2. 匿名@ガールズちゃんねる
ついに!こっちはドラマ化かー
子供を殺してくれという親たち?だっけ
こっちのドラマ化はせんのか?
2023/04/21(金) 00:40:18
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
あれはドラマ化されたら
かなりマイルドにしないと放送出来なそう
ふた昔前だったら、そのまま放送しそうだけど
2023/04/21(金) 00:44:22
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
あれは過激すぎる
けどドラマ化したら見たい
2023/04/21(金) 00:45:04
36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
なんか社会問題大体詰まってるからさ
ある意味闇金ウシジマくんとかより救いがないわ
2023/04/21(金) 00:47:20
111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
過激じゃなくリアルなんだよ
リアルでも過激と言われるのがおかしいですよね
目をそらしたらいけないリアルだから逆に見せた方がいいと思います
2023/04/21(金) 02:06:42
3. 匿名@ガールズちゃんねる
犯罪者の美化だけはやめてね
2023/04/21(金) 00:40:26
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
原作読んだらわかるけど美化なんかまるでされてないけどね
むしろ絶望する内容だよ
罪の意識が無かったり反省する概念がないような子たちを
どう矯正していくか、って話
2023/04/21(金) 00:43:26
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
単なる性悪とかじゃなくて、すごくややこしい話なんだよね。
「自分は優しい」って思い込んでたりとか、認知の歪みが恐ろしい。
2023/04/21(金) 00:45:17
110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
それらが治しようがないことだとすれば、本人も生き辛さを抱えて現代社会で生きるのが難しそうですね。
コロナ禍前にホームレスのボランティアしてた頃に聞いたけど、社会に出てから上手くいかなかったり、人に騙されて酷い目に遭わされて路上生活者になる人の中には、生まれた環境がとても不幸だったり、学校での成績が良くなかったと言う人がとても多かったです。
ホームレスは圧倒的に女性よりも男性の数が多かったのですが、男性が路上に出てから長くその生活をしてると精神を病んだりアルコールに依存することが多く、早目に行政のお世話になって適切な治療を受けることが大事なのだそうです。
しかし、都内では役所がホームレスに生保を受給させたがらず、区を跨いで行動するので隣の区同士でホームレスを押し付けあったり、大田区役所は電車で川崎へ行かせていたそうです。知的な問題を抱えて適切な療育と合った環境で生きられる人ばかりではないし、セーフティネットの必要性を考えさせられました。
2023/04/21(金) 02:06:04
144. 匿名@ガールズちゃんねる
>>110
ホームレスの人に「人並み」に働くことを目標にさせてもまたうまく行かなくなるんだね。
適切な支援を受けられるといいね。
2023/04/21(金) 05:40:16
4. 匿名@ガールズちゃんねる
これは気になる
2023/04/21(金) 00:40:40
6. 匿名@ガールズちゃんねる
性犯罪繰り返す奴の話もすんのかな
2023/04/21(金) 00:40:56
9. 匿名@ガールズちゃんねる
ドラマ化されるんだ
絶対みるよ
2023/04/21(金) 00:41:19
10. 匿名@ガールズちゃんねる
境界知能×認知の歪み
は大変だろうなー
これに注意欠陥障害などの発達障害まで併発してたら悲惨すぎる
2023/04/21(金) 00:41:34
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
漫画の方見る限り結構併発してるっぽいよ
注意力散漫だったり他人との距離感が分からなかったり
まあだからこそ犯罪に行き着いてしまうんだろうけど
2023/04/21(金) 01:21:09
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
うち子供が境界知能だからこの本読んでから本当にこの先大丈夫なんだろうか?と不安になる。
そうならないように育ててるけど、かなりのハンデだから死ぬまで不安は消えないんだろうな。
2023/04/21(金) 01:56:54
15. 匿名@ガールズちゃんねる
だからって犯罪は仕方ないなんて風潮はなしで
2023/04/21(金) 00:42:27
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
そういう作品じゃないからね
罪は受けるべき、なぜ罪を犯すのかって事実を淡々と描いてるだけ
2023/04/21(金) 00:43:39
16. 匿名@ガールズちゃんねる
放送前にここまでネタバレするのか。
2023/04/21(金) 00:42:31
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
六麦先生、平岡裕太なんだ
確かになんか雰囲気似てるかも
2023/04/21(金) 00:42:51
18. 匿名@ガールズちゃんねる
学生の頃は何とか誤魔化せても社会に出て働くようになってから仕事が続かなかったりクビになったりで躓いてから違和感に気が付くパターン
思い返せば学生の頃もおかしいと思う行動が多い
2023/04/21(金) 00:42:59
19. 匿名@ガールズちゃんねる
原作の新書は男子メインだったけど、ドラマは女子が中心なんだね
2023/04/21(金) 00:43:02
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
漫画版に出てくるよ。第20話~第23話。先に新書を読んだけど、漫画も興味深い。世間体を気にして境界知能の大変さと向き合わない親とか、判断力の低さから後先考えられずに動いてパニックになる当事者とか。少年院に入った方がむしろ一般常識が身につく可能性があるとか。
2023/04/21(金) 01:17:08
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
