
3日目から登園拒否が始まり
毎朝「行きたくない。ママといたい。寂しい」
と大号泣されます
最初の頃は、私も悲しかったのですが1週間以上経ち他の子は泣かずに登園出来ているのに…
とダメだと思っても羨ましく思ってしまいます
担任の先生のお話によると、登園後は泣くこともなく楽しく遊び、給食も完食しているようです
ただ家では「幼稚園楽しくない。お家にいたい」
と言います
ネットで調べたところ、否定はせずに寄り添え・休ませるのもありと書かれていました
「そうだよね。寂しいよね。ママも寂しいよ」
と言っているのですが、あまり響きません
休ませるのは泣いたら休めると思ってしまうのでは、と思い出来ていません
今まで一時預かりや祖父母に預けた事もなかったのも原因だとは思います
皆さんは、どう対応されましたか?
2023/04/21(金) 12:42:14
2023/04/21(金) 12:43:10
2023/04/21(金) 12:46:45
2023/04/21(金) 12:49:07
2023/04/21(金) 12:52:13
2023/04/21(金) 12:43:15
2023/04/21(金) 12:43:29
2023/04/21(金) 12:43:54
2023/04/21(金) 12:51:36
2023/04/21(金) 12:44:09
2023/04/21(金) 13:11:47
2023/04/21(金) 12:44:12
2023/04/21(金) 12:44:38
2023/04/21(金) 12:47:26
2023/04/21(金) 12:46:34
2023/04/21(金) 12:45:11
2023/04/21(金) 12:45:31
2023/04/21(金) 12:45:36
2023/04/21(金) 13:02:23
2023/04/21(金) 12:45:40
2023/04/21(金) 12:46:05
2023/04/21(金) 12:46:17
2023/04/21(金) 12:46:21
2023/04/21(金) 13:20:35
2023/04/21(金) 13:39:57
2023/04/21(金) 14:46:06
2023/04/21(金) 12:46:55
2023/04/21(金) 12:47:10
2023/04/21(金) 12:47:33
2023/04/21(金) 12:48:26
2023/04/21(金) 12:51:29
2023/04/21(金) 12:59:25
2023/04/21(金) 12:48:41
2023/04/21(金) 12:50:25
2023/04/21(金) 12:51:22
2023/04/21(金) 12:51:45
2023/04/21(金) 12:52:26
2023/04/21(金) 12:52:45
2023/04/21(金) 12:53:48
2023/04/21(金) 12:53:49
2023/04/21(金) 12:54:13
2023/04/21(金) 12:58:01
2023/04/21(金) 12:55:38
2023/04/21(金) 12:58:11
2023/04/21(金) 13:03:37
2023/04/21(金) 13:05:05
2023/04/21(金) 13:08:14
2023/04/21(金) 13:13:14
2023/04/21(金) 13:35:22
2023/04/21(金) 13:39:00
2023/04/21(金) 13:09:36
2023/04/21(金) 13:39:01
編集元: 登園拒否・行き渋りの対応