1. 匿名@ガールズちゃんねる
好きな俳優、アーティスト、アイドル、身近なイケメンなど
この人好きだなーと思う人はいても、「推し」と言えるほどののめり込みまで行けません

例えば俳優だったら、「この人が出るドラマなら見ようかな」と思って見始めるものの、うっかり1話視聴し忘れたら次話からは見るのを止めてしまったり
アーティストやバンドだったら、曲は全部聴くし毎日必ず聴く!というくらい純粋に好きだけど、出演するテレビ番組やコンサートに足を運ぶまではしない

そのくらいのハマり方しかできません
推しがいると日常がとても楽しいと聞くし、そういう生活もいいなぁと憧れますが、どうしてもそこまで夢中になれません
他人に興味関心がなさすぎるのでしょうか
たまに「ドライだよね」と言われたりするので、自分の性格について悩んでいます
同じような人いますか?

2023/04/28(金) 09:17:05


2. 匿名@ガールズちゃんねる
私も。趣味もこれと言ってない。つまらない人間…
推しがいる人羨ましい

2023/04/28(金) 09:17:54


3. 匿名@ガールズちゃんねる
10年以上曲聴き続けてるのにタイトルうろ覚えだし歌詞も聞き取れてないしライブ行ったこともない

2023/04/28(金) 09:18:01


5. 匿名@ガールズちゃんねる
程々に楽しむくらいでいいよ

2023/04/28(金) 09:18:18


6. 匿名@ガールズちゃんねる
別に良いと思う。自分のことで充実してるんだよ。

2023/04/28(金) 09:18:27


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私もハマれないけど、別に他で充実してるからではないよ。ハマれない性格なんだよ。

2023/04/28(金) 09:36:34


9. 匿名@ガールズちゃんねる
人生でこれまで誰かの熱いファンになった事一度もない

2023/04/28(金) 09:18:41


10. 匿名@ガールズちゃんねる
推しって美化されすぎ。
ただの金づるじゃん。
自分の人生が充実してれば他人に投影して熱中しないよ。

2023/04/28(金) 09:18:52


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
ほんそれ。自分の応援で忙しいから他人の応援にまわすリソースが無い。

2023/04/28(金) 09:21:11


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
同意
二次元含めいつも何かに依存しがちな人間だけど、昨今のやたら「推し活」を推奨する風潮には違和感ある
特別にハマる対象がなくても精神安定していられる人の方が全然幸せだと思うな

2023/04/28(金) 09:24:20


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>49
時々アニメ見る程度のライト層って馬鹿にされるけど熱中しすぎない位がちょうど良いのかも

2023/04/28(金) 09:38:28


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
多分推してる人は、金づるだとわかっていてもそれでも推したいくらい好きなんだよ、自分も過去に推しがいたからわかる

2023/04/28(金) 09:45:33


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
別にそれでいいのでは
悩む意味が謎

2023/04/28(金) 09:18:56


12. 匿名@ガールズちゃんねる
わかる。
最近好きなバンドいて、生で歌聞きたいなと思ったけど人気過ぎてファンクラブ入ってないとチケット取れなそうなんだけど、ファンクラブまで入るのはな…って感じ

2023/04/28(金) 09:18:57


13. 匿名@ガールズちゃんねる
私も年とったからなのか推しみたいな
存在が見つけられない
そこまでガツッリときめかない

2023/04/28(金) 09:18:57


14. 匿名@ガールズちゃんねる
同担拒否とかちょっと私には理解できないな

2023/04/28(金) 09:19:06


16. 匿名@ガールズちゃんねる
ハマりすぎるとホストに金貢いで金欠なるのと同じ状態になるのでは

2023/04/28(金) 09:19:13


17. 匿名@ガールズちゃんねる
それが普通じゃない?

