1. 匿名@ガールズちゃんねる
皆さん、現代にお葬式は必要だと思いますか?

少なくとも私は葬式なんてしなくていいです

2023/04/20(木) 14:41:40




3. 匿名@ガールズちゃんねる
最近、家族葬をしたけどやっぱりお葬式した方が心に残ったよ。少なくとも私は親族のお葬式はすると思う。家族葬だけど

2023/04/20(木) 14:42:40


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不要なら理由も書いてくれなきゃ。

2023/04/20(木) 14:42:44


5. 匿名@ガールズちゃんねる
これは残された方が気持ちの区切りをつけるためのものでもあるからねぇ…
私もいらないけどさ

2023/04/20(木) 14:42:53


7. 匿名@ガールズちゃんねる
必要だと思う
こじんまりなものでいいから

2023/04/20(木) 14:43:00


8. 匿名@ガールズちゃんねる
最後のお別れだからお葬式はしてあげたい
戒名はいらない

2023/04/20(木) 14:43:06


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
同じく
戒名つけるためのお金が勿体なすぎる

2023/04/20(木) 14:50:28


9. 匿名@ガールズちゃんねる
私の時はお葬式は要らないので直葬にしてって旦那と子供に言ってある

2023/04/20(木) 14:43:18


10. 匿名@ガールズちゃんねる
もっと手軽でいいよね

2023/04/20(木) 14:43:23


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
親しかったのかよくわからない親戚一同やご近所さん集めて弁当ふるまったりする葬式とか、戒名とか、もういいだろっていうくらい続く年忌とか、もういらないわ
故人を心から偲んでお別れ会みたいな感じがいい

2023/04/20(木) 14:53:44


11. 匿名@ガールズちゃんねる
私自身の葬儀はいらない派だけど、親しい人が亡くなったら葬儀で偲びたい気持ちもある

2023/04/20(木) 14:43:24


12. 匿名@ガールズちゃんねる
きちんとお別れして諦めをつけたい。

2023/04/20(木) 14:43:25


14. 匿名@ガールズちゃんねる
お葬式って亡くなった本人のためじゃなくて、その周りの人たちが自分たちのためにやるものかもしれないなぁと最近考えるようになりました。

2023/04/20(木) 14:43:59


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
そうなのよ。コロナが始まった頃で、うちも家族葬でやって新聞にも出さなかったんだけど、どこからか聞いて後から後から自宅にお線香だけでもと来ていただいて、お葬式ってそう言うのが一度にすむもんなんだなと思いました。ただ、お寺でお坊さんに高い戒名払ってとかはやりたくないな〜。

2023/04/20(木) 15:14:55


15. 匿名@ガールズちゃんねる
個人的に葬儀は遺された人の心の区切りだと思ってる。

2023/04/20(木) 14:44:01


16. 匿名@ガールズちゃんねる
近所の人をを巻き込んだりするのは不要

2023/04/20(木) 14:44:19


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分のはともかく、親きょうだい、夫などのもしなくていい人?

2023/04/20(木) 14:44:51


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
しなくていいと思う人は遺言で葬式はしないでくださいって残せばいいよ

2023/04/20(木) 14:44:55


19. 匿名@ガールズちゃんねる
けじめをつけるというか区切り?のために必要だと思う

2023/04/20(木) 14:45:29


21. 匿名@ガールズちゃんねる
必要かどうかは残される人が決めればいい事だと思う
私自身はたくさんのお金使って儀式をするより、本当に思ってくれる人だけでシンプルに見送ってくれるならそれが一番うれしい

2023/04/20(木) 14:45:50


22. 匿名@ガールズちゃんねる
大規模じゃなくてこじんまりでも故人を送り出す儀式のようなものはあったほうがいいんじゃないかなー
お墓はいらないと思ってるけど

2023/04/20(木) 14:46:01


23. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にここでしか言えないけど。
特に『親戚の葬儀』は行きたくない、『面倒だから』という人でなしな理由で。

あと、逆に面倒だから自分の親が死んだときも誰にも来てほしくない。

だけど、親の兄弟の目線になったら、最後のお別れぐらいはしたいかもしれないし呼ばない訳にもいかない。

『親の兄弟』って面倒な存在だわ。

2023/04/20(木) 14:46:09


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
分かる
一生で3、4回、法事でしか会った事のない親戚のも「う~ん」と思ったけど、一度も会った事のない親戚の訃報と通夜葬式の案内(しかも県外)貰った時は「ええ…」ってなった

2023/04/20(木) 14:49:12


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
親が亡くなるときはその兄弟も当然高齢なわけで、遠方だったら来てもらうのも大変だしね
従兄弟がいれば代理で来るのかもしれないけど、あまり付き合いがなかったらそれもそれで気を遣う

2023/04/20(木) 14:52:50


24. 匿名@ガールズちゃんねる
お墓に関しても色々思うところある
お寺にお金払って戒名付けてもらって、
定期的にお布施して、、みたいな
それはそれでいいんだけど値段が天井知らずというか

