわけでもないし

2023/04/20(木) 11:03:18


13. 匿名@ガールズちゃんねる
子供に遺伝したりヤングケアラーの話を聞くと美談にはできないから家族や支援員の反対も分かる

2023/04/20(木) 11:03:33


14. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもを持つ年齢じゃないならいいと思う
重度の障碍者の生活全般に福祉の手が必要なのは未婚既婚関係無いだろうから

2023/04/20(木) 11:03:53


15. 匿名@ガールズちゃんねる
二組目のカップルは、こうしたい!じゃなくて、自分たちのできることできないことをきちんと見極めてて偉い。

2023/04/20(木) 11:03:53


16. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもはつくらないでほしいのが周囲の本音だろうね

2023/04/20(木) 11:03:55


19. 匿名@ガールズちゃんねる
三十年も想い合ってもう一緒に住んでるような生活だったのなら良いのかもしれないわ。

2023/04/20(木) 11:04:17


20. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚はいいと思うよ。問題は子育て。

2023/04/20(木) 11:04:36


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
夫婦とも62歳なら妊娠する年じゃないし、いいと思うけど

2023/04/20(木) 11:04:59


28. 匿名@ガールズちゃんねる
子供作らないなら良いと思う

2023/04/20(木) 11:06:24


29. 匿名@ガールズちゃんねる
62歳でやっと一緒になれたんだからいいんじゃない。
誰でも好きな人といたいもの。

2023/04/20(木) 11:06:27


30. 匿名@ガールズちゃんねる
身内に重度がいる人間から見たら軽度なんてほぼ普通の人に感じる
会話じゃなく、ちゃんと「対話」ができるもん
軽度の人の意思を制限するのって難しそう

2023/04/20(木) 11:06:33


31. 匿名@ガールズちゃんねる
そっくり!

2023/04/20(木) 11:06:33


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
穏やかそうでいいね。

2023/04/20(木) 11:22:33


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
お幸せに!
好きな人と、時間がかかってしまっても一緒になれるって、それだけで幸せな人生だと思う。色々難しいなりに努力してきて素晴らしいね。

意地悪なことばかりしている人は、最後は独りぼっちになってるよね。
真面目で素直で思いやりって大事だよね。

2023/04/20(木) 11:32:30


126. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
いいなあ。知的障害があるってことで、心ないこと言う人もいるだろうけど、本当に素敵だと思う。
好きな人と支え合って生活するって、案外誰でも出来ることじゃないよ。
これからも暖かい暮らしを送って欲しいね。

2023/04/20(木) 12:07:55


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
幸せそう

2023/04/20(木) 12:34:51


35. 匿名@ガールズちゃんねる
周囲の人が認めたなら良いんじゃないかな、還暦も過ぎてるし。他人がとやかく言える話じゃないね。

2023/04/20(木) 11:07:10


39. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠出産よりも難しいのはその先。
健常者だって子育ては大変なんだから、障害のある人の妊娠は慎重であるべきだし、周りにサポートしてもらってるならなおさらだよね。

2023/04/20(木) 11:08:10


40. 匿名@ガールズちゃんねる
62歳ならいいんじゃないの?と思うよ

2023/04/20(木) 11:08:15


41. 匿名@ガールズちゃんねる
トピに出てる夫婦は60歳代だし、記事に出てた夫婦はパイプカットを自ら選択してる。
子が産まれないなら好きにしたらいいと思う。
障害があっても、軽度とかなら支え合える部分も多いし。

2023/04/20(木) 11:08:21


42. 匿名@ガールズちゃんねる
羨ましいな
どうぞお幸せに

2023/04/20(木) 11:08:29


45. 匿名@ガールズちゃんねる
お互いの人生を支え合って生きるわけでしょ?
正しい結婚の在り方だと思う
親の介護で支えあってたならなおさら

2023/04/20(木) 11:10:01


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>45
義理の親の介護もしてるんだよね?
なかなか出来る事じゃないよ。
自分に出来る事をしっかりして、努力されてて素晴らしいよ。

2023/04/20(木) 11:41:55


51. 匿名@ガールズちゃんねる
記事の後半に出てきたご夫婦は旦那さんのほうが自らパイプカットしたって書いてあった。そういった判断ができる人なら結婚とか問題ないのでは。

2023/04/20(木) 11:11:07


54. 匿名@ガールズちゃんねる
支え合う相手が居るなら一人より頑張れるんじゃない?
ヘルパーさんに助けてもらうのは一人でも二人でも同じだし、子供が出来たらまた話は変わるけど
誰でも幸せになる権利はあるよ

2023/04/20(木) 11:12:16


55. 匿名@ガールズちゃんねる
うちにも軽度の知的障害の男の子いるけど同じく知的障害の奥さんとの間に二人の子供ができてる、、福祉の人も担当ついてるけど、いくら止めても作ってしまうらしい。

