1. 匿名@ガールズちゃんねる
主は、何年か前に駅の中にある蕎麦屋で食事をしましたが、◯月で閉店します、という貼り紙がありました。初めて入ったお店だったのでそうなんだーくらいにしか思ってなかったですが、食事が終わってすぐに「次のお客様が待っているので退店してください」と強めに言われ、食事はおいしかったのですが、接客はやっぱり大切なんだな、と思いました。

2023/04/21(金) 15:34:43




2. 匿名@ガールズちゃんねる
その前に入ってた店舗たちも短命

2023/04/21(金) 15:35:26


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
あるある。
場所が悪いのかな。

2023/04/21(金) 15:37:17


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
続かない場所ってあるよね。

2023/04/21(金) 15:38:32


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
ラーメン屋はそんな感じで2〜3年おきに入れ替わってる

2023/04/21(金) 15:39:36


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
場所が悪いんだよね
歩いて立ち寄る様な人通りの多い場所じゃ無く、車も入りにくい場所

場所はお店出すにあたって超大事だと思う

2023/04/21(金) 15:45:31


3. 匿名@ガールズちゃんねる
清潔感がない

2023/04/21(金) 15:35:29


4. 匿名@ガールズちゃんねる
店員が態度わるい

2023/04/21(金) 15:35:41


5. 匿名@ガールズちゃんねる
店主がえらそう

2023/04/21(金) 15:35:56


6. 匿名@ガールズちゃんねる
鬼門なのか、何をしても駄目になる場所ってあるね。

2023/04/21(金) 15:35:59


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
かといえば老舗のレストランとか美味しくないのにいつまでも営業してる。

2023/04/21(金) 15:38:58


134. 匿名@ガールズちゃんねる
>>32
自分の土地建物で家賃の支払いがなく、さらに自宅兼店舗とかで家族経営だとラクなもんだよ。

2023/04/21(金) 16:40:54


7. 匿名@ガールズちゃんねる
東京で流行ってるからとオープンさせる田舎のタピオカとかの店

2023/04/21(金) 15:36:05


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
地元のタピオカはほぼ撤退した

2023/04/21(金) 15:37:40


8. 匿名@ガールズちゃんねる
駅近の店は潰れやすい。家賃高いから

2023/04/21(金) 15:36:08


9. 匿名@ガールズちゃんねる
意識高くていろいろとこだわりすぎる店
ありがたいけど元取れないんじゃないかな…と思ってると潰れる

2023/04/21(金) 15:36:22


10. 匿名@ガールズちゃんねる
流行りの二番煎じ。今更感。

2023/04/21(金) 15:36:26


12. 匿名@ガールズちゃんねる
高級食パン

2023/04/21(金) 15:36:35


13. 匿名@ガールズちゃんねる
味が不味い
不味いのに高い
量も少ない
店主が従業員を日常的に罵倒する

2023/04/21(金) 15:36:54


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
どうしても注意するなら、客の目がないところでしてほしい。
食事が不味くなる。

2023/04/21(金) 15:55:43


14. 匿名@ガールズちゃんねる
車社会の田舎で駐車場が狭い、停めにくいコンビニは続かない

2023/04/21(金) 15:36:57


15. 匿名@ガールズちゃんねる
特徴を見つける間もなく潰れる

2023/04/21(金) 15:37:06


16. 匿名@ガールズちゃんねる
食事に髪の毛入ってて、報告してもなんの反応もなかった
謝りもしなかった

2023/04/21(金) 15:37:16


18. 匿名@ガールズちゃんねる
変な名前のパン屋はすぐ潰れたわ。

2023/04/21(金) 15:37:27


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
高い食パン屋さんも無くなったよね

2023/04/21(金) 16:50:17


19. 匿名@ガールズちゃんねる
コスパ良すぎる
(商売下手)

2023/04/21(金) 15:37:29


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
もう代々お店がそこにあって、家賃いらないとかじゃないと無理だよね

2023/04/21(金) 15:49:24


20. 匿名@ガールズちゃんねる
その地域の客層と合ってない

2023/04/21(金) 15:37:38


23. 匿名@ガールズちゃんねる
高圧的な店

2023/04/21(金) 15:37:51


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
弁当屋でどんなやり取りからこのセリフになるのか

2023/04/21(金) 15:39:24


24. 匿名@ガールズちゃんねる
ガラガラなのに名前書かせてずっと入り口で待たせる。なんか感じ悪いから出た事何回かある。活気ある店は忙しいのでお待たせしますがよろしいでしょうか?と一言いって通す

