
美術に対して造詣が深い人間ではないですが、心休まる雰囲気と、思いがけず自分の世界が広がっていく感覚が嬉しいので大好きです!
美術館に出かけた先で観光等もできるのがまた楽しみのひとつとなっています。
皆さんのおすすめの美術館、好きな美術館を教えて頂けると嬉しいです。
2023/04/23(日) 14:38:53
2023/04/23(日) 14:39:39
2023/04/23(日) 14:39:49
2023/04/23(日) 14:40:42
2023/04/23(日) 14:41:04
2023/04/23(日) 14:41:12
2023/04/23(日) 14:44:28
2023/04/23(日) 14:41:28
2023/04/23(日) 14:42:01
2023/04/23(日) 14:42:21
2023/04/23(日) 14:43:11
2023/04/23(日) 14:43:33
2023/04/23(日) 14:43:57
2023/04/23(日) 14:59:27
2023/04/23(日) 14:44:54
2023/04/23(日) 14:45:41
2023/04/23(日) 14:46:31
2023/04/23(日) 14:46:35
2023/04/23(日) 14:46:36
2023/04/23(日) 14:47:24
2023/04/23(日) 15:00:37
2023/04/23(日) 14:50:09
2023/04/23(日) 14:57:36

2023/04/23(日) 14:58:12
2023/04/23(日) 14:59:23
2023/04/23(日) 14:59:25
2023/04/23(日) 15:01:18
2023/04/23(日) 15:02:32
2023/04/23(日) 15:07:08
2023/04/23(日) 15:13:59
2023/04/23(日) 15:05:30
2023/04/23(日) 15:20:30
2023/04/23(日) 16:14:50
2023/04/23(日) 17:03:17
2023/04/23(日) 17:09:08
2023/04/23(日) 17:33:14
編集元: 美術館巡りが好きな方!
グッゲンハイム美術館は、11月第3週は市民無料。ここぞとばかり毎日通う。
毎週水曜日は、プジョー屋ピノー私設美術館も市民無料。グラッシ宮は今年いっぱい1910ー1980年代の写真展。ヴェネツィアに留学中の方、日本から観光に来た方にもおすすめ!
イタリア全国、毎月最初の日曜日は国営美術館&博物館&モニュメントがどなた様にも入場無料!
ヴェネツィアにはアッカデミア美術館とカ・ドーロのフランケッティ・コレクションだけだが、ローマならコロッセオ、ボルゲーゼ美術館、サンタンジェロと数多い。1日が短い!
フォトグラファーとして必要な「芸術的センスの示唆」をルネサンス期やバロック期の巨匠たちが無料で与えてくれる美術館、仕事や家事の合間に、1時間だけでも訪れる。