2023/04/20(木) 11:13:44


56. 匿名@ガールズちゃんねる
たまにインスタでも、障害のある人から障害のある子が生まれたり、身体障害者のお世話をする子供が出てきて不憫におもうけど。
子供いなかったら、夫婦2人で好きにしたらいいと思うな

2023/04/20(木) 11:13:50


64. 匿名@ガールズちゃんねる
30年越しで泣きそうになってしまった。
たしかに子育てが絡んでくるとそれは慎重に考えないとと思うけど、支えがありながらでも自分たちでやりくりしようとされていて努力している姿が感じられて、好きな人と結ばれて素敵だと思った。末永くお幸せに。

2023/04/20(木) 11:17:01


66. 匿名@ガールズちゃんねる
昔勤めてた美容室に来るお客さん

知的障害者なんだけど、
怪我をして入院している時に目を離してる隙に同じ入院患者とヤッちまって子ができたそう。
相手の男も知的障害者だったらしい。

本人は育児に全く興味を示さない様子でおばあちゃんが全部子供の面倒を見てるって言ってた。
美容室に来るたびそのおばあちゃん、いっときの息抜きと愚痴をこぼしてた。いつも疲れてる感じだった。
本人はたまに外で見かけると丸見えの空き地とかでよく野ションしていたな〜。

おばあちゃんが気の毒で仕方なかった。

なんかそれ思い出した。

2023/04/20(木) 11:17:34


74. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも軽度知的だから凄い羨ましい
パートナーがいるなんていいなぁ
うちにはいないしいたこともないから一人で頑張っていかなきゃ

2023/04/20(木) 11:19:55


103. 匿名@ガールズちゃんねる
知的障害者同士の結婚で聞いた話。
産まれる子供全てに障害があって、しかも下の子になればなるほど重症な障害が出てきて(脳が通常の人の半分とか)
でも子供は次々生まれて、子供が大きくなったら父親は子供にまで手を出すようになって。
でも誰も妊娠を止められない。何故なら結婚してるから…って話を聞いてから、妊娠可能な年齢での障害者同士の結婚ってどうなのかなって思っちゃう。
前にドラマにもなった知的障害の女性の出産ドラマも素直な気持ちで見れなくなった。

2023/04/20(木) 11:45:56


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>103
知ってる人は健常者の夫と知的障害のある奥さんの子供達なんだけど、健常となんらかの障害がある子供2人ずつに別れてた感じ。
健常の娘さんがお父さんと一緒に支えてた。
いつだったかその家で火事が起きて全焼して家を再建するわけでもなくいなくなったけど。
差別的なのかもしれないけど、支える人たちが大変なんだよな

2023/04/20(木) 12:39:07


107. 匿名@ガールズちゃんねる
知的障害者は予め子どもができないようにしておいた方がいいと思う
施設職員が目を離した隙に、とかよく聞くし
負の連鎖は断ち切らないと

2023/04/20(木) 11:51:41


108. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事もしやりくりしながら認知症の進んだ奥さんの介護を夫婦でして3人で暮らしてる
サポートを受けるのは誰でも何かしらあるのでは?
育児手当受けてる世帯、生活保護受給者だって同じじゃん
この2人は真っ当なことしてると思うけどなぜこんなにマイナスついてるの?
避妊云々言ってる人、ちゃんと読んでるの?

2023/04/20(木) 11:51:58


147. 匿名@ガールズちゃんねる
夫婦ふたりとも障害で、子供3人産んでる人知ってる。
誰も止める人がいないから、本能のままに作っちゃうのかね。
もちろん、お子さんも障害あるよ。
私ショッピングモール勤務なんだけど、いつもこの夫婦の子供たちが迷子になる。
両親も話せない、耳も聞こえないから迷子のアナウンスも出来ない。
子供も自分の名前言えないしね、小学生だけど。
マジで、初めて知った時は驚いたよ。
こんな家族いるんだなって。

2023/04/20(木) 13:04:25


152. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナ前だけど、妊婦健診の待合でよく一緒になる知的障がい持ってる妊婦さんと付き添いの方(親ではなさそう)がいて、一回だけ相手の男性が別の付き添いの方といらしてた。
相手方がより重度っぽくてずっとうーうー唸ってたり床にしゃがみ込んだり。
付き添いの方に◯◯くんもお父さんになるんだからしっかりしようねなんて言われてたけど、正直どうしっかりできるのってレベルで...
あの2人は今頃どうしてるんだろうとたまに思い出す

2023/04/20(木) 13:16:21


編集元: 「一緒になれないなら死ぬ」知的障害の2人は、反対を乗り越え62歳で結婚した 障害は重度だが「幸せ」な夫婦も

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
結婚&第1子妊娠発表の新井恵理那、コメント機能をオフ「心無い文章に耐える体力がいまの私にはない」
橋本環奈「王様に捧ぐ薬指」初回視聴率7・5% 綾華は東郷から「結婚しよう」と告げられ…
うつ病の家族がいる人と結婚
♥あわせて読みたい♥