2023/04/28(金) 09:19:23


18. 匿名@ガールズちゃんねる
他人に興味関心がなさすぎる

芸能人でしょ?友達じゃあるまいし、無性の愛と金を与えたいって思う人なんてそうそう現れないよ。
テレビで見かけたらカッコいいなぐらいがバランスいい

2023/04/28(金) 09:19:24


131. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
マジでそれ
推しにお金使ったところで養分でしかない
お金は自分やペットや家族や友達とかのリアルな関係の人にしか使いたくない

2023/04/28(金) 11:07:31


20. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも芸能人にマジ恋する感覚が理解できない

2023/04/28(金) 09:19:31


22. 匿名@ガールズちゃんねる
殆どの人がそんな感じだから別に気にしなくていい

2023/04/28(金) 09:20:02


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
全曲聞くのは普通にすごいよ
数曲聞いてライブ行く人とか結構いる
ハマり方は人それぞれ

2023/04/28(金) 09:20:10


25. 匿名@ガールズちゃんねる
その方が良いよ
今めちゃくちゃハマってるアイドルいるけど、オタクが喧嘩しあってるから怖いよ
ほどほどにハマってるくらいの方が変な情報入ってきたりしないし楽しいと思う

2023/04/28(金) 09:20:12


27. 匿名@ガールズちゃんねる
ほどほどでいいんじゃないかな。
私もハマる人はいてもファンクラブ入るとかコンサート行くとか、CDや DVD買うこともないかな。
YouTubeとかの無料供給で十分だし、音源やDVD買わなくてもサブスクだって充実してるし、グッズ買っても使わないからなーと思うと全然お金使ってないよ。

でも好きだから推しだとは思うけど、1人にどっぷりハマるというより色々掛け持ちでたくさんいるから、本気でお金も時間もかけて一途に推してる人たちからすればにわかなんだろうなーって思ってる。

2023/04/28(金) 09:20:46


32. 匿名@ガールズちゃんねる
とあるジャニーズを追っかけしてた同級生いたけど本当にすごい熱量だった
バイト代全部つぎ込んでて私には理解不能だった

2023/04/28(金) 09:21:33


33. 匿名@ガールズちゃんねる
推しに人生の全てを捧げてるような人ってやっぱり何かの病気だと思うわ

2023/04/28(金) 09:21:36


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
うつ病アカウント友達がやってるんだけど、フォロワーはみんな何かの推しやってる。
心の支えなのかもしれないし、休職中や退職して時間に余裕があるからハマるんだと思う。

2023/04/28(金) 09:25:15


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>54
依存体質の人って鬱になりやすいからそういうのもあるかも

2023/04/28(金) 09:27:54


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
お金持ちなら別にいいと思うけどね
そうでもない人が同じCD何枚も買って散財しまくってるのは本当病気だと思う

2023/04/28(金) 09:58:36


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
別にそれで良いと思う
ほとんどの人はそんなもん

2023/04/28(金) 09:21:58


37. 匿名@ガールズちゃんねる
がるちゃんでこれ言うのはちょっと言いにくいけど
ハマりまくって借金してまで課金しているような人っておかしいと思うよ
芸能人も宗教みたいなもんだと思っている
はまるとお金全部取られる

2023/04/28(金) 09:21:58


39. 匿名@ガールズちゃんねる
別にいいじゃん。

人それぞれだよ。

あまりにも全身全霊をかけて、寝ても覚めても推し活している人もどうかと思っちゃう。

2023/04/28(金) 09:22:16


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それくらいがいいと思う

オタクの熱量って結局経済回すだけで
オタク本人の脳には悪そうだもん
視野が狭くなるよ

2023/04/28(金) 09:22:47


44. 匿名@ガールズちゃんねる
推し活なんてやってるのは暇人だけ
社長や起業家で推し活やってる人いないから
メディアに乗せられすぎやで

2023/04/28(金) 09:23:14


47. 匿名@ガールズちゃんねる
私も推し出来ません!
見た目だけでそんなにハマるほど好きになれないし、
一生関わる事ない人にそんなに熱量を持てないし、
芸能人という職に就いてる時点であんまりその人に魅力感じない。。
外では絶対こんな空気の読めないこと言えませんがこれが本音です。

