1. 匿名@ガールズちゃんねる
主が小学生の時とかは連絡網などクラスのみんなの電話番号が書いてある紙が家にありました!
今ってメール、LINEなどですよね。
固定電話使っている方、メリット、デメリット教えて下さい!!

2023/04/25(火) 13:50:58




2. 匿名@ガールズちゃんねる
実家にはあるけど自分の家にはない

2023/04/25(火) 13:51:17


3. 匿名@ガールズちゃんねる
あるよ。迷惑電話しかかかってこない。

2023/04/25(火) 13:51:35


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
履歴見て番号検索すると迷惑電話情報サイトとかに載ってること多い

2023/04/25(火) 13:55:00


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
無言電話かセールスの電話しかかかってこない。

2023/04/25(火) 14:05:52


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
毎日、不用品買取業者から連絡くる

2023/04/25(火) 14:13:23


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
音声を再生するだけの迷惑電話が腹立つ
文句言おうにも相手は機械だし。
あと選挙前の世論調査、あんなのマトモに答える人いるのかな?

2023/04/25(火) 14:17:38


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あるよ。

2023/04/25(火) 13:51:36


5. 匿名@ガールズちゃんねる
若い人(若い家族)の家にはない率たかい

2023/04/25(火) 13:51:48


6. 匿名@ガールズちゃんねる
メリット 携帯の番号教えなくていい
デメリット 費用

2023/04/25(火) 13:52:10


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6

費用がデメリットってインターネットと一緒に契約すると月900円くらいじゃない?

携帯教えたくない場所とかに使えるから重宝してる(ネットの購入先とかお店とか)

2023/04/25(火) 13:54:52


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
昔は、家の電話番号教えたくないから
仕方なく携帯の電話番号を教えてたケースが多いけど、
時代は完全に変わったね。

2023/04/25(火) 14:33:14


8. 匿名@ガールズちゃんねる
固定電話があるとWiFiが安くなるとかで置いてある
その辺は家族任せでよく分かってないから詳しいことは知らないけど

2023/04/25(火) 13:52:34


9. 匿名@ガールズちゃんねる
ない。
もう何年もないな。
困った事はない。
固定電話にかかってくるのはどうでもいいのばかりでした。

2023/04/25(火) 13:52:37


12. 匿名@ガールズちゃんねる
実家においてたけど
会社や大事な用はもうほぼスマホで
かかってくる電話が営業電話ばっかだから
解約した

2023/04/25(火) 13:53:04


13. 匿名@ガールズちゃんねる
あるよ
何ならFAXがついたタイプ

2023/04/25(火) 13:53:11


14. 匿名@ガールズちゃんねる
ある
FAXついたやつ
10年くらいFAX送られた事ない

2023/04/25(火) 13:53:14


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
メリットは携帯に迷惑電話がかかってこない
デメリットは固定電話にたくさん迷惑電話がかかる

2023/04/25(火) 13:53:25


17. 匿名@ガールズちゃんねる
無い!あった時はセールの電話ばかりだったから今は楽

2023/04/25(火) 13:53:36


19. 匿名@ガールズちゃんねる
ある
義実家と子どもがやらかした時の学校からしかかかってこないから着信音がストレスでしかない
外で同じ音を聞いてもビクってなる

2023/04/25(火) 13:54:11


20. 匿名@ガールズちゃんねる
実家にあるけど迷惑電話が多いので留守電にしていて、直接取ることはないらしい

2023/04/25(火) 13:54:22


21. 匿名@ガールズちゃんねる
実家が固定電話解約しるの知って少し寂しかった
何も見ないで言える数少ない電話番号のひとつだった

2023/04/25(火) 13:54:38


23. 匿名@ガールズちゃんねる
ない。
実家にはあるけど、警察に迷惑電話や詐欺防止の為にずっと留守電にしといてくれと言われたからほとんど機能してない笑

2023/04/25(火) 13:54:54


25. 匿名@ガールズちゃんねる
一応あるよ
あまり使わないけど笑
スマホの番号教えたく無い時は自宅の番号記入してる。

2023/04/25(火) 13:55:26


28. 匿名@ガールズちゃんねる
あるよ。
個人の携帯番号を必要以上に広めたくないので
連絡網とか何かの登録時の連絡先は家電にしてる。

2023/04/25(火) 13:55:56


29. 匿名@ガールズちゃんねる
緊急連絡、即対応の仕事してるから万が一携帯が使えない状況(前にあったauやdocomoみたいなやつ)に備えて家電も引いてる
デメリットは不要な勧誘電話が来るのとお金かかること
メリットはほぼない

