1. 匿名@ガールズちゃんねる
夫と私で給料差があります。
そのため、同じ金額を家計に入れると余り(お互いのお小遣い)に差が出ます。
片方は10万、もう片方は3万のお小遣いになります。
子供はおらず、この先も予定はありません。
家事は半分ずつです。
少ない人、不満はありませんか?

2023/04/26(水) 16:05:47




2. 匿名@ガールズちゃんねる
主は多い方?

2023/04/26(水) 16:06:43


3. 匿名@ガールズちゃんねる
夫に少ないって言いなさいよ

2023/04/26(水) 16:06:45


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
給料差に差があるのに割り勘生活だとそうなる。

2023/04/26(水) 16:06:54


7. 匿名@ガールズちゃんねる
話し合うしかないでしょ。
他の人に聞いてもどうにもならない。

2023/04/26(水) 16:07:00


8. 匿名@ガールズちゃんねる
収入が違うのに同じ金額を入れるのは納得できない。
結婚ってそんなもんだっけ?

2023/04/26(水) 16:07:07


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
最近の若い人はそうみたいね。
子供にかかるお金も妻負担でヨロ!が増えてるとFPの人が言ってる。

2023/04/26(水) 16:14:02


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
旦那ただの同居人で草
お前親じゃないんかい

2023/04/26(水) 16:16:09


148. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
なんかすごいね〜
30代前半夫婦だけど、価値観が違いすぎて理解できないw

2023/04/26(水) 17:27:20


150. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
娘の旦那がこんなだったら怒りしかない

2023/04/26(水) 17:36:26


10. 匿名@ガールズちゃんねる
家事分担率を変えてお金の割合も変えたら?

2023/04/26(水) 16:07:12


12. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/26(水) 16:07:38


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
可愛いお財布

2023/04/26(水) 16:19:02


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
欲しい!!

2023/04/26(水) 16:33:39


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
メロンだね🍈

2023/04/26(水) 16:53:23


185. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
これ本革ですよね!違うシリーズ持ってます!

2023/04/26(水) 19:44:49


15. 匿名@ガールズちゃんねる
お小遣いなし、共働き財布別で好きに使ってます笑

2023/04/26(水) 16:07:51


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
うちも
旦那がいくら使ってるかわからないし、自分がいくら使ってるかも知らせてない
お互い程よくケチだから好きなことに使いつつ浪費はしてないしこれでいいと思ってる

2023/04/26(水) 16:55:09


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
同じ
自分の稼ぎは自分で管理して、貯金もして、家族で必要なものはふたりで出しあってる
小遣いもお互いいくら使ってるか分からないけど、貯金出来ているのでOK
自分の親はそれぞれ、自分でみる約束してる
楽だよね、その方が

2023/04/26(水) 17:02:02


18. 匿名@ガールズちゃんねる
家事は半分づつなら文句言えないかな…
逆に旦那の稼ぎが私の半分以下なのに家事は同じ量だし小遣いも同じ額!ってなったら嫌がるガル民が多そう

2023/04/26(水) 16:08:19


21. 匿名@ガールズちゃんねる
不満があって、結婚しているメリットを上回るなら別れたら?

2023/04/26(水) 16:08:36


24. 匿名@ガールズちゃんねる
産休中も同じ額入れてって言われて納得いかないってたまにTwitterで見る。
ありえないよね。

2023/04/26(水) 16:09:10


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
子供いると夫婦別財布システムは難しいよね

2023/04/26(水) 16:11:52


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
私は産休中でも入れてたよwこいつ酷いなーって思ったけど
会社が手当出してくれてたから払った
でも妊娠出産全部私が負担するのだから
育児は当然全部負担してくれるよね?が当然だよね
私は本気で一切面倒みないから誓約書用意するねで産んだよ