2023/04/21(金) 15:38:04


25. 匿名@ガールズちゃんねる
トイレが汚い

2023/04/21(金) 15:38:15


26. 匿名@ガールズちゃんねる
最初のうちは勢いあってもすぐしぼんじゃう店もよくある

2023/04/21(金) 15:38:18


30. 匿名@ガールズちゃんねる
その周辺のエリア全体的に廃れてる

2023/04/21(金) 15:38:50


31. 匿名@ガールズちゃんねる
顔馴染みばかりでうるさい店

2023/04/21(金) 15:38:58


33. 匿名@ガールズちゃんねる
明らかにその土地柄とお店のコンセプトが合っていないだろうというお店

2023/04/21(金) 15:39:11


38. 匿名@ガールズちゃんねる
店主が横柄。

2023/04/21(金) 15:39:41


39. 匿名@ガールズちゃんねる
地元見てるとやっぱ飲食店はよく潰れてる
特にレストラン
レストラン→イタリア料理店→沖縄料理店→歯医者
って感じで5年くらいで変わっていまの歯医者が一番長く続いてる
飲食は大変だろうなー

2023/04/21(金) 15:40:01


40. 匿名@ガールズちゃんねる
居抜きで入った飲食店
同じようにすぐ潰れる

2023/04/21(金) 15:40:25


41. 匿名@ガールズちゃんねる
流行りの店はすぐ潰れがち。近所に唐揚げ屋とフルーツサンドの店できたけど1年以内にどちらも閉店した

2023/04/21(金) 15:40:41


42. 匿名@ガールズちゃんねる
地方なのに駐車場が無い。

2023/04/21(金) 15:40:48


45. 匿名@ガールズちゃんねる
コロコロよく変わる。
地面をお祓いした方が良いと思っている

2023/04/21(金) 15:41:02


46. 匿名@ガールズちゃんねる
動線が悪い
注文とかセルフサービスとか発券において、店のシステムが複雑

2023/04/21(金) 15:42:56


48. 匿名@ガールズちゃんねる
家族でとある焼き鳥屋に入ったら、店長らしき人が客である私たちにも聞こえるくらいの大声でアルバイトを叱りつけてた
楽しく食事するために入ったのに、味も全然覚えてないし気分悪かった
しばらくしてからその店の前を通ったら違う飲食店になってたわ
そりゃ当然だろうな、と思ったわ

2023/04/21(金) 15:43:41


58. 匿名@ガールズちゃんねる
見た目を重視し過ぎて、味はいまいち。
でも原価掛かってるから全体的に値段高い。

SNSに力入れすぎ、一時は流行るけど3年は持たない。

2023/04/21(金) 15:46:31


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
パステルカラーみたいな派手な色使ってる店
スイーツとかネイルとか
出店がゴールでもはやヤル気無いと思ってる

2023/04/21(金) 15:46:45


68. 匿名@ガールズちゃんねる
住宅街にポツン出来た飲食店
夫婦で新築の家の1階を小さい和食のお店にしてたけど、1年経たずにお店が潰れ夫婦もいなくなった
古い一軒家をリノベーションして1階をおしゃれなイタリアンにしてたけど、こちらも1年経たずに閉店
よっぽど美味しいとかでないとわざわざ来ないと思うけど、最初は夫婦ともキラキラして笑顔で楽しそうに接客してたから、希望を持ってお店出しただろうにとこっちまで悲しくなるよ

2023/04/21(金) 15:49:25


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
流行だけの店!
ブームが終わると無くなる

2023/04/21(金) 15:49:45


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
インパクトがありすぎる店名や
めちゃ流行りの飲食系

開店のときから
いつつぶれるかなあ
と 毎回思う

2023/04/21(金) 15:49:52


81. 匿名@ガールズちゃんねる
パート、アルバイトの人がすぐに辞めていって定着しない。

2023/04/21(金) 15:54:11


編集元: すぐ潰れる店の特徴

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
<ズレた会話に疲れる>質問にシンプルに答えない人っていませんか?返しが謎で毎回困ります
子どもを連れて「おひとりさま1つまで」を購入して大丈夫? 赤ちゃんも「1人」に含まれる?
住宅ローンを払い終えた後に待つ悪夢のような現実 不動産としての価値ゼロ
♥あわせて読みたい♥