1. 匿名@ガールズちゃんねる
5歳の子供が、怒る=嫌いだと思っているようで、私が怒ると「お母さんは私のことが好きじゃないんだ」と言い出します。
毎日大好きだよと伝えていて、スキンシップもたくさんしています。一緒に遊ぶのは苦手だけど、できるだけ遊ぶようにしています。
何度も「お母さんは〇〇のことが大好きだよ。怒る時は怒るけど、嫌いで怒ってるんじゃないよ」と伝えています。
それでも、一度怒ると全て拒否されたと思うのか、怒る=嫌いになってしまうようです。
こういう場合どう対応すれば良いのでしょうか?愛情が伝わっていないのでしょうか?

2023/04/23(日) 20:37:31




4. 匿名@ガールズちゃんねる
今のうちだけじゃない?

2023/04/23(日) 20:38:12


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
大人でもいるよ
特に女性が多い気がする
叱られる=嫌われてる
反対意見を言う=嫌われてる
みたいにショック受けて、話し合いができない人

2023/04/23(日) 20:43:29


6. 匿名@ガールズちゃんねる
何でもかんでもあまり重く受け止めなくてもいいんじゃないのかなぁ?

2023/04/23(日) 20:38:35


8. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にそう思ってるってより言葉が達者な子の屁理屈みたいなもんじゃなくて?

2023/04/23(日) 20:39:02


9. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/23(日) 20:39:08


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
言って分かるなら、最初からやらないよね。
体で覚えさせるっていうのも否定しちゃダメだと思う(虐待はダメ)

2023/04/23(日) 20:41:31


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
だって教師がこれをやれば体罰になるのだから、親がやるしかなかろう。
いくら口で伝えても分からない、何度もお友だちに乱暴するってのならもう親がこんな風に体張って分からせるしかないよ。むしろ親にしか出来ない。
やったあとのフォローも必要だけど。
ゲームやネットが当たり前に触れられる時代を生きてきた今の子って様々な物事を知ったような気になってリアルに想像しきれないところがある。叱られても無表情でやり過ごそうとする子も多い。また叱るべき大人も虐待や他人の目を気にしすぎて叱りきれない大人も増えた。

2023/04/23(日) 21:07:05


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
自分が3歳くらいの時に親の膝にのって顔ペチペチ叩いてたらパチーンって叩き返されて「人の顔叩くんじゃない!自分も顔叩かれたら痛いでしょ!」って怒られて「確かに」って思ったの良く覚えてる
時には鉄拳制裁も必要よね

2023/04/23(日) 21:16:28


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>91
やっていいことと悪いことの区別がつかないのが幼児だもんね
人を舐めたら怖い目に遭うと厳しくしつけるのも親の役目だよね

2023/04/23(日) 21:40:15


13. 匿名@ガールズちゃんねる
怒る→嫌われるで片付けて問題の本質を直視していない。

2023/04/23(日) 20:39:30


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
アスペルガーの人は怒られたという事実にしか目がいかなくて怒られるのが苦手らしいよ

2023/04/23(日) 20:46:53


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
うわーめっちゃ心当たりがある…

2023/04/23(日) 20:49:44


15. 匿名@ガールズちゃんねる
何で怒られてるのか理解してないのかな

2023/04/23(日) 20:39:56


16. 匿名@ガールズちゃんねる
怒りをぶつけられているように感じちゃってるのかもしれない。悲しいよって言ってみるとか?

2023/04/23(日) 20:39:56


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どんな風に怒っているのか気になる
イントネーションも含めて気になる

2023/04/23(日) 20:39:59


20. 匿名@ガールズちゃんねる
試し行為かもね

2023/04/23(日) 20:40:00


22. 匿名@ガールズちゃんねる
5歳ならまだそういう不安があっても仕方ないんじゃないかね
これからもママが叱るのは嫌いだからじゃないよということと、好きだよということを伝えていけばいつか子どもも理解する時がくると思う

2023/04/23(日) 20:40:21


24. 匿名@ガールズちゃんねる
怒るんじゃなくて叱るようにすればいいんじゃない?

2023/04/23(日) 20:40:42


25. 匿名@ガールズちゃんねる
私は逆に、4歳の息子叱ると「ママなんて大嫌い!」って言われる。でも数秒後には大好きとか言ってる。子どもの言うことって気まぐれだったり本心じゃなかったりするからそこまで重く受け取らなくてもいいと思うけどなぁ。

2023/04/23(日) 20:40:44


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>25
大嫌い、大嫌い、大嫌い、大好き、あー

2023/04/23(日) 21:44:07


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「嫌いな子には叱らないよ」「無関心になったら叱らなくなるんだよ」って言ってみては?

