1. 匿名@ガールズちゃんねる
家事育児しながら接客業のパートで働いていますが、休日は出勤日にはできない買い出しやその他のちまちました用事であちこち行ったり来たりしています
そうこうしていると朝送り出した子どももあっという間に帰ってくるし全く「休み」って感じがしません
きっと家事育児しながら正社員の人はもっと忙しいのでしょうね…
みなさんちゃんと休めていますか?
私は朝起きてから今やっと座れたところです

2023/04/27(木) 12:07:13




2. 匿名@ガールズちゃんねる
休みじゃないけど
働いてるから朝寝坊できるのは嬉しい
けど日中公園とか、子供の相手は仕事よりも疲れる。。。

2023/04/27(木) 12:07:54


74. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
平日休みだと子どもや旦那送り出さないといけないから寝坊できない

2023/04/27(木) 12:15:45


138. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
わかる
うち双子で年長の今も全てが仕事の方が楽
夫いても土日めっちゃ疲れる
子供いると自分のペース乱されてしまって、物事全然進まないわ

2023/04/27(木) 12:25:14


4. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/27(木) 12:08:00


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
たまにこれくらい気楽に生きれたらどんなにいい事かと思う

2023/04/27(木) 12:14:09


84. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
娘は大学生で下の子もしっかりした高校生
あたしンちのお母さんも子供が小さい頃は大変だったエピあるよね

2023/04/27(木) 12:17:12


127. 匿名@ガールズちゃんねる
>>84
娘は高校生で息子は中学生では?

2023/04/27(木) 12:23:00


107. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
早くこの域に行きたい…
子供小学生になったけど全然ゆっくりできない。

2023/04/27(木) 12:19:53


6. 匿名@ガールズちゃんねる
本当に休むと休むだけ家事(家の散らかりとか洗濯物とか)は溜まっていくしね

2023/04/27(木) 12:08:17


210. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
わかる。夫はすぐ「明日やればいいよ」って気を遣っているかのごとく言ってくるけど、後回しにしてキツイのは自分だからなぁと思う

2023/04/27(木) 12:48:10


243. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
前に旦那が「今日は食器洗いやらなくていいよ」って言ってくれたから安心して寝たら翌朝そのままだった。
「休みなよ」とか言って気遣いできてるオレ感出してくるけど、どうやったら休めるのかは考えないのね。

2023/04/27(木) 13:02:55


245. 匿名@ガールズちゃんねる
>>243
あるあるだね。
「俺がやっておく」っていうつもりでいたけど忘れたのか、それとも「明日(ガル子が)やればいいよ」なのか…後者ならしばき倒したい。

2023/04/27(木) 13:05:52


7. 匿名@ガールズちゃんねる
子供がいるかいないかでだいぶ違うよね

2023/04/27(木) 12:08:29


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
子供いないと職場や実家や義実家から便利屋扱いされて色々押し付けられる人もいるからな…。

2023/04/27(木) 12:26:36


217. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
子供いないから、休日は昼とかまで夫とぐーぐー寝てたりする
起きてちょっと片付けとかして、その後は飲みに出かけたりして、子供いたらきっとこんな生活は無理だよな〜とはよく思う
でもその分子供がいる生活でしか得られない幸せもあるだろうしね

2023/04/27(木) 12:50:07


226. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ぜんっぜん違う。

2023/04/27(木) 12:52:41


8. 匿名@ガールズちゃんねる
今ガルちゃんやってるこの時間が休み

2023/04/27(木) 12:08:29


9. 匿名@ガールズちゃんねる
365日休みなんてないよね

2023/04/27(木) 12:08:32


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
生きるってそういうことだと思ってるから何とも思わないよ

2023/04/27(木) 12:14:04


155. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
独身の頃は仕事が忙しくても、料理も洗濯も掃除もしない、朝は目が覚めるまで寝てるっていう丸一日何もしなくていい休日を作ることができた
でも結婚して子供が産まれると、専業でも兼業でも毎日何かしらやらなきゃいけないことがあって完全な休みっていうのがなくなるよね
メリハリがないことで疲れるのかな

2023/04/27(木) 12:29:39


271. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
旅行に行って楽しかったー!ってなった後家族分の洗濯をする虚しさよ

2023/04/27(木) 13:18:37


14. 匿名@ガールズちゃんねる
そうですよ!
家の中の仕事は休みがありません
だから積極的に自分で休んでるいかないと疲れちゃうよ

2023/04/27(木) 12:09:07


16. 匿名@ガールズちゃんねる
たまには何も考えずぼーっと1日過ごしたいですよね…

2023/04/27(木) 12:09:12


19. 匿名@ガールズちゃんねる
1日でいいから家事も買い物も全く何もしない日が欲しい

2023/04/27(木) 12:09:37


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
家事や買い物を全部済ませたと思ったら「あれ買ってきて」って言われたり、大量の洗濯物をドサドサ出されたり…。
自分でやってと言っても返事だけで結局何もしてくれないw

2023/04/27(木) 12:28:56


301. 匿名@ガールズちゃんねる
>>151
やらなきゃいいじゃん
やるなら文句言わない

2023/04/27(木) 13:38:08


198. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
半日、旦那が子ども連れだしても、え?もう帰ってくるの?
夕ご飯どうしようとかだもんね。
お風呂いれて、寝かしつけて、そっから片付けて。

2023/04/27(木) 12:43:39


22. 匿名@ガールズちゃんねる
私も在宅パートの兼業主婦だけど、昼休みにお風呂掃除したりご飯作ったり結局自分時間ではない。
しかもこれ私在宅だからご飯作ったりしてるけどフルタイムパートや正社員の人ってどうやって時間やりくりしてるの!?と尊敬しかありません。

土日も買い出し、朝から晩までご飯作り、平日にできない掃除したり布団干したり、、、時間が足りない。

2023/04/27(木) 12:09:51


25. 匿名@ガールズちゃんねる
子供が大きくなるまで仕方ないね
日常が平和に送れるのは幸せだよね

2023/04/27(木) 12:10:03


27. 匿名@ガールズちゃんねる
主婦以外も家事やってりゃみんなそうだよ。

2023/04/27(木) 12:10:11


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
子供が小さいとすぐ帰ってくるし、大きくなると塾で遅くなったり朝練で早かったりする
いつになったらゆっくり出来るのかな?

2023/04/27(木) 12:10:41


33. 匿名@ガールズちゃんねる
休日のご飯作りだけがマジで嫌いだしダルい。

2023/04/27(木) 12:11:18


47. 匿名@ガールズちゃんねる
主婦以外の人間がウヨウヨ湧いてて草

2023/04/27(木) 12:12:45


52. 匿名@ガールズちゃんねる
入院した時が唯一ゆっくり休めた

2023/04/27(木) 12:13:36


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
語弊を恐れずに言うと、主婦の仕事は家事育児だと思う 雇われた社員のような、決まった時間に出勤し、定時になれば帰るみたいなのは無く、不規則的なタイムスケジュールで動かなければならないのが主婦。 家にいる時間が長いから、仕事と休みの境目が無くなりやすい

2023/04/27(木) 12:15:23


編集元: 主婦の休みって休みじゃなくないですか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
子連れ優先レーンを設ける「こどもファスト・トラック」 小倉こども政策担当大臣、夏休みに向け設置の取り組みの加速を求める
休日一歩も外に出ない人
勝地涼 休日は元妻・前田敦子、長男と「予定が合えばほぼ一緒に過ごす」「突然連絡が来て…」
♥あわせて読みたい♥