2. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事何も教えてくれないやついるけど何あれ
2023/04/22(土) 11:00:47
57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
私も。放置された。要らないんだろうな。
リーダーの人は休憩中何事もなかったかの様に笑うけど、若い子はひきつってる
2023/04/22(土) 11:14:40
61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
雰囲気の悪い職場だとそうなりかち
2023/04/22(土) 11:16:03
75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
わかる。私も事務4年やってたけど、「小人数の小さな会社だったし伝票も手書きのみで会計ソフトは未経験です。辞めてから一年程経ってるので忘れてる事も多いと思います」ときちんと面接で伝えたのに、勝手に期待を膨らませられて入社。
何かやる事ありませんか?とこちらから聞かないと放置される事多々、仕事を与えられても会計ソフトの使い方さえ知らないのにいちいち聞かないと教えてくれない、同じ事務でも使ってるパソコンから違うから戸惑うし、そもそも仕事のやり方なんて全く違うのに、最初から「え、経験者ですよね?」みたいな空気何回も出されて、辛かった。会社の雰囲気も合わなかったし、2ヶ月経たずに辞めた。
2023/04/22(土) 11:24:58
89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
「即戦力って聞きましたけど」って初日の昼に言われたことあるわ。
会社のやり方や取引先の癖なんかを教えられずに三時間で分かれって?と思って一週間で退職表明からの一月で辞めた。仕事出来ても教育係にしちゃダメな人っているよね。
2023/04/22(土) 11:31:50
4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
意地悪な人が多いから辞めるんじゃないの?いくら経験や資格があっても職場によってルールは違うからね。
2023/04/22(土) 11:00:50
82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
仕事出来すぎて嫌われたりもある。
前の会社のやり方で業務効率化できてるのに、昔からいる時間かけてやってた人から無意味な嫉妬をされたりしてる人もいる。
2023/04/22(土) 11:29:23
127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>82
私が過去に行ってたパート先も、古株のおばさんが仕切っていて、上司から見て自分が一番じゃないと気が済まない性格で人によって態度を変えるし、新人さんが回りから認められるのが気に入らない感じだった
自分より出来る人を作りたくないから、わざと仕事を教えず失敗させたり酷かった
だから、新人さんが育たなかったし続かなかった
その人さえ居なければ、会社の環境も良くなったと思う
その古株は上司には本性を見せなかったし、好かれてたから、救いようのない会社だったよ
2023/04/22(土) 12:39:47
5. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事による
営業職で顧客を新規の会社に引っ張ってこいっていうのを即戦力ってところもあるし
単にコンピューター入力能力の時も
2023/04/22(土) 11:00:55
7. 匿名@ガールズちゃんねる
転職する人=転職しなければならない理由がある人が殆どだと思うんだけど
何か急に現れる救世主と考えるのは無理がない?
2023/04/22(土) 11:01:10
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
今って、転職=スキルアップ、年収アップ、若手即戦力、WinWin!!
なポジティブなイメージ増えてきたけど、
人間関係が辛いとか、ブラックな働き方が辛い、給料が安すぎるとか、
そういう理由で転職する人もいっぱいいるのにね
2023/04/22(土) 13:07:23
8. 匿名@ガールズちゃんねる
会社の人たち意地悪そう。少しも育てる気ないんだね
2023/04/22(土) 11:01:19
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
育って自分たちより優秀だと立場が無くなるとかそんな考えなんじゃない?
2023/04/22(土) 11:05:00
79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
新人育てる気なんかなくてサンドバッグでいてくれればそれで良いんだよね。
消耗品だからいなくなったらまた新しく入ってきたサンドバッグをぶっ叩くだけ。
2023/04/22(土) 11:25:49
23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私も、そう思った
転職してきた人を、なんか自分達の都合よく勘違いしてる
2023/04/22(土) 11:05:24
65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
同じような職場にいた事あるけど、教えてくれない癖に嫌味は一丁前なんだよね。
2023/04/22(土) 11:17:33
9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>入って数週間も経てばバリバリ出来る人が転職するものですか?