2023/04/23(日) 20:40:44


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
うちもずっとこれ小さい頃から言い続けてた
高校生になったけど今でも染み付いてるから親以外(祖父母とかでも)に注意される時があっても「自分を想って言ってくれてる」と思うみたいで素直に反省してるよ
繰り返し伝え続けるのは無駄にはならないから、大好きだからこそ言うんだよのスタンスのままでいいと思う

2023/04/23(日) 21:50:54


27. 匿名@ガールズちゃんねる
「嫌いなんだ」って言えるのは主さんの愛情が伝わってるからだよ
愛されてないと思ってる子は「ママ大好き!」って言ってくるよ

2023/04/23(日) 20:40:52


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そう言えば怒るトーンが下がると学習してしまってるんだと思う

2023/04/23(日) 20:41:01


31. 匿名@ガールズちゃんねる
私の姉に少し似てるかも。プライド高くて怒られるの大嫌いで些細なことでも怒られたら、恥をかかされた!嫌い!て、なんで怒られたのかを考えようとしないし反省もしない。怒らせると面倒くさくて手が付けられないって腫れ物になってるよ。

2023/04/23(日) 20:41:15


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子どもってそんなもんじゃない?

2023/04/23(日) 20:41:33


37. 匿名@ガールズちゃんねる
ママを責める事で自分がした悪さをなかった事にしようとしてるね

2023/04/23(日) 20:42:09


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
嫌いだと思わせても間違ったことをすれば怒ればいい
もう少し大きくなったら理解できるようになる
子供とはそういうもの

2023/04/23(日) 20:42:16


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
その発言で親がオロオロして、自分に気を使って来るのに味を占めた可能性もある

2023/04/23(日) 20:42:24


43. 匿名@ガールズちゃんねる
でも「私のことを思ってくれて怒ってる。嫌いならそもそも怒らない。」って考えもなんか宗教くさいよね

2023/04/23(日) 20:43:55


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子どもの立場から
私の父が怒鳴る人だけど、今でもトラウマになってる
声を荒げないで、怒るのではなくて1つ1つ説明する感じで諭すのがいいと思う
そして、何よりも「一緒に頑張っていこうね♡」がいいです
一方的な感じだから突き放される感じてしまって、辛いんだと思う

ただ私の父なんて好きだよなんてハグも一切なかったので主さんは良い母だと思います
参考になれば

2023/04/23(日) 20:47:32


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わたしも子供のときに思ってたなぁ。嫌いだったら怒りもしないって言われても理解できなかった。
大人になってからはあの時はイヤだったけど躾けてもらえたことを感謝してるし親にも言ってるけど。

2023/04/23(日) 20:48:55


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
口が回るから一番手のかかる年頃で大変だよね。
でも、今まで通りたくさん愛情をあげていけば大丈夫。

2023/04/23(日) 20:48:57


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの旦那48歳、未だにこのセリフを言った時はドン引きした。「はいはい、俺のことが嫌いなんでしょ」って。

その本人自身が好きなら怒らないけど嫌いなら怒るという思考。だから他人も好き嫌いを基準に怒ったり怒らなかったりして、それが当たり前だと思ってる。本人が八つ当たりするから他人が怒ってる時も八つ当たりされてるという思考。やって良いこと悪いことが基準ではなく気分や好みで本人が怒ってるから、他人もそうだと思ってるんだよ48歳なのに。

2023/04/23(日) 20:53:57


66. 匿名@ガールズちゃんねる
43歳ですが、未だに「怒る=嫌い」と解釈しちゃいます。
理由はわからないけど、自分がほとんど怒るタイプじゃなくて溜め込むタイプで。
この人と関係を切ってもいいという時だけ怒るので。
基準がそこだからかな。もう性格だよ。仕方ない。

2023/04/23(日) 20:55:43


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大好きだよ、でもあなたのためを思って怒ってるのみたいな言い方をいちいちする人って本当に薄っぺらくて自分の感情で怒ってることが多い。
子供だからと思ってなめるのはやめたほういいよ。

2023/04/23(日) 21:03:22


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大人の私ですら、職場で私に向けて苛立たれてるのが明らかな人がいたらやっぱ「嫌われてんのかもな」てなる。
私のためを思って怒ってくれてる人と、
私を嫌って怒ってる人との区別って
大人でも確実に判定しきれない。
子供なら尚更と思う。

なので、大切な人を怒る時って、人を傷つけることやその人から嫌われることも覚悟の上でそれでもその人のためになると思うからこそ怒るっていう覚悟が必要なのかなと思う。
怒るけど嫌いじゃないよ、私のことも嫌わないで、怒るけど傷つけてないよ、はなかなかむずいんやと思う

2023/04/23(日) 21:17:54


103. 匿名@ガールズちゃんねる
ただの子供の論点ずらしでは
怒られてるのが嫌だから、話題を逸らしたい、母親に罪悪感を植え付けて回避したい
そんなとこでしょ
多分あなたが子供のこと好きなのは分かってると思うよ!あまり真に受けることもないのでは

2023/04/23(日) 21:33:11


104. 匿名@ガールズちゃんねる
怒られてただふてくされてるだけだと思うよ

2023/04/23(日) 21:34:34


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
生まれてから5年しか経っていない人間なんだから、あなたが責任を持って叱り教育しなければいけない。
子どもの屁理屈に振り回されないようにしてほしい。

2023/04/23(日) 21:35:25


編集元: 怒る=嫌いになってしまう子供

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
一人暮らしの人、親に鍵渡してますか
ママ友に「住んでいる地域」を話したら、あまりに失礼な返しにア然
大学生はのお小遣いどうしてますか?
♥あわせて読みたい♥