男子メインだと性犯罪の加害側になるからテレビドラマだと難しいのかなと
2023/04/21(金) 04:33:31
24. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/04/21(金) 00:43:55
27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
2ヶ月も先なんだ。忘れそう。
2023/04/21(金) 00:44:57
34. 匿名@ガールズちゃんねる
原作知らない人に向けて言いたいのは
この本は、発達と犯罪の関係について言及したら話だよ
それゆえに更生がどれだけ難しいのかって話も書いてる
2023/04/21(金) 00:46:21
45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
犯罪者全員の更生は正直厳しいよみたいな本だよね
美化どころか真逆だよね
2023/04/21(金) 00:50:56
37. 匿名@ガールズちゃんねる
ピッコマで読んでいる。親も問題を抱えているから根が深い。
2023/04/21(金) 00:47:23
38. 匿名@ガールズちゃんねる
自分がした悪いことを悪いとすら思う思考がない。だから反省すらできない。
これと同じ絵を書いて。と見せても同じようには書けない。そもそも空間認知力がなく本人と周りとでは見えている世界が違うんだよね。
2023/04/21(金) 00:47:52
41. 匿名@ガールズちゃんねる
ボーダーを疑ってる親戚がいるわ
コミュニケーション能力はかなりあるんだけどとにかく勉強ができない
底辺高校を出て働くも、甘言に乗っかって絵を大金で買ってしまったりする
お金の計算が苦手なのか無計画に使うから貯まらない
2023/04/21(金) 00:49:18
48. 匿名@ガールズちゃんねる
原作と違ってドラマは女子の非行少年の話にするのね。
現実的には男子の方が圧倒的に発達障がいや境界知能の子が多いのに。
2023/04/21(金) 00:56:52
58. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう人達は
そもそも「等分」っていう漢字を
習っていて意味がわかっているのか
聞いてみたい
2023/04/21(金) 01:02:48
64. 匿名@ガールズちゃんねる
考える力が弱いから先輩に言われるがままや、楽な方に進んでしまう。その結果犯罪がすぐ身近なものになってしまう。そういう子の親は子供に興味がなかったりうちの子は普通だと思い込み小さい頃から必要な療育を受けられていない子がほとんど。幼いときに気付き正しくサポートする大切さも書かれているよね。
2023/04/21(金) 01:06:43
68. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱNHKか
何日か前に詐欺の子ってドラマやってて、実際に少年院に入ってる人から話を聞いたり実際の事件現場で撮影してたり、リアルでなかなか面白かった
そのシリーズなのかな
2023/04/21(金) 01:10:07
71. 匿名@ガールズちゃんねる
原作読んだ時、これが一番怖かったな
見えてるものが少年院に入るような子は違うんだってショック受けた

2023/04/21(金) 01:12:00
74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
でも、小学校のクラスにこのレベル数人はいたかも。
その当時は教師も知識ないし、こんなこと誰も疑問に思わなかった時代で、シャーペン使いたいと数人の生徒が言い出して、担任が今度の漢字テストで全員が100点取れたらシャーペンOKにすると言い出した。
案の定、できない生徒がいてクラスのヘイトがその子に向かったよ。
2023/04/21(金) 01:19:07
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74
横だけど、これ小学生じゃないんだよ
2023/04/21(金) 01:26:03
98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>71
これを書いた子は上の図が下の図に見えてるってことなの?
同じに描くのがめんどくさいからなんとなく似せて細かいところ省略したとかじゃなく?
2023/04/21(金) 01:44:30
100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>98
省略とかではなく、本当に下の図に見えてるんだそう
認知機能の障害(事実を歪めて捉えている)というものをありのまま伝えてる
しかも1人だけじゃなく大抵この絵を描くんだって
少年院に入っている子達は
2023/04/21(金) 01:50:57
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>平均的な知能の人たちと同じ土俵で勝負させられ
でも特殊学級では文句言う親が必ず出るでしょ
2023/04/21(金) 01:24:25
95. 匿名@ガールズちゃんねる
この問題の難しい所は下手に福祉の対象として認めてしまうと数が多すぎて手が回らなくなるだろうことだよね
2023/04/21(金) 01:40:07
102. 匿名@ガールズちゃんねる
境界知能を認めることは努力による学力向上の限界を認めること
頑張れば時間かければどうにかなるなんて幻想で、大抵は生まれ持った知能で限界値は決まってるなんて、自己責任論大好きな世の人々は認められるんだろうか
2023/04/21(金) 01:53:31
122. 匿名@ガールズちゃんねる
朝ドラ「ちむどんどん」の長男みたいな感じか。
アレ、へたに主人公家族を美化にもっていこうとしないで徹底的に「こういう人にはこういう指導を出来るだけ早いうちにしとかなきゃダメ!」って叩くキャラを1人入れておけばあそこまで胸糞悪いドラマにならなかったのに。
「男はつらいよ」は妹夫婦は幸せなのに主人公は最後まで救いが無かったというのが観客への教訓になってる。
2023/04/21(金) 03:14:08
編集元: 『ケーキの切れない非行少年たち』初ドラマ化 女子高生が子どもを産み捨てた現実の悲劇描く
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥
とある人「とりあえずケーキを3つに切って」
非行少年「ほい、3つに切ったよ」
とある人「はい、等分じゃなーーーい!!非行少年は3等分にできなーーーい!!」本が大ヒット
非行少年「いや、3等分にしろって言わなかったやん・・・3等分くらいできるわ!!」
これ