実家が浄土宗の総代?だったからもあるけど
なんでそんなにお金渡してるのかなーと思ってた

別に普段信仰してないというか、
お葬式関連でしか思い出さない存在になっちゃってるし
無宗教の共同墓地で全く問題ないような気がしてる

2023/04/20(木) 14:46:27


25. 匿名@ガールズちゃんねる
葬式でしか会わない親戚はもう来なくてもいいよね。
お互いに大変だし。

2023/04/20(木) 14:46:43


26. 匿名@ガールズちゃんねる
親、兄弟(その配偶者)、くらいならまだしも
もう10年以上もあってない親戚のお葬式は別に…。って思っちゃう。
冷たいけど。

2023/04/20(木) 14:47:01


27. 匿名@ガールズちゃんねる
葬式って本人の気持ちより残された近しい親族の気持ちな気がする

親や親戚が盛大に頼む!と言っても、子供がそんなすごいのやりたくないと思えばやらんで良いし
親がお金の無駄だし要らないわよと言っても、子供がやりたければやれば良いと思う

会社の人や近所の人や会った事も無い親戚にまで訃報知らせて招くようなのは、正直もう廃れないかなあ…と思うけど

2023/04/20(木) 14:47:01


28. 匿名@ガールズちゃんねる
宗教的儀式も含まれるから無宗教なら必要最小限でいいと思う

2023/04/20(木) 14:47:20


30. 匿名@ガールズちゃんねる
しなくていい。
お墓すら要らない。

2023/04/20(木) 14:47:27


34. 匿名@ガールズちゃんねる
気持ちの区切りをつけるのに必要だと思う
ただ家族葬でいいかな
ほんとに大切な人とだけでいい
かかわりの浅い遠い親戚の相手したりとか面倒だな

2023/04/20(木) 14:48:39


35. 匿名@ガールズちゃんねる
坊主に金払いたくない

2023/04/20(木) 14:48:43


42. 匿名@ガールズちゃんねる
私の時は直葬でいいと思ってる
やっても家族葬の1番安いやつにしてほしい

2023/04/20(木) 14:51:05


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
誰が誰だか大勢参列するような葬儀は必要ないけど家族とのお別れの場は必要だと思う。
残された人が気持ちの整理をする為にもこれからも家族葬は残ると思う。

あと私は御坊さんのお経とか戒名とかは必要ないと思ってるけど義父母、父母は軽くでも信仰ありそうだから父母達の葬儀の時はお経上げてもらって戒名もお願いする予定。

自分の時は必要ないと子供達には伝えておく。

2023/04/20(木) 14:51:26


46. 匿名@ガールズちゃんねる
最近家族葬したけど思ったよりお金かかった

2023/04/20(木) 14:51:51


50. 匿名@ガールズちゃんねる
昔、キリスト教の葬式に参列した事があるけど焼香のかわりに一輪の花で、お経のかわりにみんなで歌を歌っていた。
お別れなんだけど、旅立ちのような式でとてもよかった。
私、仏教だけどああいう葬式がいいな。
しかも葬式費用は20万って言ってた。

2023/04/20(木) 14:53:14


51. 匿名@ガールズちゃんねる
親の葬儀がコロナ禍で
親子だけで済ませたかったけど
田舎でなんやかんや言われ、親戚呼んだ
呼んだら呼んだで、予定があったことをごちゃごちゃ言われ
叔父は自分の子供(姪っ子)も呼びたかっただの言い出すし
我を通して親子だけでやればよかったって思った

2023/04/20(木) 14:53:23


66. 匿名@ガールズちゃんねる
戒名は廃止にして欲しい。
なんで勝手に名前を付けられて名付け代まで取られるのか意味がわからん。

2023/04/20(木) 14:57:03


83. 匿名@ガールズちゃんねる
私世間知らずのアラサーなんだけど最近あった祖父の葬式が280万円だったと聞いておったまげた(祖父が自分で積立をしてたので手出しは90万だった)
祖父が高齢だった事もあり参列者は数十名程度だったのにそれでもこんなに高額になるなんてすごい事だなあ
自分の葬式は家族葬のこじんまりとしたものでいいや…

2023/04/20(木) 15:09:05


86. 匿名@ガールズちゃんねる
貯蓄が無くて私の両親が援助してる状態の祖母が自分の葬式は盛大にやって欲しいとか言っててそれってなんか違うよね?って違和感しかない。
葬式やりたいならその分残しといてと思ってしまう、安いもんじゃないし。

2023/04/20(木) 15:10:05


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
戒名もいらないよね。
思い出したりお参りする時も、家族や友人は戒名でなんて呼ばないし、何なら覚えてない。
「いい戒名」になる程、支払う金額が高くなるシステムも馬鹿げてる。
ついでにお墓も不要。

2023/04/20(木) 15:18:16


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
葬式って残された人のためにやるんだよ
気持ちにケリをつける為というか、そういう意味で
身内を亡くしたことがある人はわかると思う
お経をあげなくても棺桶にお花を入れてあげて声をかけるだけで全然違う

2023/04/20(木) 15:33:15


編集元: 現代にお葬式は必要ですか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
年齢いじりしてくる人
おすすめの、実のなる庭木ありますか?【シンボルツリー】
名鉄の思い出
♥あわせて読みたい♥