2023/04/25(火) 13:55:56


34. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか固定電話って加入権みたいなのなかった?有料の
うろ覚えだけど

2023/04/25(火) 13:56:48


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
高かったわー。
今はもう無いんだってね。

2023/04/25(火) 13:59:02


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
あったあった。
当時で、7~8万だから、結構な金額だよね。

2023/04/25(火) 14:17:51


136. 匿名@ガールズちゃんねる
>>34
利用しない期間が過ぎて加入権消滅しちゃったわ。
昔は電話債券として証券会社で買い取ってくれたのに。NTTめ少しは戻せって感じ。

2023/04/25(火) 17:40:23


35. 匿名@ガールズちゃんねる
救急車呼ぶ場合、管制室スクリーンに自宅の地図が表示されるから固定電話から電話する方が、スマホより確実らしいよ

2023/04/25(火) 13:57:01


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>35
それは聞いたことある
固定電話がある場所なら
そっちの方がいいらしいね
自分で場所を答えられる状況なら
スマホでもいいけど
緊急事態の時はキチンと言えるか自信ない

2023/04/25(火) 14:03:04


36. 匿名@ガールズちゃんねる
受けたくない電話は固定電話を記入している

2023/04/25(火) 13:57:08


43. 匿名@ガールズちゃんねる
昔 留守電録音するのに
小さいカセットテープみたいなの
入ってたよね

2023/04/25(火) 13:58:41


48. 匿名@ガールズちゃんねる
携帯番号を書きたくない時に固定電話の番号を書ける。
ショップとか個人情報をあまり書きたくないなって時。

2023/04/25(火) 14:00:10


50. 匿名@ガールズちゃんねる
一応ある。撤去する理由もないので。災害時や緊急時にひとつでも連絡手段が多い方が助かるので。
ただ、いつも留守電にしている。

2023/04/25(火) 14:00:15


52. 匿名@ガールズちゃんねる
この前、スマホの通信障害の時は助かった
固定電話も役立つ事があるんだ笑

2023/04/25(火) 14:00:37


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
固定電話のメリット
迷惑電話対応機能のある電話機で、「あなたのお名前をおっしゃってください」とかいうメッセージを流して、相手がちゃんと名乗って誰かわかってから出られる。
これめちゃ安心感。
スマホもこのサービスあったら、知らない番号でも安心して出られるのになーって思う

2023/04/25(火) 14:01:55


70. 匿名@ガールズちゃんねる
家の中で行方不明のスマホ鳴らすのに使うことあるw

2023/04/25(火) 14:06:12


75. 匿名@ガールズちゃんねる
謎の選挙に関する電子音声アンケート

嘘で個人情報抜こうとしてるのか本当にアンケート取ろうとしてるのか知らないけど、どっちにしたっていきなり電子音声でかけてきて「さあ答えろ」って失礼じゃない?

2023/04/25(火) 14:09:59


105. 匿名@ガールズちゃんねる
Wi-Fiが安くなるから置いているけれど電話番号を家族全員覚えていない
誰にも番号を教えていないので掛かってきても出ない
固定だと無料だけれど携帯は有料の番号に掛ける時は使う
去年の夏を最後に使っていないけれど

2023/04/25(火) 14:41:49


111. 匿名@ガールズちゃんねる
メリット・デメリットに関係なく、諸手続きに固定電話番号を使っているし
親戚に年寄りが多いから仕方なしに使ってる

2023/04/25(火) 14:47:05


121. 匿名@ガールズちゃんねる
固定電話あります。
いつも留守電にしてます。
誰からか分かってからしか出ません。

あることのメリットは、自分のスマホの番号は親しい人にしか知らせなくていいことです。

固定電話の方がかけやすい感じがします。
スマホの操作を電話で聞いたりもできるし。

2023/04/25(火) 15:23:24


編集元: 家に固定電話ありますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
一人暮らしのメリット
物欲が強い人なら分かってくれそうなこと
妻の個室をつくらず次々弊害が!ハウスメーカーの家に2年住んで思う、理想の間取り
♥あわせて読みたい♥