1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/202304260001262.html
「私が出産した2年前と比べてもずいぶん不妊治療を取り巻く環境も変わってきているなと感じます このまま進んで『結婚して一年で子どもを授からないときには不妊治療を受ける』ことが当然になり、治療を受けることの罪悪感や背徳感を感じなくなることがゴールなのではないでしょうか」と小松。「産める環境の人が産むための治療を受ける…病気の人が治すための治療を受けることと同じ至極当然のことと思います」とした上で、「不妊治療の高度医療との組み合わせが可能になったわけですし、高額医療費制度や医療費控除も上手く使って普通の病気の治療と同じ感覚で不妊治療を始められる、やっと良い時代になってきました 今から治療を受けられる皆さんが本当に羨ましい!」と思いをつづった。

2023/04/27(木) 12:29:09




2. 匿名@ガールズちゃんねる
出産がゴールではない

2023/04/27(木) 12:29:36


3. 匿名@ガールズちゃんねる
ただただ凄いわ

2023/04/27(木) 12:29:58


178. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
この年齢で不妊治療から妊娠期間、出産に耐えるって本当に凄い
その後また新たに大変な子育てが待ってる
でも子供はそれ程可愛いんだよね
本当にお母さんになるって凄いわ…

2023/04/27(木) 13:59:38


4. 匿名@ガールズちゃんねる
いや、年齢制限は必要だと思う

2023/04/27(木) 12:29:59


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
年齢制限というより、生むなら若いほうがいいよ、という価値観はなくさないほうがいいと思った。
皆がみんな、40代で保険を使って治療して生むのが当たり前!って言うのはちょっと違う。
まあ、叩かれるだろうけど。

2023/04/27(木) 12:40:20


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
高齢出産はリスクだと思う。
皆が皆満足できる制度なんてないんだから、不満や恨み買っても制限は必要だよね。

高齢出産になればなるほど、様々なリスクがあるのは事実。

2023/04/27(木) 12:40:49


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
健康保険は年齢制限あるし、諦められない金持ちが投げ銭するのは別に良くない?
障害児が産まれてもお金があればなんとかなるし

2023/04/27(木) 12:41:25


77. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
補助金の年齢制限は従来通りあっていいと思うけど、治療自体に年齢制限かけるのは違うと思う
ただ、今以上に高齢出産のリスクの啓蒙とフランスみたいに出生前診断の補助金等は強化するといいとは思う

2023/04/27(木) 12:48:13


7. 匿名@ガールズちゃんねる
でも早いに越したことはない

2023/04/27(木) 12:30:12


8. 匿名@ガールズちゃんねる
49歳!?!?
とてもじゃないけど考えられないわ…
成人したらもう70歳か!すごいな!

2023/04/27(木) 12:30:15


10. 匿名@ガールズちゃんねる
保険適用はとてもいい事だと思うけど、保険適用前に何百万何千万費やした人はちょっと複雑かもね。

2023/04/27(木) 12:30:40


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
何百万払った側だけど、
不妊治療ってとてもつらい事だから、若い人にはぜひ保険適用して欲しい!

それよりも、保育料無償化の方が複雑ぞよ。

2023/04/27(木) 12:49:10


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まぁお金あれば超高齢出産でも良いよね

2023/04/27(木) 12:31:20


16. 匿名@ガールズちゃんねる
良い時代かなぁ?

2023/04/27(木) 12:31:27


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちの親も40過ぎて子供2人作ってるけどさあ
親が年寄りと揶揄われてたらしくて下の兄弟が可哀想だ

2023/04/27(木) 12:31:34


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
これ良く言われるけど全く理解できない さもそれが理由で産まない選択を取りました言わんばかりに・・・授からない人が自己暗示してるのでは勘ぐってしまう程に
じゃあ両親がいなかったらあなたも存在しない訳で 気にするの何てせいぜい中学生くらいまでじゃないの 幸せならそれで良いと思うんだけど

2023/04/27(木) 13:39:18


18. 匿名@ガールズちゃんねる
私より年上だけど、これから子供を20年育てていこうっていう気力がすごい。
もうわたしゃ朝起きた時からすでに疲れてるよ。

2023/04/27(木) 12:31:55


19. 匿名@ガールズちゃんねる
不妊治療はもちろんの事、今の時代から2人3人と産んでも育てやすい社会にしていかないと、今の子供たちが出産する年齢になった時、さらなる少子化問題にぶち当たるよね

2023/04/27(木) 12:32:30


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
0よりマシやろ
分母増えるんなら何でもえーやん
他人が何歳で産もうが産んでくれるだけありがたいわ

2023/04/27(木) 12:36:26


20. 匿名@ガールズちゃんねる
子供のこと考えてるのかな超高齢出産の人って自分のことしか考えてないイメージする

2023/04/27(木) 12:32:31


21. 匿名@ガールズちゃんねる
難しい問題だよね
10年前なら、子どもなしでも諦められた人がいつまでもチャレンジしたり、もっと頑張るべきかと迷ってしまったり

子どもが話を聞いて欲しい時に元気じゃない場面も増えるかなぁって思ったり…

これからいろんな答えが出てくるのかなって思う

2023/04/27(木) 12:33:16


24. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠出産は適齢期を意識いた方がいいよ
こういうレアケースを礼賛するのは違うと思う

