1. 匿名@ガールズちゃんねる
子供同士(小学生)は凄く仲が良いので、お友達のお母さんに連絡することがしばしばあります
実際会ったら苦手なタイプだと直感しました
子供が仲良い分、距離を置けない場合みなさんならどうしますか?

※苦手なタイプ…言葉では上手く言い表せないのですが、『文系部活と体育系部活』、『ギャルと図書館で勉強する子』みたいな感じで、自分が属すタイプには居ないみたいな感じです

2023/04/22(土) 17:14:50




2. 匿名@ガールズちゃんねる
子供は子供だからそのまま見守る。親とは必要最低限の連絡だけすればいいかと。

2023/04/22(土) 17:15:41


3. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が小学生なら、ママ同士で交流する事ってほとんどないよ

2023/04/22(土) 17:15:55


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
子供同士が仲良くて誘われて同じ習い事を始めたけど後から入った子供が筋が良くて誘った方の母親が嫉妬して後から入った方の母親をイジメて追い出したケースを知っている
誘われた方はママ友の情報がないとつらい立場だったらしい
後から入った子供が習い事辞めたくないって泣いてたと

2023/04/22(土) 18:53:49


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
それ凄く気が楽になったー。幼稚園、保育園ってなんかママ友関係が想像以上に濃くて面倒くさいと感じているところです。

2023/04/22(土) 20:33:24


4. 匿名@ガールズちゃんねる
今日はママ友トピ多いね

2023/04/22(土) 17:16:03


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
4月だから、あらたなママ友出会いがあるんじゃない?
私は出会わないように気をつけてる

2023/04/22(土) 17:17:23


5. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/22(土) 17:16:10


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
多いんだよなーこういう人…
興味ねーっつの

2023/04/22(土) 17:22:05


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
実際出会った時は衝撃だったわ。
普段子供から名前も出ないくらいのたいした仲も良くない家庭のことを「お母さん再婚なの」「お父さんは○○で働いてる」とか。
聞いてないし興味ない。

2023/04/22(土) 17:29:06


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>53
横だけど、すごい情報通なことをひけらかす人って早くそのデメリットに気づいた方がいいよね。ネットとか見てないのかな。
本人は多分「私ってば情報通な顔広いママ♪」って本気で思ってて、良かれと思ってやってるんだよね

2023/04/22(土) 17:51:40


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
一度こういう人にロックオンされかけたけど、他人の悪口ばかり聞くの苦痛で全力で逃げた
逃げたからあることないこと悪口言われてるだろうなと予想つくけどまあいいやって思ってる

2023/04/22(土) 17:32:08


6. 匿名@ガールズちゃんねる
てきとーにやり過ごす
いちいち苦手とか気にしてたら生きていけないよ

2023/04/22(土) 17:16:14


7. 匿名@ガールズちゃんねる
別に友達になるわけじゃないからいちいち距離なんて取らない
適切に関わるだけ

2023/04/22(土) 17:16:38


8. 匿名@ガールズちゃんねる
職場の人に接する感じで接する(笑)

2023/04/22(土) 17:16:51


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私もこれ
子育てっていう仕事の同僚だと思ってるから相手を避けるとかはしないし学校の情報共有はするし子どもたちと一緒に遊んだりするけど、決して友だちではないから個人的なことには極力踏み込まないし例え相手が打ち明けてきたりうっかり知ってしまっても忘れることにしてる

2023/04/22(土) 17:49:33


9. 匿名@ガールズちゃんねる
挨拶(と簡単な世間話)だけしとけば大丈夫大丈夫〜

2023/04/22(土) 17:16:56


10. 匿名@ガールズちゃんねる
よくある。参観で挨拶して日頃のお礼を伝え合う保護者同士の関係だよ。

2023/04/22(土) 17:17:11


13. 匿名@ガールズちゃんねる
挨拶だけしておけば大丈夫

2023/04/22(土) 17:17:28


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
苦手なママ友はグイグイ来るタイプで本当にキツイ。
うちの旦那のフェイスブック調べて友達申請してきたりキモすぎる。

2023/04/22(土) 18:36:17


16. 匿名@ガールズちゃんねる
ランチとかは行かないけど、そこらへんで会えば挨拶または多少の世間話はするよ。
こればっかりは仕方ない。

2023/04/22(土) 17:17:49


18. 匿名@ガールズちゃんねる
色んなタイプいるけど人によってあからさまに態度変える人はストレス。クラスに1人、何かあった時に相談できる人がいればOKと思ってる。

2023/04/22(土) 17:18:28


184. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
ぼっちママを見下すグループが感じ悪くて大嫌い。態度に出てるんだよね。
ママ友たくさんいて勝手に優越感に浸ってるのか知らないけど残念な親だなと思う。

2023/04/23(日) 01:45:58


20. 匿名@ガールズちゃんねる
「ママ煙草吸ってくるね~♪」って子供置いて煙草吸いに行った。
2児の母親。
その間わたしが子供たち見てたよ。
てゆーか未就学児二人いて煙草吸う母親って、なんか…ちょっと…。

2023/04/22(土) 17:19:11


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そういうことは日常茶飯事だけど、自分の同僚とか上司じゃないんだから特に問題なくない?
トラブルが起きた時だけ関与すればいい。