バリバリとはいかないまでも、ある程度経験から察して自分で考えて動ける人が助かる
2023/04/22(土) 11:01:25
22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
多少(常識の範囲内って意味ね)放置プレイでも安心できる人はある意味即戦力だよね。電話も取らないとかぼーっと座ってるだけの人は論外だけど勝手にシステムに触らないとか勝手に出歩かないとか余計な事までしない人もいい。ってレベル低すぎる話でごめんね
2023/04/22(土) 11:05:20
68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
他部署だけど、考えて動いて、本当にできる!って人だったのに、周りから押さえつけられて辞めてしまった。その人が来てくれてから土台となるインフラ業務が変わった気がする。出る杭は打たれる、というけど、本当にうちにはもったいない方だったから、他で大活躍してるに違いないと思う。
2023/04/22(土) 11:20:34
10. 匿名@ガールズちゃんねる
辞める人が続いてるということはそういうことだよ
2023/04/22(土) 11:01:31
11. 匿名@ガールズちゃんねる
入社して来た人に「役立たず」と文句を言う人は
最初から仕事できたんだよね?
ぬるま湯に浸かってる人がその人にクレーム出してるイメージ
2023/04/22(土) 11:01:53
12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
覚えなきゃいけない側は最低でも1ヶ月は見てほしいよね
2023/04/22(土) 11:02:05
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
離職率が高いところはあまり人間関係に期待ができない
2023/04/22(土) 11:02:30
14. 匿名@ガールズちゃんねる
中途雇用者に対して教える体制もなってないのに
即戦力を求め過ぎだよね。
そういう意味で主の会社は大した会社じゃないし
そういうことを平気で口にする大したことない人材しかいない
「短期間で辞める事が続いています」って言うのはそういうことよ
2023/04/22(土) 11:03:25
15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
入ったばかりの人に役立たずとか思ったことないわ
主、可能なら転職した方がいいんじゃないかな
2023/04/22(土) 11:03:27
16. 匿名@ガールズちゃんねる
社内の仕組みやシステムを理解したら、とりあえず一人で仕事出来るレベルの事だと思う。
いきなり一人分の結果を残せってのは求めすぎだと思う。
2023/04/22(土) 11:03:31
54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
社内の仕組み覚えるのは誰でも一からだもんね
即戦力は
一通りのソフトは使えて
仕事や業界の一般的な知識あって
というイメージだわ
2023/04/22(土) 11:13:44
17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「即戦力と思ったのに、役立たず」
これは、酷い
妬みとかも入ってそう
2023/04/22(土) 11:03:32
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
こんなんだから人辞めるんだよ
2023/04/22(土) 11:06:08
19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
元からいる人たちが役立たずなんでしょう
スキルがあるなら辞めてもすぐ次見つかるもんね
2023/04/22(土) 11:03:49
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その会社のやり方をある程度教えたら流れを理解して1人でできるようになると即戦力って気がする。
主の会社の人は勝手に期待しておいて期待外れだと役立たずって言うなんて性格悪過ぎだね。
2023/04/22(土) 11:04:23
24. 匿名@ガールズちゃんねる
短期間で辞める人が続いているというのは会社に原因があると思う
何人もの人にここはダメだと思わせる何かがあるんだと思う
2023/04/22(土) 11:05:42
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主の勤め先みたいなところは、本当に即戦力でバリバリやれる人が入ったら入ったで、空気読めないとか社風に合わないとか陰口言うよ
2023/04/22(土) 11:05:48
27. 匿名@ガールズちゃんねる
即戦力になるには環境が整っていることも大事。特に会社独特のルールが多い会社や曲者上司がいる会社は慣れるだけで大変。立て続けに辞める人がいるのは会社側に問題があるケースがほとんど。
2023/04/22(土) 11:06:36
28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは専門職なので「仕事内容」については詳細な説明はしなくてもすぐに対応してくれる人が即戦力として働いてくれています
2023/04/22(土) 11:06:52
48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
それぞれ会社によって環境違うから道具も違うし、使うソフトも違う
それ説明しないのに対応しないといけないの?