で、実際産んで全部任せたら泣き言ばかり
実家に頼るだのヘルパーやとうだの
全部自分親や自分のお小遣いでお願いね~って言ったら
俺の仕事はどうなるっ!?全然出世できないってキレたけど
それ日本中のお母さんの台詞だよって返したな
結局その後ほどほどに育児に関わってるけど
これほぼ負担させられてる女性はそりゃ仕事なんて続けられないなって思う

2023/04/26(水) 16:18:15


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
強いwww

2023/04/26(水) 16:21:23


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
こういう男は子供つくんな

2023/04/26(水) 16:32:29


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

2023/04/26(水) 16:10:02


33. 匿名@ガールズちゃんねる
結婚する前にそうするって決めたならそういうもんだけど
そうじゃないならお互いの収入は夫婦のお金だと思うよ
うちは私のが収入多いけどお小遣いは一緒だよ
ただし月じゃなくて年で決まってて、それを自分で配分して使うって感じだけど

つかもちろん必要経費は別だよね・・・?
食費とか光熱費とか家賃とか
それ君のお小遣いから出してねって言う人なら
私だったら離婚するけど

2023/04/26(水) 16:11:28


37. 匿名@ガールズちゃんねる
共働き(扶養外れてパート)だけど
旦那のお小遣いはあるけど、私のお小遣いは無い
家事育児は時間の関係でほぼ私。

こんな感じだけど、家計から使いたい時や余裕ある時に
自分に使ってるから不満は無い。

2023/04/26(水) 16:11:56


39. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんには厳しい意見かもしれないけど、そういう旦那さんと結婚したって事だと思うよ。

旦那さんの方が給料多くても折半して残りは貯金してる家庭だってあるわけで、パートナーの考え方次第だよね。

2023/04/26(水) 16:12:43


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
給料の差があっても費用の負担は折半なら、家事も半分やってもらってるんだよね?
主さんの方が家事負担が多いなら、旦那さんが家事をするか費用を負担するかしてもらった方が良い。

2023/04/26(水) 16:15:58


56. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなのここで聞いても、どうしようもなくない?
愚痴を言い合いたいの?

2023/04/26(水) 16:20:47


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供無しで家事折半だと妥当かもしれない
女心として記念日は甘えたいが最近はそれも言いにくいよね

2023/04/26(水) 16:21:22


59. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう夫婦別財布っていまの主流なんだろうけど、本当殺伐とした感じがするわ
お金の問題だから不満もたまりやすいし、付き合ってる時は他人だからいいけど家族で別ってしんどくない?
不満ならもっと稼いでこいとかさ、もう少し助け合いとか甘えとかあってもいいと思うんだけど。
家族なんだしさー、なんかこれなら結婚しない方がいいのでは?

2023/04/26(水) 16:22:15


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
ゆるい別財布だけど、殺伐としてないなぁ
私が男なら、妻に財布の紐握られて管理されるとか、絶対にイヤ
正直、日本で主流だった、夫婦で(男の給料が高くて)家計を一緒にするというのは、男側の我慢で成り立ってたと思うよ
お金を預けると「私のお金!」という感覚になっちゃう女性多いと思うし、実際それで仕事やめてパートになったりするし

2023/04/26(水) 16:26:14


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>67
私のお金ってなっちゃう人は管理に向いてないよ、でもそれは男女どっちでも言えることだよ
そういう男性もいるし、女性もいる
どっちでもその家庭に不満がない形ならいいんだけど、女性は出産があって必ずしも別財布に出来ない時があるから、そこを考慮してくれないと割と殺伐とした感じになるなって

2023/04/26(水) 16:43:40


71. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
女側の稼ぎが良かったら、殺伐としないでしょ
自分が稼げないからイライラするのであって
とはいえ、収入差が大きくあるのなら夫婦で相談するしかない
ここで話し合っても解決しない