2023/04/28(金) 09:23:42


53. 匿名@ガールズちゃんねる
でも好きすぎて嫌いになったときがすごいよ
中村倫也とかいい例…

2023/04/28(金) 09:25:04


56. 匿名@ガールズちゃんねる
推しがいる人って幸せそうだし羨ましくもあるけど
自分はガッカリしたくないからハマらないというのもある
不祥事や不倫とかしてもそれでも応援し続けるほどのパワーもないし
生あたたかく見守るくらいがちょうど良いと思ってるよ

2023/04/28(金) 09:25:28


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私もドライだねって言われた事あるわ。
そんなに推しがいないといけないか?推しがいる人だっていつかは飽きるのに。
無理に作る意味ないと思う

2023/04/28(金) 09:27:12


62. 匿名@ガールズちゃんねる
オタクになるのも一種の才能だよね
好きなアーティストとか出来てもアルバム出たら買うくらいで満足してしまう
ライブの為に他県まで行く人とか凄いよね

2023/04/28(金) 09:27:21


89. 匿名@ガールズちゃんねる
>>62
才能とはまた違うと思う。気質とか性格だよ。

2023/04/28(金) 09:42:08


66. 匿名@ガールズちゃんねる
推しがいて大金注ぎ込む人の方が多いと思う?
そんなの少数派だよ
テレビがお金になるから取り上げて広めた

2023/04/28(金) 09:29:52


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
熱狂的なファンって怖いから、そのくらいで十分なんじゃない?

2023/04/28(金) 09:41:58


88. 匿名@ガールズちゃんねる
推し方は人それぞれだよ
自分に合ったハマり方でいいと思う

2023/04/28(金) 09:42:06


95. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかります、1年前までそんな感じでしたがある日突然沼落ちしました。
推しは意思というよりも心が動いて自然に決まると思います。
最近は推しは良い!推しを作ろう!みたいな風潮がある気がするけど、無理に作る必要はないし主さんがドライなんて事もないと思います。

2023/04/28(金) 09:45:32


114. 匿名@ガールズちゃんねる
ある芸能人を好きになりかけてるけど、裏ではどんな人か分かんないしな…とか内心冷静な自分が居る
そんな事考えないぐらいハマりたいけどハマれない

2023/04/28(金) 10:25:05


142. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どハマリする時は理屈じゃなく突然落ちたって感覚で、どハマリせざるを得ない熱量が湧いてきた
自分がそんな風になるとは思ってもなかったのに
何年かは人生変わった!ぐらいめちゃめちゃ楽しかったけど、だんだん推しにお金落とすのが義務のようになってきて、でもそれをしないとファン失格みたいな気にもなって推し活に疲れてきた
熱愛報道やら結婚ってなった時には気を揉んだりショック受けたり…
楽しいばっかりでもないと思うから、主さんぐらいのハマり方が一番いいと思う
めちゃめちゃ楽しかった時もあったから好きになったことは後悔してないけど、大量のCDboxだのDVDbox、写真集やら音楽雑誌、ダサいグッズ等、冷めた今ではただのいらないものでしかなくて、お金もったいなかったなと後悔

2023/04/28(金) 11:57:41


145. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1

似たような感じです
でも それでちょうどいいと思ってる

いいなと思うアーティストや俳優はいるけど、
いい作品もあれば つまらなくて視聴しなくなったのもあるし
その発言はちょっと‥と思うこともあるし
1人の人を全肯定ってないな~

有名人が かなり批判されることをしても、全力で擁護してるファンってすごいなーと思う
なんで そんなに時間とエネルギーを費やせるのか謎
推しがお礼言いに来てくれるわけでもないのに笑

2023/04/28(金) 12:16:28


152. 匿名@ガールズちゃんねる
初期の熱量がいつまでも続くわけじゃないから、いずれ冷めた時に高額なグッズだのなんだのがゴミの山になり後悔しないようにした方がいいと経験者として思う
何周年アニバーサリーとしてほぼ同じ内容のCDやらDVDなんて買っても一度も聞いたり観たりしてないから無駄でしかない
ライブは楽しかったし良い思い出でもあるからチケット代に関しては後悔なし
なにごともほどほどがいいと思う

2023/04/28(金) 14:00:38


編集元: 推しといえるほどハマれない

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
タイトル
タイトル
タイトル
♥あわせて読みたい♥