1. 匿名@ガールズちゃんねる
近所の子供の声やボールをつく音、家族の足音や扉のノック音。ノイローゼになってきたので、耳栓つけてますが、それでも辛くなってきました。
皆さんは音過敏ありますか?

2023/04/27(木) 16:38:29




3. 匿名@ガールズちゃんねる
HSPかもー。
私も気になるとおかしくなる。

2023/04/27(木) 16:39:12


86. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
聴覚過敏じゃない?
娘がそうでイヤーマフ欲しがってる

2023/04/27(木) 17:22:30


7. 匿名@ガールズちゃんねる
深夜のドアバン

2023/04/27(木) 16:40:04


10. 匿名@ガールズちゃんねる
私も音に敏感

特に咀嚼音

それこそ耳栓してたいよ

2023/04/27(木) 16:40:30


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
会社の食堂で食べる時にクチャラー対策で耳栓したら自分の顎のカクカク音が骨伝導で伝わってきてキツかった

2023/04/27(木) 16:45:30


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
すごく分かります、同じです
誰かと一緒に食事する相手が咀嚼音が大きい人だと、ご飯が喉を通りません…

2023/04/27(木) 17:19:08


11. 匿名@ガールズちゃんねる
うるさく思い始めたキッカケがなにかあるんじゃないかな。

2023/04/27(木) 16:40:31


12. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/27(木) 16:40:36


13. 匿名@ガールズちゃんねる
私生理前だけ音に過敏になるわ。耳栓つけてる。

2023/04/27(木) 16:40:47


14. 匿名@ガールズちゃんねる
配慮がないとひどくなるよね
わかります

2023/04/27(木) 16:40:56


17. 匿名@ガールズちゃんねる
電話の呼び出し音が苦手過ぎてずっどマナーモードにしてる。

2023/04/27(木) 16:42:34


18. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。
夜のバイクの音、目の前のコンビニにたむろしてる若者たちのわらい声、上の階から聞こえてくる規則的な音(多分小さい子が遊びに来てて引き戸か何かを開け閉めして遊んでる)

イヤホンするよ私も。

2023/04/27(木) 16:42:34


19. 匿名@ガールズちゃんねる

2023/04/27(木) 16:42:41


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
シーラーシ シーラーシって、マックのポテトでも再生されるw

2023/04/27(木) 16:52:51


21. 匿名@ガールズちゃんねる
急に音が立つと心臓がバクつく

2023/04/27(木) 16:43:09


22. 匿名@ガールズちゃんねる
父が帰ってくるのが嫌で車種の聴き分けが出来た
未だに車の音が苦手

2023/04/27(木) 16:43:18


23. 匿名@ガールズちゃんねる
騒音で音に敏感になってからというもの、
引っ越して安心出来る環境にいても
気が滅入ってる時は殊更辛くて
いつもノイキャンヘッドフォンをして、
他の音で気をまぎらわせて生活するようになってしまった

車の扉を締める、子どもの声など音の原因が分かってる時は大丈夫だけど
普段聞いたことがない音がする時は心臓がバクバクして、呼吸が乱れる
寝る時はノイキャンのイヤホンしてる
外に出ている時だけこの不安から解消される
騒音主は全員あの世に行ってほしい

2023/04/27(木) 16:43:26


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
RC構造のマンションに住んでます。
ノイキャンのイヤホンつけても、隣の子供が走りまわったり
飛び跳ねる音にはぜーんぜん太刀打ちできません。

2023/04/27(木) 18:56:57


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
わかる
3回引っ越して今やっと新築で周り誰も住んでないから静か
でもうるさいやつきたらどうしようとドキドキ

2023/04/27(木) 20:05:55


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ボール響くよね
近くで聞くより遠くで聞く方がうるさく聞こえる気がする

2023/04/27(木) 16:44:06


26. 匿名@ガールズちゃんねる
マンションの隣の夜泣きは正直辛い。
早く大きくなれーって、他人なのにすごく熱望してる。

2023/04/27(木) 16:44:11


28. 匿名@ガールズちゃんねる
ストレスのある環境だと助長される。
ストレスの元がなくなると、音に対してそこまで気にならなくなることもあるそうですね。

2023/04/27(木) 16:44:35


29. 匿名@ガールズちゃんねる
家にいる時、外から普通にキャッキャしてる子供の声は平気なんだけど、キィアアアアアアアア!!!って叫ぶ声はどうしてもダメだった。
その子供の声がちょっとするだけで動悸がするようになってしまった。耳栓しても効果ないからここのトピ参考にさせてもらいますm(__)m

2023/04/27(木) 16:45:04


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
奇声はツラいねー
私も心臓バクバクするわ

2023/04/27(木) 17:02:25


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29
わたしも超音波みたいな叫び声と子供なのにヤンキーみたいに凄んでるみたいな大声(ウォリャアアみたいな)が苦手
棟の前の駐車場で子供たちを遊ばせてる無法地帯の社宅ですっかり過敏になってしまった