2023/04/26(水) 16:28:45


60. 匿名@ガールズちゃんねる
・主も働いて稼ぐ
・「金銭負担↓、家事負担↑」と言う条件で交渉する

のどっちかしかないやん

2023/04/26(水) 16:22:18


64. 匿名@ガールズちゃんねる
知人夫婦はすごいよ。夫婦共に同じ職業だからほぼ収入に差はないと思うけど、妻が財布を握ってて、100円の駄菓子を買うのもいちいち妻の許可が必要。一方、妻は旦那に内緒で数十万のブランド品とか、将来子供にあげるという数十万の宝石とかを何個も買ってる💎家も妻名義。すごいよね。旦那もそんなのよく我慢できるよね。

2023/04/26(水) 16:23:09


69. 匿名@ガールズちゃんねる
あまりを全部お小遣いにするからじゃないの?生活費入れて小遣いお互いいくらか決めてあと貯金にすればいいのに

2023/04/26(水) 16:27:40


72. 匿名@ガールズちゃんねる
家に入れるお金を、月給のうちの何割、とすれば解決すると思います。(一番公平です!)

2023/04/26(水) 16:29:15


87. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がいないなら別れるな私なら。
一緒にいる意味まったくないやん。

2023/04/26(水) 16:35:33


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同棲してた時ですが
同額じゃなくて同率で払ってました。
50%ずつだったかな

2023/04/26(水) 16:39:13


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も子なしだけど小遣いは同額
夫婦バラバラに蓄えを持ってどうしたいの?
多く働いてる方は搾取されるような気持ちになるかもしれないけど
先々子供ができるかもしれないし、緊急で引っ越したり、大きな買い物をしなくちゃいけなくなった時、家族で旅行にいったりする時
これは私の金だから!とか言って自由に使って残ってなかったり、協力し合う気が無いなら夫婦になる意味ってある?

2023/04/26(水) 16:46:35


124. 匿名@ガールズちゃんねる
10万円って結構な額だけど、旦那さんは毎月自分のためだけに使いきってるの?
2人で出かけるときの遊興費や外食費を出したり、将来の貯蓄をしてくれてたりしないんでしょうか?

2023/04/26(水) 17:05:36


151. 匿名@ガールズちゃんねる
稼いだ分1箇所にあつめてそこから貯金、生活費、残りはお互いすきにつかってるよ
財布別にするメリットってあるのかな?
収入違ったらお互いギスギスするし、残業しづらかったりしない?

2023/04/26(水) 17:49:13


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>151
それこそ財布一緒にしてしまうと残業するだけ(自分が負担を背負うだけ)無駄じゃんってなるよね?
別にして定額入れるなら各自じぶんのペースで仕事や家事してがんばった分全部身になるからメリットでしょ。
デメリットに感じるのは稼いでない方だけ。
産休育休で稼ぎが減るとかになれば見直せとは思うけど子供居ないうちはこんなものでしょ。

2023/04/26(水) 18:02:15


159. 匿名@ガールズちゃんねる
>>156

横だけど、夫は小遣い制だけど残業代による変動制にしてる
夫自身の提案だけど、気に入ってる模様

2023/04/26(水) 18:04:29


162. 匿名@ガールズちゃんねる
ガルユーザーは高齢層が多く
専業や扶養内パートで、旦那の収入ガッチリつかんで
管理して当然と考えてる主婦だらけだから
参考にならないと思うよ

2023/04/26(水) 18:09:37


165. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の給料で夫婦の小遣い含めてやりくりして余った分は貯金、私の収入はまるまる貯金だから月40万ぐらいはちょきんにまわせてる。共有財産だからどっちが稼いだとか関係ないのにわざわざ別財布面倒じゃない?

2023/04/26(水) 18:25:06


206. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主の後出しから男女逆でハシゴ外されてるやつ多くて笑えるw

2023/04/26(水) 22:24:25


編集元: 夫婦内のお小遣い格差

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【連休もがんばろう】草取り、除草祭り!!
買い物失敗したショックを分かち合おう
スーパーでげんなりすること
♥あわせて読みたい♥