1. 匿名@ガールズちゃんねる


http://dot.asahi.com/dot/2023042100011.html
「少子化が加速しているといっても、ここ20年、東京23区内で生まれた子どもの数は減っていないんですよ」と、山田教授は言う。

「23区には大卒の大企業の正社員同士の共働き、いわゆる『パワーカップル』が集中している。ここでは育児休業制度の推進や保育所の整備が成功した。パワーカップルにとっては子どもを産みやすくなっている。一方、夫が中小企業勤めで、妻がパートという地方の典型的な世帯や、そもそも結婚していない人に対してはあまり意味のない対策です」

「しかし、地方に目を向けると正社員同士の共働き世帯なんて少数派です。なので、育休はとれないし、もともと保育所は余っていた」と、山田教授は言う。

「結局、やりやすいところから対策を立てるわけですよ。で、中小企業労働者や非正規雇用者、未婚者への対策は一番後まわしになる。でも、そういう人たちが結婚して、子どもを産むようにしないと少子化対策の成果は出ないわけです。なので、今回の少子化対策だけで改善するか、疑問です。大企業の正社員以外の大多数の人たちは置いてけぼりになるのではと、不安です」

2023/04/22(土) 00:08:53




2. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか最近ガルでよく「パワーカップル」ってワード見るけどイマイチ意味わかんない

2023/04/22(土) 00:10:20


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
気持ち悪い言い方だよね
この、パワーカップルは2人とも高収入にしか使えないの?
2人とも正社員なら使っていい言葉なのかな?

2023/04/22(土) 00:12:51


165. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
パワーカップル  笑
美化されることじゃない
ただの子育ての時間的余裕のない共稼ぎ夫婦のことだよ

2023/04/22(土) 03:03:23


4. 匿名@ガールズちゃんねる
自民党は日本を滅ぼす気か!

2023/04/22(土) 00:10:56


5. 匿名@ガールズちゃんねる
まんず減税だな

2023/04/22(土) 00:11:02


6. 匿名@ガールズちゃんねる
婚姻数を増やさないと意味無いぞ岸田

2023/04/22(土) 00:11:24


9. 匿名@ガールズちゃんねる
二人の体力と環境でかなり変わるよね…
働け働けばっかりで辛いよ…

2023/04/22(土) 00:11:39


10. 匿名@ガールズちゃんねる
そうなると思います。あと成人した子供を手放さない親も地方にはゴロゴロいます。

2023/04/22(土) 00:12:01


11. 匿名@ガールズちゃんねる
保育所の拡充云々の前に地方でも満足に子育てできるように社会保険料減らして可処分所得増やさないと意味ない

2023/04/22(土) 00:12:41


14. 匿名@ガールズちゃんねる
減税したほうがいいのに
ばら撒きたくてたまらないんだろう

2023/04/22(土) 00:13:05


15. 匿名@ガールズちゃんねる
頑なに減税しないのはなんで?一時的でもいいからやってみればいいのに

2023/04/22(土) 00:13:08


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
税率と出生率は反比例するよね。税金が増えたり重くなるほど出生率は下がる。

2023/04/22(土) 00:37:09


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
岸田さんの周辺は財務省出身者が多いから。

岸田さんのいとこの宮沢洋一は、
インボイス企てた人です。

財務省って、増税すれば昇進できて
減税すれば左遷させられるみたいですよ。

2023/04/22(土) 01:03:35


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
減税して景気が回復したら重税のせいで景気が悪いのバレるから
「景気が悪いから◯◯費が必要で増税します」が通用しなくなるじゃん

2023/04/22(土) 02:06:57


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
「今だけ金だけ自分だけ」だから

2023/04/22(土) 02:07:46


17. 匿名@ガールズちゃんねる
誰がやろうと少子化対策はもう手遅れ
氷河期見捨てたツケだよ

2023/04/22(土) 00:13:20


19. 匿名@ガールズちゃんねる
コロナで田舎も注目されると思ったら
ますます東京一極集中で家賃高いし辛い

コロナの田舎での村八分騒動みたいなので
田舎のイメージさらに悪くなってそう

2023/04/22(土) 00:13:25


22. 匿名@ガールズちゃんねる
共働きでそれなりの年収が見込めたら産むとは限らない。
旦那が働けなくなるかもしれない。子供に障害あるとフルタイムは難しい。離婚したらどうなる?
色々考えてる。

