1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://news.yahoo.co.jp/articles/e2de036be2067f8a1261efcbbf566829e0fcf1d8
都内に住む小学5年生の名郷根くんは、当時9歳のときに迷子の4歳児を発見し、交番に案内。名郷根くんによると、周囲には大人もいたが誰も声をかけることはなく、自身も声をかけるときに怪しまれないか心配だったものの、勇気を出して声をかけたそうです。

不審者扱いされることを恐れて声をかけられない大人について聞いてみると「勇気を持って声をかけて、面倒ごとに関わりたくないなんて考えずに声をかけてほしい」と名郷根くん。「たぶん怪しまれないと思うし、そこは勇気を出して、もし自分が動いたら、その子の安全が確保されるなら動こうと思って動いてほしいです。やっぱり周りの人はもうちょっと他人を最初から怪しまないほうがいいと思いますね」と話していました。

堀は、「名郷根くんからは学びが多い」と感心。そして、大人が声をかけなかったことを嘆き、改めて「あいさつしよう」と挨拶の重要性を説きます。「諸外国では、アイコンタクトでにこっとする、『ハロー』と声をかけ合うのが当たり前。でも日本は知らない人と目が合っても無表情で通りすぎる」と悔やみ、「普段から挨拶がし合えるようなコミュニティになれば。名郷根くんがこうして誰も声をかけないことを“おかしいな”と思う、その感覚はすごく大切」と率直な思いを明かします。

2023/04/21(金) 23:12:17




2. 匿名@ガールズちゃんねる
いまの子供って、挨拶しない子多いよね。

2023/04/21(金) 23:13:13


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
旗当番で小学校の近くに立って「おはようございまーす」って声かけてもスルーが6割、会釈2割、挨拶してくれる2割って感覚

2023/04/21(金) 23:16:47


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
ほんとこれ。びっくりした
旗持ちのお母さんなんて、顔は知らなくても同じコミュニティの人に決まってるのに

2023/04/21(金) 23:33:33


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
こんな状況で勇気を出して声をかけて、と言われてもねえ

明らかに同じ学校の子のお母さんにでも挨拶すらもしないようじゃ、ご近所さんが良かれと思って困ってそうな子に声かけても通報されるだけな気がするし
実際、不審者情報にこれただの近所の爺さん婆さんなんじゃ?みたいな人まで上がってくるよね

2023/04/22(土) 02:14:03


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
学校も親もどんな教育してんの?

2023/04/21(金) 23:34:21


3. 匿名@ガールズちゃんねる
たぶん怪しまれない
何の信用もできない言葉。

2023/04/21(金) 23:13:34


5. 匿名@ガールズちゃんねる
おじさんが女性に話しかけるのは色々よくない印象があるからね
最近はおばさんから若い男のパターンもあるけど

2023/04/21(金) 23:14:00


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も声かけないよーーー
犯罪者と間違われたら困るし、そもそも他人の子供がどうなろうが知ったこっちゃない

2023/04/21(金) 23:14:11


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
マイナス多いけど私も同じ。個人情報やなんや根掘り葉掘り聞き出されて余計な時間を使わされ疲弊するリスクを負えるほどの余力もない。面倒事は勘弁。

2023/04/21(金) 23:32:13


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
同じ
上にも自業自得とコメントあったけど

他人を不審者扱いしまっくた少し上の子育て世代に文句を言えと思ってる

2023/04/21(金) 23:53:27


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
正解、

親切にしたのに
犯人扱いされたら

した人間を一生恨んで生きていきそうで嫌だ

2023/04/22(土) 00:27:18


7. 匿名@ガールズちゃんねる
挨拶するだけで事案になる時代だよ

2023/04/21(金) 23:14:15


8. 匿名@ガールズちゃんねる
中年の男が登校中の児童に「おはよう」と声をかける事案が発生

2023/04/21(金) 23:14:38


9. 匿名@ガールズちゃんねる
実際不審者もいて、被害にあう子供も多いからな…。

2023/04/21(金) 23:15:06


10. 匿名@ガールズちゃんねる
今時は知らない人から声をかけられたら通報のような時代じゃないの?