2023/04/22(土) 17:19:20


22. 匿名@ガールズちゃんねる
よっぽど幼いタイプじゃない限り、高学年になると親は滅多に介入しない。低学年までのガマン。

2023/04/22(土) 17:19:36


23. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友という言葉に漂う地獄感

2023/04/22(土) 17:19:50


31. 匿名@ガールズちゃんねる
まさしくギャルと図書館女子という感じで、最初合わさそうと思ったお母さんがすごく気立ての良い人で、懇談会きっかけで同じ子育ての悩み抱えてることもわかって話し込んだことがある。
ママ友と言えるほどの関係ではないけど、たまにばったり会えるとお互い嬉しい。第一印象が外れることもある。

2023/04/22(土) 17:23:37


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

無理に関わらないようにしてるよ。

先輩方にお聞きしたいんですけど
子供卒業しても仲良く会ってるママ友っていますか?

話すママ友は何人かいるけど
状況変わったら会う人いないと思う。

みんなどうなんだろう?

2023/04/22(土) 17:23:48


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
フルタイムで仕事始めたらママ友なんかどーでもよくなったな
たぶん高学年くらいからはそういう人が多いんじゃないかな
中学からは学校行事で会った時話すくらい
学校行事も殆ど行かないからほぼ無し
もうママ友より同僚の付き合いに神経使う

2023/04/22(土) 17:32:33


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
状況変わったら会わなくなるってなっても別によくない??その時必要なんだったら別に仲良くすればいいと思う。
学生時代の友達だって今合わない人たくさんいるけど、全てが嘘の関係だったなんて思わないでしょ?

2023/04/22(土) 17:33:02


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
幼稚園ママですごく仲良い人が3人できた!

かと言って、4人グループではなく、
それぞれ個別で仲良し。卒園して5年経つけど、たぶんずっと付き合っていけそう。

共通点は、「お嬢」「旦那が公務員もしくは有名企業」

結局価値観が同じじゃないと仲良くならないんだよね

2023/04/22(土) 17:54:57


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
あと子供のキャラや学力も似てないと続かないね
落ちこぼれと優等生だとだんだん疎遠になるよ
受験時に話題に困る

2023/04/22(土) 18:57:14


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
小学生なら子供が仲良くても別に一緒にいる必要はなくない?参観とかで、いつも遊んでもらってるみたいでーって必要最低限の会話だけでよくない?
別に苦手なタイプじゃなくても子供の仲良しなんて連絡先ほとんどしらないわ。

2023/04/22(土) 17:24:43


43. 匿名@ガールズちゃんねる
ママ友の世界は公立中学校のクラスと同じ
育ちも学力も様々な人が入り混じってるんだから

2023/04/22(土) 17:26:48


63. 匿名@ガールズちゃんねる
私、口が固い秘密主義タイプ
ママ友、お喋り自己開示タイプ

全く合わない。ストレスがたまる。

2023/04/22(土) 17:33:29


66. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の友だちのお母さんと参観日とかで軽く話していて、そのお母さんのお友達がバイバーイとか久しぶりって言っているのを見てこちらから軽く会釈しても、は?誰?みたいに見られるのマジで怖い

2023/04/22(土) 17:35:31


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>66
なんか社会に出たことないの?ってくらい対人スキルない親いるよね
対人スキル中高生のままみたいな
どうせ底辺な人生なんだろうとしか思わない

2023/04/22(土) 17:40:29


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>74

通園時に知らないお母さんだけど、すれ違いざまに挨拶したら完全ましな人もあれなんなの?w
向こうからしたら「え、知り合いじゃないんですけど」って感じなのかな?

2023/04/22(土) 17:54:31


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
実際に関わったら苦手なタイプっているからわかる。
私が住んでるマンションの真向かいに公園があってちょくちょく行くんだけど、同じマンションのお母さんが子供放置系で私と子供達が遊んでるのを見ると必ず小4を筆頭に2歳までの4人の子を放牧する。
そのたびに自分の子供達をジュースやDVD鑑賞で釣って逃げてる。
私にしてみればいくら上の子が小学生だからって2歳の子を親の付き添いなしでほったらかす神経が理解できないから挨拶すら苦痛。
エレベーターで会うたびに連絡先交換しませんか?みたいな流れにされるけど、空気読めないフリしてぶったぎってる。

2023/04/22(土) 17:47:02


79. 匿名@ガールズちゃんねる
この人苦手って思う人ってたいてい相手も自分の事を苦手って思ってるよね

2023/04/22(土) 17:49:28


151. 匿名@ガールズちゃんねる
LINE交換したら、悪口ばかり、噂話ばかり、人の家庭の話ばかり。仲良くしてる子の家のこと聞いてくる。挙げ句、私の家がどこのどの家なのか詳しく聞いてくる。怖くて教えられないし、言いふらされるの間違いないから教えたくない。
距離を置きつつ、あいさつ程度が適切な距離感の人だった。と後悔…

2023/04/22(土) 20:36:11


編集元: 子供の友達のママが苦手な人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
友人の家間違っただけで…米国で若者が銃で撃たれる事件相次ぐ
太りすぎて昔の友人に会えないのが辛い
最悪すぎ…!新居に「子連れできた」友人家族のありえない話
♥あわせて読みたい♥