2023/04/27(木) 17:09:15


180. 匿名@ガールズちゃんねる
>>29

わかる、最近そんな声のガキ多くないですか?
電車で一緒になるとしんどい

2023/04/27(木) 23:59:40


30. 匿名@ガールズちゃんねる
虫や動物の声は平気
でもとにかく人が出す音全てに超過敏

2023/04/27(木) 16:45:23


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
私も、犬や鳥とかの鳴き声は全然大丈夫だけど、隣に住んでいる人のクシャミとかテレビの音は無理
「人間なら音を制御できて当たり前」という考えがあるから、周りの人に気を遣って音を制御できていない人が無理なのかもしれない…と思いました。私の場合ですが…

2023/04/27(木) 17:32:03


33. 匿名@ガールズちゃんねる
聴覚過敏です
いろんな音がキンキンして本当生きづらいよ

2023/04/27(木) 16:45:37


36. 匿名@ガールズちゃんねる
賑やかなのは分かるけど、フードコートのガチャガチャした音が苦手。

2023/04/27(木) 16:46:08


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
基本、フードコートには近づかない

2023/04/27(木) 16:50:35


37. 匿名@ガールズちゃんねる
気になり始めるとなかなか癒えないよね
私、道路族に家のドアにボールぶつけられるようになってから解決してからも(向こうが仕事の都合で引っ越した)しばらくものすごく音に敏感になって気持ちが落ち込んでたもん

2023/04/27(木) 16:46:17


38. 匿名@ガールズちゃんねる
足音、ドアの開け閉めの音あと食器洗っている音、引き出し開け閉めの音気になる

2023/04/27(木) 16:47:19


39. 匿名@ガールズちゃんねる
隣の家が工事してて大きい音がなってても、バイクが爆音で何度も家の前を通ってても気にならないのに、近所の子供の奇声とボール遊びの音だけは我慢できない。
道路族が遊び始めたら、イヤホンで音楽聴いてる。

2023/04/27(木) 16:48:36


40. 匿名@ガールズちゃんねる
同じです。
一時期、聴力なくせられるものなら、なくしたいと思っていました。

2023/04/27(木) 16:48:46


41. 匿名@ガールズちゃんねる
家の前で遊んでる親子がいてうるさかったから「うるせーー!」って言ったことあるよ
別に公園でもないしただの道路

2023/04/27(木) 16:48:46


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
勇気あるなー。特定されるの嫌だし、か細い声だから言えないや…
110番は一度あるけど、通報後に到着するまで20分くらいかかって警察来た時すでにうるさい親子居なくなってて不発に終わったよ

2023/04/27(木) 16:53:53


42. 匿名@ガールズちゃんねる
夜勤してた時に外の音とかに過敏になって眠れなくなった、いまも眠剤と安定剤飲んでる

2023/04/27(木) 16:48:46


46. 匿名@ガールズちゃんねる
映画館は音が大きすぎるので、耳栓しながらみます。耳栓してても音は全部聞こえるし、ちょうどよいです。

2023/04/27(木) 16:50:40


47. 匿名@ガールズちゃんねる
バスケのドリブル音がどうしてもダメで、音を憎んで人を憎まずということで勇気だして男の子に「毎日頑張ってるね」と話しかけてみたら部活でレギュラーとりたいみたいな話で、それなら頑張れと多少は気にならなくなった。それより、やっぱり知らないオバハンが話しかけたのが悪かったのか練習時間が短くなった。それを望んでいたはずなのに、ちょっと申し訳なさ感じてる。

2023/04/27(木) 16:51:17


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
基本的に、音の主や、その原因さえ分かっていれば
許容出来たりするんだよね

2023/04/27(木) 17:13:12


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>78
あと配慮が感じられると印象が変わったりする

2023/04/27(木) 17:14:50


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>47
すごく良い考え方をしているね。
見習います。

2023/04/27(木) 17:22:50


51. 匿名@ガールズちゃんねる
叫んで注目を集める系のCMとても嫌い
びっくりするしイライラするしひたすら不快

2023/04/27(木) 16:53:56


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
楽天の米倉涼子のやつとか、チョコプラの「これ絶対うまいやつ〜」が、うるさすぎてイラッとした。

2023/04/27(木) 16:55:16


73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>56
米倉涼子に罪はないけど、彼女の顔を見るだけでうるさいと思うようになってしまった

2023/04/27(木) 17:07:02


52. 匿名@ガールズちゃんねる
更年期に差し掛かって聴覚過敏になりました
女性ホルモンも関係してるそうです
主さんほどじゃないけど
子供が机をとんとんする音やボールペンをカチカチする音などにイライラします。

2023/04/27(木) 16:54:11


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
わかる!更年期

テレビの音や街中での子供の大きな声、以前よりものすごく感じてしまいます
駅での電車発車時の音やアナウンスなど、日本は音が多すぎるね
海外のように静かに、すーっと発車してほしい🚃

2023/04/27(木) 17:45:41


140. 匿名@ガールズちゃんねる
>>52
私も更年期に入ってきて、家の24時間換気の音が気になり発狂してます。家では常に片耳イヤホンして音楽を聴いてる。もう狂ってるよ。

2023/04/27(木) 19:09:22


編集元: 音過敏

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
美容や健康の為に飲んでいる飲み物〜
つわりの終わりってどんな感じ?
病院、何科に通っていますか?
♥あわせて読みたい♥