聞けってこと?違いなど知らない事を知らないまま仕事されるの恐怖でしか無いよ、
2023/04/22(土) 11:12:37
30. 匿名@ガールズちゃんねる
同じような職種でも会社内のルールや会社相手のルール的なものがあるよね
それは最低限教えてもらわないと困る
2023/04/22(土) 11:07:29
95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
会社員じゃなくても、看護師さんや保育士さんの有資格者で直近までバリバリ働いていた人ですら別の病院や園に移ったら、そこでのルールや方針がいろいろあるから慣れるまで大変って言ってたよ。
その仕事ができる=新しい場所でもすぐできるって事ではないのにね。
2023/04/22(土) 11:36:19
31. 匿名@ガールズちゃんねる
他人を使えないとかこき下ろしてるやつに限って、自分はまともになんとか出来るようになるまで人一倍時間かかってたりする。職場にいる新人の文句ばっかり言ってる古参がそんなタイプ。ちなみに今もたいして出来てない。仕事遅いし。結局自分が能力低いから有能な新人にフォローさせたいのもあるんだろうなと思ってる。
2023/04/22(土) 11:07:34
36. 匿名@ガールズちゃんねる
ビジネスマナーとかワードエクセルの基本的な操作じゃない?
たまに何にも知らない人がいる。
「このセルをこのシートにコピペして〜」と言っても通じなかったり。
外部の人の前では社内の人は上司でも呼び捨て、逆に相手側は誰であっても様付け、こう言うのを知らなかったり。
2023/04/22(土) 11:08:26
39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
戦力にならないから辞めるんじゃなくて意地悪だから辞めてると思う。
会社違えばやり方も違うだろに、こういう人たちって前の会社のやり方持ち込んだらそれはそれで文句言うんだよね。
2023/04/22(土) 11:09:31
40. 匿名@ガールズちゃんねる
中途なら社会人としてなんらかは経験値あるので電話対応やお客様対応くらいある程度は、、と思うことはあるけど、仕事に関しては新入社員と同レベルよね
そこに即戦力求めちゃダメだと思うわ
2023/04/22(土) 11:09:45
42. 匿名@ガールズちゃんねる
同職種で転職した側からすると、同じ職種でも会社が違えばやることなすこと全くちがうんだよね
同職種からの転職=即戦力と思われて、そのくらい前の職場でやってたでしょとか言われてもね
2023/04/22(土) 11:11:17
43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
直ぐに辞められた事への恨み辛みで悪く言ってるんだと思う
なんかすごい虐めてそう
2023/04/22(土) 11:11:31
49. 匿名@ガールズちゃんねる
事務系だったらオフィス系のソフトは一通りできて、「こんな資料を作りたい」とか「この数字こうやってまとめて欲しい」と言ったらある程度出来るくらい。
関数で言ったらifとかlookupくらいできればいいんじゃないかな。
2023/04/22(土) 11:12:43
50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
>職場の中途入社の人が短期間で辞める事が続いています。隣の係なのですが、もとから居た人達が「即戦力と思ったのに、役立たず」とか文句を言ってるのを何度も聞いたことがあります。
この文章でどういう会社なのかよく分かる…
2023/04/22(土) 11:12:48
51. 匿名@ガールズちゃんねる
お局が新人を必ずイジメ倒してた
私もされた。私は誰とでも仲良くすると宣言してイジメを無視し続けている。お局は周りにも時代にも押されて大人しくなった。誰かが立ち上がらないと難しいよね。
2023/04/22(土) 11:13:04
52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主の会社がそういう会社だってことかな。
きちんと仕事教えてくれる会社もあるし。
でも、中途入社がすぐ辞める。常に求人募集してる会社なんてたくさんあると思う。
教えて貰わなくても仕事出来るので。って中途入社社員も居るだろうし、こればっかりは相性としか。
2023/04/22(土) 11:13:19
53. 匿名@ガールズちゃんねる
即戦力求めらてる気がして怯えてたら、3ヶ月はマニュアル確認しながらの仕事で大丈夫だよと言われて安心した
人間関係って大事だよ
2023/04/22(土) 11:13:32
編集元: 即戦力って、どれくらいを求められるものですか?
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