1. 匿名@ガールズちゃんねる
学童をやめた後の放課後の過ごし方はどうされてますか?
小4から学童に入れない地域です

2023/04/25(火) 08:17:47




2. 匿名@ガールズちゃんねる
お友達と遊んでる

2023/04/25(火) 08:18:14


3. 匿名@ガールズちゃんねる
塾通い

2023/04/25(火) 08:18:34


6. 匿名@ガールズちゃんねる
小学生のお子さんがいらっしゃると言う事は、
お子さんが小学校に通っていると言う事ですね。

2023/04/25(火) 08:18:51


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
でたな!

2023/04/25(火) 08:19:35


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
進次郎さんおはようございます。

2023/04/25(火) 08:19:54


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
セクシーサンキュー!

2023/04/25(火) 08:19:59


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
スンズローさんの鋭い洞察力にはいつも脱帽ですwww

2023/04/25(火) 08:21:46


7. 匿名@ガールズちゃんねる
小4からは鍵を持たせて留守番です

2023/04/25(火) 08:18:57


9. 匿名@ガールズちゃんねる
やっぱりデュクシ言ってる?

2023/04/25(火) 08:19:31


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
言ってる言ってる

2023/04/25(火) 08:28:39


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9

うちの子はなんなら何時何分地球が何回回った時?
って言ってるよ笑

2023/04/25(火) 08:34:52


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>89
今の子もそれ言うんだ

2023/04/25(火) 08:38:26


162. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
うちの子は「それってあなたの感想ですよね」って言い出した

2023/04/25(火) 08:54:23


17. 匿名@ガールズちゃんねる
帰宅→おやつ&ゲームや読書→宿題で、あっという間に夜になる感じ

2023/04/25(火) 08:20:10


18. 匿名@ガールズちゃんねる
近所のお友達と遊ぶ
家でのんびり
習い事

四年生も可愛いよね
まだあどけなくて

2023/04/25(火) 08:20:30


20. 匿名@ガールズちゃんねる
子供のクラスが学級崩壊している人いますか?
立ち歩く、消しゴム野球する人がいるなどの話を聞いていてマジか…と思う日々です

2023/04/25(火) 08:20:56


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
学級崩壊ではないけど、小1のときは立ち歩く子はわりといたみたい。
校庭に飛び出す子も一人いたらしい…この子はたまに親が迎えに来たりしていたけど、2年のときにはもう落ち着いていた。
高学年の学級崩壊の話も聞かないので、あまり荒れていないのかもしれない。

2023/04/25(火) 08:31:30


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
家でゲームしたり、約束して友達と遊んでる
4年生になると学童行かない多いよね

2023/04/25(火) 08:21:21


35. 匿名@ガールズちゃんねる
地域にもよるだろうけど、四年だとほぼ6時間授業で帰りも四時すぎなので、おやつ食べて、宿題やって、明日の準備、家庭学習などしてたらあっという間に夜だよ
5時間の日は5時半までは遊んでる
四年生だと学童行かないかの方が多いし親も仕事で7時くらいまで帰らないって子も結構聞く

2023/04/25(火) 08:24:02


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
留守番出来ない近所の子が毎日帰宅後に間髪入れずにピンポン来て大迷惑…

2023/04/25(火) 08:25:03


211. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
毎日って気が狂うよね。

家にいたくないんだって。迷惑

2023/04/25(火) 09:13:54


284. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
息子によるとクラスの子の家全員の場所把握してる子いる模様

2023/04/25(火) 09:49:20


290. 匿名@ガールズちゃんねる
>>38
放置子トピでもあったけどすごい能力だと思うわ。押しも強いし営業職に向いてるよね。関わりたくないけど。

2023/04/25(火) 09:53:21


42. 匿名@ガールズちゃんねる
6時間授業も増えるし下校したらあっという間に夕方になる、冬なんてすぐ真っ暗になるから、友達と遊ぶとしても時間は意外に少ないかも。

2023/04/25(火) 08:26:06


47. 匿名@ガールズちゃんねる
新一年生の母です。
持ち物にまだ記載されていないやつをクラスの子達がどんどん持ってきていて、それをみたうちの子が
自分が忘れ物をしていると錯覚しているのですが、なんと言い聞かせれば安心させられるでしょうか。
3回くらい大丈夫であることを言い聞かせているんですが、まだ理解しきれていないみたいで。