2023/04/21(金) 23:15:11


11. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生だったから怪しまれなかっただけで、中年になれば躊躇する気持ちもわかるようになると思う

2023/04/21(金) 23:15:12


12. 匿名@ガールズちゃんねる
不審者になりたくないし、警察呼ばれても誤解は解けそうだけどそんなことに時間取られたくないからスルーします

2023/04/21(金) 23:15:35


13. 匿名@ガールズちゃんねる
近所の優しいボランティアのおじいちゃんも声をかけないで見守ってる。もちろんボランティア用のタスキもつけてる。
女子中学生以上は痴漢に間違われないように更に警戒するって言ってた。難しい時代だね。

2023/04/21(金) 23:15:40


15. 匿名@ガールズちゃんねる
声かけたらすぐに防犯ブザーならされそうで

2023/04/21(金) 23:15:54


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
すべての責任は親にある。
そして子供の安全は警察の仕事。
赤の他人に保護責任は無い。

2023/04/21(金) 23:16:12


17. 匿名@ガールズちゃんねる
でも大人の男性が挨拶しただけで不審者扱いされる事案もあったのよね
親切で助けたのに不審者扱いされたらそりゃ次から助けるのやめようってなるや

1番悪いのは善意を利用した悪者だよ

2023/04/21(金) 23:16:20


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
中年男性が自転車で中学生追い越したって事案見たことある

2023/04/21(金) 23:18:51


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
つけられたんじゃなくて追い越しただけなのに…
もういちゃもんレベルだな

2023/04/21(金) 23:24:34


18. 匿名@ガールズちゃんねる
こんな時代だもんね。
http://girlschannel.net/topics/4505257/

2023/04/21(金) 23:16:23


19. 匿名@ガールズちゃんねる
それ不審者?って感じのも連絡くるもんね

2023/04/21(金) 23:16:27


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
そうそう
小学生が公園で高齢者女性から「何年生?」と声を掛けられる事案発生とかさ
それ不審者か?みたいなのあるよね
向こうで判断して事案扱いしなけりゃ良いのにと思うけど、難しいのかな

2023/04/22(土) 00:01:57


24. 匿名@ガールズちゃんねる
うちのほう、老人が子供におはよういっただけで、不審者メールにのったよ
親御さんも挨拶しても無視だし、そういう人って自分でボッチなりたいんだと思う

2023/04/21(金) 23:17:18


29. 匿名@ガールズちゃんねる
通勤途中に突然小学生の女の子に「おはようございます!」って挨拶されてビックリした 笑

2023/04/21(金) 23:19:22


31. 匿名@ガールズちゃんねる
この小学生はご立派だけど、悪い大人は「道を教えて」と助けを求めるフリして犯罪に巻き込むからね。助け合いも大切だと思うけど、善意を利用されないように気をつけるのもセットで教えたほうがいい

2023/04/21(金) 23:19:52


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私は声かけないよ。
道に倒れてたらさすがに素通りしないけど、一人でポツンとしてたら声かけない。

2023/04/21(金) 23:20:51


44. 匿名@ガールズちゃんねる
とは言っても現実は無理だよ
男性は問答無用で通報されてるし、今や女でも子供に話しかけたら通報されてるじゃん

2023/04/21(金) 23:23:45


45. 匿名@ガールズちゃんねる
認知症のおじいちゃんに声かけて通報した事あるけど、警察くるまで30分かかった。
暇じゃないと通報もできないよね。

2023/04/21(金) 23:24:10


48. 匿名@ガールズちゃんねる
声掛けるな挨拶するな
困ったら助けろ
じゃ誰も関わりたくないよね
どうやったら不審者に思われないかまで考えてまで関わりたくない

2023/04/21(金) 23:26:27


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
9歳の子が話しかけても兄弟にしか見えないからね。
でもおばあちゃんが公園にいる子に「春休みはいつから?」って声をかけたら不審者扱い、おじさんが挨拶をしても不審者扱い。こんな時代でなかなか声はかけられないよ。

2023/04/21(金) 23:26:38


51. 匿名@ガールズちゃんねる
暗くなった夕方の6時頃に小学生の女の子が制服ランドセルでいたから、大丈夫かなと思って声掛けしようと思ったけどやめた。不審者扱いされたらそれはそれでムカつくもん

2023/04/21(金) 23:26:55


57. 匿名@ガールズちゃんねる
ホムセンの中から駐車場に飛び出してきた子を保護したことあるけど、親にめっちゃ怒鳴られた。うちの子どこ連れてく気だよって言われたから事情を説明したけど「お前が連れてこうとしてんのわかってんだよ」って怒鳴られた。
迷子状況を見てる人がいてくれて助かったけど、警察を呼ばれた場合ホムセンだから監視カメラがあるけど外じゃないからキツいなって思った。

2023/04/21(金) 23:29:30


60. 匿名@ガールズちゃんねる
散歩途中、学校の校庭の脇通ったから、息子におーいって(ヾノ・ω・)手振ったら、1時間後に私と同じ背格好の人が、校庭の近くをうろついているから気をつけろって不審者メールきたよ。