2023/04/22(土) 00:13:51


26. 匿名@ガールズちゃんねる
今うちの区の議員選挙で選挙カー走り回ってるけど、みんな3児の母ですとか4人の子供を育てていますみたいな人たちばかりでしかも子育て支援を〜しか言う事ないのかと思うほどそればかり言ってる。
少子化対策は独身の男女の結婚させやすくしたり、不妊治療の保険適用範囲をさらに拡充させる事も必要だと思うけど、政治家はすでに産んだ子育て中の人しか眼中になさそう。

2023/04/22(土) 00:15:13


27. 匿名@ガールズちゃんねる
税金取られすぎて手元に残る金が少ないから消費に回らず、経済が成長せずいつの間にか他の先進国に大幅に遅れをとってしまってるから先ずは税金減らすか給料増やすかしてほしい

2023/04/22(土) 00:15:22


33. 匿名@ガールズちゃんねる
猫も杓子も大学って風潮をまずは企業が見直さないと。
高校から専門分野の勉強をできる環境にして、高卒でも即戦力になる教育をしないと、無駄に学費がかかるばかり。

ホリエモンさんここ見てたら国のトップ機関に伝えてよ!

2023/04/22(土) 00:16:41


34. 匿名@ガールズちゃんねる
子供産んで欲しいのと労働力確保したいのとを両立しようとするから色々無理が出てるイメージ
冷静に考えたら公務員かウルトラホワイト企業でも無きゃ複数人産み育てながら働き続けるとか無理でしょ
正社員夫+パート妻くらいで3人産んで育てられるくらい稼げるようにならないと色々厳しい

2023/04/22(土) 00:17:01


35. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと非課税世帯ばっかり支援してきたじゃん
高収入カップルへの不平等を是正するときだよ

2023/04/22(土) 00:17:01


55. 匿名@ガールズちゃんねる
日本の少子化対策はずっとパワーカップル向けだよ。今に始まったことではない。

2023/04/22(土) 00:23:14


64. 匿名@ガールズちゃんねる
少子化は庶民が生まないと解決しないんだから
年収1000万の超レアケース世帯の話しても意味ないでしょ

2023/04/22(土) 00:27:15


68. 匿名@ガールズちゃんねる
税金をたくさん納めてるほど公的サービスをより多く受ける権利があると思ってる人達マジで大丈夫?

2023/04/22(土) 00:28:14


93. 匿名@ガールズちゃんねる
金持ち夫婦がより贅沢するためだけの少子化対策(笑)

2023/04/22(土) 00:38:46


95. 匿名@ガールズちゃんねる
世帯年収2000万ぐらいでも埼玉とか千葉に住む人が多いのに1000万がパワーカップルで外注とは。子供の教育費どころか日々の生活もままならんわ

2023/04/22(土) 00:39:50


104. 匿名@ガールズちゃんねる
お金って山のものでも海のものでもないし、畑から収穫するものでもない。
世界から外貨を稼いでくる人間は尊敬するけど、国内でいくら稼いでいくら納めても尊敬の対象にはならない。稼いでる人間がお金を生み出してるわけではない。
高額納税者や低所得者なんていうのはお金の割当や配分の話。
そうめん流しで、1番上で陣取って俺がそうめんキャッチするのが上手なんだって言ってるレベル。
別に1番上に陣取ってる人がいなくなっても、そうめんは下にいる人たちが取るから大丈夫。
ただ椅子取りゲームがうまいだけ。

2023/04/22(土) 00:44:26


162. 匿名@ガールズちゃんねる
所得制限撤廃されて良かったですねー(鼻ホジ)

2023/04/22(土) 02:33:03


編集元: 異次元の少子化対策は正社員パワーカップル向け? 「子育てで貧乏になる」構図に専門家は疑問

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
いじめが原因の転校
孫を連れて帰るたびに義父母が“神対応” ネットも称賛「めちゃめちゃほっこりして素敵」 良好な関係築くコツは
教師から見た参観日の親
♥あわせて読みたい♥