2023/04/27(木) 12:33:38


25. 匿名@ガールズちゃんねる
一般人でも40代後半で出産ちらほら見るようになったよね。芸能人ならお金もあるし羨ましいわ

2023/04/27(木) 12:34:01


27. 匿名@ガールズちゃんねる
親亡き後も子どもが困らない程度に資産あるならいいと思う
ヤングケアラーになる可能性高まるし

2023/04/27(木) 12:34:57


29. 匿名@ガールズちゃんねる
50歳超えてから走り回る子供追いかけられないわ

2023/04/27(木) 12:35:41


32. 匿名@ガールズちゃんねる
更年期とか自分自身が辛い時期を迎えるのに大変だろうなと思う。

2023/04/27(木) 12:37:06


33. 匿名@ガールズちゃんねる
49歳で出産…体が回復するのめっちゃ遅くて大変そう

2023/04/27(木) 12:37:50


35. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢出産ってボケたりしたら子どもは悲惨だよね
社会人として歩き始める頃に介護スタートとかになったら、施設に任せるとしても気持ち的に辛いだろな

2023/04/27(木) 12:38:17


37. 匿名@ガールズちゃんねる
どうして一部の人達は自分と同じ環境で他人の子が育つと妄想するんだろうね

2023/04/27(木) 12:38:36


46. 匿名@ガールズちゃんねる
いくら医療が発展してようが体の作りは大昔から変わってないんだから20代〜30半ばぐらいの適齢期に産むに越したことないし子ども欲しいならある程度その期間を意識して人生設計するのは大事だと思うけどなぁ

2023/04/27(木) 12:40:29


174. 匿名@ガールズちゃんねる
>>46
結局閉経の年齢は50歳ぐらいでずっと変わりないものね
閉経前とそれ以降とかガクンと来て膝は痛いし老眼も酷いし歳とってきた感を感じる
その年齢だと完全に孫だよね
この方は51だっけ?
私も下の子産んだのは遅い方だけど、その歳の時には中学生にはなっていたよ
なんか病気とかで仕方なくその年齢にというわけでとなければ厳しいようだけど年齢で云々言われたくないというのはエゴだと思う

2023/04/27(木) 13:51:54


50. 匿名@ガールズちゃんねる
めでたいニュースだし、選択肢が増えるのはいい事だと思うが
アラフォーの同僚が婚活パーティーで40代半ばの年収400万の男性に
「僕は子供が欲しいと思ってますが、あなたはどう思ってますか?」
と聞かれて
「子供が出来たら嬉しいが、年齢的に絶対に子供が欲しいとは思ってない」
と答えたら
「ハリウッドスターが50代で出産したニュースがあった。不妊治療すればまだ産めるのでは?」
と言われたらしく
「不妊治療に金かけて、子育てに金かけて、老後の資金はどうするつもりだ。莫大な貯金でもあるのか?そもそも不妊治療は女側の負担が大きいのに、年収400万の男が軽々しく不妊治療すればいいなんて言うな!」
ってめっちゃ怒ってた
莫大な貯金があれば、アラフォー狙わずにもっと若い子狙うだろうから、どうせ貯金もないだろうな
このニュースでまたこういう勘違い男が生まれないことを願うわ

2023/04/27(木) 12:40:53


64. 匿名@ガールズちゃんねる
同じ時期に、45歳で不妊治療して出産した方がいた。本人は高血圧で出産が危なかったよう。旦那はいるけど50過ぎていて、旦那実家は飛行機の距離。義母は80すぎで、自分は身寄りがないそう。
生まれたお子さんはダウンではないが、検査にひっかかっていた。
頼る人もいない、旦那も協力的でないのにすごいよね。生まれたからにはお子さんは元気に育ってほしい。

2023/04/27(木) 12:44:14


66. 匿名@ガールズちゃんねる
凄い。
私は今55歳だけど、40代になってからは子供産まなくて良かった。
まだ10代の子がいるなんて大変だわ。
芸能人ならお金もあるだろうから違うけど。

2023/04/27(木) 12:44:42


75. 匿名@ガールズちゃんねる
親目線からしたら感動で満足かもしれないけど子供目線からしたら母親が49で産むなんて凄く辛い事だよ
これからそれを実感して子供に申し訳なく懺悔したい気持ちになるはず、間違いなく!
やっぱり高齢と言っても最高でも43で出産まで終えるのがリミットだと思うよ

2023/04/27(木) 12:47:53


88. 匿名@ガールズちゃんねる
親と祖母の同時介護経験があるヤングケアラーだった身からすると
高齢出産はまじでやめてほしい

2023/04/27(木) 12:52:09


91. 匿名@ガールズちゃんねる
自分は41で生んだけど、やっぱりキツイよ
何より体力が
あと若いお母さん見ると申し訳無い気持ちにも正直なる
その分、沢山大切に育てていきたいし、嫌な話だけどお金も沢山遺してあげたい

2023/04/27(木) 12:53:28


104. 匿名@ガールズちゃんねる
なんかやたら高齢出産でも産むなんて素晴らしい!って賛美するのは実際高齢出産した側からしても違うと思う
こういうよっぽどのお金持ちならいいけどさ、普通の人は産んだあとのことまでお金で解決できないでしょ

2023/04/27(木) 13:00:35


172. 匿名@ガールズちゃんねる
高齢で生まれて一人っ子
色んな意味で物理的に負担はあるだろうね
子供にも親にも。

2023/04/27(木) 13:48:42


180. 匿名@ガールズちゃんねる
自分も治療した口だけど保険適応も年齢制限回数制限は必要だと思う
あと非課税世帯が不妊治療するのはちょっと待てと

2023/04/27(木) 14:02:11


編集元: 49歳で第1子出産した小松みゆき、不妊治療取り巻く環境の変化に「やっと良い時代に」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
蒼井優『ブギウギ』で朝ドラ初出演&女優復帰!8カ月長女連れて大阪滞在中
「ジャニーズは性加害の検証を」。ジャニオタが事務所に対応求める署名活動をスタート
佐々木希、第2子出産を報告「賑やかな日々を過ごしています」
♥あわせて読みたい♥