2023/04/21(金) 23:30:16


61. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもが一人だから心配で声かけしたら
親がすっ飛んできて
うちの子に何すんですか!!って
逆ギレ、犯罪者扱いの話もよく聞くからなあ。

2023/04/21(金) 23:30:44


65. 匿名@ガールズちゃんねる
水族館で働いてるとき「ママ〜」ってギャン泣きの子を保護しようとしたら「なんですか?」て怒られたことある。迷子かと思ったって言ってもなんかずっと怒ってたよ。

2023/04/21(金) 23:33:33


72. 匿名@ガールズちゃんねる
20年前の話だけど、校長が路上で子供達見守ってたら不審者情報回されたよ笑
当時は紙で配布されてたけど、読んだ校長が私ですって😅
背の高い無愛想な先生だったから怪しかったのかもだが。
いつの時代もあるっちゃある

2023/04/21(金) 23:36:02


81. 匿名@ガールズちゃんねる
以前一階が駐車場、2階がスーパーの駐車場で一人で泣いてる3歳くらいの男の子が居たから、2階の店員さんのところへ行こうと声をかけたら拒否(それは分かる)、どうしようかと考えてたら母親がエスカレータから下りて来て、めちゃくちゃ不審な目で見られたから二度と声かけるもんかと思った!!

女でこれだから男性なんて絶対に見てみぬふりがいいよ。うちの夫も似たようなことがあったみたいだけど、駅だったのもあって夫は声かけなかったって言ってた。

2023/04/21(金) 23:39:43


83. 匿名@ガールズちゃんねる
声かけしたら不審者扱いするくせに、この間、ガルちゃんでだったかな。子供が減ってるし地域で子供を育てていかないととか書いてる人もいたしどうしろと?って思った。

2023/04/21(金) 23:40:26


84. 匿名@ガールズちゃんねる
そのくせ
子育てしにくい世の中なのー
とか言い出す

2023/04/21(金) 23:41:27


85. 匿名@ガールズちゃんねる
まず子供の保護者が、誰でも彼でも不審者扱いしないってことが大事じゃない?

2023/04/21(金) 23:43:09


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>85
目を離さないでほしいですね。

2023/04/22(土) 00:03:51


90. 匿名@ガールズちゃんねる
ショッピングモールで泣いている子を店員さんのところに連れて行こうとあやしながら一緒に歩いてたら、「親らしき人があなた何してるんですか!!!人の子供連れまわして!」といきなり怒鳴られた事があります。

「子供が1人で泣いてるからサービスカウンターに連れて行こうとしただけですよ。」と言いましたがずっと睨まれたままで、たまたま側にいた高校生ぐらいの男の子が、「子供ずっと泣いてて、この人があやしてたんですよ」って証言してくれたり、後ろから来たパパらしき人が平謝りしてきたから無事だったけど、二度と助けたくない。

2023/04/21(金) 23:46:29


102. 匿名@ガールズちゃんねる
目の前で小学4,5年生の男の子が自転車で横転したから「大丈夫?」って声かけたら無言で思いっきり睨まれて、もうこちらも無言で通り過ぎるしかない雰囲気で気まずかった。私150㎝のガリガリで多分その子と体格同じ位だった。
大人が全部が敵って教育はどうなんだろうね。

2023/04/21(金) 23:57:47


106. 匿名@ガールズちゃんねる
高校生の時に自転車で帰宅途中、前方歩いてた小学校中学年くらいの女子たちがこっち振り返って、「殺されるー!!!!」と絶叫してすごい勢いで逃げていったのがトラウマで仕事以外ではヨソの子供に関わりたくない

2023/04/22(土) 00:02:30


114. 匿名@ガールズちゃんねる
こういうのってさ、小さい頃から人を無視するのに慣れちゃうと大人になってもなかなかその習慣抜けないって子がこれからどんどん増えると思うよ。
でもしょうがないよね。子供の安全がーを盾に無視は正義みたいな教育する事にしたんだからさ。

2023/04/22(土) 00:16:35


編集元: 不審者扱いされる恐怖から、子どもの危機に声をかけられない大人…その解決法を徹底議論

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ゴミ清掃員が“恐怖ごみ”と呼ぶ「超危険な捨て方」 これはゾッとする…
【漫画】ベビールームで娘のオムツを変えようとしたら、真後ろに男が立っていて…… ママを襲った恐怖体験に「怖すぎる!」と反響
【面白い話】今夜は眠れそうにない人【怖い話】
♥あわせて読みたい♥