2. 匿名@ガールズちゃんねる
は?
2023/04/26(水) 17:24:25
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
何がおかしいか書きなよ
トピ開いたら急いで書いただけの駄文ばっかり
2023/04/26(水) 17:48:11
3. 匿名@ガールズちゃんねる
公務員か
パートおばちゃんにもくださいな
2023/04/26(水) 17:24:48
26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
扶養外れたら困るんじゃないの?
非正規公務員は社会保険料も年金も払ってるよ
2023/04/26(水) 17:30:26
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
非正規なら誰でもなれるよ。
でも「扶養内で〜」とか言いながらボーナス欲しい人には無理だと思う。
2023/04/26(水) 17:32:05
5. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな事より正規雇用した方が…
2023/04/26(水) 17:25:17
13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ベストだろうけど
会社はお金がかかるからしたがらないよね
2023/04/26(水) 17:26:43
21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
確かに正論
今公務員も非正規ばっかりだよね…
2023/04/26(水) 17:28:43
137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
だって国民が公務員を減らせって言ったんだよ
2023/04/26(水) 18:29:12
34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
非正規はいわば臨時だからねぇ
産休代替とか取るか取らないかは別として育休3年取れる公務員は代替の臨時必要でしょ
2023/04/26(水) 17:32:47
6. 匿名@ガールズちゃんねる
税?
2023/04/26(水) 17:25:52
7. 匿名@ガールズちゃんねる
勤勉手当なんてあったの?
2023/04/26(水) 17:25:54
8. 匿名@ガールズちゃんねる
ばら撒き政策。
2023/04/26(水) 17:26:03
11. 匿名@ガールズちゃんねる
全議員の給与を二割カットしたら実現できます。
2023/04/26(水) 17:26:30
12. 匿名@ガールズちゃんねる
企業じゃ考えられん。
2023/04/26(水) 17:26:35
17. 匿名@ガールズちゃんねる
会計年度職員だけどそんな事より任期を長くして欲しい
2023/04/26(水) 17:27:37
200. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
20年とか働いてる人いるよ?
知ってる人は8年。
他の人も採用してあげたらいいのに、うその試験というか出来レースで一定期間ごとに試験あるけど新しい人採用されないよ。内部で決まってる国家公務員の非常勤。本当腹たつわ。
2023/04/26(水) 20:23:23
19. 匿名@ガールズちゃんねる
なんていうか、主婦パートに丁度良くて臨時職員している人が多いから(夫は正職員でお偉いさんだったりもする)正職員の枠を増やした方が良いと思う。
2023/04/26(水) 17:28:25
20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
非正規雇用の『公務員』にですか?
2023/04/26(水) 17:28:38
22. 匿名@ガールズちゃんねる
だけど非正規雇用で勤務時間短い人からも社保を取ることにします
が今の政策方針
2023/04/26(水) 17:29:04
23. 匿名@ガールズちゃんねる
2023/04/26(水) 17:29:05
28. 匿名@ガールズちゃんねる
役所ってほぼ最低時給だからアルバイトの処遇改善も良いけど、
それよりも正職員増やすのともっと現職の無能を簡単にクビに出来るようにしないとどうにもならない
2023/04/26(水) 17:30:59
29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自治体の非正規ってだいたい3年までとかだよね。
小手先の手当よりさらに継続したり正規職員への道開いてあげたほうが嬉しいんじゃないのかね?
2023/04/26(水) 17:31:05
30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ってことは石田さん家のめいこも貰えるんか?
良かったな、めいこ😺
2023/04/26(水) 17:31:34
47. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなことより議員減らした方が良いんじゃない?
市議会議員に50人もいらんやろ
2023/04/26(水) 17:36:36
62. 匿名@ガールズちゃんねる
非正規公務員です。うちはその分月額をカットされたので年収ベースではほとんど変わりませんでした😢他府県ではきちんと上乗せされた所もあるみたいですが、こんなところもあります汗 その分月々の支払いが苦しくなりました😂
2023/04/26(水) 17:43:33
82. 匿名@ガールズちゃんねる
とりあえず公務員を叩きたくて仕方ない、公務員がボーナスなんてとんでもない、という人は、結局公務員が羨ましいんだよね。
「私より働かないくせに私より高待遇なんてキーッ!」って事なんだよね。
それなら公務員試験受ければいいのに。「楽な仕事で高待遇」って分かってるなら、受けない理由はないと思うんだけどなあ。色々理由と言い訳重ねて、その分の努力をしないんだから、努力をした人よりも良い待遇を受けられなくて当たり前じゃない?
2023/04/26(水) 17:49:59
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まあとにかく、このトピでキャンキャン言う人は、公務員試験受ければいいんだよ。30代後半でも受験資格設けてくれてる市町村や県もあるからさ。
その努力もしないし、「受かるのはコネだろw」とか理由つけて言い訳して何もしないんだから、文句を言う権利は無いと思うけどね。
2023/04/26(水) 18:04:02
117. 匿名@ガールズちゃんねる
そうするなら、会計年度任用職員の間の仕事内容の格差もなくして、全員に、それなりの仕事させてくださいね。
大変な人とそうでない人がいますから。
2023/04/26(水) 18:11:08
130. 匿名@ガールズちゃんねる
役場とかだと非正規の方が仕事できたりするよ
正規はコネ入社ばっかだし
2023/04/26(水) 18:20:23
172. 匿名@ガールズちゃんねる
>非正規公務員にも勤勉手当支給 処遇改善へ
いや、そこじゃない
非正規公務員の経費も人件費に含めろよ
人として扱えよ
今は大抵のところは雑費で処理しているでしょ
2023/04/26(水) 19:10:58
193. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私今会計年度。更新3回(3年まで)。
昨年就職時の時給1000円ちょっと。
今年度から期末、勤勉手当でるようになったけど、その分時給下がったよ。もらう年間トータル額はほぼ変わんないらしい。いつまで続けるかもわかんないのに、6月、12月の手当貰ってからじゃないと結局働き損になるから、個人的には本当に最悪と思ってる。
毎月ちゃんと働いた分の金額ほしい。
正規はダラダラ休憩しまくりでこっちに丸投げの職場だから、余計にテンション下がった。
2023/04/26(水) 20:10:07
204. 匿名@ガールズちゃんねる
公務員試験においてコツとかは資格予備校でいくらでも学べる。
けど、本当の合格のキモはそこじゃないんだよ。
親が公務員かどうか?
親が公務員なら一次試験の筆記さえパスすれば、あとは出来レースで合格確定。
2023/04/26(水) 20:25:57
214. 匿名@ガールズちゃんねる
非正規は年齢制限ないし最低賃金プラスαくらいだから50代、60代での採用も多い。むしろ若い人は公務員浪人が資格試験を目指している人しかいない。誰でもなれるよ。つまらないし給料が安いから辞める人も多いし。
2023/04/26(水) 20:37:54
221. 匿名@ガールズちゃんねる
試験当日、休みだった人が合格していることがあるのが公務員試験の実情。
本当の所はブラックボックスだよ。
ごく一部の人は真っ当に合格を手にしているんだとは思うけど
2023/04/26(水) 20:49:25
編集元: 非正規公務員にも勤勉手当支給 処遇改善へ、改正法が成立
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