2023/04/25(火) 08:27:01


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
上の子いる人とか、言われてなくても持たせる人いるよね。荷物が少ない日にさっさと持って行かせようって。
不安になる気持ちわかるよ。
「へぇ、まだ持ってきてくださいって言われてないのに、早いねぇ」でニッコリしたら安心するかな。

2023/04/25(火) 08:38:48


52. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にちゃんと留守番出来てると思ってる?
1人で居られなくてフラフラ歩いて遊べる子探し回るor自分ちに友達たくさん招いて溜まり場になってる家あるけど親は全く行動把握してないよ。

2023/04/25(火) 08:27:39


54. 匿名@ガールズちゃんねる
私は小3から鍵っ子だったけど、令和は心配が多いよね。

2023/04/25(火) 08:27:51


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
昨日、テレビの特集でまさに小4の壁というのをやっていた。
学童の関係で放課後の居場所問題についてアドバイザーが「知人や友人を頼る」とか言ってたけど、声を大にして言いたい。

大迷惑‼️
絶対にあてにしないで!

2023/04/25(火) 08:30:28


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
その友人、知人側の身にもなれよって思うよね。

2023/04/25(火) 08:34:52


149. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
まぁそれが通用する時代もあったけどさ。
昭和かよ、って突っ込みたいわ。
ボランティアじゃないし、他人の子まで責任持てんわ。

2023/04/25(火) 08:50:41


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
なんで友人の子供の面倒を見なきゃだめなのよ

2023/04/25(火) 08:52:48


88. 匿名@ガールズちゃんねる
うちは5年生だけど4年間友達が一方的に来て、一度しかその子の家に行ったことないよ。
一回行ったけど、家はママが仕事してるからダメって言ってるでしょ!ってその子のお母さんが怒ってたみたいだけど、うちには4年間毎日ピンポンして来て遅くまで遊んていくけどいいの?って思ったよ。
ちなみに平日も土日も来る。

2023/04/25(火) 08:34:26


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>88
仕事っての嘘なんでしょw

2023/04/25(火) 08:35:49


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>88
まさに同じような事された。
そして土日も来た。要は放置子だよね、
不思議なのは、同じような放置子や暇な子同士でつるんでりゃいいのに、わざわざ家にお母さんがいる家庭に訪ねてくるの。
迷惑でしかない。

2023/04/25(火) 08:38:08


229. 匿名@ガールズちゃんねる
>>109
これ本当になんでだろうね。
公園とかで会う放置されてる子も、子どもじゃなくて私に話しかけてくる。

2023/04/25(火) 09:20:12


134. 匿名@ガールズちゃんねる
引っ込み思案な小3の子供はたまに話す程度のクラスメイトしかおらず仲の良い友達がいません。
ママ友の友達と遊ばせるなど子供同士もっと関わらせた方がよいのでしょうか?
仲の良い友達が小1の頃からずっとできないのでどうすれば仲の良い友達ができるか悩んでいます。

2023/04/25(火) 08:46:36


259. 匿名@ガールズちゃんねる
>>134
本人が悩んでないなら特に問題ない気がする。
親が頑張っても、ママ友の子と絶対気が合うかっていうとそれは子ども達次第だろうし。
うちも去年仲良い子と離れちゃって、クラスでうまく輪に入れず教室で1人で過ごすことが多かったみたい。
今年も本人曰く微妙なクラスらしいから、家では疲れたよねって声かけしつつ好きに過ごさせてる。
この先同じことはあるだろうし、やり過ごす力も身につけてほしい。

2023/04/25(火) 09:32:40


267. 匿名@ガールズちゃんねる
>>259
凄い分かる
ママ友の子とずっと仲良いかっていうとそうでもないんだよね。
自分が5年生くらいになって親に付き合ってママ友の子たちと出かけたけど何かそこまで仲良く無くなって早く帰って友達と遊びたいなーって思ってた思い出

友達関係は3年にもなると親ができることはあまりなくて自分で何とかするしか無いし、子供って1人っていうのをあまり悲観的に捉えてないんだよね

2023/04/25(火) 09:36:43


251. 匿名@ガールズちゃんねる
もう放置子は別でやってよ

2023/04/25(火) 09:29:53


編集元: 小学生のお子さんがいる方に質問するトピ

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【家族旅行】1年間の予算
親の葬式出なかった人
母親の野良猫への餌やりを辞めさせたい
♥あわせて読みたい♥