1. 匿名@ガールズちゃんねる
元々神経質でウジウジ物事を考えてしまう性格です。
どうやればマイナス思考を直すことが出来ますか?

2023/04/25(火) 21:18:27




3. 匿名@ガールズちゃんねる
プラス思考になる

2023/04/25(火) 21:19:06


5. 匿名@ガールズちゃんねる
生まれながらのマイナス思考なんだけど、歳取ったらなんか気にしなくなった
良くも悪くも図太くなったよ

2023/04/25(火) 21:19:17


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これ結構言う人いる
私今33でめちゃくちゃマイナス思考の年中病んでる主婦だけど、10年前より更に臆病だし安定剤飲んでるぐらい弱い
ストレスがすぐ体調に出るし
子供出来た時もわけも分からず毎日号泣してた
全てが怖い
生きづらい!!

2023/04/25(火) 21:34:27


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
閉経したらホルモンバランスが変わって考え方も変わればいいね。

2023/04/25(火) 21:49:58


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5

私は逆。
若さを失うと周りから求められる条件はさらに厳しくなるし、優しくされなくなるし、生きづらい。

例えば、

●同じように『未経験』で採用された仕事で、20歳の子と40歳ではミスへの厳しさが違う

●冠婚葬祭でのマナーを失敗したとき、若いと許されるのに若くないと許されない

●(若い店員さんから失礼なことをされて)怒ったら『年上なのに人間ができていない』と非難される

…とか。

若い頃のほうが無敵感があった

2023/04/25(火) 21:53:54


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
どんなに考えてもどうにもならない事はならないよねと諦めるようになってきたよ

2023/04/25(火) 23:10:24


6. 匿名@ガールズちゃんねる
過ぎた事は仕方ない
次どうすればいいか考えた方がいい

2023/04/25(火) 21:19:19


7. 匿名@ガールズちゃんねる
他のマイナス思考の人とは集まらないようにする。

2023/04/25(火) 21:19:35


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
否定的で過干渉な親のもとで育つ自己肯定感皆無

2023/04/25(火) 21:19:44


10. 匿名@ガールズちゃんねる
一度開き直ってみたらどうでしょう?

2023/04/25(火) 21:19:46


14. 匿名@ガールズちゃんねる
治さなくてもOK!
自分は自分!
マイナス思考でもいいじゃなーい!

と思えたらポジティブ思考

2023/04/25(火) 21:20:12


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
なんか、ホッとした(泣)

2023/04/25(火) 21:55:28


16. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/25(火) 21:20:20


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
マイナスを反転させれば+になる

2023/04/25(火) 21:20:32


19. 匿名@ガールズちゃんねる
ポジティブバカよりは良い

2023/04/25(火) 21:21:09


20. 匿名@ガールズちゃんねる
脳内反省会でいくら懺悔しても他人には聞こえないし見えないという事を自覚する
自分的に悩んだつもりでも結局は行動でしか取り返せない

2023/04/25(火) 21:21:10


21. 匿名@ガールズちゃんねる
別になおさなくてもいいじゃん
うじうじ考えちゃうそれもあなただよ
無理して明るいほうへ考えをもっていっても、反動がくるし。そんな自分もいいんだって自分を認めることのが大事

2023/04/25(火) 21:21:12


25. 匿名@ガールズちゃんねる
まず解決出来ない事はなるべく考えないようにする
自分はここから始めた
でもたまにマイナス思考のドツボにはまってしまうけど

2023/04/25(火) 21:21:19


26. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナス思考人間だと受け入れる
10年かけてゆるりと改善していく
急には変われない
休みの日は自分の好きなことだけする

2023/04/25(火) 21:21:20


28. 匿名@ガールズちゃんねる
とことんマイナスに振り切ってみる
今はまだ中途半端にマイナス思考なんじゃない?どこまでもマイナス思考になるってのを挑戦するとそのうち「どうでもいいや」ってラインが来るよ

2023/04/25(火) 21:21:25


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんなウジウジ悩んでる私かわいいって思い込む

2023/04/25(火) 21:21:53


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
マイナス思考のわたし最高!って思うようにする

2023/04/25(火) 21:23:12


40. 匿名@ガールズちゃんねる
自信がないからマイナス思考になるんだと思った。
私は長年コンプレックスに感じてる鼻を整形することにしたよ。
自信もって人と楽しく話せるようになりたいな。

2023/04/25(火) 21:23:43


41. 匿名@ガールズちゃんねる
自分はダメだな最悪だなと思ったら、今が底辺ならこれから良くなる一方じゃんと思う癖をつける
そして何か失敗したりつまづいたら厄落としだと思えばいいよ

2023/04/25(火) 21:23:58


42. 匿名@ガールズちゃんねる
親の影響って結構あるなと思う。結局親離れする事だと思うよ。

2023/04/25(火) 21:24:10


56. 匿名@ガールズちゃんねる
パートでちょっと注意されると自分は出来損ないだと落ち込むの治したい。毎日ミスに脅えてますって先輩に言ったら、そんなのミスしてもすいませんっ!って言っとけばいいのよ!って言われた。
そんな気楽な人になりたい。

2023/04/25(火) 21:28:52


60. 匿名@ガールズちゃんねる
よく笑う人と一緒の空間にいると元気になれるよ
あと腸活ネ、善玉菌増やせば前向きになれる

2023/04/25(火) 21:30:29


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
アラフォーになり人生折り返しだし好きに生きようと思いますが、生まれ持った性格なのか直せません。私も知りたいです!
答えになってなくてスミマセン…

2023/04/25(火) 21:30:43


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何事も表裏一体だから。
ネガティブな面だけじゃなくポジティブな面に目を向ける習慣をつけたら?
例えば
牛乳こぼした→最悪、なんてことしたんだ
→だけどおかげでいつになく床を綺麗にする機会に恵まれた!

2023/04/25(火) 21:35:42


81. 匿名@ガールズちゃんねる
マイナス思考なのは誰にでもあるから仕方ないけど、考え方や見方を変えようって気持ちがあれば少しはポジティブになると思うよ。とにかく考えすぎない事。

2023/04/25(火) 21:36:16


84. 匿名@ガールズちゃんねる
みんなにアファメーションをおすすめしたい。方法はひたすら、幸せとか感謝してますとかお金持ちとかポジティブな言葉を100回でも1000回でも言い続ける。聞いたり、思ったりするだけでもいい。この方法でうつが治ったよ。効果を感じ始めたのは2週間から3週間くらいかな。臨時収入も増えたよ。最初のうちは確かにしんどいけど、慣れたら逆にネガティブな自分には戻れなくなるし、気持ちが本気ならアファメーションじゃなくても変われるはずだよ、きっと。それでも興味があれば、ネットで詳しく調べて試してほしい。

2023/04/25(火) 21:38:20


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
マイナス思考疲れるよね、私もそうだから分かる。考え方の癖だからなかなか直すのは難しいけど、付き合っていくしかない。
個人的に意識していることは休みの日は原因となることから離れる、これをするとだいぶ改善された。
私はインドアなので録画とかサブスクとかYouTubeで爆笑する動画を見まくることがストレス発散になるw
あまりにも悩む時は友達に相談乗ってもらうのも良いよね、客観的な意見を貰える。

2023/04/25(火) 21:50:54


114. 匿名@ガールズちゃんねる
ポジティブな人も別にただノーテンキなわけではない
そういう人に気楽そうで羨ましいとかいうのは良くない
自分の事なので自分の中で解決した方がいい

2023/04/25(火) 22:06:36


115. 匿名@ガールズちゃんねる
私もマイナス思考だけどむりにポジティブ思考にならなくていいかなって最近おもってる。 ネガティブすぎて自分が嫌になるけどポジティブになろうと無理するよりは我ながらネガティブだな〜って思いつつ受け入れて過ごしていく方が楽だし…

2023/04/25(火) 22:07:50


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逆に私はガサツでスーパーポジティブな人の方が苦手w

いつも最悪のシミュレーションを頭でしておけば
何が起こっても「これって考えてたよりずっとマシじゃね?」と現実を受け入れられるよ
一種の自己防衛みたいなもので慎重って言い換えれば長所だしね
悪いことばかりじゃないのよ

って、マイナス思考も悪くないだろってプラスに考えてみるのはどうかな?

2023/04/25(火) 22:11:03


122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
胃腸系弱いですか?
胃腸しっかりするとだいぶ変わると思います!

2023/04/25(火) 22:20:16


124. 匿名@ガールズちゃんねる
人間関係なら、例えば、理由はわからないけど嫌われてるのかな?ってネガティブになった時に
あ、でも私も好きじゃないからお互い様か、私が好きじゃないのをあっちも感じとってるのかもしれないなって片付けるようにしてる

2023/04/25(火) 22:30:39


126. 匿名@ガールズちゃんねる
自信が無いという理由でネガティブになってる人が、自信があってポジティブでいられる人の事を、あの人は自信があるよね、私には無理…って言ってたけど、自信がある人は自信が付くまで、その件に関して努力してたよ

2023/04/25(火) 22:41:46


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
筋トレやストレッチがおすすめ。
元々、神経質で落ち込みやすい性格だけど定期的にしている時は精神が安定してる。落ち込む時間も短くなるし、心も体も健康になるよ。

2023/04/25(火) 22:44:54


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
経験上、その人間の性質は変えられない。マイナス思考はマイナス思考。ちなみにわたしはマイナス思考。家族がなぜかプラス思考。

2023/04/25(火) 22:51:58


編集元: マイナス思考を直したい。

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
科学で解明できない不思議なこと
有料のほうがいいと思うもの
5教科で一番得意だったもの教えて!
♥あわせて読みたい♥